1ボラえもん ★2021/02/19(金) 12:11:38.04ID:3uHjskWb9
(ブルームバーグ): 米テスラは18日、同社のセダンタイプの小型電気自動車(EV)「モデル3」の日本での販売価格を大幅に引き下げたことを明らかにした。販
売が伸び悩む日本市場で需要喚起につながる可能性がある。
日本のテスラストア担当者によると、廉価モデルの「スタンダードレンジプラス」は511万円から429万円に17日付で値下げした。
「ロングレンジ」は655万2000円から499万円と約24%(156万円)価格を下げた。最上位モデルの「パフォーマンス」は717万3000円で据え置いたという。
事情に詳しい関係者は、同社が2019年5月にモデル3の受注を日本で開始して以来、
同モデルの値下げは今回が初めてだと述べた。値下げを受けて、多くの反響が寄せられているという。
関係者によると、今回の価格改訂に伴いモデル3を日本へ出荷する工場をこれまでのカリフォルニア州フリーモント工場から上海工場へ切り替えた。
上海工場では昨年1月に一般消費者への納車を開始していた。
テスラは昨年5月に北米でモデル3を含めた主力車種を一斉に値下げしたほか、世界最大の市場である中国でも値下げを繰り返すなど柔軟な価格変更による需要の下支えを図ってきた。
同社の昨年の納車台数は目標台数の50万台にわずかに届かなかったものの、前年比36%増と大きく拡大した。
一方、テスラは世界3位の自動車市場である日本では販売低迷に苦しんできた。同社は日本での出荷台数を明らかにしていないが、
日本自動車輸入組合が集計する輸入車の新規登録台数(乗用車)のデータでは「others(その他)」の1社に分類されているため、テスラの20年の販売は最大でも1884台だったと推定される。
日本では菅義偉政権が30年代半ばまでに新車販売で電動車を100%とする目標を掲げており、今後EVやハイブリッド車(HV)の市場が拡大すると見込まれている。
テスラの値下げで、補助金を含めた実質的な購入費用が約500万円からとなる新型EV「アリア」を今年半ばに国内に投入する日産自動車など、日本勢との競争が本格化する可能性がある。
自動車調査会社カノラマの宮尾健アナリストは、モデル3の値下げによる同社の販売に対して「いい影響になる」とし、政府の電動車への転換方針も販売拡大の後押しになるとの見方を示した。
その上で、20年に世界で最も売れたEVであるモデル3を持つテスラが「市場が拡大する中でマーケットリーダーになることは間違いない」とした一方で、
中国勢などの台頭により今の市場シェアを「維持するのは大変になってくる」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/397809e7866144e2fb8ef6478a5154975237c6f9
★1が立った時間:2021/02/18(木) 23:09:08.88
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613657348/ しかもLPGは燃費がガソリンよりも多少落ちる上に、価格はガソリンの8割くらいはするよ
言うほど大した節約にはならん
タクシー会社ほどの規模なら膨大なリットル数になるからその差もバカにならん、というだけ
タクシーって旧リーフが出た時に結構な数導入されてたの忘れたのか?
>>302
スペックが段違いだし、法人は無理だって細かく説明したじゃん >>303
tesloopって知らんかったけど、LA近郊の乗合タクシーみたいなサービスらしいな
良い事知ったわー
そして驚異的な電池の持ちよ 448km走ると言ってる物が
実は満充電で180kmしか走らないような鉄クズだけど
タクシー運用頑張ってねー
遠距離のお客さんは拒否しないと下手したら戻ってこれないよw
>>306
上海は最近連日-8度とかだったからね
海沿いの東京ではそんな事にはならん >>307
ちなみにガチの高齢者はジャパンタクシーの乗り込みにクソ苦労する事があるよ
特に高齢女性から見ると座面が高すぎてねぇ
一概に良いってもんでもない >>308
例の動画がUPされたのは1月な
そして上海の1月平均気温は約6度な
分かったか?覚えとけ >>311
逆に20度近い日もあるから平均気温と書いたんだけどな
それに-7度は1月の中で何日間だよ?
レアケース引っ張ってきて印象操作お疲れさん。
常に-8度の環境だから180kmしか走れないみたいな
事を言う
>>308の馬鹿と同じだな。 >>309
で?
その高齢女性は、テスラなら楽に乗れるのか?w
無意味な反論じゃないか?w >>312
そう説明しないとその上海の件自体がもう意味不明になってしまうんだが
コバルトフリー化でのエネルギー密度の低下を補うために、これまでの円筒形バっテリーよりも容積の大きい角形バッテリーにした
で、当然バッテリー間にある保温を担う冷却液は減った
そして寒さに弱いという結果になってる
加温も冷却も要らん温度帯でダメという話なら、もうそれは別問題だわな
>>313
そう書いたつもりだが?
