X



【車】新型「日産ノート」で354km走行 実燃費19.9km/Lを記録! [雷★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/02/22(月) 11:49:04.93ID:FXGiDYeF9
日産ノートX(FF)
荒波を乗り越えて
2021.02.19 試乗記

いろいろあった日産だが、新型「ノート」の出来栄えをみると完全復活が近いようだ。第2世代へと移行した電動パワートレイン「e-POWER」やマップデータとの連携機能を備えた運転支援システム「プロパイロット」の仕上がり具合を報告する。

(略)

加速よりもっと変わったのが減速のフィールである。先代ノートは“ワンペダルドライブ”を掲げていて、発進から停止までアクセルペダルのオンオフだけで操作できることを強調していた。新型ではこれを推奨していない。というより、できないのだ。クリープ機能を付けたので、アクセルオフだけでは完全には停止しない。駐車時などにはクリープがないと不便であり、要望が多かったのだろう。
「ノーマル」「エコ」「スポーツ」の3種類のドライブモードが用意されている。「エコ」「ノーマル」「スポーツ」の順番が一般的だが、あえてこの並びにしたのはエコがデフォルトであるということを示しているわけだ。エコモードではノーマルに比べてアクセルオフ時の減速力が強くなる。それでもかなりマイルドな設定で、先代モデルで鍛えた停止線にピッタリ止まるというスキルは使えない。

(略)
https://www.webcg.net/articles/-/44090


WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター。354km余りをドライブした今回は満タン法、車載燃費計計測値ともに19.9km/リッターを記録した。
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/2/400wm/img_32c2b0bdcf7f5f5e431221e627f8f573109202.jpg
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:45:10.67ID:lAZr573Q0
>>1

なんでリッター100キロ走れる車を開発できないの?
技術立国の日本はどこへいったよ?
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:45:27.33ID:fo1Am5TA0
フィットのガソリンのみだけど街乗りで16行くな
ワンペダルは面白いけど燃費が20位だと変える気もでない
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:46:12.76ID:aPvu+Iq20
燃費で買うならヤリスだな
0729萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:46:37.00ID:TBNC6ss50
車の個人保有がなくなり、公共物となれば社会生活が大きく変わる。

もう人は駐車場確保に右往左往することもなくなる。
毎月高い駐車場代を支払うこともなくなる。
一軒家でも、自宅に駐車場スペースを確保する必要もなく、宅地を有効に活用できて自宅を広くできる。
または駐車場分スペースの確保もいらないから、もっと狭い土地でも家を建てられるので土地代を安くできる。

郊外に広大な駐車場スペースが必要だったショッピングモールも。
客用の駐車場が不要になるので、都市部に進出できる。
或いは、駐車場分の土地の確保や固定資産税も減らせるので、商品をもっと安く販売できる。

人は運転しないで利用できるので、もう自動車学校も、免許交付所も、交通安全協会も廃止。
警察も交通警察部局の大幅なリストラが始まる。
その分を介護、土方、農業、漁業に回せば、もうアベ移民政策もいらない。

しかし自動車学校や運転免許試験場が廃止になれば、警察の天下り先がなくなるので、警察は何としても完全自動運転社会の妨害と邪魔をしたいはずだ。
それに人工知能の自動運転は交通違反をしないので、ネズミ捕りで小遣い稼ぎもできんしな。

だが、世界は確実に完全自動運転社会に向かってるので、警察が妨害しようものなら日本は世界の開発競争から出遅れ、もっと没落する国になる。
 
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:47:37.54ID:b98iXa0S0
トヨタのHV車はバッテリー交換費用がバカ高いんでしょ?(´・ω・`)
なんかそんな話を聞いた。

日産のE-powerはバッテリー交換割りと安いらしい。
知らんけど
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:48:28.31ID:T0K356tP0
一時期社用車にfit2とノートE12の両方あったけど
ノートは非力でSモードにしてもFITのエコモードよりパワーなくて不人気

夏場はエアコンの効き悪いし8万キロ辺りからボディヤレヤレでFITより後に買ったのに先に廃車になったわ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:49:13.90ID:YdTWUS2i0
>>710

