日産と三菱自、軽EVを実質200万円以下で 22年にも [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/03/09(火) 18:28:48.97ID:eYeZY37x9
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。

EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...(以下有料版で,残り661文字)

日本経済新聞 2021年3月9日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:15:58.96ID:ovKul4lw0
満充電で100キロ走らないあいみーぶの再来ですか?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:15:59.12ID:JKG7iHwu0
>>194
ストロングHV作っているのは
トヨタとホンダのみだからな

HV トヨタ、ホンダ vs EV世界連合軍で戦うんじゃね?w
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:05.43ID:AUvmzTJP0
ガソリンは新車での販売ができないだけで中古でならまだまだ買える
少なくとも俺が生きている間にガソリン車が公道から消えることは無い
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:08.08ID:Kyv691HK0
この際軽の優遇企画なんて撤廃しちゃえよ。EVが普及してきたら税収が大変な事になるのが明白なんだから。
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:17.87ID:MUXYRauq0
消防法の改正でガソリン貯蔵タンクの流出防止対策をする必要があるがそのコストがかかるから廃業しているところが多い
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:53.54ID:fqn32CVj0
>>19
なんだかんだ言って、iMiEVは、ガソリン軽自動車のボディを流用してるから限界があった
EV専用設計で仕切り直すんたろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:16:56.77ID:3DHG0Y5d0
スズキのOEMだろw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:02.95ID:e3BF4sXa0
実質って言われると途端に胡散臭く感じる
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:19.65ID:L7iTN8TK0
>>115
佐野研二郎の弟分みたいなのいるじゃん
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:30.26ID:5iediqnp0
実質100万にしろよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:17:51.04ID:uaYMPRFh0
30年ぐらいの間にいろんなHVが生まれてきたわな
日本メーカーだけでなくマイルドハイブリッドのような欧州型もある
HVが理想的だわな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:06.74ID:V7AR6VP60
トヨタは馬鹿だねえ
EV市場を先導できる技術と生産力が有ったのに指くわえて見てた
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:07.16ID:GWKf2Kzs0
アイミーブさっさと買い替えたい
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:23.24ID:19NSmHKR0
>>208
実測100kmじゃ地方じゃ通勤の足にも使えないゴミだわなw
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:29.75ID:hS3/REOP0
>>128
出力はメーカーの自主規制だからモーターの定格出力を落としても
意味ないしなw
要は軽規格だと国に認めさせて恩典が欲しいだけだろw
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:18:52.26ID:OXTgOJu50
0が一つ多かった…
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:12.23ID:y896J6M+0
電池パックの規格化とかは無いのかね?
中古で電池パック廃盤の為、スクラップとかは悲しい。
最新電池パックに換装で性能アップとか嬉しいじゃん。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:21.18ID:I9eAnc+70
昔のアイミーブの安い奴なら補助金と下取りあったら200万円そこそこだったんじゃね航続120kmだったけど
VWのSOLは中国で200万円だそうだけどどのくらいのスペックなんだろ
テスラも現在3万5000ドルのモデル3を近いうちに2万5000ドルにするって
言ってるし
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:25.15ID:B0IAwGoX0
業務用だわな
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:19:36.23ID:CaH/+maE0
補助金頼りでこれとかトヨタのほうがマシなんじゃねぇの
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:20:47.16ID:fqn32CVj0
>>86
満たしてなかったら形式認定とれんわw

ま、中国製軽自動車期待してるよ
頑張って製造しろよ
技術的に難しいから中国には無理だろあけどなw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:29.40ID:NlI6q//W0
走る棺桶 殺人機械
おまけに温暖化詐欺
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:36.63ID:6b+ZUIcW0
64馬力のトルク180Nmって噂だからガソリンターボはもれなく死亡
64馬力規制ウケる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:57.41ID:OUrS4Q3u0
テスラ君来てる?
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:21:58.02ID:6b+ZUIcW0
>>207
imkの市販版でしょ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:09.58ID:3OwFCvxF0
>>1
>国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担

もうこれやめませんか?個人の所有物で財産なんだから。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:22:48.51ID:OeidbcgT0
>>22
今のは良いよな
今、軽買うならこれら買ってた

