日産ノートX(FF)
荒波を乗り越えて
2021.02.19 試乗記
いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。
(略)
加速よりもっと変わったのが減速のフィールである。先代ノートは“ワンペダルドライブ”を掲げていて、発進から停止までアクセルペダルのオンオフだけで操作できることを強調していた。新型ではこれを推奨していない。というより、できないのだ。クリープ機能を付けたので、アクセルオフだけでは完全には停止しない。駐車時などにはクリープがないと不便であり、要望が多かったのだろう。
「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の3種類のドライブモードが用意されている。「エコ」「ノーマル」「スポーツ」の順番が一般的だが、あえてこの並びにしたのはエコがデフォルトであるということを示しているわけだ。エコモードではノーマルに比べてアクセルオフ時の減速力が強くなる。それでもかなりマイルドな設定で、先代モデルで鍛えた停止線にピッタリ止まるというスキルは使えない。
(略)
https://www.webcg.net/articles/-/44090
WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター。354km余りをドライブした今回は満タン法、車載燃費計計測値ともに19.9km/リッターを記録した。
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/400wm/img_32c2b0bdcf7f5f5e431221e627f8f573109202.jpg
探検
【車】新型「日産ノート」で354km走行 実燃費19.9km/Lを記録! [雷★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1雷 ★
2021/02/22(月) 11:49:04.93ID:FXGiDYeF92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:49:34.27ID:9oM19KGq0 e-Powerの燃費って悪いんだな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:49:47.81ID:dnPCAadW0 バイクかよw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:49:57.32ID:5OwTVt9S0 いや少ねえだろって
2021/02/22(月) 11:50:16.33ID:VqL06Fu10
アクア買ったほうがマシだな。
2021/02/22(月) 11:50:17.73ID:Gs49dTJo0
プリウスで良いじゃん
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:50:20.77ID:C9rERrgT0 13年落ちのうちの車の2倍程度か、買い換える気がしない。
2021/02/22(月) 11:50:41.89ID:OJiw5iRg0
モード燃費詐欺
2021/02/22(月) 11:50:47.64ID:6Nc5LkAs0
ヤリスとかのほうがいいんじゃ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:51:38.43ID:WJk8UFIw0 ヤリスHVで高速500km走ったけど30km/Lだったぞ
しかも高低差のある中央道で
しかも高低差のある中央道で
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:51:41.40ID:pAsyJ8/H0 地球に悪そう
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:51:46.89ID:5OwTVt9S0 >>7
19年目の俺のシビックからすると1.3倍程度だが
19年目の俺のシビックからすると1.3倍程度だが
2021/02/22(月) 11:51:47.62ID:WNL3alUw0
ヤリスどころかアクア以下で草
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:52:22.77ID:XrIMXcvO0 ヤリスクロスのガソリンの4WDだけど
長距離ドライブならリッター20km以上走る
長距離ドライブならリッター20km以上走る
2021/02/22(月) 11:52:22.82ID:kso+EREx0
エアコン、ライト、カーオーディオOFFで無理矢理出した数字だろ。
2021/02/22(月) 11:52:27.23ID:bby90KyD0
でもEVになるからノートはあと少しの命だな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:52:32.29ID:PA2E8a2F0 で、実際は何キロ走れるん?
2021/02/22(月) 11:52:51.24ID:Sn3EYtju0
この車の後ろにつくと変な加減速するから嫌だ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:52:53.04ID:P2brDpBu0 これは自慢なのか貶しているのか
どっちだ?
どっちだ?
2021/02/22(月) 11:54:07.52ID:FzhqMNT00
20いかないのかよ
2021/02/22(月) 11:54:14.94ID:h5naBeTM0
エンジンうるさすぎてモーター走行のメリット帳消しの件は改善されたのか?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:54:45.48ID:waM8BivG0 俺のガソリン車 長距離と街中運転で 燃費 天と地ほどの差が出る
2021/02/22(月) 11:55:16.80ID:3F8rDd0e0
で、渋滞は大丈夫なん?
2021/02/22(月) 11:55:17.79ID:Sn3EYtju0
燃費がどうこうより自動運転が楽そうで良いな
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:55:30.46ID:Dmf0F/ka0 燃費はリッター10でいいから充電時間を短縮しろや
2021/02/22(月) 11:55:53.78ID:6meaJvPS0
これはクソの自己紹介してるのか?w
2021/02/22(月) 11:55:59.61ID:HErISZ+00
ワイのプリウスミサイル号でも
実測リッター25km行くんだが
実測リッター25km行くんだが
2021/02/22(月) 11:56:03.88ID:krWg/BN60
ワンペダル本当に楽だからこれだけはトヨタホンダも真似してくれ頼む
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:56:15.15ID:/g9N9i9q0 ぶぃん!!ドドドドドドド!って感じで爆音だからなwノートe-power
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:56:17.47ID:K//B1SPP0 これが本当ならepowerて新型でも従来トヨタのHVより随分と燃費良くないと証明されたな
2021/02/22(月) 11:56:25.27ID:to/c4vbG0
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:56:28.30ID:NBj1Ek4N0 うちのs660 もこんなもんだわ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:56:53.31ID:GvP24RSS0 大したことなくて草
2021/02/22(月) 11:57:31.84ID:Qmfjd3mZ0
エンジンの防音やってなさそう。日産だから。
2021/02/22(月) 11:57:39.86ID:KiyCc8yr0
俺の先代ノートですら、真冬に雑に走って20km/l出るけどな
丁寧に走れば25km/lぐらい行く
丁寧に走れば25km/lぐらい行く
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:58:29.97ID:DzT25HGh0 前に代車で乗ったホンダのハイブリットは
22キロだったか21キロくらいだったな
普段乗ってるガソリンフィットが14キロくらいだから
1/3多く走れる計算
ただ、10年で3万キロも超えない運転量だと
ガソリン代よりハイブリット装備の方が高い気が・・・
22キロだったか21キロくらいだったな
普段乗ってるガソリンフィットが14キロくらいだから
1/3多く走れる計算
ただ、10年で3万キロも超えない運転量だと
ガソリン代よりハイブリット装備の方が高い気が・・・
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:58:30.74ID:eCQKUR5Y0 ワンペダル試乗してみたい
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:58:31.81ID:TVzt8GyT0 >>1
これ署名がないけど、流石にヨイショするときは署名外すの?
これ署名がないけど、流石にヨイショするときは署名外すの?
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:58:39.31ID:/g9N9i9q0 先代は軽自動車以下の内装だったけどチープさは解消されたのかな?
2021/02/22(月) 11:58:47.18ID:BxCw5RSQ0
>>17
実走行だがオマエバカなん?
実走行だがオマエバカなん?
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:58:52.80ID:ddHsmtgy0 素直に充電口付けろw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:01.76ID:K//B1SPP0 日産のは信号待ちで停止してもエンジンぶん回って耳障りなの苦手
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:01.94ID:y4+Tql170 >>14
エンジンが良いからね
エンジンが良いからね
2021/02/22(月) 11:59:10.36ID:9uz3mera0
>>1
下道でそれだとヘタクソ
下道でそれだとヘタクソ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:16.65ID:AEo4/M3Q0 高速運転で手を離しててもいいの?あれやってみたい
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:21.84ID:T2H1U9wC0 WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター。
車載燃費計計測値ともに19.9km/リッターを記録した。
WLTCモードも当てにならないのか
車載燃費計計測値ともに19.9km/リッターを記録した。
WLTCモードも当てにならないのか
2021/02/22(月) 11:59:31.46ID:KiyCc8yr0
気温が2〜3度ぐらいだと20km/l割ることがある
気温が10度なら27km/lとか普通に行く
逆に零下だと15km/lとか叩き出したことがある
気温が10度なら27km/lとか普通に行く
逆に零下だと15km/lとか叩き出したことがある
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:46.06ID:y4+Tql170 同世代のガソリン車に燃費で負けるのはどうなの
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 11:59:53.64ID:/utkUvvl0 燃費だけ謳って出力が書いてないところが日本らしい
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:00.51ID:/QCuIacq051ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:03.31ID:mA4ZGz4F0 >>1
作りの出来に対しての販売価格が異常に高い車
作りの出来に対しての販売価格が異常に高い車
2021/02/22(月) 12:00:15.90ID:z2yH5OgR0
そういうのはもういいから
2021/02/22(月) 12:00:28.01ID:KjDJHxYR0
ワンペダルで止まれなくなったのか
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:40.90ID:GvP24RSS02021/02/22(月) 12:00:48.35ID:EFXZS+WC0
すげえ微妙な燃費だな…
2021/02/22(月) 12:00:53.52ID:9uz3mera0
少数派の意見を真に受けて設計してしまった失敗のお見本
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:54.36ID:dWzne62s0 ミスターゴーンが死んでくれて日産車良くなってきたな
新型Z欲しい
新型Z欲しい
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:58.37ID:Lpm2YNnn0 マツダ2のディーゼルなら25は固いぞ
高速だけだと35も可能
高速だけだと35も可能
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:00:59.30ID:fIYW0jUE060ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:01:11.79ID:ADt9267f0 10年後はどれくらい改善されてるのかな
2021/02/22(月) 12:01:15.41ID:Ec+Iir+40
今回のノートは8年前の先代とエンジン変わってないからな
ちょっぴり改良はしたみたいだがそんなもんだろう
ちょっぴり改良はしたみたいだがそんなもんだろう
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:01:42.65ID:Z80osbnj0 あれ、ワイのフィット2以下なの?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:01:52.50ID:AEo4/M3Q0 ヤリスって名前があんまり好きじゃない最近の車の名前イマイチだな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:01:53.28ID:y4+Tql170 >>46
e-Powerは高速だと燃費がすごく悪い
e-Powerは高速だと燃費がすごく悪い
2021/02/22(月) 12:01:58.71ID:5olJqcmT0
燃費が全てじゃないしなぁ‥‥
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:02:16.46ID:K50JmveZ0 満充電のガソリン満タンでこの燃費か、思ったほど良くないな
一番心配なのがバッテリーの劣化
1年でかなり劣化して航続可能距離減るでしょ
一番心配なのがバッテリーの劣化
1年でかなり劣化して航続可能距離減るでしょ
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:02:19.44ID:8HIVvzez0 がんばれ、日産。
ゴーンを見返してやれ
ゴーンを見返してやれ
2021/02/22(月) 12:02:25.23ID:qFa7UTo10
エアコン切ってそう
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:02:38.31ID:T2H1U9wC0 >>64
街中専用プリウスと同じか
街中専用プリウスと同じか
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:02:44.55ID:LNEQUvnI0 まあこの方式のハイブリッドは簡単に作れるけど
トヨタもホンダもゴミ箱に捨てたことでお察し
トヨタもホンダもゴミ箱に捨てたことでお察し
2021/02/22(月) 12:02:57.61ID:8LqMUdck0
高すぎる
これ250万の車だろう(´・ω・`)
これ250万の車だろう(´・ω・`)
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:03:03.49ID:9mQxKW740 いらない
2021/02/22(月) 12:03:20.63ID:3pyeZB9X0
ハイブリッドでそれだけ???
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:03:21.40ID:ZFnwqRaN0 >>10
FFですか?4WDですか?
FFですか?4WDですか?
2021/02/22(月) 12:03:27.82ID:NcVt27cm0
俺んちの非ハイブリッドターボより燃費悪いじゃんw
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:03:52.78ID:XzVkkKHV0 車両価格210万円とか言いながら、
オプション普通につけたら350万円ぐらいになるよな
で、この燃費w
オプション普通につけたら350万円ぐらいになるよな
で、この燃費w
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:03:58.96ID:/g9N9i9q0 燃費良くない。内装安っぽい。エンジン爆音。
でもパワーもない。
e-powerのメリットって何かあるの?
でもパワーもない。
e-powerのメリットって何かあるの?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:11.89ID:InboUY4u079ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:15.53ID:y4+Tql1702021/02/22(月) 12:04:24.78ID:/Yn7+j0+0
>>40
で、実際は何キロ走れるん?
で、実際は何キロ走れるん?
2021/02/22(月) 12:04:26.59ID:Q9FHGKQz0
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:34.08ID:40VAC4Ez083ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:35.63ID:CVubZk/X0 わいの軽トラはリッター15km走るのに、そんなものかよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:37.83ID:griv4m+T0 日産ノートってノートPC作ってたのか!?
ビデオカード搭載とかちゃんとしてるの?
ビデオカード搭載とかちゃんとしてるの?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:39.33ID:4UyVtBt+0 デミオディーゼル4WDで20km/l超えるが。
2021/02/22(月) 12:04:49.28ID:PpqCPM0f0
今時のコンパクトで20kmいかないのかよ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:04:57.09ID:+DIYmR5T0 燃費、悪すぎないw
2021/02/22(月) 12:05:06.84ID:BMzteAO00
おー、俺の車の3倍走るな
2021/02/22(月) 12:05:07.79ID:O9wld79C0
2021/02/22(月) 12:05:12.88ID:KxsO1SOe0
e-powerは高速弱いからなぁ(´・ω・`)
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:25.74ID:pvFHZ9eO0 数年でゴミ化するガソリン車なんて買えねーよ
2021/02/22(月) 12:05:27.38ID:hXZJd4Yq0
重たいから燃費悪いん?
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:31.11ID:U7t1h++N0 信号待ちからのソロソロ発進とか赤信号のはるか手前からアクセルオフのソロソロ停止とか
後続車をイラつかせ迷惑かけまくった結果の燃費なのは容易に想像できる。
後続車をイラつかせ迷惑かけまくった結果の燃費なのは容易に想像できる。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:37.79ID:zKgNBn5J0 先代がクリープ無かったってのに衝撃を受けたわw
困るんですけどww
困るんですけどww
2021/02/22(月) 12:05:38.25ID:Z8HM2YWQ0
日産とかリコールや修理もマトモにやりそうに無いから怖い
赤字企業の商品買う奴の気がしれん
赤字企業の商品買う奴の気がしれん
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:39.68ID:UjBk1znh0 ノートは充電の心配せずにモータードライブを楽しみたい人向けの車だろ
対抗に挙げられているヤリスHVやアクア、プリウスどいつもこの車の加速にはついて行けない
燃費なんてあまり考えてない車やぞ
いうならばそのコンセプトを楽しむ人しか買っては行けない。
対抗に挙げられているヤリスHVやアクア、プリウスどいつもこの車の加速にはついて行けない
燃費なんてあまり考えてない車やぞ
いうならばそのコンセプトを楽しむ人しか買っては行けない。
2021/02/22(月) 12:05:43.11ID:AjleIVgH0
まぁ日産ってだけで買うに値しないな
2021/02/22(月) 12:05:43.60ID:1EjU/tBT0
突然騒音と共に動き出す発電機
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:49.78ID:/AXSS45a02021/02/22(月) 12:05:55.23ID:5n34JI720
中古で買った8年落ちアクアのほうが燃費良いぞw
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:55.51ID:CxiBng9X0 ミサイルのほうが優秀じゃん
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:05:57.37ID:AEo4/M3Q0 >>76
ホントそれ自分でトータル金額考えて行かないとビックリするわそんな値引きしてくれないし
ホントそれ自分でトータル金額考えて行かないとビックリするわそんな値引きしてくれないし
2021/02/22(月) 12:06:05.31ID:O9wld79C0
>>78
あんまり乗らないって人はガソリン腐るかタンク錆びそう
あんまり乗らないって人はガソリン腐るかタンク錆びそう
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:06:05.46ID:01T1EE3k0 >>71
プロパイロットついてるから300万円超え
プロパイロットついてるから300万円超え
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:06:08.10ID:ddHsmtgy0 そりゃ走りが良いのしか言ってないし
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:06:09.63ID:vkN11bjW0 プリウスよりだいぶ燃費悪いな
2021/02/22(月) 12:06:11.78ID:iuDZUq230
>>90
首都高本線走ってたらいきなり30キロに減速されたって動画見た
首都高本線走ってたらいきなり30キロに減速されたって動画見た
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:06:36.11ID:jKV9Fqwl0 型落ちした中古ノートはeパワーでもかなり値落ちしてるから狙い目かな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:06:46.92ID:/g9N9i9q02021/02/22(月) 12:06:59.96ID:O9wld79C0
>>106
あれ燃費に全振りしてるだけだからな
あれ燃費に全振りしてるだけだからな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:01.86ID:2mWUoJkU0 e-powerスゲーな。
もうアクアとか魅力ないわな。
もうアクアとか魅力ないわな。
2021/02/22(月) 12:07:07.31ID:iw0VAuFz0
シャトルでもリッター25kmくらい走るのに
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:11.93ID:vkN11bjW0 日産はエンジンの効率が悪いんだろうか。
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:33.31ID:+DIYmR5T0 間違っていたらゴメン
このエンジンって、駆動力は無くて発電だけのやつでしょ?
このエンジンって、駆動力は無くて発電だけのやつでしょ?
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:39.44ID:5OwTVt9S0 >>41
素直にって言うならエンジンで走れよ、と
素直にって言うならエンジンで走れよ、と
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:40.47ID:cvsxiNYB0 なにこのゴミ車
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:43.74ID:dEQfYIND0 いざ買ったら燃費が大切だよ
一年で何万も違うから
アルファードとかだとリッター6とかだから10万は違って来る
一年で何万も違うから
アルファードとかだとリッター6とかだから10万は違って来る
2021/02/22(月) 12:07:54.04ID:bK9X8vzV0
>>1
いつもの山坂道でやれよ!
いつもの山坂道でやれよ!
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:07:59.24ID:/utkUvvl0 燃費がいいからってドライブに出かけるんじゃ環境じゃないよね。関心は財布の中身だけだろ。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:08:06.38ID:xZbeJ3gA0 >>21
エンジン音があった方が近くを走ってるのに気づくから良いと思う。
エンジン音があった方が近くを走ってるのに気づくから良いと思う。
2021/02/22(月) 12:08:20.58ID:mb9e8b2z0
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:08:23.59ID:AEo4/M3Q0 e-POWER燃費良くするには運転のコツがいるらしい
下手だから燃費悪くなるんだってネットでみた
下手だから燃費悪くなるんだってネットでみた
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:08:38.20ID:G1KvcKQe0 >>1
宣伝として燃費伸びる様に長距離走らせたけど全然伸びてなくて草
宣伝として燃費伸びる様に長距離走らせたけど全然伸びてなくて草
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:08:40.46ID:rxKHFGeu0 電気のモーターだけでタイヤ回してるから、その特性上
高速道路で燃費が良くなるってことがない、というか高回転で
モーターを回すんで発電のためのガソリンを食う
その分、平均すると悪い数字になる
高速道路で燃費が良くなるってことがない、というか高回転で
モーターを回すんで発電のためのガソリンを食う
その分、平均すると悪い数字になる
2021/02/22(月) 12:08:57.65ID:GvF1Eb4F0
evは高速の燃費が悪そうな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:03.82ID:bFIG7vwh0 俺のスーパーカブは冬でも実燃費50km 夏は60km
2021/02/22(月) 12:09:04.97ID:O9wld79C0
今は車は買いじゃないねぶっちゃけ。
強いて買う車あるとしたらリフトアップしたい人くらいか?
もうすぐ新しい規制がかかるからその前に規制かからないの買ったほうが欲はあるとは思う。
あとはガソリン車廃止の方針決まってからそれで不利益受けないのを買うべき。
強いて買う車あるとしたらリフトアップしたい人くらいか?
もうすぐ新しい規制がかかるからその前に規制かからないの買ったほうが欲はあるとは思う。
あとはガソリン車廃止の方針決まってからそれで不利益受けないのを買うべき。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:05.86ID:/g9N9i9q0129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:06.51ID:FjflPzc60130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:18.93ID:GvP24RSS0 走行状態:
市街地(2)
高速道路(7)
山岳路(1)
7割が高速道路か
参考燃費:
19.9km/リッター(満タン法)
19.9km/リッター(車載燃費計計測値)
こっちに驚いたわ。完全に一致かよ。
市街地(2)
高速道路(7)
山岳路(1)
7割が高速道路か
参考燃費:
19.9km/リッター(満タン法)
19.9km/リッター(車載燃費計計測値)
こっちに驚いたわ。完全に一致かよ。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:22.22ID:UjBk1znh0132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:24.96ID:ShXcjBlq0 俺のミライースは30近く走るわ
2021/02/22(月) 12:09:34.01ID:Y9y0ar7X0
軽自動車よりメリットないと
2021/02/22(月) 12:09:35.65ID:gumovXk70
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:09:44.12ID:EJbXFM160 ガソリン車なんて日本以外の国じゃ時代遅れじゃないの?
2021/02/22(月) 12:09:47.93ID:h0Ewyngt0
2021/02/22(月) 12:10:11.27ID:KxsO1SOe0
e-powerは1500W出力をオプションで付けろと何度言ったら…(´・ω・`)
2021/02/22(月) 12:10:28.77ID:g7DyjREv0
燃費よく走ることを目的に運転してただろうに
むちゃくちゃ燃費悪くね?
むちゃくちゃ燃費悪くね?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:10:30.88ID:H1ydPSwg0 意外と伸びないのな
ちんたら走ってもプリウスに勝てないのか
ちんたら走ってもプリウスに勝てないのか
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:10:31.34ID:nPaBw/lY0141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:10:35.34ID:pvFHZ9eO0 買うのはテスラになるよな
ガソリンスタンド閉店しまくってるからガソリン車買っても給油出来ない
ガソリンスタンド閉店しまくってるからガソリン車買っても給油出来ない
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:10:37.79ID:cU7nuG+O0 ワイのPCXはリッター45キロや
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:10:45.99ID:nn0IxVo20 マツダのディーゼル以下やんww
シリーズハイブリッドはゴミやなwww
シリーズハイブリッドはゴミやなwww
2021/02/22(月) 12:11:00.00ID:wE8Tiocs0
はいはい
2021/02/22(月) 12:11:01.95ID:O9wld79C0
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:07.73ID:GvP24RSS0 >>122
e-POWERでは高速道路を走らないというコツ
e-POWERでは高速道路を走らないというコツ
2021/02/22(月) 12:11:11.60ID:2QepXLzT0
最新の軽トラといい勝負か
2021/02/22(月) 12:11:11.93ID:wHSwg5EU0
え?この条件ならターボでブイブイのスイスポMTの方がリッター1は伸びるぞ?w
素のスイフトのCVTなら24行くはず。
日産大丈夫?
素のスイフトのCVTなら24行くはず。
日産大丈夫?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:14.22ID:8PF+oT0z0 キャプチャーの方がよっぽどいい
2021/02/22(月) 12:11:21.09ID:dcujq6jC0
ガソリンエンジンでも出せそうな数値だな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:21.43ID:AEo4/M3Q0 ガソリンやディーゼル車は新車購入の時環境なんたら税をガッツリ取られる
ハイブリッドや電気はゼロ円もうすでに税金でいじめられてる
ハイブリッドや電気はゼロ円もうすでに税金でいじめられてる
2021/02/22(月) 12:11:29.49ID:YhPScuPz0
>>20
燃費アタックで挑んでコレだもんなw 実燃費の実燃費はどうなんだって話よ。
燃費アタックで挑んでコレだもんなw 実燃費の実燃費はどうなんだって話よ。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:33.10ID:lnE/hpuN0 >>25
これって、充電できんの?
これって、充電できんの?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:36.87ID:U7t1h++N0155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:11:48.70ID:vkN11bjW0 トヨタのHVに比べたら燃費が良くないのは仕方ないとして、
フィットに比べたらどうなんだろう。
フィットに比べたらどうなんだろう。
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:12:23.83ID:pvFHZ9eO0 >>145
バイデンになったからメリケンでもガソリン車終わり
バイデンになったからメリケンでもガソリン車終わり
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:12:25.16ID:rR7PnLKS02021/02/22(月) 12:12:34.74ID:h5naBeTM0
2021/02/22(月) 12:12:36.11ID:BQmde2CV0
>>121
試みとしては面白いんだけどねー
試みとしては面白いんだけどねー
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:13:01.48ID:/g9N9i9q0161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:13:10.52ID:7mqPTIE70 e-powerって高速を一定速度で巡航しづらくて、運転していて苦痛になるんだよ。
気持ち良いのは、ゼロ発進の最初の一瞬だけであとは、、、
気持ち良いのは、ゼロ発進の最初の一瞬だけであとは、、、
2021/02/22(月) 12:13:11.38ID:BD04lp/50
フツーに燃費悪い
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:13:26.70ID:pvFHZ9eO0 ハイブリッドも終わり
燃費じゃない
今や二酸化炭素を出すかどうか
燃費じゃない
今や二酸化炭素を出すかどうか
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:13:56.52ID:vkN11bjW0 あ、ノートのe-powerってエンジン直結モードがないんだった。
高速比率が高いと燃費に不利やったわ。
街乗り番長。
高速比率が高いと燃費に不利やったわ。
街乗り番長。
2021/02/22(月) 12:14:03.86ID:6NcOqH/z0
2021/02/22(月) 12:14:06.16ID:omeitVus0
>>40
実走行の意味わかってる?
実走行の意味わかってる?