燃費が一番重要って思ってる人は
アクアなりヤリスなり買えばいいよ
後部座席が狭くても気にしないならそっちで

逆に、アクセル踏んでも、重い、加速が全然乗らない
思った通りに車が動いてくれない
っておもったり、一度100%モーターの車乗っちゃうと
そういうのが分かっちゃって、ストレスになるから
モーター100%のの車に乗ると
おお、この車めっちゃ軽くない???
アクセル踏んだら、瞬時に加速したとか、
アクセルを11%→12%と超微妙のアクセルでも
ちゃんとその微量分だけ加速した
とか思った通りにコントロールできちゃう楽しさ
とか知るようになると
エンジン(物理爆発)での加速で反応が遅れる車は微妙になる
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:49:17.75ID:PhkzY7r70
>>712
年末に車検だったけどフル装備のセレナe-POWERだった
自動運転面白いので必要もないのにわざわざ高速に乗ったわw
今までにワンペダルのノートもあったしリーフの時もあった
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:49:41.26ID:gm0l9A1s0
日産というだけで怪しく感じる
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:49:51.53ID:B+89LbY50
EVじゃないとゴミ!とか言ってるやつがe-power推ししてるのは何なの?
ハイブリッドがゴミならe-powerもゴミでしょ?
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:50:17.49ID:b682rZ4N0
>>734
先代ノートe-Powerクッソエアコンの効きいいけど?
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:50:21.93ID:oncgVI6B0
>>733
アホだろお前
一回の充電と給油でよーいドンしてリーフより航続距離少ないんだぞ
こんなもん誰が買うんだよハイブリッドはすでにEVに負けてる
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:50:26.12ID:XtL7j1fI0
> マップデータとの連携機能を備えた運転支援システム

登りは短く、下りは長くw
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:03.13ID:ooXqwbUf0
>>695
満足度じゃなくて品質だろ
まあ量産車販売し始めて10年経ってないからな
でももう一度同じメーカー買うかの調査は残念ながらテスラ1位なんだわ
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:06.94ID:gH4sEud60
満タンの軽くらい走るのか
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:08.10ID:UICK4aBi0
日産ディーラーで働くおじさんがノートをやたら推してくる
一回目の車検だから取ると言ってるのに車検を取る前に入れ換えるのが一番良いんだぞ理論で攻めてくる
安くもしてくれるけど正直おじさんの着信に出たくない
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:26.14ID:pE8KMJFJ0
何世代か前のスイフトのレンジエクステンダーは航続距離1000km超えてた様だけど売らないのかね?
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:31.34ID:AEo4/M3Q0
>>730
五年で劣化してノート45万って見たけどリーフは100万って書いてたこれ嘘かもだけど見た瞬間買えないと思った
メンテ代がデカすぎる中古をチマチマ乗り継いだ方がマシ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:51:40.96ID:sch3hvyf0
>>551 減速度 1.3m/s2を超える(= 1.3g相当) 場合は点灯義務があるため加速度センサを追加して
ブレーキランプを自動的に点灯させてるそうです(但し車内インパネ上には表示を知らせるランプ無し)
もし高齢者のブレーキ/アクセルpの踏み間違えが無くなるようなら、このワンペダルを推奨すべきかも
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:00.54ID:45P8tbqh0
>>12
昔のクルマって燃費悪いんだな

24〜27km/L走ったアルトからジムニーに買い替えて12〜13km/Lに落ちたが、昔のジムニー知る人には燃費良いねと言われる

アルトは郊外長距離走行のシチュエーションなら30km/L行くからなぁ、ハイブリッド要らないね
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:24.33ID:B+89LbY50
>>718
エンジンのオイシイ回転数が限られるガスタービンとかなら分からんでもないが
それならPHEVのほうがいいんだよな
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:24.82ID:5RoUO+Vd0
普段ベンツのEクラス乗ってて
このノート試乗したけど
ワンヘタるモードのエンブレの効き方が
少しだけ似ていて好感持った
こっちは減速ペースもはやくて
最後まで停まっちゃうけど
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:42.18ID:viUm6ER20
>>731
新型ノート試乗したけどまさに新幹線の加速感だったよ。
スーーっと滑らかな加速だった。
足で軽のCVT乗ってるけど、あの感じ嫌いだわー
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:52:57.98ID:rT0YTePy0
>>701
普段使いはBEV以外ありえないと思ってるけどV8とかフラット6も好きよ
往年の名車がゴミになるのは悲しすぎるからe-fuelはなんとかモノにしてほしい
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:01.11ID:BsR19PXW0
ヤリスとかフィットには燃費で全然敵わないのか
でもデザインはとてもかっこいいし静かで乗り心地も良さそうだから売れると思う
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:03.61ID:G2FkKzL80
>>740
現状のハイブリッドの最下層がイーパワーだな
ゴミオブゴミ
ガソリン車買った方が何もかもマシ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:14.54ID:K50JmveZ0
>>574
>>589
俺も乗ってないけど、いろんな素人試乗ブログで絶賛されてるね
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:24.91ID:B+89LbY50
>>747
ホンダのは高速定速走行でしか直結らしいしないから市街地なら純モーター走行だな
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:53:42.72ID:sE8Z+bXJ0
>>757
でもツイッターみると
ノート 新幹線でヒットしないんだよな
おそらく電池床にしきつめまくるリーフのが上だよ
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:07.34ID:b682rZ4N0
>>756
現行ノートは停まらないよ
0769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:14.12ID:5OwTVt9S0
>>753
昔のガソリン車でも15くらい出るのに19.9は少なすぎって話だが
0770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:37.47ID:akKn5V7C0
>>1
>WLTCモードの燃費値は28.4km/リッター

