X



【教育】ピアノにギター、遊具づくり…超難関中高一貫校が「音楽」や「美術」に力を入れる決定的な理由 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/29(金) 09:30:33.90ID:UTVioC9a9
 科学、技術、工学、アート、数学を複合的に学ぶ「STEAM(スティーム)」。
複合的な学習を通して、子どもたちは「知る」と「創る」を循環させ、受動的ではなく自ら学んでいく。
明治以来つづいた「教師が一斉に教える」教育が変革期をむかえている。AERA 2021年2月1日号は、STEAM教育を導入する中高一貫校を取材した。

*  *  *
 STEAM自体は新しい概念だが、日本でもSTEAM型の学びを以前から取り入れてきた学校がある。
英数国理社以外の音楽や美術、技術・家庭などにも力を入れる「全科目重視型」の学校で、
麻布、桜蔭、開成、女子学院など難関私立中高一貫校にその傾向が強い──そう指摘するのは、日能研グループの情報誌「進学レーダー」編集長の井上修さんだ。

 開成中では以前から1、2年でピアノ、3年でギターが必修。和音や転調など曲の構成理解に重きを置き、最終的には全員自分で作曲した曲を弾く。

「早稲田中も1人1台のピアノで充実した指導を行っています。音楽は数学との親和性が高く、開成、早稲田ともに数学教育も盛ん。
また美術は『伝える』といったプレゼンテーションスキルを高めることにもつながります。
音楽や美術は、他の教科とのブリッジとしての役割も大きく、音楽の中で社会や英語を、美術の中で理科や社会、数学を学ぶといったことも行われています」(井上さん)

 美術大や音楽大など首都圏の芸術系大学への現役合格実績が高い高校をまとめた。
ランクインしている学校の中で井上さんがSTEAM型の教育で注目するのは、吉祥女子、明星学園、鴎友学園女子など。
ランキングにはないが、自由の森学園(埼玉)や聖学院(東京)もバランスの取れた教育が特徴だという。

 20年度の武蔵野美術大の合格者数が23人で日本一の吉祥女子は、どのような教育をしているのか。杉野荘介広報部長が説明する。

「本校では美術や音楽の授業を中学生対象でも、美大・音大受験に精通した教員が担当します。
また習い事の感覚で希望者が放課後に受講できる芸術系の講座に参加する生徒も多いですね。
そういう意味で、学校全体に豊かな芸術的土壌があるのは確かです。日常の中で養った表現力が爆発するのが文化祭。活気にあふれ、例年2日間で約1万3千人が訪れます」

■教師はいっさい教えず

 同校は表立ってSTEAM教育を謳っているわけではないが、カリキュラムからは「知る」と「創る」の循環も見て取れる。
例えば高2で芸術系の進路を選択した生徒が取り組む「子どものための遊具制作プロジェクト」。
頭で「子ども」を想像するのではなく、実際に幼稚園児と触れ合い身体測定をするところからプロジェクトは始まる。
その後は、材料は段ボール14枚と木工用接着剤とテープだけという厳しい制約の中で模型作りにとりかかる。グループごとにどんな仕掛けで子どもたちを喜ばせるか、アイデアを話し合いプレゼンする。

「教師はいっさい手順を教えず、全部自分たちで考えさせます。試行錯誤を繰り返すうちに、生徒は自身のこだわりや特性がどこにあるのかにも気づいていきます」(杉野さん)

 これだ!と思ったデザインが、実際に作ってみると機能的でなかったなど、生徒は多くの壁にぶつかる。
だが「自分のためではなく誰かのために作るのは、デザインの仕事そのもの」「ゼロから創るのは他の授業では味わえないワクワクがある」と目を輝かせて取り組む。
最終日には幼稚園児を迎えて実際に遊んでもらう。子どもたちが張り切りすぎて、遊具が壊れてしまうハプニングもある。
そんな反応を目の当たりにしながら、デザインの本質を学んでいく。