2021/02/22(月) 12:14:08.82ID:J3tHD5Yq0
日産純正車載燃費計の正確さが証明されたわけだ
良かったな
良かったな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:14:13.20ID:pvFHZ9eO0 重たいエンジン取っ払っえば燃費向上するのに
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:14:37.08ID:AftF5eMR0170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:14:41.35ID:hWO0IJ8I0 マツダの純粋なレシプロの方が燃費いいw
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:14:43.90ID:er/mWRCg0 >>160
モーターのトルク特性上、発進加速は凄い
だから試乗させると効果的で、それが
販売戦略の中心になってる
80kmオーバーでわざと出力下げてるが
お前の言ってるのは、高速での追い越し加速とかだろうな
モーターのトルク特性上、発進加速は凄い
だから試乗させると効果的で、それが
販売戦略の中心になってる
80kmオーバーでわざと出力下げてるが
お前の言ってるのは、高速での追い越し加速とかだろうな
2021/02/22(月) 12:14:51.15ID:Q9FHGKQz0
燃費とかNbox の方が良いな
コンパクトカーとか安全性能も軽と変わらないだろ
コンパクトカーとか安全性能も軽と変わらないだろ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:14:51.67ID:LNEQUvnI0 その程度の燃費ならうちのハスラーでも出る
2021/02/22(月) 12:15:10.76ID:h0Ewyngt0
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:23.91ID:+B/5dDkH0 >>99
回生エネルギーが上手く機能してからじゃない。
もう一つは高速走行でエンジンを使えるのが利点だよ。
モーターに特化した場合不得意な回転を多様すれば燃費が悪くなる。
これはミッションつければマシになるとは思うがな。
回生エネルギーが上手く機能してからじゃない。
もう一つは高速走行でエンジンを使えるのが利点だよ。
モーターに特化した場合不得意な回転を多様すれば燃費が悪くなる。
これはミッションつければマシになるとは思うがな。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:29.56ID:xMfr1xwt0 軽の実燃費もそんなもんだろ
あんま変わらないんだな
あんま変わらないんだな
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:32.80ID:XZBhAxhu0 クソ燃費w
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:48.22ID:5OwTVt9S0 >>168
その分重たいバッテリー積まないと走行距離激減しちゃう
その分重たいバッテリー積まないと走行距離激減しちゃう
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:48.89ID:dEQfYIND0 高速なんて危ないから70-80キロ毎時で十分だよな
信号とか無いんだから早く着くよ
信号とか無いんだから早く着くよ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:15:59.53ID:1LUblo+F0 >>1
耐久性はどれぐらい?
耐久性はどれぐらい?
2021/02/22(月) 12:16:00.41ID:6NcOqH/z0
>>137
別途ハツハツ買ったらよくね?
別途ハツハツ買ったらよくね?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:08.67ID:Keo2+aoO0 ガソリン高くなってきたからマジで購入検討中だわ
2021/02/22(月) 12:16:10.21ID:kiz/UkH80
初代ノートのデザインが最高だわな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:14.37ID:TcdM1/Wr0 あれ?自分のプリウス、フツーに買い物とかに乗ってるだけだけど20km行ってるけど、、、
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:16.64ID:/utkUvvl0 つまらないリッター20キロよりもリッター2キロの500馬力に乗りたいな俺は
2021/02/22(月) 12:16:22.72ID:t3qHxtEY0
最新のAIは運転者のアクセルワーク等によって燃料噴出の特性変えてるのかね?
2021/02/22(月) 12:16:29.06ID:GlKiAZdF0
こないだ日産行ったんで新型ノート乗ってみたけど、運転席と助手席の間のコンソールが2段構えで超デカくて凄え邪魔。
よくあんなデザイン採用されたわな。
よくあんなデザイン採用されたわな。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:30.87ID:/g9N9i9q0189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:33.86ID:jr7akoUw02021/02/22(月) 12:16:34.35ID:AHVUpKw50
雑誌でのライバル車比較はどうなの?
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:16:50.39ID:wA7T8oOX0 GRヤリスでも郊外なら15km/l出せるぞ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:00.30ID:yt4Dw56s0 10年落ちの俺の愛車のプリウスがそんな感じだわ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:01.83ID:eK3NJkg30 燃費表記のわかりづらさ
2021/02/22(月) 12:17:03.35ID:O9wld79C0
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:13.44ID:Kq2H82kz0 最近やっと納車されたレヴォーグ
実燃費は12.5km/Lだった...
楽しいからいいけど
実燃費は12.5km/Lだった...
楽しいからいいけど
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:17.02ID:hJkVz53v0 >>10
7年落ちのアクアだがリッター37キロ出たぞ
7年落ちのアクアだがリッター37キロ出たぞ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:20.11ID:YClEqdP+0 クソ退屈なだけの車でリッター20キロより
楽しくて仕方ない車でリッター5キロがいいかな
生活のため?仕方なく乗ってる?
年寄りになっても運転する気かよ
楽しくて仕方ない車でリッター5キロがいいかな
生活のため?仕方なく乗ってる?
年寄りになっても運転する気かよ
2021/02/22(月) 12:17:23.13ID:pO9DbD4v0
停止線ピッタリ止まるやつは回りに気遣いしない運転する人が多い。
越える人は論外だけど
越える人は論外だけど
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:25.55ID:GvP24RSS0200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:28.08ID:MNeLT+RJ0 エアコンかけて渋滞入れたらどれくらい?
2021/02/22(月) 12:17:43.57ID:PWZ8I1Ro0
>>1
e-POOR
e-POOR
2021/02/22(月) 12:17:45.28ID:gxjgN5eT0
2021/02/22(月) 12:17:47.99ID:R7IfDQ2p0
俺の鈍重1.8tの2LディーゼルのBMWは横浜〜浜松間往復を箱根越えの下道走行で20越えてたわ
>>179
下道のバイパスぶっ飛ばしてるやついるけど長距離だとどこかで信号あるし、基本遠回りで距離伸びるから高速をまったり走った方が早いよな
>>179
下道のバイパスぶっ飛ばしてるやついるけど長距離だとどこかで信号あるし、基本遠回りで距離伸びるから高速をまったり走った方が早いよな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:17:53.81ID:p3vDmOoa02021/02/22(月) 12:17:53.83ID:YhFZtm5N0
日産が誇るシリーズHV技術を駆使してガソリン車に匹敵する実燃費19.9km/Lを実現!!!
さすが技術の日産だね!
www
さすが技術の日産だね!
www
2021/02/22(月) 12:17:58.33ID:KH0rmV780
アルトに完敗
2021/02/22(月) 12:17:59.46ID:5n34JI720
下手したらガソリン車のヤリスに燃費負けるな、これ
2021/02/22(月) 12:18:03.92ID:lSj0lLbl0
>>6
趣味ワル〜いw
趣味ワル〜いw
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:18:04.05ID:xMfr1xwt02021/02/22(月) 12:18:13.11ID:82EHj12W0
軽のターボで実燃費18kくらいやで、今のはもう少し上がってると思うけど
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:18:25.21ID:hFebxivM0 ヤリスHVは実燃費30とかじゃなかった?
2021/02/22(月) 12:18:33.03ID:O9wld79C0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:18:37.35ID:Hyp6pmLr0 日産のプロパイロットは癖があって操作しずらかった。
スバルのアイサイトの方が楽チンだっわ
スバルのアイサイトの方が楽チンだっわ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:18:40.57ID:N1/jtbVa0 >>11
ぶっちぎれ
ぶっちぎれ
2021/02/22(月) 12:18:42.32ID:zdIk+90E0
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:18:49.98ID:jOL0gAv20 ハイブリッドのエンジンとモータの切り替えが気持ち悪いって人にはいいだろうな。
純粋にモータだけの走りが楽しめる。
それ以外は見るべきところはない…
純粋にモータだけの走りが楽しめる。
それ以外は見るべきところはない…
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:03.25ID:dEQfYIND0 EVは良いけどさ、
洪水や津波で感電しないの?
洪水や津波で感電しないの?
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:04.79ID:QxEBxmgx0 >>188
e-powerで出足が悪いとか
乗ったことないって言ってるのと同じだ
そんなこと言うの、お前だけだぞ
電気のモーターなんだから、ガソリンエンジ
みたいなラグがなく、フルパワーが出るんだから
e-powerで出足が悪いとか
乗ったことないって言ってるのと同じだ
そんなこと言うの、お前だけだぞ
電気のモーターなんだから、ガソリンエンジ
みたいなラグがなく、フルパワーが出るんだから
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:05.22ID:vLRvSM2n0 実燃費てなんですか?
他はみんな嘘ついているって事ですか?
他はみんな嘘ついているって事ですか?
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:13.90ID:nn0IxVo20 白線の凹凸さえショックを拾うサーキット仕様のサスペンションらしいな
街乗りだとガタガタで不快みたい
しかも高速行きは燃費悪い
まさに街乗りスタートダッシュ番長w
もちろんサーキットで全開走行したらあっという間にトロトロの亀にww
街乗りだとガタガタで不快みたい
しかも高速行きは燃費悪い
まさに街乗りスタートダッシュ番長w
もちろんサーキットで全開走行したらあっという間にトロトロの亀にww
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:24.48ID:fL8PeHfF0 カタログ燃費と実燃費の差が大きすぎ。
半分じゃねーか 日本の会社は人嘘つき
半分じゃねーか 日本の会社は人嘘つき
2021/02/22(月) 12:19:27.49ID:53lIsVMO0
スイフトRStですら街乗りリッター18km、高速や山道の信号の無いところだと23kmくらいまでは出るんだけど
2021/02/22(月) 12:19:35.79ID:LKMxrRDHO
最近ガソリンの質が下がってない?
あれわざとなの?
あれわざとなの?
2021/02/22(月) 12:19:40.25ID:O9wld79C0
2021/02/22(月) 12:19:55.18ID:Q4UkkUlr0
>>10
俺のガブ90がいまそんなもん
俺のガブ90がいまそんなもん
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:19:55.65ID:pvFHZ9eO0 軽油辺りで発電すれば良いじゃんもう
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:20:01.13ID:7EDkTboY0 うちの17年型三菱PHEVは今朝見たらほぼ通勤で、9.5km/lでしたよ。
北海道だからかね。真冬なら8とかw
北海道だからかね。真冬なら8とかw
2021/02/22(月) 12:20:04.73ID:lSj0lLbl0
>>25
おまえバカだなw
おまえバカだなw
2021/02/22(月) 12:20:15.19ID:w2CanMI30
10年前の車?w
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:20:16.09ID:YpRGjPmq0 ノート 7532台
フィット 5889台
値上げして爆死かと思ったら割と日産復興の尖兵になってるのか?
フィット 5889台
値上げして爆死かと思ったら割と日産復興の尖兵になってるのか?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:20:17.79ID:jr7akoUw02021/02/22(月) 12:20:23.78ID:W341gdhb0
テスラ 中国 でググるとおもろいな
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:20:44.79ID:vkN11bjW0 モーター駆動でEVのような走りが楽しめるとか言われるけど、
実際にはエンジン音が大きいと加速とシンクロしてなくて出来のわるいCVTみたいな感じになる。
シリーズ・ハイブリッドは遮音がどのぐらいしっかりしてあるかがキモ。
実際にはエンジン音が大きいと加速とシンクロしてなくて出来のわるいCVTみたいな感じになる。
シリーズ・ハイブリッドは遮音がどのぐらいしっかりしてあるかがキモ。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:20:54.45ID:viUm6ER20 >>136
もう190馬力のエンジン積んだepower発売になるよ、エンジンの熱効率も50%近い。
トヨタとかマツダでさえ41%とか43%が限界。
ここの7ポイント差はバケモンだよ、熱効率20%アップに近いんだからね、
もう190馬力のエンジン積んだepower発売になるよ、エンジンの熱効率も50%近い。
トヨタとかマツダでさえ41%とか43%が限界。
ここの7ポイント差はバケモンだよ、熱効率20%アップに近いんだからね、
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:00.96ID:GvP24RSS0 >>188
脳内試乗だとバレバレですよ
脳内試乗だとバレバレですよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:01.50ID:+GDOmy+50 こんなの買うならヤリスのほうがいい
2021/02/22(月) 12:21:08.82ID:R7IfDQ2p0
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:14.67ID:kWOybg0j0239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:19.65ID:XkhD8czP0 方式的に1番燃費が良くならなくちゃいけないのに
さすが疑術の日産だな
さすが疑術の日産だな
2021/02/22(月) 12:21:21.43ID:DBqUwxup0
冬場にエアコン付けてアイドリングだと何時間くらいもつん。実測値を知りたい
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:26.04ID:5OwTVt9S02021/02/22(月) 12:21:35.83ID:LSPFLTPb0
日産って言う時点で駄目だわ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:41.26ID:BLCkgOgM0 初代プリウスでも簡単に20超えるだろ。
日産ってCMは大げさだけど、車は大したことないな。
日産ってCMは大げさだけど、車は大したことないな。
2021/02/22(月) 12:21:47.59ID:jy6Qd4VT0
2021/02/22(月) 12:21:50.92ID:W341gdhb0
間違えた
ググっちゃ駄目だわ
ダックダックゴーだわ
ググっちゃ駄目だわ
ダックダックゴーだわ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:21:56.69ID:pvFHZ9eO0 灯油発電機にすれば燃費番長になれるぞ
2021/02/22(月) 12:22:17.26ID:pQckD6oG0
タイトルの途中までで、時速354kmで走行 かと思ったよ
2021/02/22(月) 12:22:27.03ID:ctyITDjFO
>>219
あっ、出口はアチラです
あっ、出口はアチラです
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:22:27.50ID:kWOybg0j0250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:22:28.59ID:AxDGvHYV02021/02/22(月) 12:22:51.91ID:sEA1x6Z90
>>188
何か比較動画とかあるの?いや、あった気がするな
何か比較動画とかあるの?いや、あった気がするな
2021/02/22(月) 12:22:55.50ID:5GqfRdoD0
HVに燃費は勝てないとなったら、ガソ車との価格差はモーターによる低速トルクです!って事?
2021/02/22(月) 12:23:08.00ID:Y1fjwRYq0
技術の日産?
この程度なのか
この程度なのか
2021/02/22(月) 12:23:11.46ID:2qQuUgvE0
10年前に乗ってたステップワゴンが7km/L
15年前に乗ってたFC3Cが1.2km/L
20年前に乗ってたアストロが0.8km/L
今乗ってるN-BOXが19km/L
15年前に乗ってたFC3Cが1.2km/L
20年前に乗ってたアストロが0.8km/L
今乗ってるN-BOXが19km/L
2021/02/22(月) 12:23:12.50ID:BlV1a4+s0
クリープのないATなんて
2021/02/22(月) 12:23:13.40ID:Q9FHGKQz0
>>195
マニュアルあったっけ?
マニュアルあったっけ?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:23:16.12ID:/g9N9i9q0258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:23:24.79ID:K3JVS2xA0 ハリアーハイブリッドでも同じくらいの燃費
しかもあっちは重量級なのに
トヨタが化け物すぎるだけなんだけどな
日産と同じ方式のホンダも似たような燃費
しかもあっちは重量級なのに
トヨタが化け物すぎるだけなんだけどな
日産と同じ方式のホンダも似たような燃費
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:23:28.22ID:YpRGjPmq0 >>234
マツダに40%超えのエンジンなんてないよw
マツダに40%超えのエンジンなんてないよw
2021/02/22(月) 12:23:32.10ID:JZJFLmhg0
日産だろ?
WLTCチューンカー出したんじゃねーの?
往年のR33広報チューンみたいに。
WLTCチューンカー出したんじゃねーの?
往年のR33広報チューンみたいに。
2021/02/22(月) 12:23:36.13ID:rD9h2qEt0
提灯記事書けって言われてとりあえず何とかでっちあげたか
2021/02/22(月) 12:23:41.72ID:7bPcQe8r0
一部の車ヲタ
加速が!フィーリングが!トルクが!コーナリングが!
一般の人
見た目がよくて燃費がいいのが欲しい
メーカー
トルクが!エンジンが!加速が!ドライバーの心理が!
加速が!フィーリングが!トルクが!コーナリングが!
一般の人
見た目がよくて燃費がいいのが欲しい
メーカー
トルクが!エンジンが!加速が!ドライバーの心理が!
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:23:53.17ID:C+uAAlwp0 テスラとどっちがすごい?
ニーオとどっちがすごい?
ニーオとどっちがすごい?
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:24:02.31ID:a0NP7+rS02021/02/22(月) 12:24:13.41ID:XzqHCNPmO
免許取って初めて乗った車は親父が貰ってきたスバルのヴィヴィオ。MTでリッター23q。いい車だった
2021/02/22(月) 12:24:36.46ID:60TdgEBj0
褒めてるようで思い切りネガキャンだな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:24:46.64ID:viUm6ER20268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:24:53.45ID:kWOybg0j0 常に爆音でエンジンが発電することになる
ありえないわ欠陥品
ありえないわ欠陥品
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:25:07.25ID:JgxAw5EC02021/02/22(月) 12:25:15.42ID:LMrNnqxF0
2021/02/22(月) 12:25:20.70ID:t0x6QrBs0
カーグラか
高速7割でこの燃費は誉められるものでは無いな
高速7割でこの燃費は誉められるものでは無いな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:25:29.33ID:0dXulXBV0 ガソリン使う発電機は
新規格をクリアできるのかな?
新規格をクリアできるのかな?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:25:42.35ID:FjflPzc60 >>262
ヤリスは見た目良くて燃費もいいけどトルクもそこそこあるしコーナリング良いよ
ヤリスは見た目良くて燃費もいいけどトルクもそこそこあるしコーナリング良いよ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:25:46.37ID:fL8PeHfF0 >>247
お帰りくださいw
お帰りくださいw
2021/02/22(月) 12:25:52.86ID:60TdgEBj0
>>260
ドリキン激おこ案件
ドリキン激おこ案件
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:26:10.64ID:3V9rVrcf0 25年くらい前のマーチあたりでも、リッター20キロ近くは走らなかった?
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:26:18.47ID:PpSEC8Rj0 それでもって車の値段が高い
2021/02/22(月) 12:26:22.70ID:AZnHswm30
完全復活(笑)
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:26:43.48ID:Tjaw8l6f0 うちの13年落ちラパンターボリッター18走るぞ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:26:51.07ID:viUm6ER20 >>184
街乗りなら新型ノートは25超えるでしょ
街乗りなら新型ノートは25超えるでしょ
2021/02/22(月) 12:26:54.33ID:W341gdhb0
EV推進派のやつらの狙いは一つだけ
日本メーカーのハードだよ
電気自動車の時代なんて絶対に来ない
あいつらが欲しいのは日本の工場ラインであり、
下町の技術、職人のネジ一本だ
それらを全部、乾電池みたいなEVで乗っ取ろうとしてる
日本メーカーのハードだよ
電気自動車の時代なんて絶対に来ない
あいつらが欲しいのは日本の工場ラインであり、
下町の技術、職人のネジ一本だ
それらを全部、乾電池みたいなEVで乗っ取ろうとしてる
2021/02/22(月) 12:26:55.35ID:Es/FYedS0
i3Rex乗ってるけどワンペダル便利だよ。
クリープあると渋滞でアホなやつがぶつけてるんじゃね?
クリープあると渋滞でアホなやつがぶつけてるんじゃね?
2021/02/22(月) 12:27:09.06ID:5GqfRdoD0
e-powerのそもそもの疑問は、高速域ではひたすらエンジンが電気作ってそれをバッテリー経由でひたすらモーターが電気を使うのでしょ。
バッテリーの負荷はHV以上じゃ無いのかな?
バッテリーの負荷はHV以上じゃ無いのかな?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:26.22ID:p3vDmOoa0285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:29.70ID:qSRqy0W/0 実燃費こんなものなの?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:30.01ID:+DIYmR5T0 >>255
ブライトのないヘッドライトのようなもの
ブライトのないヘッドライトのようなもの
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:33.07ID:i2NGZrK/0 E-bodyはどうですか?
2021/02/22(月) 12:27:33.76ID:wsVlspcD0
うちの2代目フィットのMTですら
田舎だとリッター24kmとか叩き出すのにショボすぎだろ
田舎だとリッター24kmとか叩き出すのにショボすぎだろ
2021/02/22(月) 12:27:42.29ID:K9g1DLPO0
信号ばっかり?
高速だけ?
高速だけ?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:46.26ID:nn0IxVo20 エンジンの一部の定回転域で熱効率50%ドヤwww
昼1笑わすなwww
昼1笑わすなwww
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:46.01ID:nrqaIqQ30 >>22
可哀想に、街中6長距離8だわ w ・゜・(ノД`)・゜・
可哀想に、街中6長距離8だわ w ・゜・(ノД`)・゜・
2021/02/22(月) 12:27:49.91ID:JLsY4gVb0
あんま燃費よくないんだな(^_^;)
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:27:50.78ID:/d6QiOfO0 10年以上落ち走行26万キロのノートを先週レンタカーで四百キロ乗ったけど燃費17キロだったよ。たいして進歩してないな
初代ノートを中古で買うってどうかな?
初代ノートを中古で買うってどうかな?
2021/02/22(月) 12:28:06.58ID:KB00PYTV0
走行状態:市街地(2)/高速道路(7)/山岳路(1)
ホンダのeHEVは高速ではエンジン直結に切り替わるから似たようなシステムでも燃費落ちないけど
e-POWERは高速でも完全モーター駆動で燃費がた落ちするからな
7割高速走って19.9ならこんなもんじゃないか
ホンダのeHEVは高速ではエンジン直結に切り替わるから似たようなシステムでも燃費落ちないけど
e-POWERは高速でも完全モーター駆動で燃費がた落ちするからな
7割高速走って19.9ならこんなもんじゃないか
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:28:16.88ID:K3JVS2xA02021/02/22(月) 12:28:20.52ID:7bPcQe8r0
2021/02/22(月) 12:28:22.73ID:+0aMldEW0
その国ごとの最高速度制限以上の速さで走れるものを作る製造者はアホ
2021/02/22(月) 12:28:28.04ID:WlicyvA90
┏( .-. ┏ ) ┓写真修正【聖火(製菓)リレーと、私の炎】
*私は、昭和47年生まれですが
当初の予定で
日本全国47都道府県を走る
聖火リレーのランナーの炎とは
私を、燃やした火では無いでしょうね?
---
*実は、この世界の時間とは
・この地球
・三年前の地球(現Raid系ミニ地球)
と云う、私の左右の脚で構成されていて
現時間の2021年2月21日(故丹治さんの誕生日)⇄
三年前の6〜7月頃(オリンピック開催日程)なので
北海道、北陸をかっ飛ばし
島根県(兵庫県)のスタート時に
私を燃やした炎で
聖火リレーをする予定なのかと
日程的に、疑っておりますが…
※私の血はチョコレート
悲鳴が(i)スクリームと云われてる
私は、身体の弱い普通の女性です
お台場等に勝手に
聖として残虐な生贄にされそうですが
その理由とは
私の原案のワンピースの売れ過ぎ&妬み
とも聞いております
/2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1363360064916967428
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
*私は、昭和47年生まれですが
当初の予定で
日本全国47都道府県を走る
聖火リレーのランナーの炎とは
私を、燃やした火では無いでしょうね?
---
*実は、この世界の時間とは
・この地球
・三年前の地球(現Raid系ミニ地球)
と云う、私の左右の脚で構成されていて
現時間の2021年2月21日(故丹治さんの誕生日)⇄
三年前の6〜7月頃(オリンピック開催日程)なので
北海道、北陸をかっ飛ばし
島根県(兵庫県)のスタート時に
私を燃やした炎で
聖火リレーをする予定なのかと
日程的に、疑っておりますが…
※私の血はチョコレート
悲鳴が(i)スクリームと云われてる
私は、身体の弱い普通の女性です
お台場等に勝手に
聖として残虐な生贄にされそうですが
その理由とは
私の原案のワンピースの売れ過ぎ&妬み
とも聞いております
/2
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1363360064916967428
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:28:43.68ID:0kEOnz3R0 俺の2代目ノートですら18キロは出るのにどうなってんだ
2021/02/22(月) 12:28:44.72ID:T/yvhKtU0
時速何キロで走ったんや?
2021/02/22(月) 12:28:59.41ID:MKI75uoP0
日産ノテ・エーポウェR
2021/02/22(月) 12:29:08.83ID:8bWiMVDx0
>>293
ゴーンが日産の改革に本気を出してた頃の車だろうしな
ゴーンが日産の改革に本気を出してた頃の車だろうしな
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:11.48ID:nH4Ob8C50 >>25
すごい馬鹿降臨
すごい馬鹿降臨
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:15.94ID:WDKWrqQB0 e-power乗りはクソが多い
ピタっと止まらずにのろのろのろのろ前に進む
ピタっと止まらずにのろのろのろのろ前に進む
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:23.15ID:JgxAw5EC0 >>117
それはあるな。燃費8ぐらいで年間三万乗るからプリウスだとガソリン代30万ぐらい違うから7年で200万かぁと思うときはある。
それはあるな。燃費8ぐらいで年間三万乗るからプリウスだとガソリン代30万ぐらい違うから7年で200万かぁと思うときはある。
2021/02/22(月) 12:29:27.44ID:8LMA8i7Z0
やっぱりe-powerの高速の燃費は悪いままなんだな
郊外&高速モードのカタログ燃費がキックスと比べて
やけに上がってるのは不思議だなぁ
郊外&高速モードのカタログ燃費がキックスと比べて
やけに上がってるのは不思議だなぁ
2021/02/22(月) 12:29:38.62ID:jy6Qd4VT0
>>283
試乗した時にそれを聞いたら7年後で7 0〜80%のデータがあるって言ってたよ
試乗した時にそれを聞いたら7年後で7 0〜80%のデータがあるって言ってたよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:52.99ID:FjflPzc60 >>296
一般も車オタもどっちにも売れてるのよヤリスは
一般も車オタもどっちにも売れてるのよヤリスは
2021/02/22(月) 12:29:55.52ID:a7/BxKfi0
実燃費20キロありゃ十分やろ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:59.06ID:TBNC6ss50 冷暖房入れれば、この半分くらいの燃費に落ちるのか?
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:29:59.79ID:wJcmisTr0 アルトでええやんって話
2021/02/22(月) 12:30:05.26ID:BqWhLvZE0
>>2
軽の方がいい
軽の方がいい
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:30:08.72ID:xMfr1xwt0 カタログ燃費マジ辞めて欲しいよな
例えばこんな感じやで
カタログ燃費(JC08モード)21.4q/L
↓
実燃費に近い計測燃費(WLTC)20.4km/L
※市街地モード15.2q/L
※郊外モード 21.4q/L
※高速道路モード23.2q/L
新計測法ではこんな感じ
例えばこんな感じやで
カタログ燃費(JC08モード)21.4q/L
↓
実燃費に近い計測燃費(WLTC)20.4km/L
※市街地モード15.2q/L
※郊外モード 21.4q/L
※高速道路モード23.2q/L
新計測法ではこんな感じ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:30:28.46ID:TNKphU7L0 モーターで走ってるのに20キロいかないとは…
2021/02/22(月) 12:30:34.74ID:JLsY4gVb0
ワイのプリは高速で27km/lで一般道32km/lやで(^_^;)
2021/02/22(月) 12:30:41.36ID:wE8Tiocs0
この記事読んで買いたくなるやつはいないだろ
2021/02/22(月) 12:30:59.44ID:W341gdhb0
オーストラリアの砂漠やアフリカや
冬の北海道をどうやって電気自動車で生きて帰るんだよ
電気自動車の時代など来ない
バイデン政権とともに終わる
冬の北海道をどうやって電気自動車で生きて帰るんだよ
電気自動車の時代など来ない
バイデン政権とともに終わる
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:31:36.98ID:NNKlBsZE0 eパワーて押しまくってるのにヤリスクロスに負けてるし
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:31:45.48ID:fL8PeHfF0 スピードメータのところについている燃費メータって
大嘘ついているだろ。
大嘘ついているだろ。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:31:47.62ID:h3Z5qg3Z0 車は燃費だけじゃない
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:31:58.12ID:nPaBw/lY0 >>24
せいぜい高速で楽するくらいが限界だろwww
せいぜい高速で楽するくらいが限界だろwww
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:32:00.39ID:ShXcjBlq0 2.22きたあああああああああ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:32:00.49ID:XAd2oZtC0 小型車のモーター積みで燃費20切るって
15年前から来たのか?
