X



【MMT】「政府は好きなだけお金を刷っていいの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」 13歳の疑問に経済学者のまさかの回答 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/30(土) 20:38:21.93ID:St0lKfXr9
英ブリストル在住の13歳、エイミーの質問:
「政府は必要な時にいくらでもお金を刷れるの?だとしたら、なぜ税金は必要なの?」
「政府(及び中央銀行)は、お金を刷ってその量を増やして、病院や学校など(資金不足に陥っている)公共サービスに直接お金を渡した方が良いのでは?
その方がきっと簡単だし、問題改善につながって良いのではないかと思うのですが…」

エイミーは「お父さんに聞いてみたけれど、分からないと言われたので、投稿しました」と、米メディア「NPR」の番組「プラネット・マネー」に語っている。
この素朴な疑問に対し、同番組は経済学者でMMT(現代貨幣理論)の主唱者の一人であるステファニー・ケルトン教授を招き、下記のように回答している。

MMTとは、マクロ経済学理論の一つだと言われており、近年注目を集めている。きっかけは、グリーン・ニューディールや、
多額の学生ローンを背負った若者の救済を訴える米国民主党左派のアンドレア・オカシオ・コルテス(AOC)下院議員ら支持したことが大きい。

通常、困窮する市民を救済するとなると、「その財源はあるのか、確保できるのか」が議論になりがちだが、
MMTは、大雑把に言えば「インフレにならない限り、政府は必要なだけにお金を刷って使ってよし
。財政赤字に悪影響はない」、「もしインフレになったら、税金を増やせば良い」との考えを示している。

さて、ケルトン教授によれば、前述のエイミーの問いには、大きく以下の3つの疑問が含まれているという。

@政府は好きなだけお金を作る(刷る)ことができるのか?
ケルトン教授の答え:
政府が扱うお金とは、概ねキーボードでコンピューター上に打ち込むものに他ならない。
例えば、空母が必要だとすれば、空母を作る人たちにお金を打ち込むだけで、その金額分のお金をいちいち刷っているわけではない。

なので、この質問は「政府は欲しいものを買う余裕があるのか」と言い換えることができ、それに対する答えは「イエス」。他にも、

・これから1000本の橋を作る余裕はあるのか? ──イエス
・国民の大学費用を無料にする余裕はあるのか? ──イエス

ただし、この理論は「自国の通貨を管理している政府にのみ適用され、別の通貨で借りている国では機能しない」と話す。
つまり、アメリカやイギリス、日本では適用できるが、ギリシャやベネズエラではできない。なぜなら、前者はユーロを使い、後者は米ドルの借金を抱えているからだ。

実際、アメリカではコロナ対策として、これまでに総額約4兆ドルを費やしている。
そんなお金が一体どこにあったのか(そもそもあるのか)、との声も少なくないが、その巨額な政府支出は、パンデミックの被害を受けた産業を支え、失業や収入減に苦しむ市民救済に当てられている。

この莫大な支出の影響で、昨年度の連邦政府の赤字は、「第二次世界大戦以降で、最大値になるだろう」と、米誌「カンバセーション」は述べているが、一体、政府は賄えるのだろうか。

一般的に、政府支出は税金、または借入金のいずれかによって賄われるものだ、と考えられているが、
MMTの視点は異なる。税金を集めたり、お金を借りたりして「財源」を確保せずとも、政府は必要なだけお金を作って、使うことができると説く。

よって、このMMTの論理に従えば、莫大な支出を賄えるかどうかの答えは「イエス」、「インフレが確認されないのであれば、支出は続けて大丈夫」となる。

A政府は必要な時に必要な分のお金(財源)を用意できるのならば、なぜ市民に課税するのか?
ケルトン教授の答え:
端的に言えば、「インフレのリスクを防ぐため」。市場に投下したお金の一部を取り除かなければ、インフレになる可能性がある。なので、その一部を取り除くために、政府は課税する。

いわば、課税や増税はあくまでもインフレ防止策であり、そのために必要なのだと、彼女は説く。

これと@の答えを合わせてエイミーの質問に答える形に言い換えば、「学校や病院など資金不足に陥っている公共サービスを改善するために増税する必要はない」。
なぜなら、改善したければ、その「財源はほぼ無制限にあるのだから」というのが、MMT提唱者の考え方だ。