 進学レーダーの井上さんは、STEAM教育が、従来の難関校や伝統的に芸術教育に力を入れてきた一部の学校から、
中高一貫校全体に広がってきていると指摘する。中高で多面的な学びをしていると、芸術系に進学しなくても、大学での学際的な学びにスムーズに入っていけるメリットもある。

「STEAMで忘れてはならないのは『結果として役立つからやる』のではなく、『面白いからやる』というのが原点だということです」(井上さん)

(編集部・石臥薫子)
https://news.yahoo.co.jp/articles/761e19d5b0805ca23157387992e247645e7ad156
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:50:29.59ID:9lF4DzSn0
勉強の息抜き程度ならいいが
プロが必死に教えるようなのはむだ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:51:05.26ID:Sz9GUNUm0
「面白いからやる」は単なるアマチュア。
「役に立つからやる」こそがプロへの道。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:51:06.32ID:JxV4I6q10
奥山清行がデザインしたギターがギタリストから見たら失笑しか出ないような糞ギターだったわ
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:51:18.32ID:FKYKuLWp0
ペーパーテストだけの人間は官僚だけで充分
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:51:57.47ID:n6YDauBg0
>>16
え、うちの旦那ピアノひけるけど英語駄目だよ
TOEICは860あるけど、向こう住んでたけどあんまり通じない
逆に私はピアノ触ったこともないし、英検5級も怪しいけど
何故か会話が成立する謎
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:53:17.76ID:XRUTnaCn0
>>24
おーまじか
希少な例だ
ひょっとして他の才能の天才かも
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:53:38.42ID:mqJtPnFb0
開成の場合、中学音楽は3年で4時間、高校芸術はUが選択可能なだけだから授業時間が多いってわけではないんだな
ただ、中学で授業時間(週34時間制)の割に英国数理社の占める割合が低いのは自ら特徴にしてる
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:54:59.11ID:XRUTnaCn0
>>24
それともよっぽどアレな人かだな
何度もいうが英語は学問ではない
実技だ
言語野が鍛えられた人なら簡単にマスターできる
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:55:07.91ID:Caer1XHy0
>>14
加藤智大みたいに強制されて無理やりつくられた秀才なんて結局破滅しか生まないもんな。
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:56:04.42ID:mg0M6SIc0
レオナルドダビンチとか芸術とかも合わせて万能の天才と
言われることもあるからな
官僚は縦割り行政で自分のことだけやればいいけど
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:56:48.14ID:CgagknI/0
天才小学生たちはどこに消えた?
http://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51655722.html
開成高校や灘高校を最上位の成績で卒業して、
東大の物理学科や数学科でもトップクラスの学生が、
どんなに天才なのかと思うかもしれない。
しかし、研究となると、これが全然大したことがないのだ。

テストでは、教科書を正確に覚えて、手際よく問題を解かなければいけないけど、
そもそも教科書に載っていないことをやらないといけないのが研究だ。
アカデミックの世界では、人類の知識のフロンティアをどれだけ広げられるかで評価されるので、
大学の成績がいいとか、ましてや受験勉強がどれだけできたなんてことは何の価値もない。
ゼロ評価だ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:58:15.97ID:9lF4DzSn0
>>29
そんな感じだよな
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 09:58:59.24ID:xlBHLa3h0
勉強だけじゃ新しいことの発見はなかなか無いんだよな
いろいろな事を体験すると気付せてくれる事は多い
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:01:05.86ID:q9iVeMbR0
スポーツをやってる学生が、使えない人材だからだろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:03:39.09ID:9xwkoXY40
まあ体験学習を豊富にして色んな事に興味関心を持つようにすることが
結局は受験でも実績を上げられるというけどな
中高一貫校は中学のうちはやっきに受験勉強する必要がない分他のことが出来るのが強み
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:04:37.40ID:PE1UOPcx0
>>16
耳だよ
聞いたままの音をそのまま口にだせる奴がいる
絶対音感とは違うけどそういう才能
モノマネ得意な奴が持ってる
携帯の呼び出し音とか犬猫の鳴き声をそのまま再生出来るから語学も得意
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:08:51.50ID:KnH+RsC/0
>>19
皮肉もわからんの
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:12:31.89ID:gvo3ghDs0
俺は旧帝医療系と音大 両方合格 旧帝進学
嫁が音大卒、ですが、、、、

