X



【自動車】クルマを持たない理由の6割は「お金が掛かるから」 若者のクルマ離れが加速する理由 ★13 [鬼瓦権蔵★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/03/07(日) 19:22:49.95ID:hj/2MgPN9
「クルマについてのアンケート」 日本トレンドリサーチ 全国の男女合計2362名を対象  調査期間 2021年2月9日から2月18日の10日間

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e207b33009405838ce1ff9852ba48f0b04eb7d9

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615098642/


免許を持たない人の4割は「必要性を感じない」

そんな日本を代表する企業が日々製造し販売しているクルマですが、近年の日本では所有率が減少傾向にあり、とくに「若者のクルマ離れ」が進んでいるといわれています。

では、クルマを持つ人、持たない人は、それぞれクルマについてどのように考えているのでしょうか。

日本トレンドリサーチが、全国の男女合計2362名を対象に、クルマについてのアンケートを実施し、その結果を公開ました。

調査期間は、2021年2月9日から2月18日の10日間です。

まず、自動車免許を取得しているかについて聞いてみたところ、86.3%の方が「取得している」と回答しました。

これを年代別に集計すると、免許を取得しているという人は20代以下がもっとも少なく、「クルマ離れ」以前に、「免許の取得離れ」が若者の間で進んでいるのかもしれません。

続いて、自動車免許を「取得していない」と回答した人に、理由を聞いてみたところ、「必要性を感じないから」が44.4%でもっとも多く、次に多かったのは29.9%の人が回答した「クルマに興味がないから」でした。

免許を持たない人のなかでは、クルマの免許を、つまりクルマを運転する必要がないという人が多いようです。

一方で、「お金が掛かるから」と回答する人も27.5%と、3割近くの人が金銭的理由で、免許の取得を断念していることが分かる結果となりました。

次に、先の質問で自動車免許を取得していると答えた人に、クルマを持っているかを聞いたところ、77.4%の人がクルマを「持っている」と回答。
この結果を年代別に集計すると、持っている人の割合は20代以下がもっとも低く、55.2%でした。
この質問でも、若者のクルマ離れを表すような結果となっています。

一方の、クルマを持っている人には、クルマを購入して良かったかそうでなかったか、いまの気持ちを質問。
98.6%というほとんどの人が、「購入して良かった」と回答し、買ったことを後悔している人はほとんどいないようです。

購入して良かったことについて具体的に聞いてみると、交通手段としての利点が多く挙げられるなかで、ドライブが楽しめるという声や、最近ならではの回答ともいえる、コロナ対策としての利点を挙げる人も見られました。

クルマを所有している人のほとんどが満足している一方でクルマを持っていない人は、どのように考えているのでしょうか。

まずは、クルマを持ちたいと思うかを聞いてみたところ、およそ6割の人が、クルマを持ちたいと「思わない」と回答。
その理由については、62.7%の人が選んだ「お金が掛かるから」が、もっとも多い結果となっています。

では、とくにどこに掛かるお金について、負担が大きいと思うのでしょうか。
お金が掛かるからと回答した人173人に、クルマに掛かる費用のなかで、もっとも「ムダ」、「損」だと思っているものについて聞いてみると、「税金」が30.6%と、もっとも多く、「駐車場代」が22.5%と続く結果となりました。

購入時の支出よりも、クルマを持ち続けることで発生する支出、いわゆる「維持費」のほうに「ムダ」を感じる人が多いようです。

それでは、もしも「購入したり所有したりすると得があるクルマ」があれば買うのでしょうか。
どういうクルマやサービスであれば購入したいと思うかを、想像して回答してもらったところ、「無料駐車場があればクルマを持ってもいい」や、「ガソリンの定期購入があればいいと思う」、 「税金のかからない、駐車場に困らないサービス」、「点検整備料が無料のクルマ」などSF的で実現が難しそうなものもあれば、自動車メーカーなどの工夫で実現できそうな意見もありました。

今回のアンケートでは、世間で叫ばれているように、若者ほど免許やクルマを持たない人が多い結果となりましたが、その理由としては「お金が掛かるから」が最多。
クルマを持っていることがひとつのステータスという声もある一方で、クルマはあくまで交通手段との声もあり、その割合は若い世代ほど多い傾向が見られました。