(以下略。全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7aff21ac99f0c962dd6627f4d9cc21f90806ab41?page=1
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:34.24ID:vltRhbsI0
>>671
これがリフレだって…
日銀当座預金にブタ積みで成果上がってねーだろが
一体いつになったら黒田は約束を守るのか
辞任するはずだったじゃないか
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:37.22ID:x5AgNidN0
政府は好きなだけお金を使えます。
その代わりインフレになって国民の資産を減らす、もしくは税金が増大して国民の資産を減らす。

結局、国民の負担になってるじゃん。
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:41.80ID:ls+Z/ocX0
>>641
ロボット時代になったら
資本家階級が増えるというか
ロボットを奴隷階級と定義した
人類の資本家化が進む

資本家という名の配当と言うなの事実上の生活保護やBI
レベルの生活をする市民ばかりになる

働く場所もなく、頼られることもない、ニートの社会だ
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:43.24ID:NpqLJ23H0
原発は爆発しないと言ってた東大教授らを思い出すな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:45.99ID:SxPaqqEH0
アベノミクスで金融緩和したって資金需要無くて日銀の当座預金にブタ積みになってただけで市中に金回ってなかったんやろ?
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:50.80ID:fK0p1vs+0
>>79

>税こそが通貨の価値の源だ

おっしゃる通り!

これこそ、MMTの大前提!
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:52.29ID:Dvz2q7SW0
MMTなんて世界でまともな経済学者はみんな否定している異端の経済学(学問ですらないか)なのbノ、そのトンデャw攪_をさも常試ッのように語っbトる連中って頭bィかしいの?

三橋貴明や中野剛志みたいな情弱騙してる詐欺師の本や動画をありがたがってるバカがちらほらいるみたいだけどさ、
そもそも、あいつらはデタラメで情弱を騙して金儲けをすることしか考えてなくて、それを嫌がったMMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁されてるって知ってんの?

MMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁状を突き付けられた日本のMMT狂信者の哀れな顛末を考える
https://ameblo.jp/dmwajt-02a3/entry-12525850170.html
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:32:54.33ID:ObboUxww0
>>654
相場には行き過ぎや高すぎや安すぎなど歪みが出てる場合があるからな
市場評価などは、どこで手のひら返され問題視されるかがわからん
もしあるとしたら世界の小国や企業で債務危機や倒産があってからの連鎖現象
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:10.33ID:i2katLFg0
10万給付→一般😊→上級😠
上級限定mmt→上級😊→一般😰→上級😂
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:18.75ID:GvLJFzNi0
>>49
普通の話じゃん。MMT理論なんて存在しないに等しい。
「いくら刷ってもリスクゼロ。自国通貨建てならね。」がMMTじゃなかったの。
ケルトン教授って人もこんなにインフレインフレ言う人だったっけ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:31.25ID:bPWN3oHx0
所得が増えないからインフレにならない
子供も人口も増えないから成長しない。
MMTは何の関係もない。
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:34.92ID:sG8dCQ2F0
■昔の麻生太郎    1分40秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=103
「子供や孫に至るまで一人700万の借金がある
違うでしょ〜が
日本の国債の94パーセントは日本人が買ってます
残り6パーセントが外国人が買ってるという
その人たちも円建てで買ってるから。
だから100パーセント円で賄われていると思ってください
日本の政府が借金しているのであって、みなさんが借金しているのではない」


■昔の麻生太郎  2分30秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=154  
「みなさんの家計と、みなさんの企業会計と国の国家会計は全然違う
国はいよいよになってお金がないとなったら、簡単ですよ 金を刷ればいい 
簡単だろ?」