 受験勉強に楽器の練習は全く関係ありません。 ただの趣味です
004342
垢版 |
2021/01/29(金) 10:15:25.33ID:gvo3ghDs0
 さらに音大卒は文学卒より使い道なし、、
アフォばかり  嫁と結婚してからわかりました。

はやく離婚したいです。ちなみに嫁と俺と楽器の腕前は俺のほうが上です。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:23:44.86ID:NLL+VxNb0
趣味とプロとの差は
あまりにも大きいな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:25:02.97ID:BHlG7AtO0
プロになるためなんて話は誰もしていないのに。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:27:03.87ID:NCqpblQP0
>>1
何やってもムダ
日本の凋落は止まらない
発展途上国エリート目指して頑張りましょw
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:27:18.78ID:8V3Hx3TS0
>>39
芸大ならありえんじゃね🙄
センターなんてあってない才能という名の変人ばかりじゃんあそこ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:27:38.53ID:6NIMLU8z0
進学のたびに抽象的な概念と論理的な思考の段階が上がっていく
これは大学、大学院になっても続く
難関といわれる大学に入っても落ちこぼれが数十パーセント
も発生する理由がこれではないかネ
抽象化と論理性についていけないらしい
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:31:10.14ID:oXXHn6F30
セッションやろーぜって言ったら、楽譜がないと弾けませんってバカがいた!
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:31:13.68ID:QevMsmUH0
ソルフェージュ

厳しい基礎訓練と完全なコピー演奏

どちらかをやればいいのでは?
ギターだったら毎日の工夫したトレモロピッキング(3連と16分音符)と
ドレミ等のシンプルで正確で基礎的な運指練習を徹底的に速く。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:31:34.75ID:meq8G+Ov0
うちの高校も音楽選択したら年の後半半年はギターだったなあ
簡単なコードが数種類押さえられるようになって、最後の発表会では
加山雄三の君といつまでもをセリフ付で弾き語りしたら、みんなにもウケたひA評価おもらったw
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:32:09.87ID:M/+DMyov0
>>38
あー留学経験なし日常に外国語に触れる環境なしでバイオリン習ってた友達が
やたらヒアリング得意でいっつもほぼ満点だったわ
なんで聞き取れるのか聞いても、字幕みたいなもんだよと言ってた
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:33:02.03ID:QevMsmUH0
>>47
国立だろ。東京芸大は。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:35:38.66ID:QevMsmUH0
>>52
数種類も何も
ダイアトニックコードは7個しかない。
それ以外は借用コード。

音大では馬鹿だから
こういった基礎の楽典を死んでも教えない。
>>43にある通り。すぐに素人に追い越されると
思っている。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:36:17.48ID:iZpMiNdK0
このことを愚民ドモは認められない。


アタマで目的を理解して、体を動作させて道具に干渉し、目的を現実に達成する。


一言で言えば、体と道具の使い方。


これを15歳くらいまで覚えなければデクになる。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:37:31.21ID:QevMsmUH0
>>52
笛地獄からやっと解放されたね。

次は先生は楽典教えない地獄を突破してください。


ダイアトニックコードとソルフェージュとディグリーな。
それでアナライズしろ。
進学校なら一時間でマスターできるよ。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:37:46.43ID:EH4dxN9j0
>>27
英語を音楽や体育と同じ扱いにすれば、国語と数学に力を入れられて日本復活ということになる気がする。英語は理科や社会に少し入れたり、実技としての英語は他の言語でもいいと思う。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:39:41.56ID:QevMsmUH0
>>1 
15行目〜一人に一台ピアノ。


