【脱炭素】アンモニア、火力燃料に 30年に300万トン 政府 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/02/07(日) 13:51:29.94ID:reAgbpgO9
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

政府はアンモニア燃料の使用量を2030年に年300万トンとする目標を設ける。アンモニアは肥料などで使われているが、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さないため火力発電で利用すれば脱炭素に生かせる。再生可能エネルギーや水素に加えて選択肢を増やし、50年に温暖化ガス排出を「実質ゼロ」とする目標の達成につなげる。

実質ゼロには排出量が多い発電分野の脱炭素が重要になる。政府は目安として50年に再生可能エネ…

2021/2/7付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68908070X00C21A2MM8000/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:09:05.15ID:tdJwoUMe0
ISSの冷媒にも無水アンモニアが
使われてたなあ
猛毒だけどw
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:09:58.60ID:r5JqkjMy0
>>100
尿素ってどれくらいでアンモニアに変わるん?
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:10:03.24ID:SoTD9++q0
>>20
日本では風力が安定しないからなあ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:10:51.96ID:pn5wRmF90
いっそヒドラジンにすりゃいい
ロケット燃料になるくらいだし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:12:24.47ID:nTQ/ulTo0
>>91
記事から抜粋

水と空気からアンモニア 100年続く製法超えられるか ?

チームA
水と空気からアンモニアを効率よくつくる日本発の新技術が先月、英科学誌ネイチャーで発表された。
新技術を開発したのは、東京大学の西林仁昭教授率いるチーム。
低温、低圧の新技術、企業と連携も

チームB
東京工業大学細野教授率いるチームが2003年、ERATOにおいて開発
300℃以下の低温条件下で、従来の10倍を超える効率でアンモニア合成することに成功
100年越しの夢とも言える細野教授らの新しいアンモニア合成法は、産業ベースで確立されようとしている。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:12:45.50ID:/SYizjn90
これって硝酸発生しないの?
タービンブレードが即効で劣化しそうだけど、素人の杞憂?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:18:08.71ID:nTQ/ulTo0
>>114
燃やし方にもよるなあ・・・

ちなみにアンモニアに特定の合成金属を浸すと、発電しながら、水と窒素(H2) に分解する技術も
日本で開発された。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:19:43.83ID:0jAZwkoi0
NOxでそう
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:20:21.20ID:P3ATDiiE0
発電をやめればいい。脱炭素ってそれしかない。何も困らずに今まで通りの贅沢三昧で脱炭素なんて不可能だよ。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:20:45.33ID:r5JqkjMy0
脱炭素の電源の見込みとして何番手何割くらい?
水素だったらトラックに使えそうだな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:21:17.34ID:4ZdNQPtm0
窒素肥料が余るほど出来るな
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:21:50.29ID:ZCO2Ppkc0
>>113
<*`∀´> 「うちの学生も混ぜるニダ」
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:16.21ID:Knp2CEAe0
>>125
日本ですごいものが開発される

韓国人留学生がその研究所に入る

韓国、韓国起源を主張
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:24:33.69ID:pxoXtNDR0
アンモニアは水素と窒素から作られます
水素は化石燃料から作られます
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:25:06.55ID:OB6lL0BD0
へんなねーちゃんあるいてくるよ ルビーせしめてフランスへ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:25:08.68ID:TDOLcy/J0
休耕田にすべて肥料米を植え付けさせて買い取れよ
農家救済にもなって良いだろう
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:29:05.19ID:AJ/0smkV0
ボトラーの出番か
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:30:30.05ID:nQJZ7I550
メタンでよくねぇか
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:30:56.22ID:t0sKIAbU0
>>128
海上に太陽電池の筏を並べて海水を電気分解すれば良いじゃん

てな話を大まじめで議論していた時代がかってありました
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:31:09.75ID:/SYizjn90
>>118
ありがとう。
阪大の村井さんと赤松さんのペーパー読んでみたけど、NOxは少ないんだね(pdfのアドレス貼れず、ごめん)
となると燃費かぁ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:31:18.30ID:dgaATDq90
>>20
日本には適地が無い
だから何らかの形に変えて(それがエネルギーキャリア)輸送するんだ
確かに効率は落ちるけどね
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:32:03.67ID:MWMCv2LY0
>>105
これ経産省のモデルなんですが何か文句あるんですか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:33:03.04ID:MWMCv2LY0
文句があるなら聞こうじゃないか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:33:53.93ID:5EfziH680
アンモニア選択触媒還元法でググれ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:36:31.87ID:nTQ/ulTo0
>>144
日本だけで考えるなよ
パタゴニア大地は、24時間安定した風がずっと吹いているだろw