■昔の麻生太郎  4分30秒
https://
youtu.be/Ye9nY2FmvAQ?t=279
「このデフレ不況から脱却するために何をすればいいのか、
財政出動がいるのです!
財政再建ではありませんよ
財政の出動です!」
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:44.92ID:vkV39ggr0
>>694
貨幣は負債だけど金利も付けなくていいし 商品と交換する義務もないじゃん
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:45.21ID:GoaFnRvu0
アメリカはいくらでもドルをすれるだろ
そのしわ寄せが日本に来るだけでw
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:47.15ID:HpihkuQQO
>>752
負債も減りますよ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:33:52.91ID:lberS3OD0
>>12
本気で達成したいんだよ。でも消費が増えないから
2%達成できない。
インフレ2%になったら、それ以下の金利の国債は
実質目減りするから政府は助かる。
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:06.15ID:ls+Z/ocX0
>>739
なら、デノミネーションすればいいのにね
日本円を電子通貨に変えるとかいってさ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:12.16ID:GewQEz4c0
>>741
だからさ、プライマリーバランス黒字化やれ!と打ち出したのがCSISなのよ
財務省はそれに従ってるだけ
財務省は置物なの
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:15.02ID:yzoFyMKd0
>>691
大蔵省との違い
大蔵省は極端な金持ちを作りにくい税制で国を動かしてた
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:18.35ID:euIcRWm80
>>552
赤字でもものが買えるから工業生産力が落ちて、そのうち戦争でまけるが、このストーリーは100年くらいかかりそうだ。
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:20.51ID:WP2Id8tn0
>>739
本当の金持ちは金利が上がっても下がっても、物価が上がっても下がっても、
株価が上がっても下がっても、
どちらの場合でも儲けるんだぜw
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:25.53ID:1fgCGMm90
大本の子がい孫がい増えれば増えるほど、仕事を安く買える。
しかし大本の親と同じ生活を送ろうとすると借金も増える。

インフレの罠。
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:27.48ID:W3kbObrW0
現実の政治状況というのがあって
日本円の場合は、これやってしまうと
それこそ円安誘導だ!  
と米などから非難されてしまうので、現実的には不可能では?
 
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:29.81ID:/ooI5+Tc0
>>11
堂々と自分をバカってアピール出来るってってすごいなw
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:31.84ID:My4VnHOF0
>>693
企業にカネ預けるのも株主の自由だろ
気に入らなきゃ株売りゃいいんだからw
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:33.44ID:sG8dCQ2F0
新型コロナウイルス 各国の緊急経済支援策 (2020/4/1)

●韓国・・・・・・・現金支給(8万9000円)
●アメリカ・・・・・現金支給(13万円)
●香港・・・・・・・現金支給(14万円)
●シンガポール・・・現金支給(24万円)
●オーストラリア・・現金支給(24万円)
●イタリア・・・・・現金支給(30万円)
●ニュージーランド・現金支給(45万円)
●ドイツ・・・・・・休業補償(賃金の60%)
●デンマーク・・・・休業補償(賃金の75%)
●イギリス・・・・・休業補償(賃金の80%)
●フランス・・・・・休業補償(賃金の84%)
●スペイン・・・・・休業補償(賃金の100%)
●日本・・・・・・・マスク2枚(一世帯).
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:43.35ID:SKQB1XGO0
刷ってもいいが問題は刷った金を富裕層や株価に流して
消費税を上げ実質賃金を下げたのが安倍
刷った金を下流に流していれば消費が拡大され物価も上がる
撒いたところがダメだったからインフレにならなかったってのもある
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:45.51ID:6A4BJ7p80
>>736
増税したら簡単に抑止できるでしょ
インフレってのはカネ余りなんだから税という名目で回収すればいいだけ
デフレはこの逆だから今の消費税が愚策
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:57.46ID:E53YsqRb0
この理論が正しいのなら
有史以来どこかの国で実践され
バラ色の国がどこかで誕生していたはず
現実にそんな国が無いということは無理だという事
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:34:57.68ID:gMwW10s40
消費したいけどお金がないので俺は無理
金が有る人がもっと使ってくれればなあ
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:01.98ID:sG8dCQ2F0
●補償が不十分では、人出は減りません。

■ドイツでは、個人事業主や50人以下の企業へ前年同月の売り上げ75%を補償しています。

■イギリス政府はコロナ休業者に8割の休業補償を3月から実施しています。

■アメリカでは、国民1人当たり21万円の給付が追加で実施されます。
ニューヨーク州では失業保険(上乗せ金込み)で月50万くらい受け取れることが報道されています。
申請から1週間くらいで受け取れたそうです。
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:02.93ID:Dvz2q7SW0
MMTなんて世界でまともな経済学者はみんな否定している異端の経済学(学問ですらないか)なのに、そのトンデモ理論をさも常識のように語ってる連中って頭がおかしいの?

