X



【歴史】実は不思議でも何でもなかった、秀吉の「中国大返し」 ★2 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/09(火) 17:10:41.55ID:L+O39bXx9
 (城郭・戦国史研究家:西股 総生)

■ 「中国大返し」の本当のキモ

 備中高松城の水攻めにあたっていた羽柴秀吉が、本能寺の変の第一報に接したのは天正10年(1582)6月3日の夜である。
明智光秀は2日の未明、本能寺に織田信長を襲い、直後に毛利方に密使を発していたが、これが秀吉軍に捕らえられたのである。

 ここからの秀吉の動きは速かった。備中高松城主の清水宗高を切腹させれば包囲を解いて城兵を助ける、
との条件を毛利方に持ちかけて停戦を成立させ、6日には備前まで撤退。世にいう中国大返しの始まりである。

 光秀が畿内制圧に動き出した8日、秀吉は居城の姫路城に着く。
3日後の11日、光秀が畿内諸将の支持を得られないことに焦りを募らせていた頃、
秀吉は大坂に入って摂津方面の織田方諸将を糾合にかかり、13日には山崎の合戦で光秀軍を破るのである。

 秀吉の中国大返しについては、これまでも、万単位の軍勢をなぜ、これほどすばやく移動させられたのか、
兵士たちの食料をどう確保したのか、という問題が取りざたされてきた。しかし、軍勢の移動については、筆者は特段不思議だとは思わない。

 なぜなら、秀吉軍は自軍の補給線を逆にたどっているだけだからだ。
まず、備前は秀吉に従っている宇喜多氏の領国で、備中戦線に対する秀吉軍の出撃拠点だ。
そうである以上、万一備中戦線が危機に陥った場合、備前まで退却することは最初から織り込み済みである。

 次に、もともと近江の長浜を居城としていた秀吉は、播磨を平定し、中国方面軍司令官に任じられたことによって、姫路を居城としていた。
つまり、この時点で姫路は、備中戦線に対する後方支援基地なのである。当然、兵糧などの物資も備蓄されている。

 であるならば、まず備前まで退却し、そこから腰兵糧(携行食糧)をもって姫路まで走れば腹を満たせる。
いったん兵を休ませ、姫路から腰兵糧をもって東に向かえば、2、3日で大坂に着く。
大坂は大都会だし懇意の商人などもいるから、兵糧の調達はどうにでもなる。こう考えるなら、軍勢の急速な移動そのものは不思議でも何でもない。

 中国大返しの本当のキモは、秀吉の判断の速さに求めるべきだろう。
変事の第一報に接するや、ただちに戦線をペンディングさせ、軍を反転させる決断をためらわずに下し、実行に移したところが、秀吉の勝因なのである。

 この秀吉の迅速な決断についても、不思議がる人が多い。6月3日夜の第一報の時点では、情報の真偽も信長の安否も確認できていないからだ。
毛利方への密書を謀略と疑うことなく撤退を決断できるものなのか? 
 いや、それをいうなら、このタイミングで光秀からの密使を捕まえた、という話そのものが出来すぎではないのか? 

 現状では、戦国史研究の第一人者のである先生方までもが、こうした点に疑問を呈し、
秀吉は光秀が謀叛することをあらかじめ知っていたのではないか、などと大まじめに論じている。
しかし、秀吉の迅速な判断と行動は、筆者にいわせれば不思議でも何でもない。
秀吉が置かれた「現場」の状況を「作戦」という観点から分析すれば、むしろ当然の判断とすらいえる。

 どうも、研究室で史料や論文を読んでいる先生方は、戦場という現場で起きている事件を、「軍事」という観点から理解することが苦手のようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8031121986b9be4fbd728e468a2aec7b70c2262f