15年前から来たのか?
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:32:04.65ID:B+89LbY50 ガソリンヤリスの燃費とかわんなくねぇかこれ
2021/02/22(月) 12:32:05.90ID:B0SdBydE0
>>1
うちの2st以下か
うちの2st以下か
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:32:06.32ID:EBjf4ShL0 10万キロ走るときに10km/Lで1万L
20km/Lで5000Lでその差5000L
L150円としても75万円分とか...
20km/Lで5000Lでその差5000L
L150円としても75万円分とか...
2021/02/22(月) 12:32:11.53ID:ZFQIscrn0
ハイブリッドコンパクトとしては劣る燃費なんじゃないのか?
2021/02/22(月) 12:32:13.26ID:LVkDkCtD0
俺の700ccのバイクの方が燃費いいじゃんw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:32:15.65ID:nn0IxVo20 まず疑問なんだけど先代ノート乗りは現行買うの?
買うなら馬鹿なの??
買うなら馬鹿なの??
2021/02/22(月) 12:32:20.84ID:bPTYI0tp0
HVヤリスの宣伝記事だわな
2021/02/22(月) 12:33:22.32ID:vVKbm3nQ0
日産はノートとセレナがいいけど、それ以外がなー
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:33:30.45ID:h3Z5qg3Z0 電気の走りを充電なしでが売り文句
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:33:32.82ID:yBBEneBc0 >>328
NCか?
NCか?
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:33:49.32ID:ay4I+2Oj0335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:33:53.92ID:S6SNYcze0 価格が150万以下なら選択肢に入るかも
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:33:57.13ID:7mqPTIE70 アクセルワークで速度維持がしづらいのが辛い。
とにかくアクセルオン、もしくはアクセルオフっていう極端な走り方になってしまうのよ。
パーシャルスロットルが無いのが欠点。
とにかくアクセルオン、もしくはアクセルオフっていう極端な走り方になってしまうのよ。
パーシャルスロットルが無いのが欠点。
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:34:05.49ID:2TTWTL8l0 オレのミライース
実燃費でリッター34kmだよ
実燃費でリッター34kmだよ
2021/02/22(月) 12:34:11.90ID:q1NStddj0
2021/02/22(月) 12:34:13.52ID:KB00PYTV0
2021/02/22(月) 12:34:13.95ID:uWtDhsCB0
大したことないのでは?
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:34:26.34ID:5OwTVt9S0 >>296
加速が良いと言えばいいわけ?
加速が良いと言えばいいわけ?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:34:29.12ID:DqFIBrWW0 日産せつないな
2021/02/22(月) 12:34:33.10ID:jy6Qd4VT0
2021/02/22(月) 12:34:38.57ID:1ByIAic+0
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:34:44.41ID:FjflPzc60 ヤリスHVの街乗りはエアコンガンガンで35km/Lだからなあ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:34:55.00ID:xiDNMDBP0 >>7 20年落ちリッター8キロ。いくら燃費が良くても車両代の回収が難しい
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:35:13.00ID:SLaz8rbN0 ヤリスセクロスのほうがええな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:35:15.81ID:x8P4cBEe0 先代のecoモードはアクセルオフの減速があるから疲れるのよ
マニュアル車のエンブレを効かせて走るのとはまた違うもの
マニュアル車のエンブレを効かせて走るのとはまた違うもの
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:35:34.09ID:RuLMmGKn02021/02/22(月) 12:35:44.60ID:oYi4PLoQ0
全マンションに電気スタンド設置してくれ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:35:55.09ID:ay4I+2Oj0352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:35:56.09ID:qSRqy0W/0 ハイブリッド車だけど高速で20km/l以下なんて経験したことないわ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:36:01.29ID:wBcl/CDe0 思いの外燃費悪いなw
シャトルのガソリン車でも平均車速60km/hくらいで25km/Lはいくぞ
軽いフィットやヤリスのガソリン車ならもっとイケるんじゃないかな
シャトルのガソリン車でも平均車速60km/hくらいで25km/Lはいくぞ
軽いフィットやヤリスのガソリン車ならもっとイケるんじゃないかな
2021/02/22(月) 12:36:10.61ID:MKI75uoP0
2021/02/22(月) 12:36:13.38ID:2i+YsEIH0
ノートって型落ちの中古とりあえず安いから間繋ぎで買うイメージ
356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:36:28.37ID:HB8Pyc9G0 日産車は強度が優秀
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:36:56.97ID:B+89LbY50 燃費も車体価格も気にしないけどコンパクトカーが好きなやつが買う車か?
そんなやついるのか
そんなやついるのか
2021/02/22(月) 12:37:00.80ID:cJtfxMNG0
エンジンで発電しながら走ってんだろ?
そりゃ燃費落ちる
そりゃ燃費落ちる
2021/02/22(月) 12:37:01.13ID:nIFIFwtL0
2021/02/22(月) 12:37:04.57ID:nAkJIFuB0
アクアは新型待ち
ヤリスのコンポーネント使うから期待出来る
スタイルも後席居住性も良くなるだろう
ヤリスのコンポーネント使うから期待出来る
スタイルも後席居住性も良くなるだろう
2021/02/22(月) 12:37:07.13ID:ZyEblnE60
ePowerは走行のためにはあまりエンジン動かさないけど
暖房のためには普通にエンジンかけるからな
空調の設定さえ気を付けてれば
20キロ切ることは旧型でもめったにない
暖房のためには普通にエンジンかけるからな
空調の設定さえ気を付けてれば
20キロ切ることは旧型でもめったにない
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:37:09.98ID:RCuVcNpx0 自動車も中国に負けるだろうな
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:37:14.87ID:fL8PeHfF0364ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:37:35.55ID:nn0IxVo20 >>344
日本の車業界の闇だよな
日本の車業界の闇だよな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:37:40.30ID:+B26jJgU02021/02/22(月) 12:37:43.82ID:Q5NMCjVu0
実燃費25〜30くらいで 後席いっぱい乗せれるクルマあんですか(・ω・`)
2021/02/22(月) 12:38:04.67ID:2GeR6bTf0
>>361
充分着込んで乗るべき車か
充分着込んで乗るべき車か
2021/02/22(月) 12:38:08.06ID:HkgWt6s70
この手の燃費はちょい乗り2km未満
くらいのデータほしいね
くらいのデータほしいね
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:12.35ID:SdjRn19u0 新品の実力はわかったよ
1年後2年後3年後でどうなるか公表してください
1年後2年後3年後でどうなるか公表してください
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:12.41ID:+DIYmR5T0 普通にガソリン車にした方が良い燃費とはw
2021/02/22(月) 12:38:14.07ID:+Wsqj8kt0
今どき満タンで東京から大阪まで行けないとかマジか??と思ったら
記事内で354km走ってみただけの話ね。
紛らわしいタイトルだな。
記事内で354km走ってみただけの話ね。
紛らわしいタイトルだな。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:34.96ID:YMBCX3Dl0 個人的には燃費を売りにするにはインパクトに欠ける数値だと思うが
いかがなものか
いかがなものか
2021/02/22(月) 12:38:39.16ID:0YGM69jC0
そのくらいの燃費ならまあ良いよ。
昔の普通2000クラスでリッター5とかに比べたら。
まあ確かに大した事ないけど。
80万なら買う。
昔の普通2000クラスでリッター5とかに比べたら。
まあ確かに大した事ないけど。
80万なら買う。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:46.78ID:nSL4nLdY0375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:49.88ID:3tzFVVuv0376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:52.41ID:AEo4/M3Q0 日産信者辛いな周りに魅力的な車多すぎるでもそれは全部他社のものだし
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:38:56.42ID:6gELtbtc0 記事読むと相当ワインディングのアップダウンで
ブイブイ走らせたみたいだが相対的な比較が無いのに
燃費を云々するのは意味がない。
ブイブイ走らせたみたいだが相対的な比較が無いのに
燃費を云々するのは意味がない。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:39:00.52ID:5OwTVt9S0 >>349
それも自動運転のひとつなわけだが
それも自動運転のひとつなわけだが
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:39:03.60ID:MLNBLR+x0 リッター20kmオーバーのヤリスクロスの悪路走破性能www
https://www.youtube.com/watch?v=S4w4U-UJPvQ&t=24s
https://www.youtube.com/watch?v=S4w4U-UJPvQ&t=24s
2021/02/22(月) 12:39:19.61ID:iOIGBj3k0
>>14
長距離なら4気筒1500の初代ノートでも20くらい走ることある
長距離なら4気筒1500の初代ノートでも20くらい走ることある
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:39:29.79ID:4/3cKgzH0 ノートの燃費はいくらでもインチキできる。
満充電から10キロ走るのならヤリスを超えるだろうし、
残量ゼロから10キロ走るのならリッター10キロもいかない。
満充電から10キロ走るのならヤリスを超えるだろうし、
残量ゼロから10キロ走るのならリッター10キロもいかない。
2021/02/22(月) 12:39:31.40ID:gkqo4Le+0
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:39:32.45ID:rT0YTePy0 燃費悪くて草
2021/02/22(月) 12:39:32.93ID:MZvzWkk80
Eパワーってこんな燃費悪いんだな知らなかったわ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:39:46.73ID:x8P4cBEe0 >>351
ノートのecoモードのってみればコントロールしずらいのわかるよ
ノートのecoモードのってみればコントロールしずらいのわかるよ
2021/02/22(月) 12:40:00.74ID:sagfvY9m0
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:40:35.48ID:hykRbBGn0 走りが良くてこの燃費は価値が高いよね
燃費しか能がないトヨタ車の対極にあるよ
燃費しか能がないトヨタ車の対極にあるよ
2021/02/22(月) 12:41:14.78ID:MvchQRPp0
寒冷地だともっと下がりそう
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:41:16.12ID:wBcl/CDe0 e-Powerは一応単純なシリーズハイブリッド方式とはいえハイブリッドカーなんだからガソリン車に余裕で勝てるくらいの燃費じゃなきゃなあw
まあ日産のエンジンの燃費が悪いのは今に始まった事じゃないから仕方ないんだろうが
まあ日産のエンジンの燃費が悪いのは今に始まった事じゃないから仕方ないんだろうが
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:41:19.47ID:88TNEKKU0 北海道だが帰省の片道ギリギリだな〜
2021/02/22(月) 12:41:21.09ID:qR0j6gst0
ハイブリットでこの程度とかマジで資源の無駄だからやめてくれ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:41:24.29ID:B+89LbY50 信号加速バトル専用車?
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:41:28.09ID:H9UNNwcx0 東京から大阪まで途中充電無しで行けるようになったら呼んで
2021/02/22(月) 12:41:35.73ID:BT3+8Sb30
>>36
計算ちがくね
計算ちがくね
2021/02/22(月) 12:41:38.25ID:XWR4HUKF0
19.9って平凡すぎるよな
2021/02/22(月) 12:42:16.90ID:nGd7sUfm0
軽並の燃費は頑張ったと言える
ところでEVモデルの燃費はどれくらいなのかな
ところでEVモデルの燃費はどれくらいなのかな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:42:30.78ID:bnf2kiS30 燃費悪くね?
ハイブリットみたいに充電させればロスは少ないんだろうが
常にエンジン稼働だとロス多いんかね
ハイブリットみたいに充電させればロスは少ないんだろうが
常にエンジン稼働だとロス多いんかね
2021/02/22(月) 12:42:47.03ID:yAHnalwz0
え?これしか走らないの?
2021/02/22(月) 12:42:47.60ID:oLHM2F3T0
ああ あのイキリ顔のCMのやつか
あまり興味ないかもw
あまり興味ないかもw
2021/02/22(月) 12:42:49.97ID:1AqV8MtJ0
>>5
トルクが段違い
トルクが段違い
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:42:51.80ID:zQYfiu3q0 >>382
それをシリーズハイブリッドって言います
それをシリーズハイブリッドって言います
2021/02/22(月) 12:42:59.12ID:btCt82Ml0
40年ぐらい前のジェミニディーゼルで30k/lぐらい走ったぞ
2021/02/22(月) 12:43:04.06ID:y6/7KxN10
発電所で発電するなら、燃費としては倍くらいになるかな?
あとはCO2の回収だったり、火力以外の発電もあるしな
あとはCO2の回収だったり、火力以外の発電もあるしな
2021/02/22(月) 12:43:07.61ID:A5cPoTb+0
ぶっちぎれ ○術の
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:43:07.96ID:BgNITDH00 エアコンどうするんだよ
2021/02/22(月) 12:43:11.90ID:9faky+ji0
いや悪すぎるしデータ盛り過ぎじゃないのか
2021/02/22(月) 12:43:12.34ID:qf5xJJ5P0
>>336
おまえ乗ったこと無いだろ?
おまえ乗ったこと無いだろ?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:43:36.01ID:6LUNUGCe0 >>10
すげえ。
すげえ。
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:43:46.93ID:4/3cKgzH0 ノートはいいクルマだよ。
走って楽しいしボディ剛性からくる安心感もある。
安全装備も日本車では一番先進的。
ただねえ、値段が・・・w
ユーチューブでだれかが同じような装備のフィットより70万円も高いと指摘していた。
燃費以前の問題としてコスパが悪すぎるんだよ。
走って楽しいしボディ剛性からくる安心感もある。
安全装備も日本車では一番先進的。
ただねえ、値段が・・・w
ユーチューブでだれかが同じような装備のフィットより70万円も高いと指摘していた。
燃費以前の問題としてコスパが悪すぎるんだよ。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:43:51.70ID:nqT4fPAZ0 だっさ
これで込みで300万とかなあ
これで込みで300万とかなあ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:43:54.01ID:ay4I+2Oj02021/02/22(月) 12:44:07.18ID:F4DsusSb0
俺のジムニーシエラでも14〜15km/Lくらいいくんだからもっとがんばれよ
2021/02/22(月) 12:44:17.37ID:Nx9r2zs90
ようやく15年前のプロボックスディーゼル並
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:44:19.66ID:rT0YTePy0 日産車はエンジンもダメだしBEVもダメだね
何だったらできるの?w
何だったらできるの?w
2021/02/22(月) 12:44:24.84ID:IapgujK30
なんだ俺のアルトの方が燃費良くて早いじゃないか
416ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:44:27.91ID:LNEQUvnI0 BOXYハイブリッドと大して変わらんやん
2021/02/22(月) 12:44:39.90ID:ZyEblnE60
>>367
冬に意味なくA/Cつけたりしてなきゃ平気だけどね
冬は頻繁にエンジンかかる高速道路のほうが
街乗りより燃費もいい
EVは暖房に使えるエンジンすら載せてないわけだし
EVの課題もまた見えてくる車といえるかもね
冬に意味なくA/Cつけたりしてなきゃ平気だけどね
冬は頻繁にエンジンかかる高速道路のほうが
街乗りより燃費もいい
EVは暖房に使えるエンジンすら載せてないわけだし
EVの課題もまた見えてくる車といえるかもね
2021/02/22(月) 12:44:42.69ID:jy6Qd4VT0
>>363
高速道路で使えても完全に手放しでやる勇気ある人は少ないと思うし、そもそも自動運転に任せてしまうと寝る人が出てきて逆にトラブル多くなる可能性もある
正直、自動運転じゃなくてアシストをトコトン強化するほうが良いと思うんだけどな
高速道路で使えても完全に手放しでやる勇気ある人は少ないと思うし、そもそも自動運転に任せてしまうと寝る人が出てきて逆にトラブル多くなる可能性もある
正直、自動運転じゃなくてアシストをトコトン強化するほうが良いと思うんだけどな
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:44:47.76ID:nn0IxVo20 技術の日産てw
ハイブリッド作れないからシリーズで誤魔化してんだろ
とっととどこでも作れるBEVに逃げなよ
技術ないんだからさ
ハイブリッド作れないからシリーズで誤魔化してんだろ
とっととどこでも作れるBEVに逃げなよ
技術ないんだからさ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:44:49.09ID:Ee4d5EsE0 トルコン搭載してればもうちょい燃費伸びるのにな。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:44:57.72ID:3bFt9OCc02021/02/22(月) 12:44:58.30ID:17Sip36J0
街乗りは燃費いいらしいが
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:45:06.22ID:obYaiaVY0424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:45:19.70ID:NK860ga30 >>10
ヤリスってビッツじゃないの?
ヤリスってビッツじゃないの?
425ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:45:23.30ID:Vifjkrs80 マツダは、日産ノート e-POWER のような
ガソリンエンジン発電をロータリーエンジンで
やる予定。発売は来年だったかな。
発売だけなら一定の回転速度でよいから
ロータリーエンジンの短所はなくなる。
コンパクトな長所は活かせる。
うまくいけば、ガソリンから水素への
道も開ける。
ガソリンエンジン発電をロータリーエンジンで
やる予定。発売は来年だったかな。
発売だけなら一定の回転速度でよいから
ロータリーエンジンの短所はなくなる。
コンパクトな長所は活かせる。
うまくいけば、ガソリンから水素への
道も開ける。
2021/02/22(月) 12:45:40.49ID:TB047tDB0
>>312
車格が違う軽と比べんなアホ
車格が違う軽と比べんなアホ
2021/02/22(月) 12:45:49.59ID:0uxrsAZf0
平成16年式のフィットでエアコンオンで4人乗車でも16キロは走るよ
2021/02/22(月) 12:45:55.73ID:Mn0xs9BNO
2021/02/22(月) 12:46:05.90ID:9AWrj7DF0
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:46:10.67ID:5OwTVt9S0431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:46:27.39ID:cZAotWI40432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:46:32.72ID:eorMEMMO0 ヤリスハイブリッドは実燃費もすごいんだよな
カタログ燃費ばかりスゴイ他社のエコカーとは異なる
カタログ燃費ばかりスゴイ他社のエコカーとは異なる
2021/02/22(月) 12:46:39.93ID:8LqMUdck0
アルトにも及ばないとか、燃費悪すぎぃ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:46:41.24ID:/2go8zY00 へたすりゃクラウンHV以下じゃないか
ポンコツ過ぎだろ
ポンコツ過ぎだろ
2021/02/22(月) 12:46:49.39ID:G0SJ15f20
環境負荷が高いって事で税金が重課されてる俺の28年選手のカプチーノでも21km/L走るんだぜ。
燃費がそれ以下だったら13年未満でも税金上げろよ。
燃費がそれ以下だったら13年未満でも税金上げろよ。
2021/02/22(月) 12:47:12.74ID:DL1iImgD0
うちのガソリンFFヴェゼルでも高速で20以上余裕で出るんだが
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:47:28.66ID:wBcl/CDe0 >>397
トヨタやホンダのハイブリッドならエンジンの動力を使った方が効率の良い速度域ではエンジンを動力として使えるが日産のe-powerは発電オンリーのエンジンだから高速域では燃費効率が悪くなるな
トヨタやホンダのハイブリッドならエンジンの動力を使った方が効率の良い速度域ではエンジンを動力として使えるが日産のe-powerは発電オンリーのエンジンだから高速域では燃費効率が悪くなるな
2021/02/22(月) 12:47:48.00ID:KB00PYTV0
>>359
それはカーグラの試乗記を書いた人に言わないと
それはカーグラの試乗記を書いた人に言わないと
2021/02/22(月) 12:48:02.25ID:1AqV8MtJ0
モーターの利点は坂道で乗り比べたらわかるだろ
2021/02/22(月) 12:48:04.04ID:jy6Qd4VT0
とにかくeパワーは宣伝の仕方が間違ってるんだよ
自動運転とかどうでも良いのに、一番のメリットである充電しなくて良いって事をアピールしないんだから
家に車庫がない人が持ちやすいってのは大きいポイントのはずなのに
自動運転とかどうでも良いのに、一番のメリットである充電しなくて良いって事をアピールしないんだから
家に車庫がない人が持ちやすいってのは大きいポイントのはずなのに
2021/02/22(月) 12:48:10.93ID:grF8IXLl0
現日産海苔だが
新型のコンパクトでこれはちょっと……
これがセレナクラスの燃費だったら見直したんだが
トヨタHVシリーズとは名実共に別次元にかけ離れてしまった感が悲しい
新型のコンパクトでこれはちょっと……
これがセレナクラスの燃費だったら見直したんだが
トヨタHVシリーズとは名実共に別次元にかけ離れてしまった感が悲しい
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:48:15.26ID:+DIYmR5T0 ガソリン車より燃費の劣る、バッテリーとモーターの資源を無駄にするコンパクトカー
何処を目指してんだwww
何処を目指してんだwww
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:48:33.05ID:b682rZ4N0 週末沖縄で先代e-Power借りて乗ったけど、坂でもグイグイ登ってく走行感が楽しかった
コンパクトに2g級のエンジン積んでるみたいな乗り味
コンパクトに2g級のエンジン積んでるみたいな乗り味
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:48:38.99ID:99P0EAOV0 >>382
それをシリーズハイブリッドって言うんじゃないの?
それをシリーズハイブリッドって言うんじゃないの?
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:48:54.80ID:NYayu5cV0 シリーズハイブリッド車は回生ブレーキを使わない環境下だと
一気に燃費悪化するらしいな
そういう状況だとガソリン車から発電ロスとハイブリッド化の重量増が単純に加算される
一気に燃費悪化するらしいな
そういう状況だとガソリン車から発電ロスとハイブリッド化の重量増が単純に加算される
2021/02/22(月) 12:49:10.40ID:Q00TKJNP0
時速354キロ出したのかと思った
2021/02/22(月) 12:49:17.49ID:y2CU9GuN0
燃費測定用のプロドライバーがいると知ってワロタ
そこらへんの、おじさんおばさん10人くらいが運転して燃費計測しないと無意味。
そこらへんの、おじさんおばさん10人くらいが運転して燃費計測しないと無意味。
448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:49:23.48ID:xEogMpr50 俺のS660、高速チンタラ走ってるとリッター30キロくらいいくぜ。
2021/02/22(月) 12:49:26.90ID:BQbiQogE0
ん?
どっちを見た記事だよw
どっちを見た記事だよw
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:49:27.76ID:b682rZ4N0 >>440
そうそう、発電機付きの完全電気自動車ってことがちゃんとアピール出来てない気がする
そうそう、発電機付きの完全電気自動車ってことがちゃんとアピール出来てない気がする
2021/02/22(月) 12:50:03.70ID:6oUdnuCx0
2021/02/22(月) 12:50:26.92ID:GNj2Mjlw0
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:50:31.88ID:/7kpOjIy0 発電オンリーなら違う発電機違う燃料のが効率いいのかな
2021/02/22(月) 12:50:41.95ID:dM5vBv2n0
おじいちゃんが乗ってそうなデザインやな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:50:43.75ID:K3JVS2xA0 e-POWER系は全体的な燃費向上とエンジンとモーターの弱点を補い合ってるもんだから高い燃費は期待できないと思うぞ
どこ走っても平均を取れるのが良いところ
通常のガソリンモデルだと道路状況や電装品やエアコンで燃費が大きく変化するから実際は結構差がある
あとコレはほとんどの奴には無縁だけど過走行時のバッテリーの寿命が早いのはトヨタ方式
今はリチウムがメインだからだいぶマシになってきたけど安いのは15万も経たずに逝く事が多い
最近のはバッテリーを深呼吸をさせないようにコッソリ仕様変えてるから平気だと思うがな
どこ走っても平均を取れるのが良いところ
通常のガソリンモデルだと道路状況や電装品やエアコンで燃費が大きく変化するから実際は結構差がある
あとコレはほとんどの奴には無縁だけど過走行時のバッテリーの寿命が早いのはトヨタ方式
今はリチウムがメインだからだいぶマシになってきたけど安いのは15万も経たずに逝く事が多い
最近のはバッテリーを深呼吸をさせないようにコッソリ仕様変えてるから平気だと思うがな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:50:54.77ID:bnf2kiS30457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:51:12.16ID:viUm6ER20 今日は「あれ、何でe-powerは外国で売らないんでしょうねw」君は来ないのか?