また、だまされたな。本物とか言われて。

クラビノーバの方がいいのに。
安くついて。場所、騒音の問題も起こらない。

ピアノなんて買えない学校の生徒に
教育を受けさせないのが目的なんだろう。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:40:39.42ID:IzbFKz150
音楽に数学取り入れても
ライヒとかクリムゾンみたいなのしか思い浮かびませんが
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:41:23.03ID:meq8G+Ov0
>>58
たしかに
年の前半はアルトリコーダーだったわ

その年からおかげでギター好きになって、安物のモーリスギター買った
あまり上達はせんかったけどね、20年たった今でも実家に戻ったら弾いてるよ
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:42:29.06ID:IzbFKz150
ゲーム世界で文化芸能中心のイベントやって
そのコミュニケーションツールとして各種マルチ対戦ゲームやれば問題無い話だよな。

エリート達は何を遠慮して
これまでコレに言及してこなかったんだろう。
主張してるのは俺だけ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:42:32.25ID:agjXFQ7Q0
>>2
> 美大音大卒業して何するの?

まあ、普通は先生とかなんだろうけど、声楽科を卒業して、音響機器メーカーに就職、レコード会社の社長やったり映画会社を買収したりした人や
チェロを学んで、システムトレードの会社を作ったりしてる人もいるな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:44:22.46ID:SWuHy38J0
>>39あり得る。
なお、工業高校出身でもセンター試験で7割以上得点とかで国立大に合格する生徒は普通にいる。
ごく身近に知ってる。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:44:30.38ID:gHvGr0aq0
つまり女性脳かな

男は合理性と論理重視だし
スペックや性能ばっかりだからな

これからは女性脳を兼ね備えた男が勝つよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:44:53.30ID:QevMsmUH0
>>59
英語を音楽や体育と同じ扱いにすれば、

社会で役に立つのは建築設計、機械設計なら
理系の学問か、
一般的な職種なら簿記会計レベルの数学、
読書、暗記力、思考力。

歴史、地理は社会問題という学問を作って一つに
まとめて実用性のある知識の習得に
絞った方がいい。

大学も狭い範囲の文化人類学とか
細かくしすぎないで
全部社会学とかにしてください。
ボクシングの100以上に
細分化されたインチキ世界チャンピオンと
同じじゃん。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:45:16.55ID:IzbFKz150
「コングロマリット」なんて仮称のアイデア発案して
「ゲームの中でゲームする」ってコンセプト考えたのは俺だけだからな。

まぁ黄色人種が世界転覆するために
世界的な不景気って必要な話ですけど。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:45:29.40ID:cgWeaSUX0
痴的コンプレックスか?大逆罪について勉強しろよ馬鹿が
小学も卒業できていない痴痴痴痴痴の不可不可不可不可だよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:45:37.49ID:EQ2KHhnY0
俺の通った中高は音楽の時間はひたすらクラシックを聴く授業だったが眠かったね
自分で楽器やっていたが、あれ以来クラシックは苦手ww
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:47:03.36ID:NLL+VxNb0
偏差値の低い俺は
東京藝大しか合格する可能性がなかった
高1の夏には藝大合格の実技レベルだったので
現役合格を狙わないと、浪人したら無理だといわれた
受験まで、できるだけ描くな!が予備校講師からの命令
受験ではなく創作に向わせてもらったのは感謝している
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:47:26.91ID:XykAs+pX0
昔はえーとこの子女が通ったから偏差値高かったけど
学費高いし知識使えないし倍率低いから
どんどん入学者のレベルも偏差値も下がって
イマは割とアホの子が多い大学になってる
特に声楽科
音楽的にも極めてレベル低くてコイツらに音大卒の肩書与えていいんか?ってなのがゾロゾロいる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:49:53.92ID:QevMsmUH0
>>58
先生は絶対に作曲教えない地獄というのもある。

