X



洋上イージス稼働日、陸上の3分の1 防衛省が昨秋試算 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/17(水) 13:47:06.03ID:VF1n+6Wd9
 陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」(陸上イージス)の代替艦をめぐり、ミサイル警戒に従事できる期間が年間126日と試算されていたことが、関係者への取材でわかった。陸上イージスは「24時間365日、日本全体をカバーできる」との触れ込みだったが、代替艦はその3分の1しかカバーできない計算だ。試算は昨年11月にまとめられたが、公表されなかった。

 昨年12月には、現在8隻保有するイージス艦と一線を画す「イージス・システム搭載艦」2隻の建造方針が閣議決定されたが、「これほど大幅に導入効果が減るとは多くの国会議員も思っていない」(政府関係者)とされ、防衛省内にも巨額を投じることを疑問視する向きがある。

 政府関係者によると、昨年11月、防衛省は米国側や造船大手から提供されたデータをもとに、陸上イージスの構成品を海上でも使えるかどうかや、海上転用のコストの目安などを見積もった。この際に、年間に弾道ミサイル警戒に従事できる日数を「稼働率」と呼んで積算し、数値を得た。

 それによると、代替艦がミサイル警戒に稼働できるのは126日。「陸上イージスより導入効果が激減する格好」(政府関係者)で、残りの期間は、整備や訓練に充てざるを得ない試算だった。一般的に大型艦は年間3カ月の整備に加え、5年に1度は半年超の整備も必須で、さらに整備後には乗組員が艦艇勤務の技量を回復するための訓練期間も欠かせない。

 だが、防衛省はこうしたデータを公表せず、自民党の国防部会に提示した資料では陸上イージス「○」、代替艦「△」と記号で記すにとどまった。政府関係者は「都合の悪いデータを隠しすぎではないか」と指摘している。稼働期間が3分の1になるが、北朝鮮のミサイルへの警戒を緩めることはできず、既存のイージス艦がカバーすることになりそうだ。既存艦をミサイル防衛の任務から解放し、中国軍の警戒へ振り向ける方針も修正を迫られる可能性がある。

 陸上イージスは、秋田、山口両県が配備候補地に選ばれたが、ずさんな調査や誤った説明などで地元の不信を招き、昨年6月に導入断念が発表された。昨年末には政府が、洋上で運用する代替艦「イージス・システム搭載艦」の導入方針を閣議決定したが、新年度の当初予算案に計上されたのは新造に向けた研究調査費(17億円)のみ。稼働率を少しでも上げるべく検討が進められるとみられるが、契約済みの陸上配備用の構成品を海で使わざるをえないなどの制約もあり、政府内ではコスト抑制も含め難航を懸念する声が出ている。(伊藤嘉孝)

朝日新聞 2021年2月17日 5時30分
https://www.asahi.com/articles/ASP2J7J49P2BUTIL026.html?iref=pc_ss_date_article
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:50:44.40ID:DwTVv4860
パヨク「スカスカじゃないか!もっと日本守って!」
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:54:21.27ID:N6JdFG1I0
もう一度陸上に置けないかを研究、話し合いをすればいかが?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:56:26.70ID:DlmAbOS60
反対したアホ県は
守んなくていい
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:58:16.92ID:WU2Z3/Bq0
対空ミサイルのカラに文句をつけるけど敵国のミサイルにはダンマリ
反対してる勢力が分かるなw
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 13:59:42.28ID:aGRNit2B0
>>8
もちろん秋田を守るためのものではない
日本の頭を飛び越えてアメリカに向かうミサイルを迎撃するものだからな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:00:21.57ID:uW+zGpaX0
>>8
これに関しては防衛省のチョンボが大きすぎる。隠蔽、データ改竄、手続き失念とか、もうアホかってくらいのオンパレード。そんな奴らとまともに話し合いたい人なんて居ないだろ。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:01:30.25ID:LZzvBrQ10
アメリカ行きのミサイルは高度が高すぎて
迎撃できないだろ
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:03:10.96ID:fUQNDeBT0
>>12
日本向けは当たり前に迎撃不能

アメリカ本土向けも迎撃不能な糞ガラクタをなんで購入しちゃったの?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:03:11.64ID:7ZsVD5Hg0
洋上イージスとかまや型じゃアカんのか?
あっまだ旧軍の陸と海の対立引きずってんのかw
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:05:40.40ID:Uagi9GuA0
当時防衛相やってた太郎ちゃんが「断念」で先走ったのはまずかったね