出てこれないか
出てこれないか
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:51:35.38ID:nqT4fPAZ02021/02/22(月) 12:51:41.05ID:qf5xJJ5P0
460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:51:42.52ID:bIeE/2/80 これって街中の燃費だとしたら他のハイブリッドに比べて別に大した事ないし、高速だとしてと対して良くない。
v90 のディーゼル乗ってるが街乗りは16、高速22位いく
取り得ないじゃん。
今時、ヘッドライトがハロゲンとか馬鹿にした装備だし
v90 のディーゼル乗ってるが街乗りは16、高速22位いく
取り得ないじゃん。
今時、ヘッドライトがハロゲンとか馬鹿にした装備だし
2021/02/22(月) 12:51:45.26ID:xK9hPvr30
ノートは知らんがプリウスは人によって全然違う
300m先の信号見て走れば30越えは余裕
下手くそは20くらい
300m先の信号見て走れば30越えは余裕
下手くそは20くらい
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:51:48.67ID:/utkUvvl0 40年前のトヨタ・スターレットも既にこれぐらいの燃費だった。無駄な資源の浪費と値段だけ暴騰させてアホらしすぎて反吐が出る。
2021/02/22(月) 12:51:53.32ID:Nx9r2zs90
プロボックスディーゼルは夏冬で大分燃費に差がでるな
タイヤのせいだろか
冬は20km/lだが夏は25km/l走る
軽油だからレギュラーだと30km/lぐらいの金額かな
タイヤのせいだろか
冬は20km/lだが夏は25km/l走る
軽油だからレギュラーだと30km/lぐらいの金額かな
2021/02/22(月) 12:52:05.09ID:etoKN9nl0
>>267
プレミアムコンパクト(笑)と軽自動車を比べちゃうんですかw
プレミアムコンパクト(笑)と軽自動車を比べちゃうんですかw
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:52:14.42ID:7mqPTIE70466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:52:22.39ID:j3mkRYxb0467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:52:34.28ID:+DIYmR5T0 何なの、この健康の為なら死んでもいいみたいな車
2021/02/22(月) 12:52:36.67ID:I9zqoRfg0
うちのマイルドハイブリッドのソリオと3キロくらいしか変わらないのか
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:52:48.80ID:UjBk1znh0 前のノートepowerの普通のやつの0-100km加速が9秒ちょっと、今回のは10%ほどモーターパワーアップしてるから9秒切ってそうね
対抗のヤリスHVは11秒半ばぐらい、プリウスは12秒半ばぐらい
なんか上の方で暴れてるクラウンも、2リッターターボなら8秒半ばぐらいなので対して変わんないんですよね
3.5リッターになると5秒台とかなり瞬足かな
コンパクトクラスで8秒台はかなり速い部類で国産で最速と言われるスイフトスポーツでも7.5秒ほどだと言われます。
値段違いすぎですがGRヤリスは別格で5秒台となります
対抗のヤリスHVは11秒半ばぐらい、プリウスは12秒半ばぐらい
なんか上の方で暴れてるクラウンも、2リッターターボなら8秒半ばぐらいなので対して変わんないんですよね
3.5リッターになると5秒台とかなり瞬足かな
コンパクトクラスで8秒台はかなり速い部類で国産で最速と言われるスイフトスポーツでも7.5秒ほどだと言われます。
値段違いすぎですがGRヤリスは別格で5秒台となります
2021/02/22(月) 12:52:55.27ID:9AWrj7DF0
>>459
高速でいうてまんねんな
高速でいうてまんねんな
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:52:57.01ID:Is9ZH14v0 >>454
おじいちゃんじゃない君は何乗ってるの?
おじいちゃんじゃない君は何乗ってるの?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:15.37ID:/7kpOjIy0 BEV以外のEVは日本勢出揃ってるよな
2021/02/22(月) 12:53:19.72ID:grF8IXLl0
>>455
旧型プリウスのタクシー(30万キロ超バッテリー無交換)が町中ゴロゴロ走ってる件について
旧型プリウスのタクシー(30万キロ超バッテリー無交換)が町中ゴロゴロ走ってる件について
474ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:21.96ID:Y3oAjmSF0 ガソリン車の燃費がめっちゃ良くなってる
スイフトやフィットのガソリン車でもリッター20位走る時代だぞ
年間に2万キロ位乗るならまだしも、わざわざ高いHVを買う必要もない
スイフトやフィットのガソリン車でもリッター20位走る時代だぞ
年間に2万キロ位乗るならまだしも、わざわざ高いHVを買う必要もない
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:22.58ID:nqT4fPAZ0476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:28.87ID:vNEUzzXH0 レンタカーのマーチでもリッター20ぐらい走ったぞ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:29.71ID:FUyUp8Lr0 俺のデミオ15s、満タン方で16.97km/L、昨日の給油だと18.29km/LEAFだぞ。
HVならもっと頑張れ。
HVならもっと頑張れ。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:53:30.08ID:9YIv3/pF0 そんなに走るなら週一充電でいいな
2021/02/22(月) 12:53:36.17ID:9AWrj7DF0
>>459
ディーゼルに目がいった
ディーゼルに目がいった
2021/02/22(月) 12:53:44.97ID:xK9hPvr30
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:54:07.58ID:rT0YTePy02021/02/22(月) 12:54:10.00ID:kn5OPL9u0
>>59
ガッ
ガッ
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:54:29.66ID:TqWpu7qX0 > 354km余りをドライブした
高速道路だけで354kmで19.9って悪すぎやろ
高速道路だけで354kmで19.9って悪すぎやろ
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:54:37.48ID:5OwTVt9S0 >>462
そのスターレットでも今の安全他基準で車体作ったらそんなに出るかね
そのスターレットでも今の安全他基準で車体作ったらそんなに出るかね
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:55:01.18ID:SHN1JJdV0 >>2
以前から言われてたが新型でも全然改善されてないね
以前から言われてたが新型でも全然改善されてないね
2021/02/22(月) 12:55:03.49ID:cYrj2mT70
2021/02/22(月) 12:55:11.72ID:vIsS+REf0
ヤリスでええやん
2021/02/22(月) 12:55:11.78ID:cU+diPjp0
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:55:31.71ID:b682rZ4N0490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:55:33.48ID:/7kpOjIy0 新型MIRAI
見てきたけど超カッコ良かったぞ
普通のガソリンエンジンが欲しい
見てきたけど超カッコ良かったぞ
普通のガソリンエンジンが欲しい
2021/02/22(月) 12:55:41.60ID:nKp+g4ny0
プリウスも高速では燃費悪いと聞いたけど
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:55:53.52ID:wBcl/CDe02021/02/22(月) 12:56:02.18ID:KB00PYTV0
2021/02/22(月) 12:56:13.91ID:HQlPKqpp0
2021/02/22(月) 12:57:05.77ID:1Jxek8vA0
普通の軽より燃費悪いんだな
2021/02/22(月) 12:57:07.25ID:jr7akoUw0
>>256
ない
ない
2021/02/22(月) 12:57:07.91ID:TAKo/ljc0
ガソリン車かw
2021/02/22(月) 12:57:08.19ID:grF8IXLl0
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:57:10.12ID:jx10Ql8W0500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:57:11.68ID:hVOJrMeu0 e-powerは高速では急激に燃費が低下します。
車は高価なので、燃費では回収できません。
情弱の皆さん、ステマに踊って買いましょう。
車は高価なので、燃費では回収できません。
情弱の皆さん、ステマに踊って買いましょう。
2021/02/22(月) 12:57:18.56ID:0YGM69jC0
>>440
そう考えるとニッサンに起こる問題とは体質の問題。
もう明らかだな。
体質はハート的な問題に近いから1回潰した方が良いよ。
設備さえあれはなんとでもなるし、社内の伝統的な
人間関係からメス入れないと治ることはない。
そう考えるとニッサンに起こる問題とは体質の問題。
もう明らかだな。
体質はハート的な問題に近いから1回潰した方が良いよ。
設備さえあれはなんとでもなるし、社内の伝統的な
人間関係からメス入れないと治ることはない。
2021/02/22(月) 12:57:30.68ID:oLHM2F3T0
毎朝オラついて直線番長なのがドラレコに記録されています
印象よくないのでちょっと
印象よくないのでちょっと
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:57:31.31ID:ZbVO4oDv0 はい?ハイブリッド専用車にしたのに 19.9km/リッター??
全然駄目じゃん
サンヲタが次世代ハイブリッドで凄い!とか言ってたけど
ただのオプションぼったくり車ですね
全然駄目じゃん
サンヲタが次世代ハイブリッドで凄い!とか言ってたけど
ただのオプションぼったくり車ですね
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:57:35.86ID:ik0OP6DH0 5年落ちのプリウスαでふかしまくって20km/l
5年落ちのシトロエンC4 1.2Lターボでエコ運転して20km/l
日産ノートってクソじゃん
5年落ちのシトロエンC4 1.2Lターボでエコ運転して20km/l
日産ノートってクソじゃん
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:58:03.75ID:ZtdEsazn02021/02/22(月) 12:58:10.61ID:sxKLsI420
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:58:19.57ID:zBZgcDTp0 >>483
新東名をちゃんと120で走ってるとかなら?
新東名をちゃんと120で走ってるとかなら?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:58:32.35ID:5OwTVt9S0 >>494
この写真雨降りそうで怖いw
この写真雨降りそうで怖いw
2021/02/22(月) 12:58:45.27ID:5ujpUoje0
キューブキュービックで17.4km/L走ったから余り改善されて無いんだな
しかも高低差の有る中央道+峠道+東京の一般道な
しかも高低差の有る中央道+峠道+東京の一般道な
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:58:56.59ID:b2hA8+BK0 ガソリン車でももう少し走るやつあるだろ
2021/02/22(月) 12:59:04.76ID:XmF48Haw0
先代から変わってないな
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:59:08.33ID:b682rZ4N0 >>508
ワロタw
ワロタw
513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:59:24.50ID:K3JVS2xA0 >>473
走り方にもよる
チョイ乗りしかしてない個体は基本寿命が短い
大抵は10万超えた辺りからバッテリーを交換するか売り飛ばすかの選択するもんだよ
だからその走行付近の個体は中古でめっちゃ転がってる
走り方にもよる
チョイ乗りしかしてない個体は基本寿命が短い
大抵は10万超えた辺りからバッテリーを交換するか売り飛ばすかの選択するもんだよ
だからその走行付近の個体は中古でめっちゃ転がってる
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:59:29.67ID:N1kDIH/r0 モーターもアイストも付いてないスパルタンな純ガソリン車のスイスポといい勝負できそうだな
人によってはリッター21記録あるし
人によってはリッター21記録あるし
515ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:59:47.59ID:nn0IxVo20 お布施が切れたんだよ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 12:59:59.61ID:K3JVS2xA0 >>486
あれも信頼性薄いから話半分にしとけ
あれも信頼性薄いから話半分にしとけ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:00:01.02ID:/7kpOjIy0 もしかして現状
内燃機関とEVの悪いとこどり?
内燃機関とEVの悪いとこどり?
518ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:00:13.79ID:NJq9P2mH0 >>227
エクリプスクロスPHEVだと、
ハイブリッドモードでリッター実燃費16〜18キロぐらいらしい
もちろん電気だけで走れるなら、給油する事が無くなるらしいけど
でもガソリンは入れ替えないといけないから、ガソリンは使わないとダメだけど
SUVの車格でそれぐらいの燃費なのに、日産ノートe-powerは思ったより燃費伸びないね
エクリプスクロスPHEVだと、
ハイブリッドモードでリッター実燃費16〜18キロぐらいらしい
もちろん電気だけで走れるなら、給油する事が無くなるらしいけど
でもガソリンは入れ替えないといけないから、ガソリンは使わないとダメだけど
SUVの車格でそれぐらいの燃費なのに、日産ノートe-powerは思ったより燃費伸びないね
2021/02/22(月) 13:00:24.44ID:DcCdzWJ10
リッター当たりの燃費も結構なんだけど、満タン給油で何キロメートル走れるかも大事なんだよな
給油自体が手間だし、万が一の災害時とかの心配もあるし
給油自体が手間だし、万が一の災害時とかの心配もあるし
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:01:07.69ID:viUm6ER20 >>465
言っちゃなんだけど、それアクセルワーク雑すぎるよ。
知り合いにも居るけど、時速50キロを維持するとしたらアクセルを踏んで離して踏んで離してで48キロから52キロを維持するタイプ。
知り合いの本人は全く気づいてないけど、他の同乗者はそっと俺に運転変わってくれとお願いしてくる。
時速1キロもスピード上下させずに運転できるようにアクセルワーク練習すればすぐ出来るようになると思うよ。
トルコンオートマ乗ってると、その運転方法が当たり前になっちゃうんだよね。
俺はマニュアル結構乗るから、新型ノートも3回減速するぐらいですぐ慣れたよ。
言っちゃなんだけど、それアクセルワーク雑すぎるよ。
知り合いにも居るけど、時速50キロを維持するとしたらアクセルを踏んで離して踏んで離してで48キロから52キロを維持するタイプ。
知り合いの本人は全く気づいてないけど、他の同乗者はそっと俺に運転変わってくれとお願いしてくる。
時速1キロもスピード上下させずに運転できるようにアクセルワーク練習すればすぐ出来るようになると思うよ。
トルコンオートマ乗ってると、その運転方法が当たり前になっちゃうんだよね。
俺はマニュアル結構乗るから、新型ノートも3回減速するぐらいですぐ慣れたよ。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:01:42.53ID:7mqPTIE70 >>411
クルーズコントロールが着けば燃費も向上するし、高速運転もしやすくなりますね。
クルーズコントロールが着けば燃費も向上するし、高速運転もしやすくなりますね。
522ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:01:47.34ID:B/Jv72C10 スーパー駐車場でエンジン全開で発電するんだろ?
周りの人怖いよ
周りの人怖いよ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:01:54.88ID:nqT4fPAZ0 ノートは売れ筋だったんだからガソリン車継続で込みで150万で売ってりゃよかったのに
日産は会社つぶしたいのか
日産は会社つぶしたいのか
2021/02/22(月) 13:01:59.63ID:ktFCVXlX0
日産の希望だったノートが酷評されてる
日産とマツダは本当にヤバイ感じになってきた
日産とマツダは本当にヤバイ感じになってきた
525ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:01:59.82ID:vNEUzzXH0 ヤリスは燃費すごすぎて他社より頭一つ抜けた感じだな
2021/02/22(月) 13:02:11.08ID:X9ngW77t0
レンタのプリウスに5人乗りして福岡と長崎往復して途中佐世保によったりしたのにガソリン代が1000円行ってなくてびっくりしたわ。
実燃費35くらい出てるって事だし。
実燃費35くらい出てるって事だし。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:02:13.88ID:gc/TA3Qe0 日産のepowerは、エンブレの回生
トヨタはブレーキ回生
epowerでブレーキを踏む運転をすると、燃費が悪くなる
余裕のある運転をし、エンブレを重視するなら
epowerでもリッター35は簡単に叩き出せる
運転が下手だと20
トヨタはブレーキ回生
epowerでブレーキを踏む運転をすると、燃費が悪くなる
余裕のある運転をし、エンブレを重視するなら
epowerでもリッター35は簡単に叩き出せる
運転が下手だと20
2021/02/22(月) 13:02:15.40ID:K//B1SPP0
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:02:40.23ID:RbDTlURn0530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:03:25.69ID:YdTWUS2i0 >>460
冬はエンジン冷やさないためにもエンジン多く掛けて
熱を優先的に作ったりするからな
夏の燃費25〜35ぐらい行きそうな予感
今の冬で20近いってことは、季節通して最低燃費が20ってことだし
夏がどのくらい跳ね上がるか楽しみ
冬はエンジン冷やさないためにもエンジン多く掛けて
熱を優先的に作ったりするからな
夏の燃費25〜35ぐらい行きそうな予感
今の冬で20近いってことは、季節通して最低燃費が20ってことだし
夏がどのくらい跳ね上がるか楽しみ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:03:26.39ID:CfxQuzjs0 >>423
ヤリスクロスでえーんちゃう?
ヤリスクロスでえーんちゃう?
2021/02/22(月) 13:03:29.28ID:cYrj2mT70
2021/02/22(月) 13:03:43.11ID:1OUno+Ix0
これ5年後バッテリー劣化して半分とかになるんだろ?燃費10キロで200キロも走れない車っていらない
2021/02/22(月) 13:04:25.73ID:BqcvR8xj0
うちのイーパワーNISMO-Sでも20超えるんだが
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:04:26.51ID:nqT4fPAZ0536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:04:59.01ID:FnDFv2ji0 >>1
で、電池容量は充電何回で何割落ちるの?
で、電池容量は充電何回で何割落ちるの?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:04:59.44ID:rT0YTePy02021/02/22(月) 13:05:14.08ID:lqyg0wIB0
20kmなら上出来
2021/02/22(月) 13:05:30.98ID:cYrj2mT70
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:05:47.13ID:Jyd137En0541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:06:06.23ID:AuiueqFs0 うちの5年落ちのアクアなんて燃費運転しなくてもリッター21qは走るのに
2021/02/22(月) 13:06:33.41ID:xCwW7f4i0
うちのビートもそれくらい
543ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:07:00.33ID:NxXOvDNr0 FFは無いわ
新型ノートは四輪モーター(フロントモーター85kW、リヤ50kW)の
加速を楽しむもんだろ
新型ノートは四輪モーター(フロントモーター85kW、リヤ50kW)の
加速を楽しむもんだろ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:07:03.76ID:xMfr1xwt0 やってもたな日産
2021/02/22(月) 13:07:04.22ID:8bWiMVDx0
546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:07:30.35ID:RbDTlURn0547ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:07:35.84ID:fi1JBZwo0 車検の代車で乗ったけど車格以上の動力性能に感じた
モーターってすげえんだな
モーターってすげえんだな
548ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:08:14.57ID:7mqPTIE70 >>520
車好きでドイツイギリスアメリカ日本の車購入して特性の違いも体感していますし、スキルも理屈では理解できています。
ただ、仕事でテレメタリー付きのe-powernに乗って、100キロで速度維持しろって言われたら、その難しさ理解できると思いますよ。
車好きでドイツイギリスアメリカ日本の車購入して特性の違いも体感していますし、スキルも理屈では理解できています。
ただ、仕事でテレメタリー付きのe-powernに乗って、100キロで速度維持しろって言われたら、その難しさ理解できると思いますよ。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:08:19.77ID:FkEWdRRc0 日産自動車は9日、2021年3月期の連結最終損益が5300億円の赤字(前期は6712億円の赤字)になりそうだと発表した
10年後、存続してることすら怪しい会社
10年後、存続してることすら怪しい会社
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:08:37.52ID:7wgJLvbQ0 燃費バカの後ろになると、遠くの信号に間に合わないと「死んでも止まらないぞ!」と
ノロノロ運転をするのでどうにかして欲しい。
煽りを煽ってるよ。
ノロノロ運転をするのでどうにかして欲しい。
煽りを煽ってるよ。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:08:38.87ID:YdTWUS2i0 >>18
以前のノートは、車が勝手にエンジンかけ始めたときに
一旦アクセル(加速)がない状況まで下げないと
エンジンかけ続けるから、
あえてエンジンをオフにするためにワンペダルの
アクセル量を落としたりしてエンジン切るんだよね
その時にブレーキランプついたりしてるのかな
あと、ワンペダルでアクセル踏んだ時にちょっとづれて、
踏みなおしたい時に一回離すとブレーキになる
慣れると、踏みなおしたい時は
一旦ノーマルに入れて踏みなおして、またエコにするとか
一旦ニュートラルに入れて踏みなおして、またエコにするとか
一旦クルーズコントロールで低速走行にして踏みなおして、クルーズコントロールオフにするとか
色々できるけど
以前のノートは、車が勝手にエンジンかけ始めたときに
一旦アクセル(加速)がない状況まで下げないと
エンジンかけ続けるから、
あえてエンジンをオフにするためにワンペダルの
アクセル量を落としたりしてエンジン切るんだよね
その時にブレーキランプついたりしてるのかな
あと、ワンペダルでアクセル踏んだ時にちょっとづれて、
踏みなおしたい時に一回離すとブレーキになる
慣れると、踏みなおしたい時は
一旦ノーマルに入れて踏みなおして、またエコにするとか
一旦ニュートラルに入れて踏みなおして、またエコにするとか
一旦クルーズコントロールで低速走行にして踏みなおして、クルーズコントロールオフにするとか
色々できるけど
2021/02/22(月) 13:08:57.98ID:LZvNUc6i0
ヤリスハイブリッドは実燃費で30km/L走るんだっけ?
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:09:06.01ID:/g9N9i9q0 日産工作員が必死でホルホルしてるけどノートe-powerは全ての面で劣る車だよ
デザインダサい、質感チープ、パワーない、そして燃費悪いw
買ってる人間見てみろよ?何も知らないおばちゃん買い物車か騙されて買った情弱しかおらんやんw
デザインダサい、質感チープ、パワーない、そして燃費悪いw
買ってる人間見てみろよ?何も知らないおばちゃん買い物車か騙されて買った情弱しかおらんやんw
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:09:22.39ID:Jyd137En0 >>547
ところがどっこい高速域の伸びの無さにまた驚く2段仕様だぜ
ところがどっこい高速域の伸びの無さにまた驚く2段仕様だぜ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:09:25.33ID:wBcl/CDe0 HR12って燃費が悪いエンジンが足を引っ張ってるんだよな
トヨタのダイナミックフォースエンジンとかホンダのL型エンジンとか燃費良いのに
トヨタのダイナミックフォースエンジンとかホンダのL型エンジンとか燃費良いのに
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:10:42.23ID:NJq9P2mH0 考えてみると三菱エクリプスクロスPHEVは4WDだな
それでハイブリッドモードで実燃費16〜18キロ
2WDの日産ノートe-powerで実燃費20キロ
うーんという感じだな
それでハイブリッドモードで実燃費16〜18キロ
2WDの日産ノートe-powerで実燃費20キロ
うーんという感じだな
2021/02/22(月) 13:10:45.87ID:wzPKF72x0
NBOXが異常に売れてる時点で燃費なんてさほど重要なファクターではないんだよな
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:10:49.94ID:viUm6ER20 アクアってそんなにいい?
友人の700キロぐらい乗ったけど、あのモッサリアクセル、ゴムひもでエンジンと繋がってるの?みたいな反応は耐えられなかった。
高速のコーナーリングの安定性もイマイチ、燃費は良さそうだったけど走り重視の俺には無理だわ。
燃費第一の人ならいい車なんだろうな
友人の700キロぐらい乗ったけど、あのモッサリアクセル、ゴムひもでエンジンと繋がってるの?みたいな反応は耐えられなかった。
高速のコーナーリングの安定性もイマイチ、燃費は良さそうだったけど走り重視の俺には無理だわ。
燃費第一の人ならいい車なんだろうな
559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:11:08.95ID:K3JVS2xA0560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:11:37.94ID:YWOnqNVk0 乗り心地はクラス随一らしいがこのスレ見てると燃費しか評価されなそう
つーか乗り心地求める人いないんだなw
つーか乗り心地求める人いないんだなw
561ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:11:38.68ID:viUm6ER20 >>543
そう、それかオーラの4駆狙ってる
そう、それかオーラの4駆狙ってる
2021/02/22(月) 13:11:45.76ID:MfsZTmhh0
2021/02/22(月) 13:12:07.84ID:Bw7DQGHf0
アカンやろ。。。
トヨタの最新ガソリン車と変わらんじゃん
トヨタの最新ガソリン車と変わらんじゃん
2021/02/22(月) 13:12:16.25ID:sRlv5r4O0
発電のためだけにエンジンやタンクなど積んでたら燃費伸びないよなぁ
バッテリーの劣化もあるしいいとこ取りのつもりが悪いとこ取りになる可能性も
バッテリーの劣化もあるしいいとこ取りのつもりが悪いとこ取りになる可能性も
2021/02/22(月) 13:12:25.35ID:yE29BujO0
んなことより
ヴィンテージカーの車検更新禁止にしたら?
あんな公害走らせるなよ
ヴィンテージカーの車検更新禁止にしたら?
あんな公害走らせるなよ
2021/02/22(月) 13:13:04.02ID:KB00PYTV0
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:13:25.34ID:viUm6ER202021/02/22(月) 13:13:36.58ID:w6W3Y0Ri0
燃費計で19強なら実際は15-6kmじゃん
3割増サバ読むインテリジェント燃費計搭載
3割増サバ読むインテリジェント燃費計搭載
2021/02/22(月) 13:13:47.03ID:/id/lo0M0
バカの一つ覚え
加速がいい
こんなクルマで、そんな加速なんか高速の合流くらいでしか使わねぇよ
で、高速はトロ臭いというゴミ仕様。せめてホンダみたいに高速領域でエンジン直結にする構造にしろよ
無術の日産w
加速がいい
こんなクルマで、そんな加速なんか高速の合流くらいでしか使わねぇよ
で、高速はトロ臭いというゴミ仕様。せめてホンダみたいに高速領域でエンジン直結にする構造にしろよ
無術の日産w
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:13:50.63ID:Zi4z3uF10 ルノー本体も火の車だし
日産を買い取ってくれるなら売り飛ばすんじゃねえの
中華資本になるかもな
日産を買い取ってくれるなら売り飛ばすんじゃねえの
中華資本になるかもな
571ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:13:55.30ID:ddHsmtgy0 >>564
何年乗るつもりだw
何年乗るつもりだw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:14:17.94ID:IDe7WjcZ0 今給油したらリッター137円だった
高くなったものだ
高くなったものだ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:14:26.76ID:NxXOvDNr0574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:14:35.04ID:5OwTVt9S02021/02/22(月) 13:14:37.69ID:MfsZTmhh0
2021/02/22(月) 13:14:51.83ID:9AjlCKSx0
というか、ノートe-powerって先代もだけど燃費は悪いものだろ
何を今さらって思うわ
あれは電動ラジコンカーみたいなアクセルが面白いって言う、それだけに価値のある車
クリープ付けるとか間違ってるわw
何を今さらって思うわ
あれは電動ラジコンカーみたいなアクセルが面白いって言う、それだけに価値のある車
クリープ付けるとか間違ってるわw
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:14:57.76ID:YdTWUS2i0 まあ燃費で考えたら、アクアとかヤリスクロスとか後部座席狭い車でいいんじゃね?