★1が立った時間:2021/02/09(火) 12:20:46.14
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612840846/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:11:52.51ID:f7lnTO+D0
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://foyt.braginskiy.net/atpV/160105264.html
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:12:00.43ID:VZS93m760
光秀描いた大河で本能寺以後全カットは萎えたな
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:12:26.80ID:rtjcXC7d0
ここで秀吉が帰ってこれなかったら歴史はどうなってたんだろうな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:12:44.22ID:tJLjZjo90
>>1
偉そうなこと言ってるけど誰だよこいつ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:13:13.93ID:2pda6kFH0
秀吉も光秀も実は戦に弱い
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:17:05.90ID:vITsmpjD0
新スレが出来たから前スレ1000の反論。
武田信玄は武田信虎の息子で武田家の人間。
羽柴秀吉は羽柴家の人間で織田家の相続とは何の関係もない単なる陪臣。
だから全く参考に成らないよ。
況して秀吉は天下人に成ったとも織田家の人間抹殺してないのに。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:17:08.81ID:NCSSUAdh0
>なぜなら、秀吉軍は自軍の補給線を逆にたどっているだけだからだ。
ドヤってるとこすまんけど、おれ小学校で普通にそう教えられたよ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:18:32.47ID:7A7RasIa0
人と武具とを最も早く移動させるなら船だったのに
なぜ秀吉は船を使わなかったのかが謎
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:18:38.69ID:LTE9CTDb0
中国大返し

秀吉の軍
そんなに走ったら、山崎の戦いで疲れないのかね
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:19:28.53ID:AOP0+8pR0
駒が読み書きを教えなかったら秀吉天下はない
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:20:07.91ID:+JZVwcxu0
>>6
秀吉は野戦は苦手やけど城攻めを得意としてんだよ
そもそも織田家のやり方が戦う前に敵陣営を調略で無茶苦茶にして
裏切らせてこちら陣営に引き入れた上で敵国に攻め込むやり方
孫子が言う戦う前に勝つってやり方をしてたのが信長で秀吉はそこから学んでる
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:20:51.50ID:PeZembXN0
よく考えたら秀吉以外は中国にいた兵そのものでなくてもいいんだよな

波動の伝搬みたいなもので
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:20:58.56ID:LOQVABzi0
>>1みたいなシッタカに百歩譲って
「中国大返し」そのものは大したことないとしても
大返し途中で中川清秀高山右近の摂津勢と
明智盟友の細川筒井を手紙だけで信長は生きてると騙し味方にした一世一代の大博打が凄い
ここを見ないと>>1みたいなシッタカバカになるので注意
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:21:21.12ID:iblxphDV0
歴史ものって
何かの切っ掛けで夢中になり熱くなるが
冷めると何年も放ったらかしになるんだよな...(´-ω-`)
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:21:50.97ID:LYcWcirJ0
細川藤孝からの密書は実在したのか?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:22:51.67ID:zs88NE3F0
何で当然なのかを述べて無い
もし毛利の謀略なら、追撃食らう可能性があるんだぞ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:22:59.11ID:JBc5Rphg0
>>1

まあ、不思議なことではないが、

その「大返し」は、秀吉でなければ無理だったろうな。非常に大きな決断が要る。
あの、ローマ帝国で、シーザーが「サイは投げられた」と言ってルビコン川を渡り、本国ローマに攻め込んだことに匹敵するかも。

一節では、黒田長政が入れ知恵したと言われてるが。
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:23:10.04ID:xbWa5jHJ0
大河の細川の動きがよく分からん。なんで明智から離れた?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:19.38ID:+JZVwcxu0
>>12
船使ってるぞ
兵士の武具を船で輸送して
人を身軽にして走らせてる
高松城に居た羽柴軍は3万人(宇喜多が1万)
石山城まで撤退して宇喜多軍1万人を残して(対毛利で)
羽柴軍2万人を姫路に戻してそこから山崎まで進軍
途中織田信孝、丹羽長秀、摂津衆2万が合流して羽柴軍4万VS明智軍1万2千になったけど
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:22.10ID:z3CHvPEz0
>>1
>秀吉軍は自軍の補給線を逆にたどっているだけだからだ

それにしたって、数万を動かすのは大変だってばよ
信長死すの情報はそこそこ広がってるだろうし

それだけの人数が離脱もなく、山崎の地まで動いたってのは
すげーことだよ
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:30.61ID:Qn9PnLnV0
ソース元までたどったのに続きがないんだが
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:24:49.65ID:JbYmYbPy0
信長のやり方、秀吉も
いつか殺してやろうと、いろいろ監視してたんだろww
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:16.09ID:z3CHvPEz0
>>22
>非常に大きな決断が要る