三橋貴明や中野剛志みたいな情弱騙してる詐欺師の本や動画をありがたがってるバカがちらほらいるみたいだけどさ、
そもそも、あいつらはデタラメで情弱を騙して金儲けをすることしか考えてなくて、それを嫌がったMMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁されてるって知ってんの?

MMTの提唱者であるケルトン教授から絶縁状を突き付けられた日本のMMT狂信者の哀れな顛末を考える
https://ameblo.jp/dmwajt-02a3/entry-12525850170.html
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:04.03ID:G4iNzMD00
こんなのでも学者ですって(笑)
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:15.37ID:KS7Cj/aF0
だからさ
所得なんてインフレに関係ねーの
もう日本はハイパーインフレにすぐなるだけの貯金はあるんだから
思想実験として、
月曜日にみんなが預金を引き出したらそれだけで日本は終了
だから、いつ破綻するかは言えないだけ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:22.89ID:Pp8ftPoA0
永久機関みたいな理屈だな馬鹿らしい
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:23.95ID:9l+ddxnV0
金持ちが困るからな。
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:29.56ID:1KgLcaN30
>>642
貧乏にして、その連中の住んでる国や自治体や土地のインフラや
土地家屋の値段を下げるためだよね。
金持ちが買いやすくなる。
貧乏人は住環境や健康を悪化させて死んでいく・・・。
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:33.81ID:KcrvzxkH0
馬鹿ながきだな お札だって紙つかってんだよ
木材が無限にあるわけでもないのにいくらでも刷れるわけないだろ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:34.30ID:bPWN3oHx0
>>739
株や土地も上がるからインフレになろうが金持ちには何の影響もない。
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:35.92ID:kCZXfKRY0
なるほどだいたい分かった
金刷って渡してるのが特定の相手だけで
そのうえインフレ防止のために減税しないから日本はどんどん貧乏になってるんだな
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:36.85ID:kk1xf4p/0
>>772 強い武力があってこそできるから
誰からも相手にされない弱いアメリカになっちゃうとできなくなるんだよね
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:38.14ID:My4VnHOF0
>>794
回収したカネってどうすんの?
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:38.52ID:sG8dCQ2F0
594ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:29:20.81ID:VZa+GwDq0
友人が先月コロナ陽性で軽症
今月脳梗塞からの半身麻痺だわ
後遺症かは分からんがビビッたw


628ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:28.55ID:E2Z6IEw30
>>594
爆笑問題の人もそのパターンだし
血管にダメージいくとやばいんだろうな.


555ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:26:46.78ID:K4ws4JRq0
どう考えても「ただの風邪」ではないよね?
ただのインフルでもないよね?

まじめに怖がるのが正解だと思う。


631ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:31:36.60ID:uuizklMJ0
一時的に死ぬほど酸素濃度が低下するんだから
何かしら併発してもおかしくないよな
その一時的に低下した時に入院してて助けがあると
乗り越えられる人も放置すればこのようになるわけだ


684ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:36:37.22ID:/QgghZ/A0
>>594
友人歳いくつ?

697ニューノーマルの名無しさん2021/01/23(土) 22:37:39.18ID:VZa+GwDq0
>>684
35歳
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:41.34ID:WCQ44a360
あとこういう話題だと現実を無視した論理展開する奴多過ぎ
ちょっとは現実を見ろ、理解する努力しろ
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:41.80ID:yzoFyMKd0
>>782
格差が拡大しすぎて100年もたない
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:43.06ID:jatHH+Ce0
今回のコロナで給付金が配られたが、その使いみちの大きな一つに
「税金の支払い」がある。
MMTではこれは全く意味がない政策。二重課税の自動車や消費税など、
十分な減税をまずすべきである。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:45.99ID:zKuzIlDr0
>>668
逆に総量5倍に増やしても消費税2倍でインフレにならないなら消費増税は国民に負担が大きいと言えるのでは?
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:54.90ID:HpihkuQQO
>>795
通貨発行権をBISに奪われたからな
理由はそれだけですよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:55.29ID:zHYmpOwQ0
結局今までジャップがやってきたことは金のある老人の資産価値を守る為にデフレを維持してきた
こうだといい加減政府も事実を認めれば済むだけなんだがなw
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:56.41ID:rETdL1BR0
>>740
お金を増やしてそれで雇用が増えて生産量も増えれば問題無し。
お金を増やしても雇用が増えず生産量も増えなければ大問題。
限界は完全雇用実現ラインなんだろうけど、実務的には手探りでお金を増やし続けることになりそう。
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:35:58.04ID:dNVFSAms0
バカな国民なんて放っておいて上級だけで人生楽しみましょうっていう考えなのな
つまり仕事してるフリをするのがあいつら政治家の仕事になっちゃってる
そもそもボケた老人が政治してることが異常
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:03.92ID:59hCGx/c0
世界で最初に中央銀行を設立したヨハン・パルムストルックは
銀行券を用いて金貨や銀貨との交換を行った。
しかし、パルムストルックらによる銀行の簿記は全くの出鱈目であり、
紙幣と交換できるだけの硬貨を実際には持っていなかった。
このためパルムストルックは死刑まで受けている。