ノートは100%モーターでアクセルの踏む量ドンピシャに遅れ無しで加速できる性能とか
アクセルだけで、停止まで行ける(今回は時速5kmぐらいまで下げられる)
っていう楽しさがあるんだし
ノートは100%モーターでアクセルの踏む量ドンピシャに遅れ無しで加速できる性能とか
アクセルだけで、停止まで行ける(今回は時速5kmぐらいまで下げられる)
っていう楽しさがあるんだし
578ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:15:02.06ID:RbDTlURn0 >>557
それ以外の項目が及第点に達していれば、結局はスタイルと使い勝手の好みだよな
それ以外の項目が及第点に達していれば、結局はスタイルと使い勝手の好みだよな
2021/02/22(月) 13:15:04.05ID:qf5xJJ5P0
>>465
流石にアクセルワーク雑すぎ
流石にアクセルワーク雑すぎ
2021/02/22(月) 13:15:21.51ID:xx5aflvS0
2021/02/22(月) 13:15:29.88ID:K/xUohAT0
20超えないのかよ悪くね
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:15:53.30ID:u/7U1JNp0 俺のアクア 荷物と人間合計150kgくらい積んで運転してもエアコンなしで32km
エアコンガンガンで28km はしるで
エアコンガンガンで28km はしるで
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:15:53.33ID:MOjZdDG20 燃費悪い上にエンジンの値段も高い
2021/02/22(月) 13:15:57.81ID:MfsZTmhh0
585ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:16:18.81ID:wBcl/CDe0586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:16:41.99ID:Lj3oR7xQ0 先代のガソリンノートだけど下道、満タン方式で16走るよ。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:16:55.20ID:qh2akEm102021/02/22(月) 13:17:00.76ID:BpTaiZPu0
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:17:07.92ID:YdTWUS2i0 >>560
まあ、乗り心地なんて実際乗ってみないと判断できないからな
1000人ここにいる奴が分かるのは
燃費の数字なら1000人が分かるけど
新型ノートの乗り心地は実際試乗して乗り心地の良しあしを体感できてるのは、
1人いるかいないか1人いるかいないかだろうし
まあ、乗り心地なんて実際乗ってみないと判断できないからな
1000人ここにいる奴が分かるのは
燃費の数字なら1000人が分かるけど
新型ノートの乗り心地は実際試乗して乗り心地の良しあしを体感できてるのは、
1人いるかいないか1人いるかいないかだろうし
590ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:17:28.16ID:NJq9P2mH0 >>558
社有車で結構アクア中期型も後期型も乗ったけど、結構乗りにくいよ
視界も良くないし、着座位置が昔のセダンみたいに低くてイマイチ
加速は良いけどフィーリングは良くない
ブレーキも良く効くけどフィーリングは良くない
後部座席も狭い
燃費に全振りした車で、それで犠牲になる箇所も多い感じ
社有車で結構アクア中期型も後期型も乗ったけど、結構乗りにくいよ
視界も良くないし、着座位置が昔のセダンみたいに低くてイマイチ
加速は良いけどフィーリングは良くない
ブレーキも良く効くけどフィーリングは良くない
後部座席も狭い
燃費に全振りした車で、それで犠牲になる箇所も多い感じ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:17:28.91ID:ZbVO4oDv0 ヤリスみたいな燃費だけの車もなあ
実質2人乗りみたいなものでしょ、あの車
実質2人乗りみたいなものでしょ、あの車
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:17:33.61ID:/pvc9FlA0 ホンダの旧世代HVでも出せる燃費だ
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:17:41.46ID:nqT4fPAZ0594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:18:24.02ID:Gc0iX5bo0 >19.9km/リッターを記録した
悪いがなw
俺の原付は50キロ走るから、車なんて持っていない俺の勝ち。
悪いがなw
俺の原付は50キロ走るから、車なんて持っていない俺の勝ち。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:18:31.95ID:7mqPTIE702021/02/22(月) 13:18:32.92ID:gO8ZzuX70
ヤリスHV リッター30 後席狭い、加速良い、燃費良い、質感微妙、250万
フィットeHEV リッター26 万能タイプ、中間速が良い、滑らか、質感良い、240万
ノートepower リッター19 加速が気持ち良い、質感微妙、300万
ノート弱すぎだろ・・・
フィットeHEV リッター26 万能タイプ、中間速が良い、滑らか、質感良い、240万
ノートepower リッター19 加速が気持ち良い、質感微妙、300万
ノート弱すぎだろ・・・
2021/02/22(月) 13:18:40.06ID:bJc13kSG0
2021/02/22(月) 13:18:41.66ID:KxsO1SOe0
>>181
せっかく良い発電機付いてるんだから使いたいじゃん(´・ω・`)
せっかく良い発電機付いてるんだから使いたいじゃん(´・ω・`)
2021/02/22(月) 13:18:55.76ID:qf5xJJ5P0
2021/02/22(月) 13:18:58.36ID:X9ngW77t0
>>572
ついこないだ117円だったのに、びっくりだわ。
ついこないだ117円だったのに、びっくりだわ。
601ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:19:02.26ID:szMxJQjI0 354kmって必要な情報か?
航続距離と読み違えるやつが出そうなんだが
航続距離と読み違えるやつが出そうなんだが
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:19:12.48ID:T8A+DxLH0 別にびっくりするような低燃費じゃないだろ。ハイブリッドならそれ以上の車はいくつもあるし、俺が新車100万円で買った鈴木バレーノでも17kmは走るぞ。だがクラウンハイブリッドもリッター17kmと聞いて少し心が揺れているのは事実。
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:19:30.36ID:MOjZdDG20 ハイブリッドって燃費良くなるんだろけど
その分エンジンは高いわ、
高いバッテリーの寿命もあるわで
コスパは逆に良くないイメージしかない
ガソリン車で十分だわ
その分エンジンは高いわ、
高いバッテリーの寿命もあるわで
コスパは逆に良くないイメージしかない
ガソリン車で十分だわ
2021/02/22(月) 13:19:40.81ID:gO8ZzuX70
2021/02/22(月) 13:19:40.99ID:ktFCVXlX0
2021/02/22(月) 13:19:46.44ID:lUDQ7Hke0
そもそもコンパクトカーではHVの初期投資分を燃費向上で回収する前に寿命を終える
50万キロくらい走るつもりならどーぞ
50万キロくらい走るつもりならどーぞ
2021/02/22(月) 13:19:53.29ID:Sn3EYtju0
>>426
燃費で不利なはずの軽にすら負けると言う意味では正しい比較だと思う
燃費で不利なはずの軽にすら負けると言う意味では正しい比較だと思う
2021/02/22(月) 13:19:55.05ID:qf5xJJ5P0
2021/02/22(月) 13:19:57.66ID:lmQCjQV00
>>5
アクア乗ってるけど、国道メインで遠出するとリッター30いくぞ。通勤だけだと21〜22。冬場は20切る。
どっちにしろこの手のハイブリッドは雪国には向かない。海外でもEVには別途灯油式暖房装置入れてるくらい。
アクア乗ってるけど、国道メインで遠出するとリッター30いくぞ。通勤だけだと21〜22。冬場は20切る。
どっちにしろこの手のハイブリッドは雪国には向かない。海外でもEVには別途灯油式暖房装置入れてるくらい。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:09.53ID:wBcl/CDe0611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:11.16ID:CxiBng9X0 トヨタHVシステムの完成度が高すぎて
他が雑魚に見えるだけかもな
他が雑魚に見えるだけかもな
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:31.14ID:YdTWUS2i0 エンジン駆動とモーター駆動のハイブリッド車は
エンジンある分モーターの力弱くて、結局エンジン車みたいに
アクセル踏んでも加速が乗るまでタイムラグができちゃうんでしょ
その点で、モーター100%のノートはストレスなく、自分が思った通りの速度に
瞬時に反応してくれるのがいいよ
エンジンある分モーターの力弱くて、結局エンジン車みたいに
アクセル踏んでも加速が乗るまでタイムラグができちゃうんでしょ
その点で、モーター100%のノートはストレスなく、自分が思った通りの速度に
瞬時に反応してくれるのがいいよ
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:35.77ID:OVOpzRW70 漏れは重たすぎるから、数字どおりにならないんだよな
2021/02/22(月) 13:20:38.75ID:eorMEMMO0
最近の車は最低地上高低すぎなのが多い
未踏の原野を走るわけじゃないから本格的なオフロードは必要ないが、
たまに悪路を走ったり雪道を走るのにある程度の最低地上高は必要
トヨタは、ベース車両のサス変えてちょっと車高を上げて擦りにくくしただけのなんちゃってクロスを用意してたりするが、
あんなのでいいんだよな
未踏の原野を走るわけじゃないから本格的なオフロードは必要ないが、
たまに悪路を走ったり雪道を走るのにある程度の最低地上高は必要
トヨタは、ベース車両のサス変えてちょっと車高を上げて擦りにくくしただけのなんちゃってクロスを用意してたりするが、
あんなのでいいんだよな
2021/02/22(月) 13:20:41.79ID:X9ngW77t0
>>596
ノートで300万ってのがな…。別ブランドで出せばいいのに。
ノートで300万ってのがな…。別ブランドで出せばいいのに。
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:43.84ID:EWr7gw9b0 *ただし、燃料タンクのガソリンは1リッターで、社内の外せる物は外しドライバーはガリ痩せで究極まで車体重量をシェイプした状況です
2021/02/22(月) 13:20:50.47ID:wzPKF72x0
2代前のノートが社用車だけどタイヤが酷かったな
燃費重視タイヤは勘弁だよ
燃費重視タイヤは勘弁だよ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:20:58.14ID:4tmUmT0L0 低すぎワロタ
新車購入争いから外れた
フィットとヤリスで悩んでるけど
燃費ならヤリス便利さならフィットなんだよなぁ
新車購入争いから外れた
フィットとヤリスで悩んでるけど
燃費ならヤリス便利さならフィットなんだよなぁ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:21:07.82ID:NxXOvDNr0620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:21:22.87ID:szMxJQjI0621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:21:47.80ID:viUm6ER20 >>577
そうだよね、ePOWER選ぶ人で燃費第一の人が沢山居るとは思えない。
モーター駆動の楽しさは味わいたいけど、充電しないとってのはちょっとなー
って人が選ぶメインでしょ。
現に自分もそのひとりだし、後はスタイルをどう思うかだろうね。
自分は今回のフィット顔だけは絶対無理、何であんな顔にしちゃったんだろ?
ああいう顔好きな人多いのかな?
そうだよね、ePOWER選ぶ人で燃費第一の人が沢山居るとは思えない。
モーター駆動の楽しさは味わいたいけど、充電しないとってのはちょっとなー
って人が選ぶメインでしょ。
現に自分もそのひとりだし、後はスタイルをどう思うかだろうね。
自分は今回のフィット顔だけは絶対無理、何であんな顔にしちゃったんだろ?
ああいう顔好きな人多いのかな?
2021/02/22(月) 13:21:59.74ID:oqeOv2pF0
>>1
環境への負荷も計測した方が良いのだろうか
環境への負荷も計測した方が良いのだろうか
623ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:22:16.03ID:9RjXmwrf0 もうね
車の燃費なんて排気量に関係なくキロ50はないと話にならないから
ガソリンに変わる燃料が続々出てきてるのにガソリン燃料にあぐらかきすぎ
技術の進歩もあるんだからやればできそうなんだがね
しがらみの関係とかで採用しないのかって疑っちゃうよ
車の燃費なんて排気量に関係なくキロ50はないと話にならないから
ガソリンに変わる燃料が続々出てきてるのにガソリン燃料にあぐらかきすぎ
技術の進歩もあるんだからやればできそうなんだがね
しがらみの関係とかで採用しないのかって疑っちゃうよ
2021/02/22(月) 13:22:17.35ID:lmQCjQV00
625ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:22:19.81ID:PhkzY7r70626ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:22:56.69ID:u/7U1JNp0 先日、高速乗り80km運転で帰り下道で 合計250km走った結果は
行きリッター36km/L 帰りで35km/Lに下がった
行きリッター36km/L 帰りで35km/Lに下がった
2021/02/22(月) 13:23:03.53ID:eorMEMMO0
628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:23:03.54ID:qh2akEm102021/02/22(月) 13:23:26.53ID:sdwatpek0
500qは走ってほしいよね安いからそんなものなのかな
普通車は高速も走って距離乗る用だと思うけど
普通車は高速も走って距離乗る用だと思うけど
2021/02/22(月) 13:23:56.45ID:0gkIJaRN0
絶対に遠出しない、駅までの送り迎えやスーパーへの買出し専用車として割り切れるならいいんじゃない
631ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:24:04.35ID:YdTWUS2i0632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:24:29.61ID:/7kpOjIy0 全世界EVシフトなんて煽ってるけど
ドイツ勢は既存のディーゼルエンジンで水素燃やすみたいなのが本命なんでしょ
どんだけHVが嫌なんだよ
ドイツ勢は既存のディーゼルエンジンで水素燃やすみたいなのが本命なんでしょ
どんだけHVが嫌なんだよ
2021/02/22(月) 13:24:50.21ID:4/SHLlRb0
俺が今までに乗ってたプリウスの燃費
初代(1.5世代)22km/lぐらい
2代目 21km/lぐらい
3代目 24km/lぐらい
4代目(前期型、現在) 28km/lぐらい
前期型四駆も乗ったが25km/lぐらい
初代(1.5世代)22km/lぐらい
2代目 21km/lぐらい
3代目 24km/lぐらい
4代目(前期型、現在) 28km/lぐらい
前期型四駆も乗ったが25km/lぐらい
2021/02/22(月) 13:25:16.86ID:ktFCVXlX0
2021/02/22(月) 13:25:26.50ID:ORoyvfdL0
ヤリスに乗ってるけど去年の盆休みに高速8割で島根県にいったけど350kmで燃費は32kmだったな。
2021/02/22(月) 13:25:36.43ID:lmQCjQV00
2021/02/22(月) 13:25:43.21ID:gvQH5w2J0
新宿1時間の郊外、このコロナで遠出0でフリードHV満タン法19.8だわ。
新型ノートもっといいと思ってたわ。
新型ノートもっといいと思ってたわ。
638ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:25:45.49ID:ZbVO4oDv02021/02/22(月) 13:25:51.77ID:1AqV8MtJ0
燃費とパワーはトレードオフだが
燃費に比例してパワーをそれほど犠牲にしないのがe-powerの利点
燃費だけで比較するのは間違い
しかし日産がそれを理解してない
燃費に比例してパワーをそれほど犠牲にしないのがe-powerの利点
燃費だけで比較するのは間違い
しかし日産がそれを理解してない
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:25:58.00ID:Yuucx1fe0 >>1
で、街乗りは?
で、街乗りは?
2021/02/22(月) 13:26:36.67ID:KB00PYTV0
2021/02/22(月) 13:26:50.48ID:IkSqf12Z0
日産を買うならまだ光秀のほうがマシじゃない?
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:27:27.35ID:b682rZ4N0 >>636
それはスポーツモードだけ
それはスポーツモードだけ
2021/02/22(月) 13:27:51.41ID:Z8HM2YWQ0
ノート乗ってる奴は減速時や停車中ブレーキ踏んでなくてマナー悪いのが多いな
2021/02/22(月) 13:28:00.20ID:z1LXoE7+0
暖かくなってきたから燃費も伸びるわ。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:28:35.35ID:Rz89RIR+0 ハイブリッドより燃費悪いってどういうこと?
2021/02/22(月) 13:28:37.60ID:ktFCVXlX0
2021/02/22(月) 13:28:49.26ID:EiTxGiHp0
>>609
アルプスとかでEVって怖い選択肢な気がするけど。。。
アルプスとかでEVって怖い選択肢な気がするけど。。。
649ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:28:52.07ID:YdTWUS2i0650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:29:50.39ID:bJ2qAOxn0651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:30:20.52ID:2BUL62XA0 ハイブリッド技術の中国移転を
拒否られたから
全面EV!ガソリン車が禁止!
って中国が逆ギレで言ってるんだろw
もともと政治的な措置を環境問題と
勘違いする奴の多い事多い事w
拒否られたから
全面EV!ガソリン車が禁止!
って中国が逆ギレで言ってるんだろw
もともと政治的な措置を環境問題と
勘違いする奴の多い事多い事w
652ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:30:21.60ID:viUm6ER20 >>590
そうそう、何となく言いたいこと分かるわ。
フィーリングが悪いんだよ、安っぽいっていうか
全ての動きが自分の意思とズレて動く、だから乗ってて全く楽しくない。
燃費に全振りの車なんだろうな。
ヴィッツの時も1200回転ぐらいでシフトアップしてるのか?
みたいなドライバビリティ無視の走りにくさがあったな
ePOWERに乗って運転楽しくなったって人多いの分かるわ。
そうそう、何となく言いたいこと分かるわ。
フィーリングが悪いんだよ、安っぽいっていうか
全ての動きが自分の意思とズレて動く、だから乗ってて全く楽しくない。
燃費に全振りの車なんだろうな。
ヴィッツの時も1200回転ぐらいでシフトアップしてるのか?
みたいなドライバビリティ無視の走りにくさがあったな
ePOWERに乗って運転楽しくなったって人多いの分かるわ。
2021/02/22(月) 13:31:22.97ID:eorMEMMO0
本来e-powerが真価を発揮するのは静粛性に気を使うプレミアムカーなんだよな
通常のエンジン車は、エンジンのパワーをギアに伝えないといけないので、
エンジンをボディから浮かせるような設計は不可能
ところが、e-powerは、動力は電線で伝えればいいので、
「エンジン+発電機」のパワー部分を完全に浮かせた設計にすることが可能
これにより高い静粛性・防振を実現できるのに、なぜかやらない
通常のエンジン車は、エンジンのパワーをギアに伝えないといけないので、
エンジンをボディから浮かせるような設計は不可能
ところが、e-powerは、動力は電線で伝えればいいので、
「エンジン+発電機」のパワー部分を完全に浮かせた設計にすることが可能
これにより高い静粛性・防振を実現できるのに、なぜかやらない
2021/02/22(月) 13:31:26.84ID:zeUJtW8w0
>>364
WLTCは世界基準だぞ
WLTCは世界基準だぞ
2021/02/22(月) 13:31:58.69ID:9CrDaDAW0
ガソリン車w
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:32:40.39ID:viUm6ER20 >>595
そうみたい、ノーマルモードは普通のオートマと変わらないって試乗動画でもみんな言ってるしね。
そうみたい、ノーマルモードは普通のオートマと変わらないって試乗動画でもみんな言ってるしね。
2021/02/22(月) 13:32:51.65ID:nbBfh2zw0
ルーテシアの1.3ターボ載せないかな
アレの方が走りそう
アレの方が走りそう
658ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:32:59.16ID:+yoFd3yn0 もうガソリン燃やす車は販売できなくなるぞ、わかってるのか?
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:33:02.32ID:YdTWUS2i0 >>630
最寄り駅(10km未満)とか距離が短すぎても
燃費良くないよ
車は最初エンジン温めるために暖気運転がはいる
その時に発電より熱量を多く作り出すエンジン回転させたりするから
燃費(発電>熱量)で燃費悪い方のエンジンのかけ方するから
車動かし始めの悪い燃費はそこそこの距離乗って
薄めて平均燃費の影響度を減らせるけど
短い距離乗ってまた次の日で冷えた状態から短い距離乗って、更に次の日に短い距離乗って
とかしてると、平均燃費悪くなる
片道20分ぐらいは走りたいとこ
最寄り駅(10km未満)とか距離が短すぎても
燃費良くないよ
車は最初エンジン温めるために暖気運転がはいる
その時に発電より熱量を多く作り出すエンジン回転させたりするから
燃費(発電>熱量)で燃費悪い方のエンジンのかけ方するから
車動かし始めの悪い燃費はそこそこの距離乗って
薄めて平均燃費の影響度を減らせるけど
短い距離乗ってまた次の日で冷えた状態から短い距離乗って、更に次の日に短い距離乗って
とかしてると、平均燃費悪くなる
片道20分ぐらいは走りたいとこ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:33:06.95ID:R1FBHNMk0 そうじゃないんだよね
2021/02/22(月) 13:33:19.02ID:eorMEMMO0
スバルレヴォーグみたいな乗り心地で、トヨタHVみたいな燃費の車があれば最高なんだよな
レヴォーグは燃費以外欠点がない最高の車だといっていい
レヴォーグは燃費以外欠点がない最高の車だといっていい
2021/02/22(月) 13:33:21.14ID:9CrDaDAW0
>>658
アホだからわかってないよw
アホだからわかってないよw
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:33:28.89ID:b682rZ4N0664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:33:36.36ID:bJ2qAOxn0 >>649
それもオプションで付けさせる日産の戦略
それもオプションで付けさせる日産の戦略
2021/02/22(月) 13:33:49.98ID:AuIZv0rV0
いくらなんでも記者の運転が荒すぎる
新型ノートはWLTC高速モードでも27km/L超えてるのに20切るのは運転のせいとしか言いようがない
新型ノートはWLTC高速モードでも27km/L超えてるのに20切るのは運転のせいとしか言いようがない
2021/02/22(月) 13:34:06.24ID:KZ9vTWz00
>>658
HVはまだまだ禁止になりませんが
HVはまだまだ禁止になりませんが
2021/02/22(月) 13:34:14.29ID:AwV68PIK0
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:34:20.72ID:qh2akEm10669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:34:49.24ID:vaB8mu9b0 俺の車は、ハイオクで6-7km/lだから、30km/lだろうが20km/lだろうがどっちも大差ないがな。
2021/02/22(月) 13:35:00.88ID:pCEku0Zd0
分かった
ヤリス買うわ
ヤリス買うわ
2021/02/22(月) 13:35:25.56ID:0gkIJaRN0
>>659
ああ、これノートか。リーフと勘違いしてた
ああ、これノートか。リーフと勘違いしてた
672萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
2021/02/22(月) 13:35:33.80ID:TBNC6ss50 そのうちiphoneみたいに非接触充電になるだろ。
走行中や駐車場の停止中に、地面に埋め込まれたコイルから。
ま、その時は車はすべて完全自動運転でハンドルもアクセルもブレーキもない車だけ。
人は運転せず、目的地を言えば人工知能が運転する社会になってる。
車同士でデータ通信、周囲のセンサやカメラの情報とデータリンクして、無事故で安全に通行する。
車は公共物として、個人保有の概念がなくなり、だれでも自由にどの車も使える。
手を上げれば止まり、目的地を告げれば人工知能が交通渋滞情報を受信しながら最短時間のルートを計算。
目的地に着いたらそのまま乗り捨て、車はまた新しい乗客を求めて自動で公道に戻る。
もちろんスマホで呼び出せるし、予約もできる。
税金払ってる国民とその家族は無料。
国税庁のデータも書き込まれてるマイナンバーカードを持ってれば無料で使える。
電気が足りなくなれば車が自動で充電スタンドに行って充電する。
ルンバのように。
走行中や駐車場の停止中に、地面に埋め込まれたコイルから。
ま、その時は車はすべて完全自動運転でハンドルもアクセルもブレーキもない車だけ。
人は運転せず、目的地を言えば人工知能が運転する社会になってる。
車同士でデータ通信、周囲のセンサやカメラの情報とデータリンクして、無事故で安全に通行する。
車は公共物として、個人保有の概念がなくなり、だれでも自由にどの車も使える。
手を上げれば止まり、目的地を告げれば人工知能が交通渋滞情報を受信しながら最短時間のルートを計算。
目的地に着いたらそのまま乗り捨て、車はまた新しい乗客を求めて自動で公道に戻る。
もちろんスマホで呼び出せるし、予約もできる。
税金払ってる国民とその家族は無料。
国税庁のデータも書き込まれてるマイナンバーカードを持ってれば無料で使える。
電気が足りなくなれば車が自動で充電スタンドに行って充電する。
ルンバのように。
2021/02/22(月) 13:35:52.10ID:xK9hPvr30
674ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:00.34ID:ZgXxXBN90 日産車はノーサンキュ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:19.57ID:bJ2qAOxn0 >>674
おれも
おれも
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:20.54ID:4tmUmT0L0 燃費とデザインだけならヤリス即決なんだけど
新型フィットハイブリッドのHONDAセンシング+コネクトが標準装備なのが惹かれる
燃費もヤリスと比べちょっと落ちる程度だし
新型フィットハイブリッドのHONDAセンシング+コネクトが標準装備なのが惹かれる
燃費もヤリスと比べちょっと落ちる程度だし
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:28.88ID:18052BIa0 >>1
普通にガソリン車買うわ
普通にガソリン車買うわ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:40.48ID:mCfT67od0679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:36:46.74ID:PhkzY7r702021/02/22(月) 13:36:49.65ID:Sn3EYtju0
数キロしかないスーパーまでの往復ばっかりとか
そういう人には合ってるんじゃないの?