これもそうだよね。
「え? え? どうしよ、どうしよ。毛利と和睦しても裏切られるかもしれないし」

ってなるだろうし。
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:34.22ID:2pda6kFH0
光秀は最後に山中で土人に殺されたみたいだが
どこに落ち延びるつもりだったんだろう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:37.84ID:7+Hmxad80
補給線を逆にたどればというけどさ、前線に整然と隊列を組んで
軍勢を移動させるのと、一気にスピード感をもって反転移動させるの
とでは全然違うと思うけどね。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:41.15ID:NveJGuOS0
>>4
光秀が足利義昭を据えた
室町幕府が復活したんじゃないか?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:42.63ID:Qn9PnLnV0
>>25
実際関東攻略を担当してた滝川一益は軍が四分五裂しちゃったしな
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:25:54.47ID:e1KIIt4I0
>>13
切腹後 堤切って2日現地でみとどけ
姫路までひっしにで帰り 姫路で2日休憩(根回し。
山崎に 現地の見方を布陣させ 後方に布陣。

実は結構余裕。
逆に 光秀軍は 安土いったり 京都を南下したりけっこうきつい行軍してる
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:27:50.48ID:b9V/8xSw0
>>13
> 中国大返し
> 秀吉の軍
> そんなに走ったら、山崎の戦いで疲れないのかね

疲れていても数を集めれば、あとは山崎近辺の武将が靡いて、そいつらに戦わせればよい。秀吉本陣は戦わなくてよい

そう読んで当たった秀吉の勝ち
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:27:51.32ID:BAg7rzww0
>>12
船が何隻いるんだよ
そんな大船団準備するより、足が付いてる奴は走らせた方が早いだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:27:53.59ID:w2r1MZgZ0
>>4
体制整えた柴田勝家か徳川家康のどっちかが光秀討ってただろ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:28:01.87ID:+JZVwcxu0
>>21
高松城を水攻めした時の堤防を決壊させて沼地にしてるから毛利軍は追えないけどな
村上水軍も3分割して四国方面の村上水軍は秀吉側に付いてた
村上水軍が分裂してるから海軍で追えない
陸は街道全部水浸しで追えない山陰方面は南条家は羽柴に付いてる
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:28:37.21ID:NKU0yWoJ0
光秀はどう考えても突発的な単独犯だよな
根回しした形跡がなさすぎる
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:30:03.81ID:LTE9CTDb0
筒井と細川が味方についていたら

どうなってたの?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:30:34.41ID:GxOHG/t00
むしろ黒田官兵衛の知名度と人徳により毛利とすぐさま和平結べたからだろ。じゃなければ後ろ気にしながら軍は動かせない。
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:30:44.17ID:b9V/8xSw0
>>23
> 大河の細川の動きがよく分からん。なんで明智から離れた?

所詮は老人の光秀では、この先、付いていっても寿命が来る
光秀には天下を取れない。
味方することは危険
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:31:00.22ID:csxB8KU40
信長、信忠の遺体を見つけられなかったのが明智の敗因
落ち延びた噂で誰も明智に味方しなかった
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:31:21.34ID:xTiEki3s0
>>6
秀吉も光秀も優秀だろう?
そうじゃあないと、織田軍が畿内、北陸、中部地方を征服することはできなかったと思う。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:31:28.71ID:2pda6kFH0
光秀に「このハゲー」罵倒してるが信長おまえもハゲじゃんと思う
ちなみにザビエルはもっと酷いハゲ
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:31:40.01ID:JBc5Rphg0
>>22 の訂正

  黒田長政  →  黒田官兵衛
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:10.57ID:e1KIIt4I0
>>3
謀反人の絶望の13日間をやらずに 何のための1年間だったのか。
>>4
変わらん。
織田に属した武将で 本能寺にかかわらなかった武将すべてが敵か中立になってたから
遅いか早いかだけの話。
娘婿の細川とその親は 頭まるめて喪に服す(と戦闘しない宣言
同じく娘婿の津田は 織田信孝にさくっと討たれてる。

