理研、スパコン富岳で新型コロナ表面の構造変化を解明。治療薬などの設計貢献に期待
宇都宮 充2021年2月18日 21:26
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307376.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1307/376/01.jpg

 理化学研究所(理研) 計算科学研究センター粒子系生物物理研究チーム、
開拓研究本部杉田理論分子科学研究室らによる研究チームは18日、
スーパーコンピュータの富岳およびOakforest-PACSを利用して、
新型コロナウイルス(SRAS-CoV-2)の表面に存在する
スパイクタンパク質の構造変化機構を解明したと発表した。
これにより、感染予防や治療に向けた医薬品の分子設計に貢献することが期待される.

 SARS-CoV-2は、ウイルス表面のスパイクタンパク質を
ヒト細胞表面のACE2受容体に結合・吸着することでヒト細胞に侵入する。
このスパイクタンパク質の立体構造に関しては分析が進んでおり、
受容体結合ドメインがダウン型およびアップ型の構造をもち、
表面の多くのアミノ酸が糖鎖によって修飾されていることがわかっている。
一方、糖鎖については分子構造がわかっておらず、
ヒト細胞に侵入するさいの糖鎖の役割についてもわかっていなかった。

 研究チームでは、スーパーコンピュータの富岳とOakforest-PACSを用いて、
ダウン型およびアップ型構造におけるスパイクタンパク質の
1μsの分子動力学計算を行なうシミュレーションを実施。
アミノ酸-アミノ酸およびアミノ酸-糖鎖の相互作用を解析した。

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1307/376/02.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1307/376/03.jpg


関連
新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究
形を変える突起たんぱく質を押さえ込む手法が必要だった
鳥居啓子 テキサス大学オースティン校冠教授 名古屋大学客員教授
論座2021年02月10日
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021020600005.html
続・新型コロナワクチンに欠かせなかった「構造生物学」という基礎研究
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021020600006.html
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021020600005_1.jpg
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021020600005_3.jpg
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021020600005_4.jpg
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021020600005_5.jpg
https://image.chess443.net/S2010/upload/2021020600005_6.jpg
【IT】中国の試作機の量子コンピューターが試運転、日本の富岳で6億年要する計算を200秒完了
サイエンス誌「重大な成果」と評価★5
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/1/-/img_012aba52fae4fa0f5fa68a9a17c9afc31131744.jpg
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607669163/