そういう人には合ってるんじゃないの?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:37:02.48ID:+Z3QseRn0 >>2
モーターで加速良すぎるから飛ばすし
モーターで加速良すぎるから飛ばすし
2021/02/22(月) 13:37:09.65ID:WobBopGG0
シリーズハイブリッドなのに高速道路主体で燃費計測するからこんな数値が出る
普通のガソリン車と変わらねえ燃費w
普通のガソリン車と変わらねえ燃費w
2021/02/22(月) 13:37:10.34ID:KB00PYTV0
>>658
多くの国と地域で2035年以降もHVは販売し続けるぞ
多くの国と地域で2035年以降もHVは販売し続けるぞ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:37:22.71ID:/7kpOjIy0 環境問題とは言い掛かりに屁理屈で返すのが常
欧州はプラマイゼロ理論という新しい屁理屈を思い付いたらしい
欧州はプラマイゼロ理論という新しい屁理屈を思い付いたらしい
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:37:26.60ID:TNKphU7L0 >>378
国交省のレベル分け定義が、世界の標準とズレてるから、土屋みたいなチンピラライターが無能を晒す。レベル2を自動運転機能と呼ぶのは間違い。
国交省のレベル分け定義が、世界の標準とズレてるから、土屋みたいなチンピラライターが無能を晒す。レベル2を自動運転機能と呼ぶのは間違い。
2021/02/22(月) 13:37:28.84ID:dXk2hrm90
ヤリス36じゃん
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:37:49.93ID:oncgVI6B0 なんでテスラより燃費悪いんだよ潰れた方が良いわ
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:38:06.71ID:Uq+FkPvR0 Zeパワーを作るべきだ
2021/02/22(月) 13:38:22.20ID:ooXqwbUf0
テスラ買うわ
ていうか、もう買った
2021年にもなってガソリン車とか遅れてる
ていうか、もう買った
2021年にもなってガソリン車とか遅れてる
2021/02/22(月) 13:38:32.30ID:H//a0p2m0
>>473
極端な話HVはバッテリーが弱ってもガソリン車として走り続ける事はできるしね。
極端な話HVはバッテリーが弱ってもガソリン車として走り続ける事はできるしね。
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:39:21.31ID:zQYfiu3q0692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:39:25.24ID:DRucDRvt0 旧型マーチのレンタカーで下道250kぐらい走って20いったけどな
2021/02/22(月) 13:39:29.88ID:xMtNg+I70
燃費よりワンペダルが最高
694ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:39:55.30ID:7mSsdYOx0 クリープが無かったのか。
そりゃ、不味いわな。
そりゃ、不味いわな。
2021/02/22(月) 13:40:01.02ID:KZ9vTWz00
>>689
米国の自動車メーカー満足度16位のテスラですかw
米国の自動車メーカー満足度16位のテスラですかw
2021/02/22(月) 13:40:02.39ID:g/kowPJ+0
俺のハスラーと変わらんが
697ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:40:10.98ID:xPFaIaCa0 俺のオンボロガソリン車より燃費悪くて草生えるw
2021/02/22(月) 13:41:02.12ID:t9o1wf6k0
>>668
あんなエクステリアデザインは板金はどうにかなってもパーツ類で高くつきそう
あんなエクステリアデザインは板金はどうにかなってもパーツ類で高くつきそう
2021/02/22(月) 13:41:06.73ID:pCEku0Zd0
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:41:10.75ID:oncgVI6B0 ハイブリッドの意味まるでないじゃんゴミっていうかびっくりするぐらいのゴミ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:41:14.97ID:18052BIa0 EV信者ってあれかね、
流行に乗せられやすい種族なんかな。
2言目には
「EVは世界の潮流!」
「ガソリン車は社会悪!」
とかあちこちで噛みつきまくってるけど。
流行に乗せられやすい種族なんかな。
2言目には
「EVは世界の潮流!」
「ガソリン車は社会悪!」
とかあちこちで噛みつきまくってるけど。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:41:19.59ID:7mqPTIE70703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:41:48.86ID:4tmUmT0L0 >>699
確かに見た目はね…( ;´・ω・`)
確かに見た目はね…( ;´・ω・`)
2021/02/22(月) 13:41:52.75ID:g4uRzC0b0
通勤で車使ったり週末に必ず遠出するわけでもないんでハイブリッドにしたら元もとれず損するから結局は普通のガソリン車にしちゃう
705ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:41:59.19ID:viUm6ER202021/02/22(月) 13:42:03.45ID:3F8rDd0e0
出始めの頃の「ビュンビュン系」ってキャッチとは違って実際はチンタラ走ってたからこの車きらいだわw
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:42:10.03ID:YdTWUS2i0 >>665
夏と冬の差があるんでしょ
夏は30分に1回エンジンを温めるためにエンジンを起動する必要が出てくるが
それまでにバッテリーの電気使って電気を貯めるためのエンジンがかかる
だから、熱のためにエンジンかけることがほとんどない
逆に冬は10分に1回エンジンを温めるためにエンジンを起動
10分だとまだバッテリーに電気残ってるからエンジンかからずに
熱を作るのに最適なエンジンのかけ方する
そうすると燃費落ちる
電気作るためのモードでエンジンかけた場合
発電:10
熱量:6
熱を作るためのモードでエンジンかけた場合
発電:6
熱量:10
みたいにさ
だから夏の燃費は上がるから楽しみではある
夏と冬の差があるんでしょ
夏は30分に1回エンジンを温めるためにエンジンを起動する必要が出てくるが
それまでにバッテリーの電気使って電気を貯めるためのエンジンがかかる
だから、熱のためにエンジンかけることがほとんどない
逆に冬は10分に1回エンジンを温めるためにエンジンを起動
10分だとまだバッテリーに電気残ってるからエンジンかからずに
熱を作るのに最適なエンジンのかけ方する
そうすると燃費落ちる
電気作るためのモードでエンジンかけた場合
発電:10
熱量:6
熱を作るためのモードでエンジンかけた場合
発電:6
熱量:10
みたいにさ
だから夏の燃費は上がるから楽しみではある
708ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:42:14.11ID:oncgVI6B0 >>699
一回の充電の航続距離がなんでハイブリッドの方が少ないんだよアホか
一回の充電の航続距離がなんでハイブリッドの方が少ないんだよアホか
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:42:21.63ID:mGMycDC10710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:42:41.92ID:rwAPR6fI0 >>1
燃費は相変わらず大したことないし当然航続距離も少ない。
実燃費リッター25以上で、わずか30リッター前後のタンクでも600キロ以上走れるアルトが
3台か4台買える。
なんなんだよe-POWERて。いるのこれ?
燃費は相変わらず大したことないし当然航続距離も少ない。
実燃費リッター25以上で、わずか30リッター前後のタンクでも600キロ以上走れるアルトが
3台か4台買える。
なんなんだよe-POWERて。いるのこれ?
2021/02/22(月) 13:42:41.94ID:ZQTlMIYR0
75km/L カブだけど
2021/02/22(月) 13:42:46.38ID:ktFCVXlX0
2021/02/22(月) 13:43:02.01ID:1vIE00fY0
ノアハイブリッドだってそれくらい走った筈だけど・・
あの狭い車内で20km/Lの何が・・・
あの狭い車内で20km/Lの何が・・・
2021/02/22(月) 13:43:06.02ID:H//a0p2m0
>>571
いや〜、昨今の車の買い替えサイクルをやたら早めようとする風潮は如何なものかと思うぞ。
いや〜、昨今の車の買い替えサイクルをやたら早めようとする風潮は如何なものかと思うぞ。
2021/02/22(月) 13:43:22.13ID:KAHa2CJl0
>>647
他のメーカーがこれと同じ仕組みのものを出したらと思うことはあるな
他のメーカーがこれと同じ仕組みのものを出したらと思うことはあるな
2021/02/22(月) 13:43:23.95ID:WlicyvA90
┏( .-. ┏ ) ┓
【空気アルミニウム充電】
画像
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1363646349321793540
文面(Pをクリック):3
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1363646776079572995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【空気アルミニウム充電】
画像
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1363646349321793540
文面(Pをクリック):3
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1363646776079572995
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/22(月) 13:43:43.79ID:KAHa2CJl0
2021/02/22(月) 13:43:55.19ID:KZ9vTWz00
そりゃ内燃機関を発電機として使って駆動力はモーター任せなんて
プリウス式のハイブリッドが出る前から容易に考えつく構造なのに
販売されなかったのにはデメリットを抱えているからだよ
プリウス式のハイブリッドが出る前から容易に考えつく構造なのに
販売されなかったのにはデメリットを抱えているからだよ
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:44:12.90ID:/7kpOjIy0 歳取ると新車の3年車検があっという間で困る
2021/02/22(月) 13:44:26.52ID:aOQmhF8A0
つまり軽自動車最強
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:44:32.25ID:YdTWUS2i0 >>702
今回はブレーキランプを運転席前のメーターで
今ランプがついてるかどうかわかるようになったみたいよ
そうすると、このぐらいのGでブレーキかかるとか感覚で分かるようになるから
後続車が近い時はブレーキが付くぐらいの減速にしとくか
とか自分でコントロールできるようなるっしょ
で、実際ブレーキが付いたかも運転席前のランプで分かるしな
今回はブレーキランプを運転席前のメーターで
今ランプがついてるかどうかわかるようになったみたいよ
そうすると、このぐらいのGでブレーキかかるとか感覚で分かるようになるから
後続車が近い時はブレーキが付くぐらいの減速にしとくか
とか自分でコントロールできるようなるっしょ
で、実際ブレーキが付いたかも運転席前のランプで分かるしな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:44:57.30ID:pFm/hSlz0 デスノートは?
2021/02/22(月) 13:45:00.28ID:b98iXa0S0
ノートだったらセレナでいいだろ(´・ω・`)
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:45:05.42ID:viUm6ER20725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:45:10.67ID:lAZr573Q0726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:45:27.33ID:fo1Am5TA0 フィットのガソリンのみだけど街乗りで16行くな
ワンペダルは面白いけど燃費が20位だと変える気もでない
ワンペダルは面白いけど燃費が20位だと変える気もでない
727ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:46:12.76ID:aPvu+Iq20 燃費で買うならヤリスだな
2021/02/22(月) 13:46:13.42ID:F0+tjNC/0
シフトがプリウス式なのが残念
ヤリスみたいな従来式のシフトだったら購入したかもしれん
ヤリスみたいな従来式のシフトだったら購入したかもしれん
729萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
2021/02/22(月) 13:46:37.00ID:TBNC6ss50 車の個人保有がなくなり、公共物となれば社会生活が大きく変わる。
もう人は駐車場確保に右往左往することもなくなる。
毎月高い駐車場代を支払うこともなくなる。
一軒家でも、自宅に駐車場スペースを確保する必要もなく、宅地を有効に活用できて自宅を広くできる。
または駐車場分スペースの確保もいらないから、もっと狭い土地でも家を建てられるので土地代を安くできる。
郊外に広大な駐車場スペースが必要だったショッピングモールも。
客用の駐車場が不要になるので、都市部に進出できる。
或いは、駐車場分の土地の確保や固定資産税も減らせるので、商品をもっと安く販売できる。
人は運転しないで利用できるので、もう自動車学校も、免許交付所も、交通安全協会も廃止。
警察も交通警察部局の大幅なリストラが始まる。
その分を介護、土方、農業、漁業に回せば、もうアベ移民政策もいらない。
しかし自動車学校や運転免許試験場が廃止になれば、警察の天下り先がなくなるので、警察は何としても完全自動運転社会の妨害と邪魔をしたいはずだ。
それに人工知能の自動運転は交通違反をしないので、ネズミ捕りで小遣い稼ぎもできんしな。
だが、世界は確実に完全自動運転社会に向かってるので、警察が妨害しようものなら日本は世界の開発競争から出遅れ、もっと没落する国になる。
もう人は駐車場確保に右往左往することもなくなる。
毎月高い駐車場代を支払うこともなくなる。
一軒家でも、自宅に駐車場スペースを確保する必要もなく、宅地を有効に活用できて自宅を広くできる。
または駐車場分スペースの確保もいらないから、もっと狭い土地でも家を建てられるので土地代を安くできる。
郊外に広大な駐車場スペースが必要だったショッピングモールも。
客用の駐車場が不要になるので、都市部に進出できる。
或いは、駐車場分の土地の確保や固定資産税も減らせるので、商品をもっと安く販売できる。
人は運転しないで利用できるので、もう自動車学校も、免許交付所も、交通安全協会も廃止。
警察も交通警察部局の大幅なリストラが始まる。
その分を介護、土方、農業、漁業に回せば、もうアベ移民政策もいらない。
しかし自動車学校や運転免許試験場が廃止になれば、警察の天下り先がなくなるので、警察は何としても完全自動運転社会の妨害と邪魔をしたいはずだ。
それに人工知能の自動運転は交通違反をしないので、ネズミ捕りで小遣い稼ぎもできんしな。
だが、世界は確実に完全自動運転社会に向かってるので、警察が妨害しようものなら日本は世界の開発競争から出遅れ、もっと没落する国になる。
2021/02/22(月) 13:47:37.54ID:b98iXa0S0
トヨタのHV車はバッテリー交換費用がバカ高いんでしょ?(´・ω・`)
なんかそんな話を聞いた。
日産のE-powerはバッテリー交換割りと安いらしい。
知らんけど
なんかそんな話を聞いた。
日産のE-powerはバッテリー交換割りと安いらしい。
知らんけど
2021/02/22(月) 13:47:53.53ID:sE8Z+bXJ0
リーフは、試乗してびびった
新幹線
ノートは?
新幹線
ノートは?
2021/02/22(月) 13:48:19.52ID:PxZZiis70
RS3乗ってるけどエコ運転して10キロぐらい
楽しいから良いけど
楽しいから良いけど
2021/02/22(月) 13:48:23.92ID:pCEku0Zd0
>>708
航続距離なんて一言も言っていないしw
EV車で燃費なんて言うのは馬鹿って言っているだけだけど ?
航続距離なんて一言も言っていないしw
EV車で燃費なんて言うのは馬鹿って言っているだけだけど ?
2021/02/22(月) 13:48:28.31ID:T0K356tP0
一時期社用車にfit2とノートE12の両方あったけど
ノートは非力でSモードにしてもFITのエコモードよりパワーなくて不人気
夏場はエアコンの効き悪いし8万キロ辺りからボディヤレヤレでFITより後に買ったのに先に廃車になったわ
ノートは非力でSモードにしてもFITのエコモードよりパワーなくて不人気
夏場はエアコンの効き悪いし8万キロ辺りからボディヤレヤレでFITより後に買ったのに先に廃車になったわ
2021/02/22(月) 13:48:38.56ID:kAhCpcY/0
>>59
フィットじゃなくて、こっちにするかな
フィットじゃなくて、こっちにするかな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:49:13.90ID:YdTWUS2i0 >>710
燃費が一番重要って思ってる人は
アクアなりヤリスなり買えばいいよ
後部座席が狭くても気にしないならそっちで
逆に、アクセル踏んでも、重い、加速が全然乗らない
思った通りに車が動いてくれない
っておもったり、一度100%モーターの車乗っちゃうと
そういうのが分かっちゃって、ストレスになるから
モーター100%のの車に乗ると
おお、この車めっちゃ軽くない???
アクセル踏んだら、瞬時に加速したとか、
アクセルを11%→12%と超微妙のアクセルでも
ちゃんとその微量分だけ加速した
とか思った通りにコントロールできちゃう楽しさ
とか知るようになると
エンジン(物理爆発)での加速で反応が遅れる車は微妙になる
燃費が一番重要って思ってる人は
アクアなりヤリスなり買えばいいよ
後部座席が狭くても気にしないならそっちで
逆に、アクセル踏んでも、重い、加速が全然乗らない
思った通りに車が動いてくれない
っておもったり、一度100%モーターの車乗っちゃうと
そういうのが分かっちゃって、ストレスになるから
モーター100%のの車に乗ると
おお、この車めっちゃ軽くない???
アクセル踏んだら、瞬時に加速したとか、
アクセルを11%→12%と超微妙のアクセルでも
ちゃんとその微量分だけ加速した
とか思った通りにコントロールできちゃう楽しさ
とか知るようになると
エンジン(物理爆発)での加速で反応が遅れる車は微妙になる
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:49:17.75ID:PhkzY7r70738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:49:41.26ID:gm0l9A1s0 日産というだけで怪しく感じる
2021/02/22(月) 13:49:47.00ID:ygP5NZXN0
ハンターチャンネルでぼろっかす言われてて草
740ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:49:51.53ID:B+89LbY50 EVじゃないとゴミ!とか言ってるやつがe-power推ししてるのは何なの?
ハイブリッドがゴミならe-powerもゴミでしょ?
ハイブリッドがゴミならe-powerもゴミでしょ?
2021/02/22(月) 13:49:57.47ID:sE8Z+bXJ0
742ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:50:17.49ID:b682rZ4N0 >>734
先代ノートe-Powerクッソエアコンの効きいいけど?
先代ノートe-Powerクッソエアコンの効きいいけど?
743ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:50:21.93ID:oncgVI6B0744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:50:26.12ID:XtL7j1fI0 > マップデータとの連携機能を備えた運転支援システム
登りは短く、下りは長くw
登りは短く、下りは長くw
2021/02/22(月) 13:51:03.13ID:ooXqwbUf0
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:51:06.94ID:gH4sEud60 満タンの軽くらい走るのか
2021/02/22(月) 13:51:07.38ID:h0Ewyngt0
>>740
純モーター加速じゃない?
純モーター加速じゃない?
748ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:51:08.10ID:UICK4aBi0 日産ディーラーで働くおじさんがノートをやたら推してくる
一回目の車検だから取ると言ってるのに車検を取る前に入れ換えるのが一番良いんだぞ理論で攻めてくる
安くもしてくれるけど正直おじさんの着信に出たくない
一回目の車検だから取ると言ってるのに車検を取る前に入れ換えるのが一番良いんだぞ理論で攻めてくる
安くもしてくれるけど正直おじさんの着信に出たくない
2021/02/22(月) 13:51:26.14ID:pE8KMJFJ0
何世代か前のスイフトのレンジエクステンダーは航続距離1000km超えてた様だけど売らないのかね?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:51:31.34ID:AEo4/M3Q02021/02/22(月) 13:51:33.31ID:FeYdJgKm0
うちのプリウス、惨敗
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:51:40.96ID:sch3hvyf0 >>551 減速度 1.3m/s2を超える(= 1.3g相当) 場合は点灯義務があるため加速度センサを追加して
ブレーキランプを自動的に点灯させてるそうです(但し車内インパネ上には表示を知らせるランプ無し)
もし高齢者のブレーキ/アクセルpの踏み間違えが無くなるようなら、このワンペダルを推奨すべきかも
ブレーキランプを自動的に点灯させてるそうです(但し車内インパネ上には表示を知らせるランプ無し)
もし高齢者のブレーキ/アクセルpの踏み間違えが無くなるようなら、このワンペダルを推奨すべきかも
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:52:00.54ID:45P8tbqh0 >>12
昔のクルマって燃費悪いんだな
24〜27km/L走ったアルトからジムニーに買い替えて12〜13km/Lに落ちたが、昔のジムニー知る人には燃費良いねと言われる
アルトは郊外長距離走行のシチュエーションなら30km/L行くからなぁ、ハイブリッド要らないね
昔のクルマって燃費悪いんだな
24〜27km/L走ったアルトからジムニーに買い替えて12〜13km/Lに落ちたが、昔のジムニー知る人には燃費良いねと言われる
アルトは郊外長距離走行のシチュエーションなら30km/L行くからなぁ、ハイブリッド要らないね
2021/02/22(月) 13:52:12.07ID:sE8Z+bXJ0
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:52:24.33ID:B+89LbY502021/02/22(月) 13:52:24.82ID:5RoUO+Vd0
普段ベンツのEクラス乗ってて
このノート試乗したけど
ワンヘタるモードのエンブレの効き方が
少しだけ似ていて好感持った
こっちは減速ペースもはやくて
最後まで停まっちゃうけど
このノート試乗したけど
ワンヘタるモードのエンブレの効き方が
少しだけ似ていて好感持った
こっちは減速ペースもはやくて
最後まで停まっちゃうけど
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:52:42.18ID:viUm6ER20758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:52:57.98ID:rT0YTePy02021/02/22(月) 13:53:01.11ID:BsR19PXW0
ヤリスとかフィットには燃費で全然敵わないのか
でもデザインはとてもかっこいいし静かで乗り心地も良さそうだから売れると思う
でもデザインはとてもかっこいいし静かで乗り心地も良さそうだから売れると思う
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:53:03.61ID:G2FkKzL802021/02/22(月) 13:53:16.29ID:BF0IkuEj0
>>66
減らないだろ
減らないだろ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:53:24.91ID:B+89LbY50 >>747
ホンダのは高速定速走行でしか直結らしいしないから市街地なら純モーター走行だな
ホンダのは高速定速走行でしか直結らしいしないから市街地なら純モーター走行だな
2021/02/22(月) 13:53:42.72ID:sE8Z+bXJ0
2021/02/22(月) 13:53:52.87ID:v9Bihv1I0
2021/02/22(月) 13:54:03.71ID:Qmfjd3mZ0
後ろから見ると、レクサスやハリアーににてる。
2021/02/22(月) 13:54:04.13ID:4fpeBcHy0
今乗っている、E12のnismo Sでも400Km走れるぞ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:54:07.34ID:b682rZ4N0 >>756
現行ノートは停まらないよ
現行ノートは停まらないよ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:54:14.12ID:5OwTVt9S0 >>753
昔のガソリン車でも15くらい出るのに19.9は少なすぎって話だが
昔のガソリン車でも15くらい出るのに19.9は少なすぎって話だが
2021/02/22(月) 13:54:37.47ID:akKn5V7C0
>>1
>WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター
これなら現行車種では結構上位なんな
燃費ランキング
https://bestcarweb.jp/news/entame/119957
■1位:トヨタヤリス・ハイブリッドX
WLTCモード燃費:36.0km/L
■2位:トヨタカローラスポーツ・ハイブリッドG
WLTCモード燃費:30.0km/L
■3位:トヨタカローラセダン/ツーリングハイブリッド・S、
WLTCモード燃費:29.0km/L
>WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター
これなら現行車種では結構上位なんな
燃費ランキング
https://bestcarweb.jp/news/entame/119957
■1位:トヨタヤリス・ハイブリッドX
WLTCモード燃費:36.0km/L
■2位:トヨタカローラスポーツ・ハイブリッドG
WLTCモード燃費:30.0km/L
■3位:トヨタカローラセダン/ツーリングハイブリッド・S、
WLTCモード燃費:29.0km/L
771ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:54:45.80ID:T5S20hgl0 頭がpoorな人向けの車
日産e-poor(笑)
日産e-poor(笑)
2021/02/22(月) 13:54:48.13ID:sE8Z+bXJ0
ノートはエンジンがときおり鳴るし
低重心はリーフのが圧倒的
近場のりならリーフでしょ
口コミも段違いだし
e-POWERは微妙
低重心はリーフのが圧倒的
近場のりならリーフでしょ
口コミも段違いだし
e-POWERは微妙
2021/02/22(月) 13:54:49.47ID:ktFCVXlX0
>>737
そこはそうなんだろう
俺んとこで言えばその日車検受けてるの俺だけじゃない
複数の新車を用意して丸一日みんなに貸すとかあり得ないなと言う感じ
だから余りまくってるのか?と書いたの
でも小規模ディーラーなら一台とっておき用意して車検入ったらこれ出そうとかできるだろうよ
さっきも書いたけど「店による」でいいでしょ?
そこはそうなんだろう
俺んとこで言えばその日車検受けてるの俺だけじゃない
複数の新車を用意して丸一日みんなに貸すとかあり得ないなと言う感じ
だから余りまくってるのか?と書いたの
でも小規模ディーラーなら一台とっておき用意して車検入ったらこれ出そうとかできるだろうよ
さっきも書いたけど「店による」でいいでしょ?
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:54:52.11ID:B+89LbY50775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:55:18.95ID:N7A/Las20 ダサい
それだけだ
それだけだ
2021/02/22(月) 13:55:49.15ID:UIOVzpfY0
アクアがそろそろフルモデルチェンジじゃね?
中身はほとんどヤリスと同じだろうけど、室内広そう
中身はほとんどヤリスと同じだろうけど、室内広そう
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:56:02.56ID:B+89LbY50 CVT登場時にはリニアな加速を原付みたいとか貶した割には勝手なもんだね
778ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:56:03.61ID:fHq8rz450 俺のBMWディーゼルは
普通に街中で18km
高速で22km走るし
軽油だからリッター100円程度
普通に街中で18km
高速で22km走るし
軽油だからリッター100円程度
2021/02/22(月) 13:56:29.10ID:qf5xJJ5P0
780萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
2021/02/22(月) 13:56:36.52ID:TBNC6ss50 人が運転するから事故が起こる。
わき見運転、酔っ払い運転、ボケ老人の運転、ヤク中の運転、運転中の心臓麻痺…。
これが人工知能の運転車になると、もう交通事故は起こらない。
また交通渋滞も人が運転するから起こる。
なぜなら人の運転技量はバラバラだから。
車道上には初心者の運転、ベテランの運転、主婦の運転、行きがった若者の運転、老人の運転…。
各自がバラバラの車間距離、バラバラのタイミングでアクセル・ブレーキ操作が原因で、交通渋滞が発生する。
これが完全自動運転なら、周囲の交通状況をデータ通信で把握、また周囲の信号機と同期し赤信号に引っかからない最適の速度で運転する。
また対向車とデータリンクし調和するので、右左折時の道の譲り合いや、高速道路での合流、車線変更もスムーズに自動で行われる。
人はもう乗るだけで済むので、運転のわずらわしさから解放。
朝夕の通勤時も車内で仕事の続き、飯食い、読書、睡眠、自慰など時間の有効活用できる。
「運転する喜び!」とほざく奴は、遊園地のゴーカードでも運転してなさい、って話。
わき見運転、酔っ払い運転、ボケ老人の運転、ヤク中の運転、運転中の心臓麻痺…。
これが人工知能の運転車になると、もう交通事故は起こらない。
また交通渋滞も人が運転するから起こる。
なぜなら人の運転技量はバラバラだから。
車道上には初心者の運転、ベテランの運転、主婦の運転、行きがった若者の運転、老人の運転…。
各自がバラバラの車間距離、バラバラのタイミングでアクセル・ブレーキ操作が原因で、交通渋滞が発生する。
これが完全自動運転なら、周囲の交通状況をデータ通信で把握、また周囲の信号機と同期し赤信号に引っかからない最適の速度で運転する。
また対向車とデータリンクし調和するので、右左折時の道の譲り合いや、高速道路での合流、車線変更もスムーズに自動で行われる。
人はもう乗るだけで済むので、運転のわずらわしさから解放。
朝夕の通勤時も車内で仕事の続き、飯食い、読書、睡眠、自慰など時間の有効活用できる。
「運転する喜び!」とほざく奴は、遊園地のゴーカードでも運転してなさい、って話。
2021/02/22(月) 13:56:58.85ID:5RoUO+Vd0
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:57:13.76ID:B+89LbY50 >>751
現行プリウスをレンタカーで借りて一般道ひた走ったら33kmでてワロタ
現行プリウスをレンタカーで借りて一般道ひた走ったら33kmでてワロタ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:57:20.78ID:YdTWUS2i0 >>740
EVはエコだから押してるって奴もいるけど
e-power押ししてるのは
100%モーター(めっちゃ車が軽く感じるぐらいの反応の良さとワンペダルで加速だけじゃなく減速もアクセルの微妙な調整で加速減速が滑らかに操作できちゃう楽しさ)
ってのがあるからな、
燃費だけでは味わえない部分だから
あと、ノーマルモードとエコモードで車の運転変えられるから
2種類の車を買ったような楽しさがある
いつもの操作にマンネリしててなんとも思わない車が
今日はエコモードにしよう、気分転換に今日はノーマルモードにしよう
とか、楽しんで車を乗れるとこもいい
ハイブリッドでもこの場所は自分で、
この場所は自動運転で、
とか切り替えられると楽しみ増えるでしょ?
それと一緒
EVはエコだから押してるって奴もいるけど
e-power押ししてるのは
100%モーター(めっちゃ車が軽く感じるぐらいの反応の良さとワンペダルで加速だけじゃなく減速もアクセルの微妙な調整で加速減速が滑らかに操作できちゃう楽しさ)
ってのがあるからな、
燃費だけでは味わえない部分だから
あと、ノーマルモードとエコモードで車の運転変えられるから
2種類の車を買ったような楽しさがある
いつもの操作にマンネリしててなんとも思わない車が
今日はエコモードにしよう、気分転換に今日はノーマルモードにしよう
とか、楽しんで車を乗れるとこもいい
ハイブリッドでもこの場所は自分で、
この場所は自動運転で、
とか切り替えられると楽しみ増えるでしょ?