むしろあそこでもっと地元や国民理解を得るために粘って努力すべきだった
いくらなんでも過敏に「切り」すぎたな
まあムダを無くすっていうキャラの瞬間的な人気取りにはいいんだろうけど
結果的にはカネでも人でも運用でもその数倍のリソース負担が増えてしまった
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:06:26.52ID:yJcE/pMZ0
別に2セット作ってもいいだろ。
その代わり、日本海で違法操業船の狩りもついでにやってくれるなら問題ない。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:06:39.70ID:PyBvII170
わかってたことだし、だから増やせって言われてたろ。なんで今初めてわかったような記事なの
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:08:09.98ID:XQ3UIolz0
陸に設置できないっておかしいだろ
落下物があるから、ってそんなの核攻撃に比べりゃ屁みたいなもんじゃん
落下物で死者が出てもそれはしょうがないだろ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:08:30.61ID:71olTJXi0
>>1
政府はイージスアショアと同じく住民が反対する辺野古新沈下基地の代替策も示してよ
ポンコツ案でいいから
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:09:33.98ID:n6w4PUZX0
>>8
市街地に隣接した場所に作ろうとした防衛省が無能なだけだ
佐渡や男鹿半島なら反対する意見も少なかっただろうに
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:11:02.82ID:77iOMlHq0
・・・?
艦船なら任務従事時間が1/3なんて当たり前やんけ
説明しないと想像もできないの?国会議員の先生方は
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:13:32.50ID:mOGC7CZQ0
>>20
沖縄だから構わねぇんだよ、
秋田でも山口でもないからな
言わせんな
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:18:59.60ID:SkVv3F1M0
人と艦が足りないから陸上って前提で進んでいた案件なのだから
○と△以前に試算なんて無くても国防部会に居る議員なら分かって当然の道理でしょ
陸上全否定して代替艦一辺倒の答えしか出さなかった事の免罪符にはならない
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:20:51.25ID:ZGnmC5jC0
海自の負担軽減のためなら佐渡に1個置けばいいんじゃないの?

次期イージス艦も米海軍導入品を揃えれば無駄な研究費を払う必要もない(´・ω・`)
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:30:30.49ID:m9kyrRGQ0
>>1
防衛省はイージス艦作りたくて嘘まみれの報告書出したからな
いきなり陸上放棄したのも予算が欲しかったから
洋上基地だってコストが3倍になるように試算してる
本当だったらメガフロート利用の洋上基地が安く安全にできる最適解
洋上基地が魚雷やテロや攻撃に弱いとかいうのもまったく嘘だから
魚雷なんて網で防げるしミサイルが当たるんだったらイージスの意味ないわ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:34:55.44ID:BwyZICAB0
アホな計算ミスをした防衛相
与党責めるためだけにアホな計算ミスを論った野党
アホな計算ミスがなんだか面白かったから世論を煽ったマスコミ
どうせ自分の金じゃないからと世論に迎合した政府
結局しわ寄せは全て国民に
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:38:15.31ID:oZpO7dZj0
>>14
この問題は防衛省の先走りとチョンボが大きすぎてどうにもならん

>契約済みの陸上配備用の構成品を海で使わざるをえないなどの制約もあり

既存のイージス艦には載せられない装備に、陸上型を載せるために艦を大型化する必要があるとかなんとか、泥縄もはなはだしい
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:38:17.02ID:oRS4/pjF0
アメリカ様に買えと恐喝されてるのか?
情けないのぉ〜
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:40:45.68ID:Vg9d2Pqo0
ミサイル防衛は無駄だよね
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:42:38.65ID:0sWcMOkC0
どんな優秀なシステムもサルが使えばただのゴミ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:45:10.92ID:MoKmwglj0
イージスっても尖閣に集るハエすら落とせない現状だしなぁ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:56:40.78ID:KySBq0mO0
なんで「第二案」海上リグ方式を早々に代替候補から外したのか意味が分からん
あれなら海の上にありながらも陸自の隊員で運用できるし、システムを無理矢理に
船舶サイズに押し込めなくても済む
整備だ休養だーの問題もほぼ無い
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 14:56:45.48ID:sDOLLsrF0
陸上イージスって、最初に攻撃されて、意味ないよね。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:00:39.79ID:0bH5olbo0
計算するまでもないことじゃん
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:01:31.61ID:XZdKiDly0
陸上案潰した河野がアホ過ぎるんだよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:09:24.38ID:XZdKiDly0
>>37
警備が難しいからだよ、イージス艦を港に停泊して使えばいいんだが
陸上配備型と同じ問題=ミサイルの残骸が居住地域に落ちる問題があるからな

河野は防衛や軍事上仕方のないミサイルの残骸問題でイージスアショア計画潰した
迎撃ミサイルの残骸より北朝鮮から飛んでくるミサイルの方が問題だろアホか
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:09:48.86ID:3Nvjz/1J0
>>38
制空権奪われてなければピンポイント爆撃は来ないよ。
アメリカ様の様に衛生使ってくる国を相手にするなら話は別だが。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 15:11:56.58ID:JWcYGjMD0
>>8
・防衛省の担当者が説明中に居眠り
・でたらめなデータ公開
・調査も適当

責任は防衛省の官僚だぞ?
こんなん誰でも反対するわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況