日本はチリから、風力で作った水素を運搬するための計画もてている
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:40:44.94ID:h6OiyEML0
>>148
風力発電が止まる理由はメンテ。
そして野鳥をめちゃ殺しちゃうので環境に悪いよ
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:47.87ID:nTQ/ulTo0
>>151
パタゴニア大地に一度行ってみるといいよ

死の大地って呼ばれているほど、生物が少ない
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:08.87ID:zIiAcIoV0
水素は厄介なのでアンモニアで代用は
化学工学では昔から提唱されていた
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:59:59.52ID:Knp2CEAe0
>>153
風力発電より飛行機のジェットエンジンに吸い込まれる野鳥のほうが多いよw

鳥さんの命が気になるなら、もう鶏肉食うなよw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:00:25.22ID:Knp2CEAe0
>>151
風力発電より飛行機のジェットエンジンに吸い込まれる野鳥のほうが多いよw

鳥さんの命が気になるなら、もう鶏肉食うなよw
  
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:05:08.42ID:pxoXtNDR0
ジェットチキンとか風車チキンという名で売り出せば売れそう
0167tree d
垢版 |
2021/02/07(日) 16:15:11.55ID:jqCrWakR0
>>22
多分それ
人類が使うエネルギーの数%がハーバーボッシュ法で使われてるからね。効率良くアンモニアを作れる方法がいよいよ確立したんだろ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:17:10.41ID:Y05z0tpB0
>>67 4^NH3 +3^O2 => 6^H2O +2^N2 で燃やせば水と窒素になる
2^NH3(アンモニア) +Cl2 => N2H4(ヒドラジン) +2^HCl でジェット燃料も作れる
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:18:07.29ID:7Dmg9Z3s0
>>157
アンモニアを燃やすと、硝酸化合物ができるからな。何だかんだ行っても、
最終生成物が水と二酸化炭素になる石油は使い勝手がいいんだな。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:24:29.67ID:0jZaUXqf0
猛毒なんだけど、事故あったら何万人も死にそう
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:29:07.52ID:5ZaiJfeU0
こういうのは全て原子力でやるんだよ
水素やアンモニアも原子力を使ってやる
今後は火力発電にも水素を混合するとか言われている
石炭も原子力で液化して石油に出来る
脱炭素社会のカギは原子力
ところがアベやガースーはオクテでなかなか手を出さない
別に原発を推進したところで政権交代なんか起きない
ヤル気あるのかオマエラは
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:35:09.67ID:fqndfglY0
窒素出まくりだろwww
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:37:54.09ID:0jAZwkoi0
>>174
てーへんだ、窒素が増えたら!!!!


どうなるの?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:39:48.25ID:0jAZwkoi0
>>176
いま79%も窒素があるな。もう窒息死寸前なのか。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:41:02.17ID:H5gX6hgD0
地熱発電やれよバカか?
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:42:13.59ID:0jAZwkoi0
>>178
地熱発電 欠点 でググれ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:25.18ID:d6uEPd8b0
木村化工機が廃アンモニアからプラズマで水素を取り出す画期的な製品を開発したと
発表していたな。
株価は上がるか?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:40.85ID:z/a8PcvB0
問題はコストだろうけど、液体アンモニアは冷凍設備の冷媒として
大規模な施設では使われているのだ
スケートリンクとか清涼飲料水の工場とか、大規模商業ビルもだったかな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:45:46.78ID:Y05z0tpB0
>>174 N2(窒素) + 3^H2 -> 2^NH3(アンモニア) 窒素と水素でアンモニアを作れば巡回できる
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:47:58.42ID:H5gX6hgD0
>>179
地熱発電はまず、CO2がほとんど排出されない、クリーンな再生可能エネルギーのひとつであるということ。