それと一緒
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:57:32.52ID:viUm6ER20785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:57:35.51ID:I7Hyt9oT0 >>604
https://i.imgur.com/kPsrVlz.jpg
https://i.imgur.com/6eme5Mp.jpg
ええか?これw
まあデザイン面はどれもドングリだと思うけどな
少なくともコレが特出してるようには思えない
https://i.imgur.com/kPsrVlz.jpg
https://i.imgur.com/6eme5Mp.jpg
ええか?これw
まあデザイン面はどれもドングリだと思うけどな
少なくともコレが特出してるようには思えない
2021/02/22(月) 13:57:38.98ID:tmAlWUK50
>>686
ヤリスガソリン1.5Lでも20km/L 超えるからなぁ
ヤリスガソリン1.5Lでも20km/L 超えるからなぁ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:58:41.74ID:5OwTVt9S0788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:58:54.49ID:AEo4/M3Q0 >>785
名前と顔があってるぴったりの名前をつけた人天才
名前と顔があってるぴったりの名前をつけた人天才
2021/02/22(月) 13:59:18.92ID:Qn2sEXf60
2021/02/22(月) 13:59:31.14ID:ZQTlMIYR0
ガソリンフィット、乗り潰してから検討しますんで
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:59:31.36ID:45P8tbqh0 アルトって安いのに燃費もハイブリッド以上なんだな、やはり軽さは正義
792ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 13:59:41.50ID:e5zkTtR+0 俺のCR-Zより1割も低燃費だよ!!
793ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:00:07.91ID:bbwpgOXD0 >>785
再現性高くて草
再現性高くて草
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:00:17.35ID:viUm6ER20 >>764
試乗した時ディーラーマンに「新幹線みたいですね」って言ったな。
でも、あくまでも継ぎ目のない加速感ね、加速度はリーフの方があるんじゃないかな?
だから今度出る4駆が楽しみ。
加速良さそうだからね。
試乗した時ディーラーマンに「新幹線みたいですね」って言ったな。
でも、あくまでも継ぎ目のない加速感ね、加速度はリーフの方があるんじゃないかな?
だから今度出る4駆が楽しみ。
加速良さそうだからね。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:00:23.37ID:NxXOvDNr0 >>741
2010年の初代型は80kWだからFFでも体感できるな
ちなみに
二代目リーフ:110kW
リーフe+:160kW
新型ノートe-power 4WD:135kW(フロント85kW、リヤ50kW)
2010年の初代型は80kWだからFFでも体感できるな
ちなみに
二代目リーフ:110kW
リーフe+:160kW
新型ノートe-power 4WD:135kW(フロント85kW、リヤ50kW)
796(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o
2021/02/22(月) 14:00:33.34ID:NTO5kCbo0 (; ゚Д゚)低燃費、低燃費、低燃費っぴっぴ〜♪
ってCMが昔あった気がする
ってCMが昔あった気がする
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:00:59.66ID:YdTWUS2i0 あと、もう一個良いとこは
アクセルペダルで減速できるってとこね
例えばノーマル車の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒かかってブレーキペダルに足を置く
ブレーキ開始で急ブレーキ
とe-power(エコ)の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒の間に既にブレーキ開始、
足をブレーキペダルに置けた後も、物理ブレーキ+既にブレーキ始めてるアクセルオフ分のブレーキ
で、止まる能力の反応も高い
モーター100%の加速の速さもあるし
アクセルオフした時点で既に減速できるのでノーマル車よりも減速の速さもある
アクセルペダルで減速できるってとこね
例えばノーマル車の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒かかってブレーキペダルに足を置く
ブレーキ開始で急ブレーキ
とe-power(エコ)の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒の間に既にブレーキ開始、
足をブレーキペダルに置けた後も、物理ブレーキ+既にブレーキ始めてるアクセルオフ分のブレーキ
で、止まる能力の反応も高い
モーター100%の加速の速さもあるし
アクセルオフした時点で既に減速できるのでノーマル車よりも減速の速さもある
798ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:01:07.45ID:sB4PN1j20 もういいって
まあ今まで頑張ったよ日産
終わっちゃえ日産
まあ今まで頑張ったよ日産
終わっちゃえ日産
799ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:01:14.52ID:UICK4aBi0 >>774
リーフのバッテリー交換はバッテリー下取りに入れて60万リビルトバッテリーなら半額位だったはず
リーフのバッテリー交換はバッテリー下取りに入れて60万リビルトバッテリーなら半額位だったはず
2021/02/22(月) 14:01:29.11ID:fL16TvPE0
ガースとともに消えていくんだろうな。
2021/02/22(月) 14:01:51.35ID:fD1ty+gQ0
>>743
お前、アスペだろ
他の人との会話がまるで噛み合っていない
お前、アスペだろ
他の人との会話がまるで噛み合っていない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:02:24.72ID:5OwTVt9S0 >>796
河本と友近のやつかな
河本と友近のやつかな
803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:02:31.77ID:B+89LbY502021/02/22(月) 14:02:41.46ID:pI0nYis50
日産の広報費用すごいなぁ
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:02:44.58ID:TNKphU7L0 >>685
間違えた、定義はこっそり修正してた。
間違えた、定義はこっそり修正してた。
2021/02/22(月) 14:02:54.57ID:T0K356tP0
2021/02/22(月) 14:03:15.59ID:BBYN43LL0
2021/02/22(月) 14:03:30.75ID:b98iXa0S0
リーフってE-powerなの?w
2021/02/22(月) 14:03:31.10ID:sRuIGWNK0
めちゃくちゃ速いじゃん!
え、距離?ゴミじゃん!
え、距離?ゴミじゃん!
2021/02/22(月) 14:03:51.43ID:nFBAifHl0
>>797
ワンペダルいいよね
ワンペダルいいよね
2021/02/22(月) 14:04:49.75ID:sE8Z+bXJ0
リーフなら月額2000円のサブスクで
充電し放題なのに
e-POWERて損じゃね
充電し放題なのに
e-POWERて損じゃね
2021/02/22(月) 14:05:02.48ID:KZ9vTWz00
3ペダルの方が操る楽しさあるよw
2021/02/22(月) 14:05:55.77ID:BBYN43LL0
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:06:06.33ID:YdTWUS2i0 俺も旧型ノート乗ってるけど平均燃費25km/l超えてるからな
冬は燃費落ちてくから、
e-powerの燃費の伸ばし方がうまい奴が夏に乗ったらもっと伸びると思うよ
まあ下手な奴が燃費気にしなくて乗っても、燃費良いって言う
トヨタの燃費良いクルマには負けるだろうけど
冬は燃費落ちてくから、
e-powerの燃費の伸ばし方がうまい奴が夏に乗ったらもっと伸びると思うよ
まあ下手な奴が燃費気にしなくて乗っても、燃費良いって言う
トヨタの燃費良いクルマには負けるだろうけど
2021/02/22(月) 14:06:10.87ID:sE8Z+bXJ0
816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:06:13.47ID:ztGZWgRn0 >>795
最大出力は単純にそれを足した出力が出ると思ってるならちょっと勉強した方がいいよw
最大出力は単純にそれを足した出力が出ると思ってるならちょっと勉強した方がいいよw
2021/02/22(月) 14:06:34.59ID:nFBAifHl0
2021/02/22(月) 14:07:11.94ID:pCEku0Zd0
2021/02/22(月) 14:07:18.28ID:akKn5V7C0
>>7
e-powerの長所は燃費じゃなく加速性能だろ?
下記によると400mではフィットHV、ヤリスHVよりも
ノートe-powerは速いという
https://driver-web.jp/articles/detail/32037
最速はどれだ? フィット vs ヤリス vs ノート全開加速テスト
e-powerの長所は燃費じゃなく加速性能だろ?
下記によると400mではフィットHV、ヤリスHVよりも
ノートe-powerは速いという
https://driver-web.jp/articles/detail/32037
最速はどれだ? フィット vs ヤリス vs ノート全開加速テスト
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:07:24.19ID:bsdcunUO0 アクアなら区間燃費リッター30キロオーバー余裕なのにEVと来たら
2021/02/22(月) 14:07:25.44ID:sE8Z+bXJ0
リーフ試乗したことあるやついる?
マジやばかったよ
e-POWERは試乗してないから知らんけど
マジやばかったよ
e-POWERは試乗してないから知らんけど
822(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o
2021/02/22(月) 14:08:04.57ID:NTO5kCbo02021/02/22(月) 14:08:25.21ID:7L8ZHJ0S0
e-powerとかカッコつけてるのに、ただのHVのヤリス以下とかw
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:08:35.91ID:YdTWUS2i0 >>813
急ブレーキの場合ね
普通に滑らかに10km減速したいだけなら
アクセルの踏む量減らすだけで、
超滑らかな減速できるよ
e-power初心者だとアクセルオフの量を日頃気にしてないから慣れは必要だけどね
その辺もこのぐらいアクセルオフにしたらこのぐらい減速するとか
上達していくとますます楽しくなってくる
急ブレーキの場合ね
普通に滑らかに10km減速したいだけなら
アクセルの踏む量減らすだけで、
超滑らかな減速できるよ
e-power初心者だとアクセルオフの量を日頃気にしてないから慣れは必要だけどね
その辺もこのぐらいアクセルオフにしたらこのぐらい減速するとか
上達していくとますます楽しくなってくる
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:08:42.64ID:PxdCxGiw0 これじゃあ札幌から釧路や網走に行けないな
知床なんて絶対無理だ
知床なんて絶対無理だ
2021/02/22(月) 14:08:45.31ID:KZ9vTWz00
>>819
そんな加速が必要な場面なんて高速道路のinランプくらいじゃないの
そんな加速が必要な場面なんて高速道路のinランプくらいじゃないの
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:09:06.65ID:bnf2kiS302021/02/22(月) 14:09:50.40ID:nFBAifHl0
829ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:09:52.64ID:DaFs8iR70 ヤリスガソリンの方が燃費いいやんけw
2021/02/22(月) 14:09:53.47ID:sE8Z+bXJ0
ノートe-POWERよりリーフのがバッテリーで300キロ重いから低重心やコーナリングはかなり違うと思うよ
https://i.imgur.com/wwYz3ib.jpg
ノートe-POWER検討してるやつはリーフも試乗してみ
まじびひるから
https://i.imgur.com/wwYz3ib.jpg
ノートe-POWER検討してるやつはリーフも試乗してみ
まじびひるから
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:09:55.17ID:B+89LbY50832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:10:22.09ID:gH4sEud60 まぁ日本じゃEVは豪雪で立ち往生しても3日間は暖房つけっぱなしでも耐えうるようにならんと
北陸と甲信越から以北はまだ買えないだろな
北陸と甲信越から以北はまだ買えないだろな
2021/02/22(月) 14:11:03.14ID:BBYN43LL0
2021/02/22(月) 14:11:13.95ID:akKn5V7C0
>>826
60kmまでの加速でもe-powerが
フィットHV、ヤリスHVより速いそうだ
時速60kmくらいなら日常使うだろ
>0→60q/hは4.39秒で、フィットe:HEV(4.44秒)、ヤリスHV(4.46秒)を抜きトップに立つ
60kmまでの加速でもe-powerが
フィットHV、ヤリスHVより速いそうだ
時速60kmくらいなら日常使うだろ
>0→60q/hは4.39秒で、フィットe:HEV(4.44秒)、ヤリスHV(4.46秒)を抜きトップに立つ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:11:22.60ID:viUm6ER20 >>817
そうだよな、カーナビだってスマホの電話帳だって自動ドアだってエスカレーターだって、ない時は地図見て手帳見て自分でドア開けて階段登ってた。
それが普通だった、でも今これ無くしたらブーイング出まくる、それと一緒だわな。
そうだよな、カーナビだってスマホの電話帳だって自動ドアだってエスカレーターだって、ない時は地図見て手帳見て自分でドア開けて階段登ってた。
それが普通だった、でも今これ無くしたらブーイング出まくる、それと一緒だわな。
836萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
2021/02/22(月) 14:11:24.30ID:TBNC6ss50 問題はテロリストだな。
車に爆弾を積んだバックを置いてテロを起こす、などが考えられる。
その場合車に車重を自動感知するセンサを積んで、客の乗車前と降車後に車重の変化があれば荷物の置忘れがあるとして、警告音を鳴らせばいい。
また車に仕掛けをしてる奴がいれば、車内の監視カメラがとらえて警察署に自動通報。
警察が来るまで路肩に止まり、ドアをロックして犯人を車内に閉じ込めとく。
ハッカーが人工知能を乗っ取るようなことをすれば、「大量無差別テロ事件」として犯人を無慈悲に死刑にする、という法律を作ればよい。
また人工知能車には、これと独立した人工知能を自動診断するCPUを積み、人工知能にハードウエア的呼称が起きてないかセルフチェックする機能を搭載。
更に道路に一定間隔でゲートがあり、ここをくぐるときに診断プログラムを車に送信。
ゲートをくぐり終わるまでに人工知能が演算して、正しい計算結果を送り返すかどうかで異常を検知する二重安全のシステムも作ればよろしい。
人工知能車は周囲の車、高所に仕掛けた監視カメラ、各種センサ、信号機とデータリンクし、自車を中心に半径500m圏内をすべて把握してる。
ヒトなら隣にトラックやビルがあればその影となる向こう側は見えないが、人工知能車は全て"見えて"いる。
たとえ吹雪でホワイトアウトしても、GPSや近くの信号機からの信号電波を受信、道路のアスファルトに練り込まれたICチップの信号を受信し、自車が今道路のどの車線を通行し、どのくらい先に交差点があり、先行車との距離や速度もすべて把握してる。
人が運転するよりも安全。
車に爆弾を積んだバックを置いてテロを起こす、などが考えられる。
その場合車に車重を自動感知するセンサを積んで、客の乗車前と降車後に車重の変化があれば荷物の置忘れがあるとして、警告音を鳴らせばいい。
また車に仕掛けをしてる奴がいれば、車内の監視カメラがとらえて警察署に自動通報。
警察が来るまで路肩に止まり、ドアをロックして犯人を車内に閉じ込めとく。
ハッカーが人工知能を乗っ取るようなことをすれば、「大量無差別テロ事件」として犯人を無慈悲に死刑にする、という法律を作ればよい。
また人工知能車には、これと独立した人工知能を自動診断するCPUを積み、人工知能にハードウエア的呼称が起きてないかセルフチェックする機能を搭載。
更に道路に一定間隔でゲートがあり、ここをくぐるときに診断プログラムを車に送信。
ゲートをくぐり終わるまでに人工知能が演算して、正しい計算結果を送り返すかどうかで異常を検知する二重安全のシステムも作ればよろしい。
人工知能車は周囲の車、高所に仕掛けた監視カメラ、各種センサ、信号機とデータリンクし、自車を中心に半径500m圏内をすべて把握してる。
ヒトなら隣にトラックやビルがあればその影となる向こう側は見えないが、人工知能車は全て"見えて"いる。
たとえ吹雪でホワイトアウトしても、GPSや近くの信号機からの信号電波を受信、道路のアスファルトに練り込まれたICチップの信号を受信し、自車が今道路のどの車線を通行し、どのくらい先に交差点があり、先行車との距離や速度もすべて把握してる。
人が運転するよりも安全。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:11:31.33ID:qUAaNYQ50 ゴミ日産に必死な気持ち悪いのがいるなw
2021/02/22(月) 14:11:44.81ID:a4IImTbt0
俺のフィット3はリッター19.1キロ走るけど?ガソリン車
839ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:11:58.56ID:lUS+7Edy0840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:11:59.10ID:5OwTVt9S0841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:12:16.23ID:/0NsOtt+0 バッテリーが何マンキロもつか
2021/02/22(月) 14:12:41.18ID:9TzXdPyr0
2021/02/22(月) 14:12:44.23ID:7L8ZHJ0S0
844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:12:51.53ID:B+89LbY50 >>835
ノートからブレーキペダル外してから出直して
ノートからブレーキペダル外してから出直して
2021/02/22(月) 14:13:28.76ID:nFBAifHl0
>>831
下り坂も減速効くよ?
めちゃくちゃ急な下り坂が延々続くと回生が弱まるらしいが俺はその経験は無いね
急ブレーキするにしても、アクセルから足を離したときから強い制動力掛かるから
普通の車より急制動はしやすいと思うよ
下り坂も減速効くよ?
めちゃくちゃ急な下り坂が延々続くと回生が弱まるらしいが俺はその経験は無いね
急ブレーキするにしても、アクセルから足を離したときから強い制動力掛かるから
普通の車より急制動はしやすいと思うよ
846ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:13:37.91ID:lUS+7Edy02021/02/22(月) 14:13:52.31ID:KZ9vTWz00
>>834
下道なら60qまで5秒で達する必要性は無いだろw
下道なら60qまで5秒で達する必要性は無いだろw
2021/02/22(月) 14:13:52.71ID:Qn2sEXf60
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:16:06.35ID:RDm7k9l20 >>730
e-PowerもTHSも交換費用はそんなに変わらん
e-PowerもTHSも交換費用はそんなに変わらん
850ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:16:11.87ID:Oz1WBkFd0 デミオやフィットあたりのガソリン車とそう変わらんのでは?
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:16:16.63ID:6N82eZPU0 日産復活しててワロタ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:16:36.28ID:J1vzwNZ+0 結論:乗らない、走らないのが一番エコ。お前ら無駄に車乗りすぎ。
2021/02/22(月) 14:16:56.59ID:l52LwSpX0
どうやらヤリスかフィットにしとけばいいようだな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:16:56.98ID:Kg9b8P6e0 >>848
つまり日産は自動車屋からアップル専用自動車工場として生まれ変わり持ち直すという読みか
つまり日産は自動車屋からアップル専用自動車工場として生まれ変わり持ち直すという読みか
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:17:00.83ID:eNGP59uT0 >>1
政府「ガソリン車の販売禁止な」
政府「ガソリン車の販売禁止な」
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:17:25.25ID:dEGtNWPj0 えーとアクアは実燃費25キロでしたが…
冬外気温0度に暖房26度設定
冬外気温0度に暖房26度設定
2021/02/22(月) 14:17:32.05ID:wQOs+CfO0
その辺の運転下手なおばちゃんで数字だして欲しいわ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:18:03.78ID:+FP1gCzs0 モデル3で良いじゃん
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:18:26.91ID:7mqPTIE702021/02/22(月) 14:18:38.36ID:nFBAifHl0
燃費燃費ってならヤリスなり買うべきだよ
運転はとても退屈だろうが燃費は良いからね
運転はとても退屈だろうが燃費は良いからね
2021/02/22(月) 14:18:41.45ID:r23Yaeeh0
>>2
重いから
重いから
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:19:10.64ID:YdTWUS2i0 加速性能と言うか
反応速度の速さと超滑らかな調整ができるとこもあるな
今のTVのリモコンってチャンネル切替に1秒ぐらいかかるじゃん?
1から12チャンまで何やってるか見るのに
1秒見て、1秒で次のチャンネルに変えてとかやってると24秒かかっちゃうんだよ
それが今のガソリン車
逆に100%モーターだと
昔の物理チャンネルみたいに、リモコンなしで、回してチャンネル切り替えるような
ブラウン管初期時代のチャンネル切替だと
0.1秒ぐらいでチャンネルが切り替わってたんだけどそれみたいに瞬時に反応してくれる
そうすると12チャンネル切り替える時に
13秒ぐらいで全部見れちゃうからな
それと同じで、アクセルでの加速減速の反応が自分の踏み込み量に即反応してくれる楽しさがある
あと、旧型ノートは停止までワンペダルできたから、0.1km〜3kmのスピードでも
超滑らかに思い通りにスピードコントロールできてそれも最高だった
物理ブレーキのブレーキペダルだと、
速度落として3kmぐらいまでは同じようにできるけどそれより速度下げていくと
動的摩擦から静的摩擦に切り替わるからカックンがどうしても起きる
カックン防ぐためにどれだけ微調整してもカックンが分からないようにはできるけど
結局、動的摩擦から静的摩擦に切り替わって0.1kmの速度をキープするなんてできなかった
それが100%モーターだと出来ちゃうんだよな
渋滞時に他の車がカックンカックン止まって、
進んで、止まって、進んで、止まってを繰り返している中、
超微妙に滑らかに進みだしたり、超微妙に滑らかに停止したりできたのも最高だった
反応速度の速さと超滑らかな調整ができるとこもあるな
今のTVのリモコンってチャンネル切替に1秒ぐらいかかるじゃん?
1から12チャンまで何やってるか見るのに
1秒見て、1秒で次のチャンネルに変えてとかやってると24秒かかっちゃうんだよ
それが今のガソリン車
逆に100%モーターだと
昔の物理チャンネルみたいに、リモコンなしで、回してチャンネル切り替えるような
ブラウン管初期時代のチャンネル切替だと
0.1秒ぐらいでチャンネルが切り替わってたんだけどそれみたいに瞬時に反応してくれる
そうすると12チャンネル切り替える時に
13秒ぐらいで全部見れちゃうからな
それと同じで、アクセルでの加速減速の反応が自分の踏み込み量に即反応してくれる楽しさがある
あと、旧型ノートは停止までワンペダルできたから、0.1km〜3kmのスピードでも
超滑らかに思い通りにスピードコントロールできてそれも最高だった
物理ブレーキのブレーキペダルだと、
速度落として3kmぐらいまでは同じようにできるけどそれより速度下げていくと
動的摩擦から静的摩擦に切り替わるからカックンがどうしても起きる
カックン防ぐためにどれだけ微調整してもカックンが分からないようにはできるけど
結局、動的摩擦から静的摩擦に切り替わって0.1kmの速度をキープするなんてできなかった
それが100%モーターだと出来ちゃうんだよな
渋滞時に他の車がカックンカックン止まって、
進んで、止まって、進んで、止まってを繰り返している中、
超微妙に滑らかに進みだしたり、超微妙に滑らかに停止したりできたのも最高だった
863ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:19:29.06ID:T5S20hgl0 >>851
どこがだよメクラ
どこがだよメクラ
2021/02/22(月) 14:20:26.50ID:d8hJQ6YU0
2021/02/22(月) 14:20:34.46ID:RHRtZQy+0
俺の通勤用アルトエコは夏場25km、冬場スタッドレス、エアコン付けて19kmだ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:21:04.82ID:B+89LbY502021/02/22(月) 14:21:41.82ID:yx1eC8iH0
最近の日産のWLTC怪しいと思うのは俺だけかな?
2021/02/22(月) 14:21:44.87ID:/Qq+eFrz0
>>825
ゆるキャン△の山中湖みたく凍死するのw?
ゆるキャン△の山中湖みたく凍死するのw?
2021/02/22(月) 14:21:52.83ID:DTnczsYK0
エアコン使ったら燃費どこまで悪くなるの?
2021/02/22(月) 14:21:59.79ID:dLYFQbsa0
15年前の軽バン3ATでも街中で14km/l走るわ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:22:14.49ID:pbXnxqTy0 マツダ3が買える価格帯でこれはないだろw
872ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:22:24.23ID:YdTWUS2i0 >>843
まあ楽しみ求めてないなら燃費でいいと思うな
ただ、スマホと同じで便利なもの一度味わっちゃうと
戻れなくなる
今のスマホからガラケーに戻れと言われたら
アプリも使えずゲームもできず不便極まりなくてストレス溜まりまくるのと一緒
ガラケー使ってる頃はそれが普通だったからいいけど
スマホからガラケーはストレス溜まりまくり
それと一緒で、
100%モーターやワンペダルの良さを知っちゃうと
普通の車はうーむ。。となる
燃費なら他の車でいいんだけどな
旧型乗ってる俺は、新型の最後まで止まらないワンペダルも
ストレスになりそうだけども。
まあ楽しみ求めてないなら燃費でいいと思うな
ただ、スマホと同じで便利なもの一度味わっちゃうと
戻れなくなる
今のスマホからガラケーに戻れと言われたら
アプリも使えずゲームもできず不便極まりなくてストレス溜まりまくるのと一緒
ガラケー使ってる頃はそれが普通だったからいいけど
スマホからガラケーはストレス溜まりまくり
それと一緒で、
100%モーターやワンペダルの良さを知っちゃうと
普通の車はうーむ。。となる
燃費なら他の車でいいんだけどな
旧型乗ってる俺は、新型の最後まで止まらないワンペダルも
ストレスになりそうだけども。
2021/02/22(月) 14:22:35.51ID:/Qq+eFrz0
エアコン使って車内が暖かくならないくらい非力なの?