ただし作曲は、クラシックのトップか、
ポピュラーではプロのレコーディングスタジオ内でないと
教えようがないというのもあるんだけど。

プロミュージシャンでも家で作曲ができるなら
そもそもプロになる必要がないし、
引退後も家で作曲して稼げるという
事になってしまう
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:50:01.84ID:meq8G+Ov0
>>74
でも主席の学生は教授と一子相伝並みの師弟関係になってプロの道行くでしょ
そういうとこだと思う芸大は
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:50:33.60ID:IzbFKz150
外部サーバーと手元のハードの2元的な構成だったら
オープンワールド中心に各種コミュニケーションツールを手繰り寄せる事できるもんな。

エリートも点数アップ図るんだったら
別に国内だけに配慮する必要無いし。
やっぱり能力の問題なのかなぁ。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:51:08.81ID:vaIeyQ0X0
音楽なら曲引ける方向より
音楽理論、作曲の方面が強い方が良いだろう
コードを基に作曲しないと、今の日本の大衆音楽のように
メリハリがない、福山な感じばかりになる
坂本龍一くらいちゃんと理論とコードを覚えるべき
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:51:38.19ID:tnd87dfJ0
勉強なんてしなくても大丈夫だからだろ?
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:52:19.79ID:IzbFKz150
このコンセプトをゲーム世界の中枢に持って来て
中身を音楽等の文化芸能にすれば全部世の中の効率良くなるだろうに。

でもコレを主張してるのが俺だけ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:52:56.76ID:QevMsmUH0
>>58
読譜っていらない可能性があるんだよね。
ただの記録だし。

タブ譜の方が実用性がある。耳で音を取るとか。
作曲してると自然に読譜が身に付くから
そんなレベルでいいんじゃないだろうか?
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:53:29.53ID:tnd87dfJ0
俺は音楽の自由研究の発表でアルフィーの曲にコーラスをどれだけ重ねられるか何人かでした記憶あるわ…黒歴史
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:54:20.67ID:QevMsmUH0
>>56
音大では〜音大出は の間違い。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:54:55.05ID:vOD5NKU20
>>43
嫁は間違って音大に入学したんじゃない?日本の大学は卒業が
簡単だから。俺の友達は音大卒だけで賢いよ。それが証拠に
金儲けがうまい。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:55:15.29ID:PQj5wHEK0
最近東京の教育マンセー記事が増えたな
こういう教育を求める層の流出が始まっているのかもね
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:58:08.40ID:jzmUfjBa0
30年前からそうだよ。
私の通ってた進学校は男子校だけど、音楽は音大の教授が来てたし、技術家庭の授業もきちんとあってカレー作ったり裁縫したりしたし、部活も強制。体育は剣道か柔道必須。
勉強だけではダメと常日頃から言われてた。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 10:58:23.08ID:QevMsmUH0
>>68
数学も

政治経済社会学数学専攻みたいにして
社会問題、統計、分析のための
数学という大きな括りで物事を考えられる人材を
排出した方がいいと思う。
専門は東大にでも押し付けろ。

偏差値60以下は大きな括りで考えて政治家とかに
なった方がいい。公務員も。自分の職場での
出世を考えるからよくないのだ。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:01:22.93ID:sNntvB2w0
マーシャルアーツ 上級国民育成でしょ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:01:30.09ID:NLL+VxNb0
>>75
戦後直ぐは知らんが
美術学部にコネはないよ
親が有名作家って者はいるけど
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:03:19.52ID:iMgWlMPM0
(-_-;)y-~
うわぁ、俺、こんな陸軍の学校に行きたかったw
筋肉系じゃなくて情報系で。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:05:23.00ID:BHxLAiBd0
ああこれ重要やわ
ビジネスにしても投資にしても必要なのは美的感覚というからな
日常に美とアートを意識して生きる
単純に美術史は面白いし
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:06:23.10ID:iMgWlMPM0
(-_-;)y-~
まあ、立命産社なんでも屋やったから、
競馬分析とか競輪見たりできるんやろな。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:06:55.04ID:QevMsmUH0
>>71
聴音をやっていない人から
金を取ってクラシック鑑賞ですか

