飲食業界以上に危機的状況
10都府県を対象とした緊急事態宣言の1ヵ月延長が決まった。

日々の新規感染者数は減少傾向にあるものの、2021年になってわずか1ヵ月のあいだに、「バーニーズニューヨーク新宿店が2月末に閉店」、「アパレル大手のワールドでは358店の退店に続き、2022年3月までに450店舗の閉店」と、アパレル業界の苦境を表すかのようなニュースが次々に発表。ワールドのあわせて808店舗の閉店は、ユニクロの国内店舗数と同等の規模だ。

三陽商会でも4度目となる希望退職者を募り、スーツ販売大手の青山商事では全国400店舗を対象に売り場縮小と、不振のアパレル企業は岐路に立たされている。

2回目となる緊急事態宣言では、アパレルショップへの営業自粛要請は無いものの「不要不急の外出控え」の影響もあって苦しんでいる店舗は多い。

今回は日本を代表するファッション・ストリートのひとつである渋谷から原宿に続く「明治通り」沿いを歩いてみて、緊急事態宣言下におけるアパレルショップの活況をレポートしてみたい。

明治通りが空きテナントだらけに
1月30日の土曜日。
この日の東京は冬の典型的な西高東低の気圧配置から最高気温が9℃、最低気温は1℃で晴天に恵まれた。
実感としてあまり人の数は減ったようには見えない。いわゆる「コロナ慣れ」だろうか。

はじめに渋谷の新名所「ミヤシタパーク」を背に、ラフォーレ原宿方面に向かって歩いていく。若者達で賑わう渋谷横丁を尻目に歩を進めていくと、ベイクールズが運営する「エディフィス トウキョウ(EDIFICE TOKYO)」渋谷店が見えてきた。

すると、どうだろう。明日(1月31日)を最期に閉店してしまうという。この店は、1994年に高感度な男性顧客層向けに、デイリーカジュアルからドレスウェアまで高品質な商品を提案する「エディフィス」の1号店で、同ブランドの人気の火付け役ともなった店舗だった。

27年という月日のなかで、明治通り沿いの主役ショップでは新陳代謝が繰り返しおこなわれてきた。最近では、パリのサッカークラブ「パリ・サンジェルマン」のオフィシャルショップ日本1号店として、再起を狙ったようだったが、新たな顧客を取り込むことは出来ず、惜しまれながら閉店となってしまったのではないかと想像する。

さらに歩みを進めていくと、数多くの空きテナントが目につき始めた。東郷神社まで6店舗、通りの対面の9店舗と合わせて15店舗ほどが、もぬけの殻。ビルの1階だけでこの数とは、正直驚いた。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/e/de1e9_1413_367691bd8b643364a2613359df57576e.jpg

ひと昔前まで渋谷から原宿までの明治通り沿いといえば、若者の街「渋谷」とファッションの街の「原宿」を結ぶショッピングロードだった。渋谷消防署前の通りを通称「ファイヤー通り」、裏手に並行して通っている「キャットストリート」など、脇道のいたるところに、有名・個性的なショップが数多くあった。

明治通りとは、まさに渋谷と原宿をつなぐショッピングスポットのメイン通りだったはずだ。

あのユニクロが東京初の都心型店舗を構えたのも、この明治通り沿いだった。1998年に1,900円でフリースを200万枚販売したこの年には、店舗に長蛇の列が出来ていた。

当時のユニクロの成長エンジンのひとつとして機能した原宿店でさえ、2007年にUT専門店としてリニューアルし再活性を狙ったものの、2012年にその役目を終えて閉店。昨年、原宿駅前店がオープンするまではユニクロが無い状態が続いた。

最近、この通りには国内・外資を含めてスポーツ、アウトドア系のブランド出店が増えてインバウンド客の姿が目立っていた。だがコロナ禍にあっては、他の観光スポット同様にその姿を見ることがなくなってしまった。

https://news.livedoor.com/article/detail/19672392/
2021年2月10日 5時0分
現代ビジネス

前スレ 2021/02/10(水) 14:20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612934401/