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:22:45.56ID:6vksd12D0875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:22:52.85ID:g9PqX8or0 Jb64ですら18届くぞ
2021/02/22(月) 14:23:00.77ID:oncgVI6B0
シンプルに、一発充電で400キロ走るリーフのが上じゃん
2021/02/22(月) 14:23:14.54ID:/Qq+eFrz0
>>874
これは草
これは草
2021/02/22(月) 14:23:40.31ID:7L8ZHJ0S0
>>874
はい炎上
はい炎上
2021/02/22(月) 14:23:47.03ID:yx1eC8iH0
>>874
山も車も燃やすんですね
山も車も燃やすんですね
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:24:00.12ID:5OwTVt9S0 >>877
いえ葉っぱです
いえ葉っぱです
2021/02/22(月) 14:24:10.76ID:d8hJQ6YU0
882ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:24:21.99ID:i/3wcaNB0 ハンターチャンネルで評価2でスレが荒れてる
乗り心地悪いって言われて国沢も同じこと言ってる
乗り心地悪いって言われて国沢も同じこと言ってる
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:24:28.44ID:yAb1CGfl0 この車の開発思想が好きだわ
日本はどのみちEV作っても電気は化石燃料燃やす火力発電でつくるんだから
ならいっそ車に火力発電所を積んじゃえば一緒じゃんっていう考え方なw
日本はどのみちEV作っても電気は化石燃料燃やす火力発電でつくるんだから
ならいっそ車に火力発電所を積んじゃえば一緒じゃんっていう考え方なw
2021/02/22(月) 14:24:29.39ID:oj3kh/lJ0
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:24:38.51ID:go+SoyNs0 >>864
平然と嘘つくな日産ガイジ
平然と嘘つくな日産ガイジ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:24:53.59ID:zS1Qeg7y0 >>874
想像力欠如しすぎてて山
想像力欠如しすぎてて山
2021/02/22(月) 14:25:24.70ID:g4w42tKj0
ヤリスの燃費全振りっぷりが凄い
2021/02/22(月) 14:25:29.12ID:Vhxx/YmB0
HVですらないガソリンプロボックスで17
2021/02/22(月) 14:26:20.11ID:D14lqal50
実質16とかだろうな
糞だろノート
糞だろノート
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:27:21.18ID:kfyQ0Hqd0 ノートいいよな〜
乗ってみないとわからんけど
これにするかcx30にするかめちゃ迷う
やっぱ下駄だとノートカナ
乗ってみないとわからんけど
これにするかcx30にするかめちゃ迷う
やっぱ下駄だとノートカナ
2021/02/22(月) 14:27:30.25ID:d8hJQ6YU0
892ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:27:33.90ID:YdTWUS2i0 >>866
まあそれは可能性あるけど
ノートはノーマルもあるから気分転換でノーマル(普通にブレーキペダルだけでブレーキ)
もあったし、あと、エコモードであっても
一度ブレーキ踏むとクリープ現象もあったから
エコモードでもブレーキ踏むこともあったから
記憶から消えるほどブレーキ踏まないわけでもない
まあそれは可能性あるけど
ノートはノーマルもあるから気分転換でノーマル(普通にブレーキペダルだけでブレーキ)
もあったし、あと、エコモードであっても
一度ブレーキ踏むとクリープ現象もあったから
エコモードでもブレーキ踏むこともあったから
記憶から消えるほどブレーキ踏まないわけでもない
2021/02/22(月) 14:29:32.74ID:GBjy5ZEZ0
2021/02/22(月) 14:29:37.60ID:GBjy5ZEZ0
ノートe-POWER S 7秒台 0〜100km
https://i.imgur.com/tvehqCs.jpg
https://i.imgur.com/jeUSV5c.jpg
https://i.imgur.com/tvehqCs.jpg
https://i.imgur.com/jeUSV5c.jpg
2021/02/22(月) 14:29:46.83ID:pE8KMJFJ0
896ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:29:56.25ID:kfyQ0Hqd0 高速は自動運転出来るんだろ
それなら+100でも全然おk
それなら+100でも全然おk
2021/02/22(月) 14:30:14.30ID:GBjy5ZEZ0
リーフのがe-POWERよりあらゆる面で上なんだがなぜリーフにしないんだ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:30:14.38ID:vaB8mu9b02021/02/22(月) 14:30:31.88ID:yx1eC8iH0
2021/02/22(月) 14:30:34.22ID:d8hJQ6YU0
>>779
あんま変わらんじゃん
あんま変わらんじゃん
2021/02/22(月) 14:31:15.10ID:0U2sf3io0
>>880
(笑)
(笑)
2021/02/22(月) 14:31:25.67ID:GBjy5ZEZ0
>>898
リーフには惨敗なんだが
リーフには惨敗なんだが
903ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:31:27.33ID:akKn5V7C0 キックス e-POWER乗ってる。燃費は平均20.1km。高速道路、市街地、一般道の混合。
一番いいのは一般道で24km位。市街地中心で20km位。高速で18km、これの平均。
アクセル踏むと走り出す。アクセルを緩めると停止まで行く。
ノートはキックスより燃費いいはずだから、同様の条件だと21〜22は行くはず。
なんだかんだアンチの投稿が多いけど、一度日産のe-POWERを試乗してごらん。
下手なスポーツカーよりずっと面白いから。
この面白さを味わえるなら、ヤリスより燃費が悪くてもいいと思っちゃう。
現実、ガソリン車だったら良くて15〜17なんだから。
一番いいのは一般道で24km位。市街地中心で20km位。高速で18km、これの平均。
アクセル踏むと走り出す。アクセルを緩めると停止まで行く。
ノートはキックスより燃費いいはずだから、同様の条件だと21〜22は行くはず。
なんだかんだアンチの投稿が多いけど、一度日産のe-POWERを試乗してごらん。
下手なスポーツカーよりずっと面白いから。
この面白さを味わえるなら、ヤリスより燃費が悪くてもいいと思っちゃう。
現実、ガソリン車だったら良くて15〜17なんだから。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:31:33.55ID:RnyfKNfW0 社内体制の問題だろうに
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:31:34.45ID:lQmLV2lt0 俺の車中泊仕様の4人ベット搭載シャトルハイブリッドと同レベルじゃん。
車中泊装備だけで100sあるからなぁ。
車中泊装備だけで100sあるからなぁ。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:31:58.78ID:YdTWUS2i0 あと、信号が赤に変わって
このまま交差点突破するか、やっぱ辞めとくかで一瞬悩んで辞めておこうと
ブレーキするときは、ワンペダルのアクセルオフだけだと足りない場合があるから
その時は普通にブレーキペダル踏んで、ブレーキ力ちょい足ししてるから
ブレーキペダル操作はワンペダルドライブずっとやっててもそこまで鈍らないよ。
このまま交差点突破するか、やっぱ辞めとくかで一瞬悩んで辞めておこうと
ブレーキするときは、ワンペダルのアクセルオフだけだと足りない場合があるから
その時は普通にブレーキペダル踏んで、ブレーキ力ちょい足ししてるから
ブレーキペダル操作はワンペダルドライブずっとやっててもそこまで鈍らないよ。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:33:00.90ID:gTchJMdC0908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:33:41.16ID:vaB8mu9b02021/02/22(月) 14:33:46.89ID:Tn6qPg2h0
>>897
充電が面倒
コンビニで退屈そうに充電終わるの待ってたり
高速道路のSAで充電器に列してるの見たらまだまだ要らないなぁと思うわ
ガソリンスタンド行けばいいんだから楽だよ
インフラ整うまではe-powerでいい
充電が面倒
コンビニで退屈そうに充電終わるの待ってたり
高速道路のSAで充電器に列してるの見たらまだまだ要らないなぁと思うわ
ガソリンスタンド行けばいいんだから楽だよ
インフラ整うまではe-powerでいい
2021/02/22(月) 14:34:11.79ID:whaar7cs0
>>903
ろくなスポーツカーに乗ってなかったんだなw
ろくなスポーツカーに乗ってなかったんだなw
911ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:34:13.80ID:B+89LbY502021/02/22(月) 14:34:27.01ID:GBjy5ZEZ0
0-100で1秒の大差
リーフ ニスモ 6.85秒
ノートe-POWER ニスモS 7.8秒
リーフ ニスモ 6.85秒
ノートe-POWER ニスモS 7.8秒
913ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:34:31.92ID:lUS+7Edy0914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:35:07.20ID:LT4x+r1D0 アクセルオフで停止するってブレーキランプは点くのか?
2021/02/22(月) 14:35:16.76ID:dRYNyuib0
サーキットを一度もブレーキ踏まず定速走行で354キロだろ
ガソリン車の半分だろこれ全然ダメじゃん
ガソリン車の半分だろこれ全然ダメじゃん
2021/02/22(月) 14:35:44.29ID:hCJYvoaf0
長距離ならガソリンヤリスの方が燃費いいんじゃねーか?
2021/02/22(月) 14:35:55.97ID:LCjaLtkG0
リッター20なら普通の車乗るわ
2021/02/22(月) 14:35:59.38ID:GBjy5ZEZ0
まじでリーフ試乗してみ
ノートe-POWER驚くのは無理ないが
さらにヤバいからたぶん
ノートe-POWER驚くのは無理ないが
さらにヤバいからたぶん
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:36:04.14ID:vaB8mu9b0920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:36:35.74ID:kfyQ0Hqd0 結局乗り出しいくらなんだ
300でおつり来ないならcx30にしとく
300でおつり来ないならcx30にしとく
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:36:58.28ID:HyPU3F6l0 発電に1200ccのエンジンとか必要か?
キャンプとかで使う発電機でよくね?
キャンプとかで使う発電機でよくね?
2021/02/22(月) 14:37:16.12ID:GBjy5ZEZ0
リーフは気密性が高い
新幹線でトンネル入ると耳がキーンとなるけど、リーフは常時ずっとキーンとする
耳が無理だから俺はやめた
新幹線でトンネル入ると耳がキーンとなるけど、リーフは常時ずっとキーンとする
耳が無理だから俺はやめた
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:37:24.60ID:go+SoyNs0924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:37:36.29ID:J1vzwNZ+0925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:37:46.12ID:kfyQ0Hqd0926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:37:52.46ID:lUS+7Edy0 >>919
一般道で60kmまでのスピードが0.5秒速かったらどう安全性が確保されるのか具体的に説明してみ
一般道で60kmまでのスピードが0.5秒速かったらどう安全性が確保されるのか具体的に説明してみ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:38:15.52ID:/7kpOjIy0 モデル3が160万値下げするくらいアリヤの出来が良いらしいから
そっちに期待だな
そっちに期待だな
2021/02/22(月) 14:38:16.99ID:hykRbBGn0
新型ノートはほんとに出来が良い
ライバル企業がムキになって工作員を動員するのも仕方ないレベルw
ライバル企業がムキになって工作員を動員するのも仕方ないレベルw
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:38:17.97ID:YdTWUS2i0 リーフなり電気自動車の問題は会社に行こうとしたり
みんなで旅行しようと車数台で行こうとしたときに
運転し始めて10分ぐらいで、あ、充電しないと足りないわ
となった時に、ガソリンだったらそのまま道走ってガソスタ見えたら5分充電で
会社も遅れずに済むし、5分ぐらいなら、みんなも待たせられるけど
電気自動車で充電ないから、今から遠回りして充電スタンド行った上に30分充電とかして
会社に遅れたり、みんなを30分待たせたりとかはきついっしょ
みんなで旅行しようと車数台で行こうとしたときに
運転し始めて10分ぐらいで、あ、充電しないと足りないわ
となった時に、ガソリンだったらそのまま道走ってガソスタ見えたら5分充電で
会社も遅れずに済むし、5分ぐらいなら、みんなも待たせられるけど
電気自動車で充電ないから、今から遠回りして充電スタンド行った上に30分充電とかして
会社に遅れたり、みんなを30分待たせたりとかはきついっしょ
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:38:49.89ID:kMDMELRT0 インパクトなし
931(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o
2021/02/22(月) 14:39:05.23ID:NTO5kCbo0932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:39:11.18ID:5OwTVt9S0 >>919
それがいくら凄かろうが信号待ちで先頭でもない限りストレスにしかならん
先頭だとしてもそれをフルに活用して飛び出るやつも頭おかしいけどな
あと最近流行ってるいわゆる踏み間違い
これが更に重大な事故になる
それがいくら凄かろうが信号待ちで先頭でもない限りストレスにしかならん
先頭だとしてもそれをフルに活用して飛び出るやつも頭おかしいけどな
あと最近流行ってるいわゆる踏み間違い
これが更に重大な事故になる
933ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:39:11.40ID:vaB8mu9b0934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:40:06.17ID:lUS+7Edy0 >>933
どこの合流で余裕で対処なの?
どこの合流で余裕で対処なの?
2021/02/22(月) 14:40:31.12ID:ZyEblnE60
ePowerの魅力はトルクよりレスポンス
ワンペダルドライブだと、右足とタイヤの感覚がズレることなく連動する
この感覚に慣れると、よそのHVはちょっとって思う
回生強めのモードあるよ、って言われても
コイツわかってねーな、としか思わない
ワンペダルドライブだと、右足とタイヤの感覚がズレることなく連動する
この感覚に慣れると、よそのHVはちょっとって思う
回生強めのモードあるよ、って言われても
コイツわかってねーな、としか思わない
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:41:19.58ID:ZJVTA4yT0 >>933
とりあえず60kmで0.5秒違えば合流でどれだけ安全性が増すかデータ出してくれよ
とりあえず60kmで0.5秒違えば合流でどれだけ安全性が増すかデータ出してくれよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:41:31.30ID:KMOIz0B30 30プリ 昨日今日200km走って g39
気温が上がったからな
気温が上がったからな
938ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:41:53.80ID:fW5j7Zxx0 >>929
事前にそのくらい想定しとけないようなズボラは向いてないからやめとけ
最近の電気自動車はスマホで残り電料わかるんだし
自分の予定に合わせて充電しとけばいい
遠方に行くのならレンタカーでも良いんだし
事前にそのくらい想定しとけないようなズボラは向いてないからやめとけ
最近の電気自動車はスマホで残り電料わかるんだし
自分の予定に合わせて充電しとけばいい
遠方に行くのならレンタカーでも良いんだし
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:42:00.28ID:/MwOEmvV0 普通に2代目プリウスの方が上って…。
何年前のクルマに負けてんだか…。
そりゃ買わない日産になるわ。
何年前のクルマに負けてんだか…。
そりゃ買わない日産になるわ。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:42:10.80ID:kfyQ0Hqd0 アリアなんて600万くらいするんだろ
貧民には絶対無理じゃん
300しか出せない
貧民には絶対無理じゃん
300しか出せない
2021/02/22(月) 14:42:23.37ID:GBjy5ZEZ0
ワンペダルて同乗者にはたまらんよな
2021/02/22(月) 14:42:25.98ID:tmAlWUK50
>>922
アラレちゃん?
アラレちゃん?
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:42:31.64ID:vaB8mu9b0944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:42:31.76ID:J1vzwNZ+0 EV車EV車うるさいけど
本気で普及させるなら
例えば高速のパーキングエリアの駐車スペースの
半分以上を200V400Vの充電スポットにするくらいの
インフラ整備と原発10基くらい増やさないと無理だろ。
なんか絵に描いた餅感。
本気で普及させるなら
例えば高速のパーキングエリアの駐車スペースの
半分以上を200V400Vの充電スポットにするくらいの
インフラ整備と原発10基くらい増やさないと無理だろ。
なんか絵に描いた餅感。
2021/02/22(月) 14:43:11.37ID:pkOX3o3u0
熱エネルギーを電気エネルギーに変換を挟んで運動エネルギーしてるのに
なんで燃費がよくなるの?
アホでもわかるよう教えて
なんで燃費がよくなるの?
アホでもわかるよう教えて
2021/02/22(月) 14:43:15.56ID:Yi/gG9e20
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:43:40.07ID:YdTWUS2i0 >>932
青になってるのを見逃してて即座に0kmから
10kmに速度上げる時に1秒かかるハイブリットと
0.5秒で済む100%モーターとの違いとか
右折待ちで止まってて、対向車途切れた時に
アクセル踏んだ瞬間から1秒かかるハイブリットと
0.5秒で済む100%モーターの違いとか
踏み間違いの加速はあるかもしれんな
プリウスはひっきりなしに出て来るけど
e-powerはあんまり聞かないのは
ワンペダルとツーペダルの違いとかあるのかねー
青になってるのを見逃してて即座に0kmから
10kmに速度上げる時に1秒かかるハイブリットと
0.5秒で済む100%モーターとの違いとか
右折待ちで止まってて、対向車途切れた時に
アクセル踏んだ瞬間から1秒かかるハイブリットと
0.5秒で済む100%モーターの違いとか
踏み間違いの加速はあるかもしれんな
プリウスはひっきりなしに出て来るけど
e-powerはあんまり聞かないのは
ワンペダルとツーペダルの違いとかあるのかねー
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:43:45.44ID:gciQVAoD0949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:43:54.34ID:vaB8mu9b0950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:44:18.67ID:kfyQ0Hqd0 プリ薄なんて無理だな
アホノロマ人殺し呼ばわりされるしな
アホノロマ人殺し呼ばわりされるしな
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:44:53.17ID:0v/0KSqa0 あんまり魅力を感じない
これならトヨタのストロングハイブリッドのほうが燃費いいじゃんて思っちゃう
環境性能ではピュアEVに勝てないし
これならトヨタのストロングハイブリッドのほうが燃費いいじゃんて思っちゃう
環境性能ではピュアEVに勝てないし
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:45:23.45ID:vaB8mu9b0 >>948
下の道の合流もだよ。0.5秒の差の凄さが分からないなんて、あまり運転していないか、
直線ばっかりスカスカ道路で楽々走行ばっかりしているんじゃないのか?
理解できないというのは、経験不足そのものだよ。
下の道の合流もだよ。0.5秒の差の凄さが分からないなんて、あまり運転していないか、
直線ばっかりスカスカ道路で楽々走行ばっかりしているんじゃないのか?
理解できないというのは、経験不足そのものだよ。
2021/02/22(月) 14:45:30.09ID:nxxCAfc00
燃費なんてリッター10も走れば十分だけどな
ちなみに通勤では使わない
ちなみに通勤では使わない
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:45:41.52ID:ZJVTA4yT0 >>949
全く変わらんよ
全く変わらんよ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:45:43.16ID:Z0kVrtKc0 >>6
ワシ、呼んだ?
ワシ、呼んだ?
2021/02/22(月) 14:45:46.13ID:cq9d3Vl90
>>945
錯覚
錯覚
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:45:58.50ID:viUm6ER20 >>935
マニュアル車のダイレクト感が良くて乗ってるのに、オートマの方が楽なのに
みたいなな、そんな事は分かってるってw
あーこの人はマニュアルの楽しさ知らないんだろうなとしか思わない。
それと同じだよな、燃費燃費言う人も。
マニュアル車のダイレクト感が良くて乗ってるのに、オートマの方が楽なのに
みたいなな、そんな事は分かってるってw
あーこの人はマニュアルの楽しさ知らないんだろうなとしか思わない。
それと同じだよな、燃費燃費言う人も。
2021/02/22(月) 14:45:58.65ID:mUZWNbhd0
クラウンハイブリッドで東京栃木間を往復した際レギュラーで2000円程度だった希ガス
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:46:01.09ID:yW2IpLuB0 実燃費20弱ってそんなニュースになるほど良いのか?
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:46:42.09ID:/7kpOjIy0 ランボルギーニの
めったに乗らないから地球に優しい理論でいいじゃん
めったに乗らないから地球に優しい理論でいいじゃん
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:46:50.68ID:gciQVAoD02021/02/22(月) 14:46:55.71ID:hCJYvoaf0
>>945
そもそも良くなってない
そもそも良くなってない
2021/02/22(月) 14:47:28.32ID:X6BoPpwd0
燃費きなしたことねーなー、
リッター6とか8くらいかなー
リッター6とか8くらいかなー
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:47:32.34ID:YdTWUS2i0 >>945
エンジン車はガソリン走っていいが、バッテリーに電気貯められない
電気自動車は電気エネルギーに変える必要はあるが
電気→運動エネルギーに変えた後に、
走ってる車から速度奪って(回生ブレーキ)運動エネルギー→電気エネルギーに戻せるから
ロスが少ない(運動エネルギーを速度下げたり停止した時に捨てて0にするのではなく、
バッテリーに戻して電気として再利用できる)
エンジン車はガソリン走っていいが、バッテリーに電気貯められない
電気自動車は電気エネルギーに変える必要はあるが
電気→運動エネルギーに変えた後に、
走ってる車から速度奪って(回生ブレーキ)運動エネルギー→電気エネルギーに戻せるから
ロスが少ない(運動エネルギーを速度下げたり停止した時に捨てて0にするのではなく、
バッテリーに戻して電気として再利用できる)
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:47:39.08ID:OiY80UaG0 >>947
ハイブリッドな
ハイブリッドな
2021/02/22(月) 14:47:51.18ID:j1mEn6Yh0
日産の車ってほぼエクストレイルとセレナしか見かけないよね( ・ω・)
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:48:08.68ID:u93yzaaO0 >>945
ガソリンエンジンを一番燃費の良い回転を保って回す
ガソリンエンジンを一番燃費の良い回転を保って回す
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:48:16.17ID:lUS+7Edy0 >>952
下の道の合流で加速が良いと良いってどの場面?
下の道の合流で加速が良いと良いってどの場面?
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:48:45.89ID:viUm6ER20 >>945
回生発電するから、普通のエンジンでもブレーキの時に出る熱を蓄えてそれを加速時に使えるようなシステム考案したら燃費良くなるよ。
回生発電するから、普通のエンジンでもブレーキの時に出る熱を蓄えてそれを加速時に使えるようなシステム考案したら燃費良くなるよ。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:48:47.29ID:UM/Xn4K30 >>731
江ノ電
江ノ電
2021/02/22(月) 14:48:59.76ID:n3LqhmpR0
おれのレヴォーグは通勤使用でリッター6キロだぞwww
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:49:28.22ID:eWQHpdYP02021/02/22(月) 14:49:53.33ID:BlV1a4+s0
やっぱシリーズハイブリッドよりレンジエクステンダーEVの方が燃費はいいんだろうなあ
違和感はより大きいかもしれんがまあ慣れるだろ
違和感はより大きいかもしれんがまあ慣れるだろ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:49:54.25ID:vaB8mu9b02021/02/22(月) 14:50:29.58ID:cYrj2mT70
>>959
最近のこの大きさの車としたら悪いレベル
最近のこの大きさの車としたら悪いレベル
2021/02/22(月) 14:50:52.51ID:rgXPrKY/0
ワンペダルで足攣るから嫌い
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:50:59.30ID:J1vzwNZ+0978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:51:16.35ID:kfyQ0Hqd0 燃費はそんなに気にしないが20はあんま良くないな
23〜4は走らないと
23〜4は走らないと
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:51:30.74ID:eaXCZ+dn0 >>974
一般道の合流なんざ軽トラ並みの加速で十分だよ
一般道の合流なんざ軽トラ並みの加速で十分だよ
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:51:31.72ID:2L2ocymz0 なんだよ
ワンペダル走行の利点を書きまくってた厨房はどこに消えたのか?
ワンペダル走行の利点を書きまくってた厨房はどこに消えたのか?
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:52:02.73ID:NR9QGQMr0 実燃費ってまだそんなものなのか
2021/02/22(月) 14:52:27.89ID:xIBqXZ3G0
5掛けくらいが実走行の値かな?
もっとひくい?
もっとひくい?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:52:30.34ID:vaB8mu9b0984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:52:52.78ID:kfyQ0Hqd0 アクセル離したら惰性で走ってほしい派だけどな
右足疲れそう
右足疲れそう
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:53:28.34ID:NR9QGQMr0 自家用車のジムニーですら長距離なら実燃費は余裕で10キロ超える
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:53:33.83ID:gciQVAoD0 >>974
一般道で脇道からベタ踏みしないと本線に合流出来ない道って具体的にどこ??
一般道で脇道からベタ踏みしないと本線に合流出来ない道って具体的にどこ??
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:53:51.75ID:U2FNUwUU0 ちんこ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:54:02.49ID:2L2ocymz0 >>945
よく見ろ、よくなってない
よく見ろ、よくなってない
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:54:05.58ID:yCM0KwRA02021/02/22(月) 14:54:13.90ID:cYrj2mT70
>>986
湘南の海岸沿いの有料道かなw
湘南の海岸沿いの有料道かなw
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:54:24.38ID:YdTWUS2i0 >>978
旧型でも平均燃費リッター25kmになってるから(関東)
アクセルの踏み込みを滑らかにやってれば、新型ならもっと燃費良くなるっしょ
ノーマル車みたいに、
アクセル100、アクセル0のオンオフみたいな踏み込みやってる人が
ワンペダルの操作方法分からないままアクセルオンオフみたいな感じで走ってると
燃費悪いだろうけど
旧型でも平均燃費リッター25kmになってるから(関東)
アクセルの踏み込みを滑らかにやってれば、新型ならもっと燃費良くなるっしょ
ノーマル車みたいに、
アクセル100、アクセル0のオンオフみたいな踏み込みやってる人が
ワンペダルの操作方法分からないままアクセルオンオフみたいな感じで走ってると
燃費悪いだろうけど
2021/02/22(月) 14:54:27.15ID:fWDqqVIK0
技術の日産www
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:54:29.87ID:5OwTVt9S0 >>949
データーって伸ばすやつの言うことは話半分で聞くことにしてる
データーって伸ばすやつの言うことは話半分で聞くことにしてる
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:55:02.76ID:Ex3XGaA70 >>1
え? オレの11年前の走行18万キロのボロいプリウスでもそれ以上の燃費出るぞw
え? オレの11年前の走行18万キロのボロいプリウスでもそれ以上の燃費出るぞw
2021/02/22(月) 14:55:09.08ID:cYrj2mT70
>>993
文系だね、伸ばすのって
文系だね、伸ばすのって
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:55:34.29ID:2L2ocymz0 >>995
マイクロソフトは伸ばす
マイクロソフトは伸ばす
2021/02/22(月) 14:55:38.88ID:xSPZJEXh0
>>842
車体がそのクラスならなぁ
車体がそのクラスならなぁ
2021/02/22(月) 14:55:45.36ID:wI8y7n9v0
昔乗ってたFFジェミニのターボディーゼルで
25km/lくらいだったな
街乗りオンリーだと20km/lを割った
25km/lくらいだったな
街乗りオンリーだと20km/lを割った
2021/02/22(月) 14:55:59.51ID:NVJLIi5P0
ヤリスの実燃費が26だろ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 14:56:00.80ID:ZuH5NYjn0 20いかないとかガソリン車かよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 6分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【高田馬場・女性ライバー刺殺】「パソコンクラブの目立たない陰キャでした」サブカル少年が「闇堕ちした日」 ★6 [ぐれ★]
- トランプ再来で科学大国の座失う米国 サイエンス編集長が語るカオス [蚤の市★]
- 「性行為が仕事の取引条件になっている」スタートアップ業界で性暴力やセクハラが横行…被害者女性が実名顔出しで被害の実態を告発 ★2 [ぐれ★]
- 【大阪・関西万博】熱中症救護「想定外」懸念、傷病者1日150人…愛知万博基準疑問の声 [七波羅探題★]
- 【宮城】「牡蠣まつり」で15人食中毒 ノロウイルス検出 生のカキを食べたという 気仙沼 [シャチ★]
- 【パワハラ認定】「兵庫県知事、マジでヤバイ。ヤクザよりヤバイよ」 斎藤元彦知事の“告発者潰し”を正当化する主張に… [ぐれ★]
- 【画像】お前らこういうJDの集合写真だと絶対"2"番選ぶよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【悲報】停戦を望むゼレンスキーさん、モスクワ射程圏内の新型長距離ミサイルを撃ち込む
- 地獄の安倍晋三に差し入れてやりたい物 [884040186]
- 【朗報】トランプ政権、日本のアニメゲームを違法化。「未成年者を性的に描写している。聖書の教えに反するものだ」 [517459952]
- ワイ社畜、吐く🤮
- 土日しっかり休んだはずなのにHPが回復しないんだが [635630381]