よく言われるよ「この車乗るの大変なんです、時間掛かってゴメンナサイね」って80超えてそうな高麗者にね
セダンの方が乗り込むの楽だってさ >>314
へんだな
ジャパンタクシーは、サイドシルも低くできてるんだが
座面が高いというのは、よほど小柄な人なのか
背骨の圧迫骨折かなにかで腰が曲がってる人なのか・・・ま、いいや
テスラでタクシーやるというのは、傍観する分には面白そうだから
ぜひやってくれ
ところで>って80超えてそうな高麗者にね
へんな誤変換だな
国籍を透視できそうだw >>315
当然その手の高齢者は背骨曲がっとるね
予測変換を信頼しすぎたな
失礼 >>314
-7度の時だけに使用してた訳じゃないので
アンタの言い訳は誰も納得しないだろう >>317
だとするといよいよ、「初期かつ個体不良」と「乗り方や使い方が異常」のどちらかだぜ
理想的温度なら概ねカタログスペック出なきゃおかしいんだからさ
でもディーラーで借りたロングレンジ(中国製)も同じだって言うんだよなー
こればアメリカ製のパフォーマンスモデルだったら一発で原因分かって解決したのになー、残念だ ちなみに上海が結構冷えた日1/9〜1/10は
満充電から実走90kmで17%まで減ったと動画で言ってるな
だから-7度で使用したら180kmなんて夢のまた夢の話な訳だw
320ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 08:59:21.75ID:eARq0/AG0
クソyoutube1件だけ拠り所にしてテスラ批判とかアンチはマジ糞
欧州でどんだけLFP出回ってると思ってんだw
まあLFPは欧州では急速充電能力が落ちるのが問題になってるだけ
上海製のモデル3の問題はバッテリー側にあるのかソフトウェア側にあるのかまだよく解ってないので、その辺が解消されるまでは様子見。
修理拠点が近くにある人ならバッテリー問題解消されたら買いだろ。
ちなみに俺のモデルXなら全席最初から自動ドアだからすぐタクシー開業できるし、
後席の乗り降りも巨人が来たって頭ぶつけずできるぜ
324ニューノーマルの名無しさん2021/02/22(月) 09:39:39.95ID:qgpfsiN20
>>321
流石に情報が断片的すぎるからな
ブレーキ性能の不足がソフトウェアアップデートで直ったこともあったし、もう正直テスラのエンジニアリングは奥が見えん まだ高いのと品質管理があまり良くないらしいからな
現状だと趣味の品だね。覇権には程遠いかなと
10年後はわからんけどね
>>324
都内の住宅街みたいなとこはきついと思うけど、
自分は中堅都市住まいなんででかさ気にならないですね
センサー類充実してるのと最小回転半径意外と小さいんで
これまで狭くて通るのやめたり駐車断念した覚え無いです
モデル3をタクシーにする時自動ドアは後付けできるの? 東京都民はスタンダードレンジが補助金使えば309万円だぞ
334ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:03:46.45ID:hld80Gf30
モデルSを1500万引きしてくれたら買う
>>1
最近テスラが人材募集かけていたけど、よほどクレームが来ていたんだな。
代車もないって、酷いビジネスやってるな。
雨降って車が動かなくなるって、凄い使用だ。 インパネがフリーズするクルマでフルスロットルとか考えられんわ
トップがキチガイだし
337ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:16:44.67ID:xQa6O1t/0
納車された帰宅途中にテスラ・モデル3の屋根が飛んでゆく!さすがに「これは・・・」と話題に
2020/10/06
>帰宅途中でそれは起こった
状況としては、新車を引き取って帰宅の途についたまではよかったのですが、途中から凄まじいウインドノイズが聞こえ始め、
最初は(開け放した)サイドウインドウから聞こえていると思ったものの、その一分後に「パノラミックグラスルーフが飛んでいった」とのこと。
https://intensive911.com/?p=205335 338ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:19:11.23ID:8vN3PPIe0
デザインがもう古くなったな
339ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:23:24.20ID:xQa6O1t/0
【動画】これはびっくり!テスラ・モデル3のリヤバンパーが走行中、勝手に外れる。しかも同様の問題が複数ネット上で報告されているようだ
2020/07/15
>テスラは当初「保証の対象外」とつっぱねる
そしてオーナーはテスラ・ロードアシスタンスを呼ぶものの待てど暮らせど連絡はなく、
そしてこちらから連絡すると「今回の件は保証の対象外」と言われたそうですが、その後に彼の父親が弁護士とともにテスラにメールを送ったところ、
テスラは態度を一変させ「この状況は他でも確認できているので保証の対象」として無償にて修理が行われるようになった、と述べています。
なんともすっきりしない結果ではあるものの、オーナーは「テスラのクルマ、そして会社を愛している」として、ひとまずこの対応には満足しているようですね。
なお、モデル3は発売時から様々な問題が指摘され、パネルのチリや塗装など様々なトラブルがあった模様。
https://intensive911.com/?p=200422 340sage2021/02/23(火) 21:25:48.15ID:SMS6MWZb0
1台買ったらオマケにもう一台ついてくる
テレビショッピングの高級桐タンス状態になるヨカンヌ
全幅1850ミリは日本の都市部では大きすぎる
これのどこがコンパクトEVなんだ
342ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:35:29.66ID:WAi0RiQu0
一昨年の時点で数万台の販売予定がすでにあって日本でも大好評とか言ってたのに
これまで神戸の交差点でテスラっぽいの一度だけ見たことがあるだけだわ
赤いセダンでマスクの細さがテスラっぽかっただけでホントにテスラだったかは微妙
サントリー並の爆売れ品薄マーケティングだっただけで、実態はダメダメだな
>>342
都心はよく見かけるよ、フェラーリとかランボルギーニとかマクラーレンも見かけるからぜんぜん不思議ではないが 344ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:50:36.08ID:3bAFIf1B0
マスクさん「ちょっとコインで遊んだら 儲かっちゃったんでw」
345ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 21:53:58.07ID:H6pvgLU20
ガソリン車の価格帯まで落ちてくるのはあっという間だろうなぁ。
347ニューノーマルの名無しさん2021/02/23(火) 22:24:59.33ID:YqPYjF620
頭の硬い後進国日本じゃ売れないよ
世界じゃ売れるけどw
>>347
軽自動車規格に通る製品を作ってからほざけw
韓国には永遠に製造できまいw >>344
でもスペースXはスターシップの開発費でヤバいらしいぞ 350ニューノーマルの名無しさん2021/02/24(水) 03:04:19.88ID:kW1jr1zf0
まだテスラ買ってる抜け作おる?
はよ中国株に移ったほうがいいぞ