今からでもさいばんを起こして
損害賠償金を取れ。

せめて自分で楽譜を見て弾いて
覚えてからでないと
鑑賞地獄だぞ。嫌がらせをされてるぞ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:08:27.55ID:QevMsmUH0
>>89
いつまで便利なスライサーを売るのだ?
何種類あるのだ
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:09:43.89ID:NLL+VxNb0
>>94
仏像修復の仕事をしています
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:10:52.23ID:1NQabIFA0
>>2
東京芸大卒のWebデザイナーと一緒に仕事したことある
超難関大学のプライドもあってアート極めようとする人も多いけど大抵売れないから、
自分達で就職浪人養成学校って皮肉ってた

趣味で知り合った国◯音大卒の子はコンビニ店員
ピアノ教室もなかなか稼げるものじゃないんで家や旦那が金持ちじゃないと難しいねぇ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:11:20.06ID:QevMsmUH0
>>52
騙されてるぞ!

速弾きをやれ。それしかないんだぞ。
メロディーなんて人間の歴史の中で
まだ70年しかやっていないし、もうネタが
尽きてパクリ、焼き直しといわれている。
三味線、琴も笙(しょう)も響きとテクニックが
面白いのだ。太鼓も。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:12:31.09ID:iMgWlMPM0
(-_-;)y-~
パソコン使えても、芸術とか音楽わからんと、
Webデザインなんかできんもんなぁ。
1990年代、2000年代とは、明らかにステージが違うで。
90年代末期に、illustrator講習受けた時に、もうそれは感じてたけどな。
パソコンの性能が良くなったから、クリエイターの才能と基礎がないと何もできん。
俺のSファイルみたいに、めっちゃ読みにくいものになってしまうw
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:13:46.08ID:QevMsmUH0
>>103
最初のHunt氏はコード、その次のHunt氏は
速弾き。簡単に様々な曲がマスターできる様に
なるよ。
ドラムとベースもやっとくとバンドもできる。
分担して。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:13:51.82ID:y6jHnXa/0
全く話がデタラメではないかねえ
頭が良いから音楽美術もそこそここなせてしまう
仮にコント大会でもそこそここなせると思うが
そんな事に向いている連中とは全く思えないから単なる無駄
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:14:44.34ID:NLL+VxNb0
>>101
彫刻というより素材研究です
職人達の高齢化で、あと10年で多くの技術が失われます
厳しいです
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:15:12.74ID:QevMsmUH0
>>103

加山雄三さんも速弾き好きだったぞ
ベンチャーズタイプの。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:15:42.45ID:EQ2KHhnY0
>>97
聴音は小学校でやったよw
某中学の受験でもあったような

まあ独自でジャスやっていたからどうでもいいけどw
某御三家の話
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:16:12.85ID:1OBEAa//0
東京大学の学生オーケストラのレベルはめちゃくちゃ高い
それにほとんどの学生が何百万円クラスの楽器をもっている
大学の学生オーケストラのレベルと偏差値は比例する

と慶応のワグネルにいた人に聞いたことがある(ずいぶん前のことだが)
彼も何百万円のビオラを買ったと言っていた
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:17:29.82ID:iMgWlMPM0
(-_-;)y-~
人口▽やしなぁ。
中途半端でも、そこそこ行けるというか・・・
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:21:38.86ID:kEaqBvjb0
北やんの年だと
高校一学年600人で一番上手いとか言うやつでも音大生になれないw

今はゴミでも入れる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:23:07.06ID:SoLWtSzQ0
遊具を作らせて改善点を考えさせる、
というのは良い授業かも知れないね
高専のロボコンにはかなわないけど
一般校でも段ボールで取り組んでみる、というのはアリだワ
自転車いじりも似たトコあるね
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 11:24:09.00ID:efhZ6TTR0
音楽も美術もAIで補完できる時代になりつつあるから
本当のプロを養成する機関に任せて、工学やプログラミングに特化したほうがいいような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況