これなら現行車種では結構上位なんな

燃費ランキング
https://bestcarweb.jp/news/entame/119957
■1位:トヨタヤリス・ハイブリッドX
WLTCモード燃費:36.0km/L
■2位:トヨタカローラスポーツ・ハイブリッドG
WLTCモード燃費:30.0km/L
■3位:トヨタカローラセダン/ツーリングハイブリッド・S、
WLTCモード燃費:29.0km/L
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:45.80ID:T5S20hgl0
頭がpoorな人向けの車
日産e-poor(笑)
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:48.13ID:sE8Z+bXJ0
ノートはエンジンがときおり鳴るし
低重心はリーフのが圧倒的

近場のりならリーフでしょ
口コミも段違いだし
e-POWERは微妙
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:49.47ID:ktFCVXlX0
>>737
そこはそうなんだろう

俺んとこで言えばその日車検受けてるの俺だけじゃない
複数の新車を用意して丸一日みんなに貸すとかあり得ないなと言う感じ
だから余りまくってるのか?と書いたの

でも小規模ディーラーなら一台とっておき用意して車検入ったらこれ出そうとかできるだろうよ
さっきも書いたけど「店による」でいいでしょ?
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:54:52.11ID:B+89LbY50
>>730
ほんと?ソースくれんか
そんなにバッテリー交換安いなら中古リーフが叩き売りにはならんと思うが
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:55:18.95ID:N7A/Las20
ダサい
それだけだ
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:55:49.15ID:UIOVzpfY0
アクアがそろそろフルモデルチェンジじゃね?
中身はほとんどヤリスと同じだろうけど、室内広そう
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:56:02.56ID:B+89LbY50
CVT登場時にはリニアな加速を原付みたいとか貶した割には勝手なもんだね
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:56:03.61ID:fHq8rz450
俺のBMWディーゼルは
普通に街中で18km
高速で22km走るし
軽油だからリッター100円程度
0780萬古珍宝道(反ポリコレ左翼・反フェミ婆)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:56:36.52ID:TBNC6ss50
人が運転するから事故が起こる。
わき見運転、酔っ払い運転、ボケ老人の運転、ヤク中の運転、運転中の心臓麻痺…。
これが人工知能の運転車になると、もう交通事故は起こらない。

また交通渋滞も人が運転するから起こる。
なぜなら人の運転技量はバラバラだから。
車道上には初心者の運転、ベテランの運転、主婦の運転、行きがった若者の運転、老人の運転…。
各自がバラバラの車間距離、バラバラのタイミングでアクセル・ブレーキ操作が原因で、交通渋滞が発生する。

これが完全自動運転なら、周囲の交通状況をデータ通信で把握、また周囲の信号機と同期し赤信号に引っかからない最適の速度で運転する。
また対向車とデータリンクし調和するので、右左折時の道の譲り合いや、高速道路での合流、車線変更もスムーズに自動で行われる。

人はもう乗るだけで済むので、運転のわずらわしさから解放。
朝夕の通勤時も車内で仕事の続き、飯食い、読書、睡眠、自慰など時間の有効活用できる。
 
「運転する喜び!」とほざく奴は、遊園地のゴーカードでも運転してなさい、って話。
 
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:13.76ID:B+89LbY50
>>751
現行プリウスをレンタカーで借りて一般道ひた走ったら33kmでてワロタ
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:20.78ID:YdTWUS2i0
>>740

EVはエコだから押してるって奴もいるけど
e-power押ししてるのは
100%モーター(めっちゃ車が軽く感じるぐらいの反応の良さとワンペダルで加速だけじゃなく減速もアクセルの微妙な調整で加速減速が滑らかに操作できちゃう楽しさ)
ってのがあるからな、
燃費だけでは味わえない部分だから
あと、ノーマルモードとエコモードで車の運転変えられるから
2種類の車を買ったような楽しさがある