加えて、同じ再エネの太陽光発電や風力発電とは異なり、昼夜や季節の変動がない安定した電源(電気をつくる方法)だということです。

再エネの中で、もっとも安定したベースロード電源となりうるものなのです。
また、稼働中は手間がかかりません。地下から安定的に蒸気が出続けるため、自動で運転できるようになっています。

実際に地熱発電所に行ってみるとわかるのですが、安全確認などの要員はいるものの、稼働中はほとんど人の手が必要ありません。

寿命が長く、利用率が高いのも特徴です。日本で最初に設置された松川地熱発電所は、現在もそのまま運用されており、今年で53年目を迎えます。

今も順調に発電しているので、この記録はもっと伸びるでしょう。
地熱資源は石油などのように枯渇するということがないため、設備を更新していけば、半永久的に運転できるのです。
こうした特性から、地熱発電は最も経済性に優れた電力なのです!

欠点がなかった。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 16:49:41.23ID:0jAZwkoi0
池沼かよ。



地熱発電のデメリット
 地熱発電のデメリットには以下のようなものがあります。
資源の調査コストが高い
蒸気を取り出す井戸の建設コストが高い
蒸気のエネルギー密度が低いため、施設規模に対して発電量が小さい
硫化水素等の有毒ガスを無毒化するコストが発生する
地熱資源の80%以上が国立公園内に存在し開発が規制されていること
温泉事業者による反発があること
地熱発電所の建設により、観光資源が損なわれる恐れがあること
許認可に要する時間が長いこと
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:04:32.04ID:R6mIraJ/0
>>183
地熱発電のデメリットには以下のようなものがあります。
・資源の調査コストが高い
・蒸気を取り出す井戸の建設コストが高い
・蒸気のエネルギー密度が低いため、施設規模に対して発電量が小さい
・硫化水素等の有毒ガスを無毒化するコストが発生する

八丁原だって、蒸気の井戸を掘り直している。
あと、既存の温泉地に対する補償も揉めるだろうな。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:06:08.25ID:R6mIraJ/0
>>180
水素キャリアとしてならメチルシクロヘキサンもあるが、どっちが輸送や貯蔵のインフラ含めてコスト的、安全的に有利なんだろう?気になる。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:15:24.79ID:/Nb090dH0
>>183,189
低コスト発電可能な場所は漏れなく国定公園で景観保護で難しい

水蒸気と共に汚染物質が地上にでる

エネルギー密度はかなり低い

地熱が下がって出力も下がってしまう

欠点大杉
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:22:12.97ID:ieLTgTdC0
>>36
ねえなんでハーバーボッシュ法で大量生産できるのに、
わざとエネルギー無駄になる過程で作るの?
しかも洋上に置いてどうしてそれを液体のまま、
つまりマイナス300度に管を常に冷やしながら陸に送らなきゃいけないの?
それなら固体化したアンモニウム塩を陸で生産したほうが輸送と冷却いらない分エコじゃん

アホ?
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:23:39.20ID:ieLTgTdC0
>>54
そうじゃなくて季節によって風向が変わるから向かないの
季節風の影響で。
夏の南風と冬の北風の違いも知らんのか?おまえ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:25:34.52ID:R6mIraJ/0
>>195
Imagewww.kyuden.co.jp › effort_renewa...
九州電力 風力発電
風力発電のしくみ. 風のエネルギーで発電機につながれた風車を回す発電方法です。風向きにあわせてプロペラの向きを変え、風 ...
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:27:24.53ID:R6mIraJ/0
https://www.town.higashiizu.shizuoka.jp/bg/furyoku/cat/169_faq.html#:~:text=%E9%A2%A8%E8%BB%8A%E3%81%AF%E5%B8%B8%E3%81%AB%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%82%82%E5%8A%B9%E7%8E%87,%E3%81%AB%E5%88%B6%E5%BE%A1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

Q 風車は風に合わせて向きを変えるのですか。
A 風車は常にもっとも効率良く発電できるように自動運転しています。
常に風に向かって正面を向くように制御されています。ですから風車を見ると風向きがわかります。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:29:42.09ID:SCVHSGxZ0
窒素固定に用いるエネルギーで
CO2が出るんじゃないかw
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:31:32.17ID:4XjsaFF40
大気汚染公害のもとになってたNOx(窒素酸化物)よりCO2が害になるという基地外政策
信じられないの一言に尽きる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況