そのため、単なる交通手段として考えると、他の交通手段と比べて金銭的な負担が大きく感じられる人が多いようです。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:50:16.67ID:OXwXk/DV0
俺も駅のそばに越したらいらなくなったから手放したけど車の維持費でいろんな贅沢できるな。
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:50:46.70ID:Aaea/LoR0
昔は100万もあれば軽を新車で買えたし150万も有れば普通車を新車で買えた
そりゃスポーツカーは300万〜とかだったけど
今は軽でも200万とか買うの無理だろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:51:25.35ID:I3QG2OCp0
>>841
そんな事はないぞ
ヤンキー系土方でもマイカー、マイホーム、嫁さんは余裕
休日にはイオンのフードコートで家族団欒を晒して
独身男のSAN値をガリガリ削ってくる
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:51:54.61ID:lCGrqmSD0
>>853
86とか150万円くらいだったと思う。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:52:03.94ID:WOgGDpJM0
>>843
その代わり渋滞も関係ないし駐輪場にタダで停められる
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:52:09.69ID:I3QG2OCp0
>>853
アルトバンなら100万円で余裕
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:52:41.90ID:hrPeaLC20
>>258
清掃も碌にしてないシェアの汚い車両で彼女や妻子は載せたくないわ
やっぱこういうところに無頓着なのは高齢独おじならではだな
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:52:43.72ID:aoenDXFn0
>>845
あれ普通の軽と違って造りがガチだから大量生産できないらしい
だから未だに納車待ちで一年とか待たされるんだってさ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:02.80ID:oiMYIxHh0
>>853
最高グレードとかオプションもりもりにしなきゃ200万でお釣り来るわ
スズキに見積もりいってこい
贅沢な仕様がほしいとかなりゃ高くなって当たり前それは昔も一緒
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:18.14ID:UI85vi9s0
>>853
21世紀になる前はステップワゴンが185万、CR-Vで200万くらいだったな。
今はその頃より金の流動性が悪くなってるもんなー
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:26.83ID:oobY3QFd0
>>827
持ってるけどあまり利用してないんで割高だと思ってる
若者は自由な価値観で必要なら乗ればいいし、必要なければ持たなくていい
国内経済のためには無意味でも買わせたほうがいいんだろうけど
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:35.42ID:ISYc0bSG0
>>829
スズキで一番割安に感じるのはスイスポだね
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:38.11ID:dWUz69lY0
今は車より
パソコンとスマホとタブレットと光回線と
ポケットwifiに金かけろ
ネット情報社会だから 情報制する物が社会を制する
パソコンもスマホもタブレットも超高級品を使い 光回線も20gaの光回線を引け
少しでも他人より有利なネット環境を構築して情報社会を制しろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:53:40.39ID:v6yG807Y0
若者も貧乏と金持ちの二極化
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:54:03.80ID:isEUgDAT0
昔は細かく分かりもしない性能とか比べてたけど、今や扇風機を選ぶのと同じ感じ。
扇風機「風が出て適当なデザインなら何でも良い」
車「4人以上乗れて動いて適当なデザインなら何でも良い」

って感じ。
歳をとって好奇心が無くなったからなのか?
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:54:04.92ID:WOgGDpJM0
ほんと軽は高いってやつはミラとかアルト買えで答え出てる
俺は車検代も駐車場代も払いたくないから250ccバイクでいいけど
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:54:26.04ID:dWUz69lY0
中国の45万円のev車が革命起こすかも
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:54:44.91ID:yNE8av/A0
>>856
その程度もイメージできないから、君は「今」がすべての生き方しかできないのだろう

しかし、であればこそ君は未来永劫常に「東京サイコー」と言い続けることができる
それもまたよし
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:55:22.51ID:mnHsLXh20
>>874
それはない(建設屋的意見
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:55:32.63ID:NuW3MTEE0
>>853
>>860
アルトはバンでない乗用グレードでも乗り出し100万円で余裕