ただEVはなぁ、結構疑問符だわ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:24:13.09ID:3tAS0Ljr0
まあ軽に乗っている連中なら
かなりの割合でEVの走行可能距離でも問題なかろう
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:24:18.97ID:JKG7iHwu0
プリウスとかHVが補助金使いまくって、今の日本のHVガラパゴス
ガソリンスタンドは燃費良くなって減少するし
充電スタンドは増えないし、HVガラパゴス日本はHVで沈没する
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:24:57.21ID:XoqRFGbg0
軽のハイブリッドが難しいのなら
2035年の純ガソリン車が販売禁止になったら全車EVになるのかね
軽の未来はヤバイんじゃね
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:25:41.71ID:hS3/REOP0
>>28
相当短時間に急速充電できる電池を開発できなければ
メジャーにはならないだろうよw それに急速充電ばかりしていると電池劣化するしなw
都市部では集合住宅の充電インフラの整備なんか既存住宅なんか
住民の合意もすんなり済むわけがないしなw
それに電気自動車のネガとして空調(とくに暖房)を使うと
著しく電費が落ちるしなw こんなのなら内燃エンジン付きでいいだろてなるw
まあせいぜいHVで限界(これだって国の優遇措置があるから売れているだけ)
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:25:50.64ID:wPePQx0m0
財政破綻待った無し。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:25:51.16ID:KG7DDq8T0
>>1
軽で200万ってクソ高えな
それなのに「実質」ってなんなんだよ
ハスラーとか140万くらいだし
新型ジムニーだって200万しないだろ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:02.69ID:fqn32CVj0
>>111
そんなことしたら、また日本の一人勝ちになってルール変えられてしまうぞ

狭い路地が多いのに
衝突安全基準あげちゃったから
EUの技術では車幅が広くなってしまってる
ヤリスが受けたのは、比較的車幅が狭くてとりまわしが良いからだ

そこにもっとコンパクトな軽自動車ベースが行ったら・・・
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:20.24ID:I9eAnc+70
>>231
トヨタのやつは老人車だろ電池が8kwくらいしかなくて180万円とかボッタくり
中国の60万円EVは電池13.6kwくらいだったぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:26:44.97ID:unrEO6oZ0
いや実質じゃなく実売でその値段にしろよ
国の補助金なんて不安定なものを当てにするなよと
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:19.08ID:MCdsiqBN0
スズキ終わったな
発売されたらNボックスすらオワコンにするだろ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:20.56ID:MUXYRauq0
まず原発再稼働と新設から始めないとな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:27:39.23ID:yWl1qFXR0
実質100切らないと普及しない
あと屋外充電コンセントも増えていかない
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:24.48ID:ov/zIg9W0
中国って40万とかで出してなかったっけ
5倍は流石に…
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:26.14ID:dYtT42um0
>>254
でも日本だけでしか売れない軽の規格ってメーカーにとって負担なんじゃないの
開発費はかかるし今後市場も小さくなるのに
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:28:33.40ID:1ipKAcpS0
ポツンと1軒屋に住んでる俺は間違いなく買う

だって10キロ以内にガソリンスタンドないもん
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:29:27.24ID:XoqRFGbg0
軽で遠出する人なんて少ないし
日本のEVは軽が牽引するのかもな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:16.38ID:JKG7iHwu0
100万台になれば、反EVの声も9割ぐらい減りそうだしな
金ないなら無理せずに、電動アシスト自転車でも乗ってろという気がしないでもないが
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:20.10ID:Xsr5jSDD0
どうせLGかサムスンの爆薬バッテリーだろw
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:30:42.82ID:yTySv7Hc0
>>111
軽でもギリギリの道もあるけどねたくさん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:09.53ID:19NSmHKR0
>>248
マイハイでも電動車扱いだけど?w
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:12.49ID:MUXYRauq0
>>272
現代版雲助ですね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:14.03ID:qpD+sIur0
世界的な流れですもんね
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:39.82ID:gZpi3/zh0
下駄代わりに、25万の中古ミラ乗ってるけど、軽自動車の規格でEVって航続距離どうなんだろうね。

まぁ俺の様な貧乏人には買えねぇけど(´・ω・`)。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:32:45.01ID:6wfvQds50
一人一台、田舎の爺ちゃん婆ちゃんの足だろ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:13.53ID:4J+ShepI0
>>1
軽で200万なら葉っぱの一番安いのにするわ
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:23.21ID:yyJjZDkW0
>>268
ホンダは韓国LGと中国だけどな
トヨタはパナと中国の電池
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:34.10ID:SqsD42/T0
>>34
ちょっと日産のアリアっぽい
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:41.20ID:4vrc9VH70
EVだと排気量がなくなるから軽自動車税もなくなって自動車税一律2万9500円なのにわざわざ軽自動車サイズの車に乗らなくてもよくないか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:33:45.62ID:fqn32CVj0
>>153
左右両端のは、バックモニター(バックミラー)

>>230
悔しかったら軽自動車を製造すれば良いだけだ
作る技術がないから非課税障壁とか因縁つけてるだけw
アメリカ企業でも、軽自動車を製造出来ない
それだけ軽自動車は、高度な製品なのだよ
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:02.89ID:jGdewtKK0
三菱が作って日産が売るいつものヤツw
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:34.59ID:EEh4T9BN0
サイズは軽で重さは普通車の車か?
重量制限は無かったのかな?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:35.11ID:jHRac9DU0
日産株明日も上がりそうだな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:44.70ID:FAKJ90gH0
>>119
視野が凄いな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/09(火) 19:34:46.60ID:fPQX1U5M0
おまえらみたいな貧民にはお似合いやねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況