安土から盗んだ金を朝廷に献金しても 京を護れ(戦火だすな)といわれただけ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:25.77ID:7A7RasIa0
>>29
義昭がいた福山じゃね
「右府さまを打ちましたが、ハゲネズミの奴にやられちゃいましたわw」
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:32.31ID:y/maFkgJ0
光秀が信長を討つかもしれないと細川藤孝の書状で知って本能寺の変の前から引き返す準備をしていたらしいな。実際に中国を発った日は史実よりも二日前だったとか。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:33:18.61ID:5Wqt7dSC0
>>42
誰かの黒こげ首を晒したらよかったのにな
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:34:20.84ID:bJgzalG00
>>38
実際に現場で足軽兵を指揮実行したのが斎藤利三なんでやっぱり利三は臭いんだよね、四国問題も被害者は利三だし。
春日局は利三の娘だが家康からしたらそりゃねぇ…。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:35:29.78ID:NveJGuOS0
>>37
十分追撃可能だろ?
水没地域なんて限定的で
いくらでも街道に出られるだろ

https://i.imgur.com/qZHFow6.jpg
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:35:44.92ID:5Wqt7dSC0
>>38
大河では「黒幕」は濃姫ということ?
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:35:55.19ID:3ZUM1QDY0
>>4
とりあえず柴田の勝ち
最終的には家康の勝ち

織田四天王はどれもパッとしねぇよ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:35:55.47ID:7A7RasIa0
>>52
秀吉が流したとされる「上様イキテル」説の方がリアリティがあったんだろうな
当時の人たちには
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:36:04.29ID:cXp8fIEA0
>>38
事前に謀反の勧誘なんかしたら速攻でバレるだけ

なぜこの時かと言えば光秀の悲願は足利義昭を盛り立てて室町幕府を再興する事だから
光秀が信長に接触した理由は義昭を立てて京に登り
幕府を再興する有力な豪族として期待してたけど義昭は追放されてしまった

義昭を預かっていた毛利が敗れれば完全にチャンスは潰える
出兵前が最後の機会と判断して無理ゲーに挑戦しただけ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:37:35.95ID:xTiEki3s0
足利義昭が首謀で毛利と長宗我部と光秀コラボの本能寺の変の話が、最近気になった
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:37:41.79ID:7A7RasIa0
>>56
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:05.95ID:3ZUM1QDY0
光秀は信長の首も信忠の首も取れず、細川にも見限られた時点で詰みゲー
ほんとうっかりさん
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:15.17ID:iuWEGOhd0
大返しとか言ってるがクソ遅い
24時間テレビ以下
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:30.54ID:NveJGuOS0
>>46
光秀はハゲで
髷が結えなかったので
ツケ髷をしていたそうだ
今で言えば、カツラ
あの小さな髷が結えるかどうかが
当時のハゲかハゲじゃないかの分かれ目w
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:45.27ID:lE8osaeh0
>>3
そこだけ別で、いろんなパターンをやったら面白いなw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:38:57.98ID:OxRiow3F0
もし偽情報だったら信長を呼び寄せた上で勝手に和睦して上方に兵を向けた秀吉は謀叛人として打ち首必至
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:39:32.23ID:3N5a30DY0
でも、へうげものには秀吉が信長を直接殺ったって描いてあったけど?
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:39:53.18ID:jjmphFGK0
補給を逆走ってのは解るがさ