>>863
そう、ジムニーは大量生産できないから上級グレードは価格上乗せした方がよかったのに
いつものスズキの癖で安売りしちゃったのが間違い。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:55:41.55ID:dWUz69lY0
>>829
軽自動車って今200万ぐらい
してるじゃんねえの?
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:57:15.63ID:lCGrqmSD0
東京は家賃が高いんだろ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:57:26.66ID:WOgGDpJM0
>>877
バイクも停められる駐輪場なんぞいくらでも
あと危ないから停止してるときしか抜かないぞw俺だって死にたくない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:57:40.14ID:oiMYIxHh0
>>880
書き込みしてる機器でぐぐれよ
簡単だろ?
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:57:49.13ID:6ZicdOxk0
田舎なら移動のために必須だけど
東京じゃ要らんよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:58:03.54ID:NuW3MTEE0
>>869
スイスポがまさにそうだし、ノーマルスイフトやジムニー、アルトワークスも内容考えるとクソ安い
あれでホンダより利益出してるんだから凄いわ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:58:11.10ID:J4G+eIil0
都内23区で自動車を持つなら、勤務先が通勤用駐車場代を持つならともかくこれ以外では、軽でも月15万程度はかかる
軽自動車を月3万はよほどの田舎しかも雪があまり降らない海から離れているところだけ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:14.67ID:vKJhmCsS0
車なくてどうやって女とデートすんだよw
まさか電車とかバスで移動すんの?w
中高生のガキのデートじゃあるまいし勘弁してくれよwww
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:26.23ID:kJ1+UmP10
>>884
そこら辺に停めてるわけか邪魔だな
渋滞の件はお前がそういう言い張っても走行中の車の間を通るアホが多い
車側の安全配慮で生かされていることを認識しろ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:30.42ID:FgfgVGvu0
ローンってのは自動車販売から始まった
世の中が上り調子で将来が安泰と思える時しか売れないものそれが自動車

売れないのは当たり前
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:31.67ID:P5QwnHYV0
けど金も無いのに無理して都内に住んでも仕方無いよな。
むしろ何も出来ないし、インターネットならド田舎でも出きる。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 23:59:32.95ID:5h51LPMs0
>>872
そうだよ 自分の限界も知るし、移動の手段としてのモノにそんな大金継ぎ込みたくない
先進安全装備が付いてることが条件
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:16.68ID:eYlheJBw0
>>889
まじっすか。
軽で維持費が月15万?!

港区とかでポルシェとかやたら見掛けるけど
全員億万長者か。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:26.69ID:7X9qbQRG0
>>892
田舎モンだろ
そうじゃないならバカ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:36.65ID:yc5WhIWT0
>>892
東京てはそうなんだよ
女もそれが普通だから別に嫌な顔されない
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:00:38.84ID:LI+E7XTg0
>>841
うちの親父はパイロットだったが
年収二千万オーバーで成田近い
千葉の田舎にマイホーム
かなり車に金使っていたわ
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:01:24.13ID:eYlheJBw0
>>892
車持ちの女の子と付き合うみたいだよ。
なんとも考えがセコイけど。

車を出して貰う代わりにデート代は全部出してると
言ってた。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:01:37.02ID:bORDtFV/0
都内では若い人が当たり前のようにゲレンデとかSクラス乗り回してるよな
どこにそんな金があるのか
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:01:39.45ID:Y97yBIj20
>>894
ローンといえば住宅だろうに
なにいってんの適当いいすぎ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:01:46.32ID:7X9qbQRG0
>>896
先進安全装置とかブラフなバズワード
詐欺もどき
それに引っかかるやつ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:01:53.64ID:wFzpMMa60
車の黄金期の80年代や90年代に
軽自動車なんて乗ってるやつなんて
相手にしてなかったけどね
時代は変わった
今はみんな軽自動車に乗ってる
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:02:11.31ID:7X9qbQRG0
>>905
わかってない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:03:25.88ID:le6iAtfR0
本体月割と維持で月7万かかってるとしてそれを車の代わりに超無難なsp500etfに投資してたらここ10年の平均リターン7%で10年で1200万円
20年だと3645万
車にそんな価値あると断言できるのがすげーわ
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:03:35.09ID:wFzpMMa60
23区みたいな狭い道では
軽自動車以外乗りにくいだろう
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:03:35.32ID:XcIGj0Af0
都内はなぁ…用事でそこらの駐車場に止めるにしても高過ぎる。
しかもカードも使えない所が多いから不便で仕方ない。
下手すると駐車場探してぐるぐる回る羽目になる。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:04:50.75ID:heqeb5q50
>>908
360ccの頃の軽自動車はかなり酷かった。
660ccになった軽自動車は実用上それほど困らない。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:05:07.66ID:5f5zwu600
ワイ1600万の車乗ってるおっさん。
駐車場で向かいに駐車してるボロ車の中から、遠い目で俺の車と俺を確認して悲しそうな顔をしてる若者の顔を見るのが辛い。
憧れはあるけど覇気無く諦めてる顔を見るのは辛いわ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:05:31.78ID:w+Q6pWoB0
バスも電車もろくに無い田舎は車がないと生活できないんだから
車の税金くらいは地域格差あっても良いと思うがな
0923917
垢版 |
2021/03/08(月) 00:05:33.03ID:5s5UBp7C0
まあホンダでもN-WGNに129万円のグレードあるんだけど。これじゃダメなのかね。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:05:38.07ID:VZMo+sIY0
>>908
今やトヨタですら軽四を売っている時代だからな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:06:40.04ID:VZMo+sIY0
>>922
駐車場代がほぼゼロだから
低収入でも余裕で車に乗れる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:07:16.86ID:/C9v04750
>>899
23区内だと月5万円以上の駐車場ザラだから月15万って人は多いと思うよ。
安くても10万/月とかかかるわけなので、安いクルマなんて持つなら持たない方がまし。
逆にどうせ持つならそれなりの高級車じゃないとカッコつかない。
300円の食器には300円の料理が似合うし、30000円の食器には30000円の料理が似合う。そんな感じ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:08:16.38ID:VZMo+sIY0
>>923
ンダ厨はNボ一択だからな
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:08:39.71ID:eYlheJBw0
都内と地方を一緒に考えたらいけないって事だな。