いつもの操作にマンネリしててなんとも思わない車が
今日はエコモードにしよう、気分転換に今日はノーマルモードにしよう
とか、楽しんで車を乗れるとこもいい

ハイブリッドでもこの場所は自分で、
この場所は自動運転で、
とか切り替えられると楽しみ増えるでしょ?
それと一緒
0784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:57:32.52ID:viUm6ER20
>>753
昔の車にも乗ってるけど、友達に自慢げに
高速ならハイオクでリッター10は行くよ!
って言ったら笑われたわw
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:41.74ID:5OwTVt9S0
>>773
俺みたいに朝職場に取りに来てくれて夕方には返しに来るディーラーもある
多分試乗させたくてたまにお泊りでヴェゼルとか置いてく
次は欲しいのないから多分ホンダ車買わないんだけどね
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:58:54.49ID:AEo4/M3Q0
>>785
名前と顔があってるぴったりの名前をつけた人天才
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:59:31.36ID:45P8tbqh0
アルトって安いのに燃費もハイブリッド以上なんだな、やはり軽さは正義
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 13:59:41.50ID:e5zkTtR+0
俺のCR-Zより1割も低燃費だよ!!
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:07.91ID:bbwpgOXD0
>>785
再現性高くて草
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:17.35ID:viUm6ER20
>>764
試乗した時ディーラーマンに「新幹線みたいですね」って言ったな。
でも、あくまでも継ぎ目のない加速感ね、加速度はリーフの方があるんじゃないかな?
だから今度出る4駆が楽しみ。
加速良さそうだからね。
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:23.37ID:NxXOvDNr0
>>741
2010年の初代型は80kWだからFFでも体感できるな

ちなみに
二代目リーフ:110kW
リーフe+:160kW
新型ノートe-power 4WD:135kW(フロント85kW、リヤ50kW)
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:00:59.66ID:YdTWUS2i0
あと、もう一個良いとこは
アクセルペダルで減速できるってとこね

例えばノーマル車の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒かかってブレーキペダルに足を置く
ブレーキ開始で急ブレーキ

とe-power(エコ)の場合
50kmで運転してて、赤信号が見えた時に、0.2秒の間に既にブレーキ開始、
足をブレーキペダルに置けた後も、物理ブレーキ+既にブレーキ始めてるアクセルオフ分のブレーキ
で、止まる能力の反応も高い

モーター100%の加速の速さもあるし
アクセルオフした時点で既に減速できるのでノーマル車よりも減速の速さもある
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:01:07.45ID:sB4PN1j20
もういいって
まあ今まで頑張ったよ日産
終わっちゃえ日産
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:01:14.52ID:UICK4aBi0
>>774
リーフのバッテリー交換はバッテリー下取りに入れて60万リビルトバッテリーなら半額位だったはず
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:02:24.72ID:5OwTVt9S0
>>796
河本と友近のやつかな
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:02:31.77ID:B+89LbY50
>>783
今どきのCVTはどれもスポーツモードくらいついてないか?パドルシフトあるのはレアだけど
アクセルだけでスピード制御って言うけどそんなに踏み変え面倒か?
渋滞時とかはそれこそACCでいいし
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:02:44.58ID:TNKphU7L0
>>685
間違えた、定義はこっそり修正してた。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:05:55.77ID:BBYN43LL0
>>797
ブレーキ踏まんといけんのか
アクセル開度と速度が連動しとるんかと思っとったわ
シフトダウンと変わらんな
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:06.33ID:YdTWUS2i0
俺も旧型ノート乗ってるけど平均燃費25km/l超えてるからな
冬は燃費落ちてくから、
e-powerの燃費の伸ばし方がうまい奴が夏に乗ったらもっと伸びると思うよ

まあ下手な奴が燃費気にしなくて乗っても、燃費良いって言う
トヨタの燃費良いクルマには負けるだろうけど
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:13.47ID:ztGZWgRn0
>>795
最大出力は単純にそれを足した出力が出ると思ってるならちょっと勉強した方がいいよw
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:06:34.59ID:nFBAifHl0
>>803
踏みかえしてるうちは面倒さに気付かんよ

MT車しか無かったときは変速なんか苦に感じなかったろ
AT車に乗って初めて「変速めんどくさ!」になる

ワンペダルもそう
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:07:24.19ID:bsdcunUO0
アクアなら区間燃費リッター30キロオーバー余裕なのにEVと来たら
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:08:35.91ID:YdTWUS2i0
>>813

急ブレーキの場合ね
普通に滑らかに10km減速したいだけなら
アクセルの踏む量減らすだけで、
超滑らかな減速できるよ

e-power初心者だとアクセルオフの量を日頃気にしてないから慣れは必要だけどね
その辺もこのぐらいアクセルオフにしたらこのぐらい減速するとか
上達していくとますます楽しくなってくる
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 14:08:42.64ID:PxdCxGiw0
これじゃあ札幌から釧路や網走に行けないな
知床なんて絶対無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況