これを教訓にして金貸す相手を国にしたんですかねー

そういうことなのでしょうね。
延々とお金を貸すことができますからね。
銀や金を持っていなくとも紙幣を発行する権利(通貨発行権)を獲得し、
彼らが実質上の最高権力者になっていったのだと思います。

ほんで国が国民をだまくらかして、利ざや吸い上げ続けると、、、ずっと続いてますね^^;
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:08.74ID:9Er8uU5B0
>>770
デフレで消費税増税するとインパクトか逆進する
半端じゃないマイナスのインパクト来るから、政府支出が増えても全く無理になる。
衝撃的に馬鹿だよ財務省が。気違いだと思う。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:09.07ID:sG8dCQ2F0
日経新聞主催で、MMTのシンポジウムも開かれた
いまだに国の借金に騙されてるそこのおバカはおるか?
遅れてるぞ


●【WEB配信】日経ビジネスイノベーションフォーラム
現代貨幣理論とコロナ危機
https://events.nikkei.co.jp/32934/


開催日時
2021/1/22(金)
17:30〜21:00

受講料
無料

主催

日本経済新聞社 イベント・企画ユニット

共催

東京経済大学
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:10.43ID:ZPOK5n7p0
>政府は必要な時に必要な分のお金(財源)を用意できるのならば、なぜ市民に課税するのか?
>端的に言えば、「インフレのリスクを防ぐため」。市場に投下したお金の一部を取り除かなければ、インフレになる可能性がある。

まー、このスケルトンとか言う人の理論にはまったく同意できないが、
結局、市中にバラまいた金を税金で回収しなければならないのであれば、結果論としてそう言う事にしといてもええわね。
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:13.98ID:pjPR03HC0
>>757
何を言ってんだ

現代の貨幣は
kgとかmとかと同じ
社会的ルール規範上の度量衡でしかない

そのものに価値がないのだから
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:17.59ID:8ggxEK0V0
>>6
そう。この少年が正しい。

MMTは、陰謀論やカルト宗教と同じ。

それにもう既に日本はMMTをずっと続けているし。
異次元の金融緩和と言う名前のね。
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:23.10ID:fK0p1vs+0
>>732

その社会的ルールの源が「税金」
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:26.77ID:6A4BJ7p80
>>793
トリクルダウンなんか起こらなかったからね
ちゃんと財政出動して市中に回さないと効果薄い
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:36.58ID:ouWz+jff0
>>758
MMTにダメレッテルを貼るのに必死だなw
こんな議論20年続けているうちに日本は没落した。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:42.00ID:l3yw5Pgc0
インフレも札をするのも暗黙的な税金だよ。
徴収先を細かく設定するのが税金であり、エイヤで真ん中から吸い上げて、どこから価値を吸い上げるかを市場に任せるのがmmtだよな。
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:43.03ID:sG8dCQ2F0
●財務省がハイパーインフレなんてあり得ないと言っている


>(2)近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更 に、ハ イ パ ー・イ ン フ レ の 懸 念 は ゼ ロ に 等 し い 。

財務省 S&P宛返信大要(2002年5月31日)
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:47.15ID:V0eMSnPV0
日本は早急にMMTにしないと。
通貨発行量が低いとデフレになって不景気になる。
その逆を行けばインフレし過ぎなければ好景気に。