毎月維持費に10万円以上かかるんじゃ
そりゃ持てんわw

福岡市内住みだけど、駐車場は月極5000円だわw
ガソリンは、L/120円

オイル交換とか車検とか任意保険とかで、
トータル維持費は、ガソリン代別で年間20万円くらいだわ。
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:08:40.10ID:XcIGj0Af0
>>928
こないだ入れたが、結局あまり使えないっつーか。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:08:52.87ID:cVRPOmpn0
東京住んでた頃から4WDは欠かせなかったな
たまに雪降ると
スタックしてる高級車の横をスイスイ抜ける快感はきもちいい
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:02.92ID:/C9v04750
>>908
田舎では生活必需品なので仕方ない。
都会ではマイカー用途で軽は少ないよ。学生とかいるので皆無ってわけじゃないけど。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:23.66ID:aTg2uhr60
>>888
スズキの事詳しそうだけどスイスポのオプションにあるモニター付きオーディオってスマホとつなげるのかな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:44.53ID:heqeb5q50
>>929
金持ちだからジャンクフード食わないってワケでもなかろw。
カッコばっかり気にし過ぎじゃネ?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:52.79ID:5s5UBp7C0
>>919
軽でも実用上困らないというか、普通車はコンパクトでも横幅が肥大化しすぎて使いにくくなっているというのもあると思う
シビックなんて下駄グルマとして使うにはあまりにもデカくなりすぎたからね
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:09:59.69ID:/fFqkKSJ0
>>929
駐車場も東京が飛びぬけて高いしな。
数時間で4千、5千とか他から来たらビックリするよ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:10:58.65ID:Y97yBIj20
>>931
これはあるね
オーストラリアやアメリカみたいに第二都市つくれよなぁ
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:11:35.75ID:oobBMt2F0
駐車場代が5万する地域に住んでるのは職場が近いからだろ?
職場が近ければ通勤は電車でするんでないの?
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:12:16.18ID:wFzpMMa60
>>933
名古屋とか駐車場
野外で下ジャリで月4000円 月5000円とか
らしいね
地方は安い
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:12:32.09ID:aTg2uhr60
>>943
札幌に来たら安くてビックリするよ
札幌駅の直ぐ側のタワー駐車場で一日止めて1000円位だからね
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:12:43.36ID:heqeb5q50
>>946
だから、クルマ買っても使う機会が無いんじゃネ?
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:13:10.22ID:tORk63No0
東京の月5万の駐車場に軽自動車置くのは堅実なのか贅沢なのか
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 00:13:13.19ID:/C9v04750
>>940
その意味で言えば、金持ちはじゃなくて、何十万円もする豪華なスーツやドレスでマクドナルドに行くのは笑うってとこかな。
まあ、バランスというものは何にでもある。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況