物凄い勢いで大返しした後にすぐvs光秀3万とバトルだぞ?
これがスゲーよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:41:33.75ID:2pda6kFH0
>>66
相撲取りにもそんな基準あったな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:42:01.47ID:NveJGuOS0
>>70
明智軍って最大でも1万6000だろ?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:42:36.62ID:7A7RasIa0
>>48
ホント
資料の少ないとこを
訳の分からん人物だして延々ダラダラやって
一応の資料ある部分を飛ばし飛ばし
んであまり描かれることのない本能寺後(光秀主役がなかったから当然だった)
ここを丁寧に光秀の信長への葛藤やライバル秀吉との戦いでの心情などを
描くのかと思ってた
NHkはアホ
これからも受信料は払わん
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:43:17.99ID:keII/YpV0
勝者の歴史だから美談にされてるだけで
明智の動向知ってて大返しする準備してたよな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:43:36.13ID:jjmphFGK0
>>72
信長の息子である信忠の軍勢を倒してからは織田軍勢を吸収して3万にはなってるよ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:07.87ID:+JZVwcxu0
>>55
いや人だけなら確かに強引に追撃できるかもやけど
羽柴軍は素っ裸で走って東に移動
毛利軍が重装備で走って追いつけるか?
次に石山城(岡山城)には宇喜多軍1万人がいる
そこに街道が水浸しの沼で兵糧運ぶのが不可能な毛利軍が追撃して
石山で飢えるんだぞ
戦争って直接切り合うより兵站が重要
だから秀吉が高松城水攻めの堤防を壊して4km四方沼地ににしたのは凄い戦略的なんですよ
水害地の動画をイメージしたらなんとなく分かるかもです
荷車で兵糧運べない、村上水軍は秀吉の裏切り工作で動かせない
こんな状態で兵站無視して追撃すると全滅します
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:18.38ID:crhP0P5i0
大返しが無かったら長宗我部にワンチャンあったな
引田で仙石三好を破って細川筒井と連動して信孝丹羽を挟撃し摂津を領有できる
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:44:23.41ID:NEcfJKC90
そんなことより
信長が明智光秀を冷遇する理由がわからん
わざわざ部下からの信頼をなくすとかありえない
本当なのかね?
やはり秀吉が最初から天下を取ると画策してたとしか思えない
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:45:20.79ID:cXp8fIEA0
>>70
秀吉本隊が到着する前に光秀軍とは圧倒的差があったけどね

仮に疲れて戦闘力が落ちていたとしても光秀側からはわからない
目の前に大戦力が追加されたのを見たらみんな逃げ出したくなるのは必然
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:46:12.39ID:OxRiow3F0
当時の信長は有力家臣団の誰からも信用されてないよ
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:46:16.68ID:zKuu1pmh0
信長、秀吉、家康って司馬遼太郎の創作なのに何言ってんのお前らw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:46:36.60ID:LTE9CTDb0
なんにしても

成功したから

オレは今いる
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:47:07.69ID:e1KIIt4I0
>>70
明智:15000 本能寺>安土>京>筒井と合流するため大和(無駄足)>京>山崎

羽柴:本体2万 備中で2日(先発隊は移動)>姫路で2日休養&兵糧・軍資金分配、織田陣営への根回しご
ゆったりと進軍
摂津・京周辺の織田の諸将が山崎に布陣およそ2万。

まぁ 明智が勝てるわけがない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:47:29.97ID:zJxdozyG0
>>70
ただの平民なのに関白になった時も最初は征イ大将軍になりたかったがダメで
それなら政治権力争いの隙ついて近衛の養子入りして関白に
とにかく秀吉はその時その時の最善手を打つ、ダメなら次善の手を打つ早さが凄まじい
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:47:30.35ID:NveJGuOS0
>>77
村上水軍で秀吉についたのは
三家のうちの一家だけだろ
秀吉についたとしても他の家が
毛利の兵站業務についているのを
襲ったりするかね
それほど織田家に忠誠つくすとは思えないが
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:47:54.70ID:OxRiow3F0
>>82
毛利攻めに失敗してたら光秀と交代させられてた可能性はあるが実際は勝利してたのですぐにどうこうはない
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:48:20.08ID:9uSGv60y0
>>73
間違えて秀吉陣に持ってった
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:48:26.30ID:cXp8fIEA0
>>76
兵隊は将棋のコマじゃない
敵から吸収しただけではすぐに忠実な部下にはならないぞ
情勢が変わればあっという間に逃げ出すだけ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:48:34.98ID:XGLPeX730
意味不明な行軍なら中国大返しなんかより北畠顕家の方がよっぽどだろ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:49:16.46ID:KCCThyzA0
まあ、ある程度は根回ししてただろうにほとんど味方にならなかったってことは
余程嫌われてたんだろうなとは思う
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/09(火) 17:50:17.44ID:NiHoBskt0
>>6
日本人はそんなことだからマッカーサー相手に補給を絶たれて餓死させられまくって負けたんやんけ
秀吉の戦い方は実はすげえ強いんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況