案外簡単な理論。
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:54.99ID:bPWN3oHx0
インフレになると金持ちが困るって言ってる馬鹿は
トランプが勝つって言ってたのと同一人物。
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:36:57.53ID:sG8dCQ2F0
9ニューノーマルの名無しさん2021/01/02(土) 21:06:55.16ID:h3lLSm0v0
・国会開きません
・年末年始は休みます
・4日から“緊急会見”やります
・五輪は絶対にやります
・補償しません
・減税しません
でも「やれることはやる」
怒りが爆発しそう


●【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609881879/l50

●GoToトラベルに1兆円追加ドン! イートは500億円ドン! [545512288]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611461093/
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:04.53ID:M66n8X8V0
資本家には困ったこと
大資本家にはいいこと
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:04.70ID:2EUtg6Ax0
まあそんなに金刷った結果の過剰インフレが怖いなら
まずは安全なところから、消費税撤廃からの経済政策でも構わんぞw
MMTよりリスクの少ない経済政策だw
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:07.81ID:UPjcKKmH0
インフレがやんわり起こるとしたら
企業がひっそり人財を多めに抱えようと
したときくらいだろうな。
今はいつでも人手は手に入るから
必要以上に抱えようとしない。
バブルの頃は人手なんて沢山あったのに
争って抱え込んでたからな。
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:09.27ID:Dvz2q7SW0
MMTが正しいならなんで日本以外の国はMMTをやろうとしないの?
日本をMMTの実験場にしようとしてるだけじゃないの?
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:17.16ID:sG8dCQ2F0
●絶対にコロナから守らなければいけない、社会のインフラ産業、人材

この人たちがコロナで倒れると、 もっと死者が出てしまうかもしれない・・


・原子力発電所、火力発電所、水力発電所
・ダム、水道、電気の保守、作業の人
・医師、看護師、介護士
・農業、漁業、畜産などの生産者          ←★農家の平均年齢67歳  日本の食糧自給率37%
・部品工場などの職人さん、自動車修理
・ガソリンを運ぶ、食品を運ぶ、物流関係者     ←★50歳以上のトラックドライバーが全体の40%
・下水道、ゴミ処理
・建築、 土木                 ←★もしコロナ下で大地震が起きたら、復興できない
・役所の人                   ←★役所のあらゆる機能が低下 給付金配れない、生活保護審査できない
・システムエンジニア、プログラマなどIT系    ←★もろもろの決済サービスなども停止
・電車、バス、飛行機等の運転士      ←★運転士が、無症状または軽症で運転中にコロナで突然死してしまったら大事故に
・警察官                 ←★治安悪化 コロナ不況による治安悪化と警察力の弱体のコンボ 


どの産業がかけても困るけども
インフラの根幹みたいなところの人が感染してしまうと
ヤバいことになる


フランスでは、原子力発電所の作業員が感染してメンテナンスができなくて
発電所止まるかもという話が出てる
フランスから電気を輸入しているドイツもやられる。


北海道は日本の食糧庫  !!
米、麦、ジャガイモ、畜産 他・・  !!

北海道電力でクラスター発生
https://www.fnn.jp/articles/-/108606
【福井】大飯原発クラスター
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608882372/l50
【急増】警察官らのコロナ感染、1100人超える うち4割が今年感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611409483/l50
【クラスター】都営大江戸線 運転士37人が感染
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609396020/
【新型コロナ】感染後 自宅で体調急変などして死亡 全国で122人 警察庁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609881879/l50
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:30.08ID:uHX3fl110
>>740
MMTを打出の小槌のように考える人が多いけどね。今の日本はデフレかつ円高傾向ですらあるから刷ってもいい気がするが、この状況で上や官僚は困ってないから少しでもリスクある事はしたくないんだと思うわ
0849名無しのリバタリアン
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:34.13ID:kza0jv2F0
いくら刷っても、刷った分の金を税金で回収すればインフレも防げる。

フームなるほどなー。 しかし刷る意味あるのかなこれ。
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 21:37:34.96ID:703dXNTJ0
「インフレ抑止のために増税します」でその増税法案が簡単に通るわけないんだけどな
独裁国家ならともかく具体的に目的化しなきゃ民主主義国家では増税は難しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況