X



【訃報】鈴木敏夫プロデューサー、大塚康生が今朝逝去と明かす…TAAF2021授賞式で哀悼の意捧げる 2021/03/15 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/03/15(月) 21:57:09.01ID:TN/K0HbW9
映画ニュース 2021/3/15 21:18

3月12日〜15日まで池袋で開催されてきたTAAFこと東京アニメアワードフェスティバル2021の授賞式が、15日にとしま区民センターで開催。アニメ功労賞やコンペティション部門の各賞が発表されたなか、アニメ功労部門顕彰者である鈴木敏夫プロデューサーや富野由悠季監督ら多くの受賞者が登壇した。鈴木プロデューサーは、本日逝去したという「ルパン三世」シリーズなど、数多くの作品で一緒に仕事をしてきたアニメーターでキャラクターデザイナーの大塚康生への哀悼の意を示した。

「僕がアニメに携わったのは1978年5月からで、そのころは『アニメージュ』というアニメーション雑誌にいました。気づいたら実際に製作に関わってから、もう40何年も経っていたことを改めて実感した次第です」としみじみ挨拶。

また「一番お世話になったのが、大塚康生さんですが、今朝、生涯を閉じられたそうで、今日が印象深い日になりました。本当にお世話になりました。ご冥福をお祈りしたいと思います」と、亡き大塚に心から感謝した。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://moviewalker.jp/news/article/1024386/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:15:54.25ID:yLf/8LyK0
『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」

http://wuce.gejudo.org/lIbe/197628345.html
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:13.17ID:S2PldFub0
この人学校で教えてたから教え子はいっぱいいそうだ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:25.16ID:OjZxRWOf0
>>199
金と時間があっただけじゃないのかそれ。

>>200
宮崎もテレビアニメやらんしそこまで凄くも無いよ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:19:56.07ID:vFgdVcvs0
>>201
ディズニーはもう手描きアニメーターいないじゃん
数十年前に全員リストラした時点でディズニーは終わったんだよ
CGにはCGの良さがあるが手描きアニメを超えるものではない
大塚さんのやっていたような仕事は人間にしかできない
コンピューターでは表現不可能な分野
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:20:36.55ID:0nwzE5eK0
大塚さんの描いた線画が表紙のアニメージュまだ持ってる
中身切り抜いちゃってるから古書としての価値は低いけど
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:20:36.60ID:8woHvbgL0
>>199
だからって大御所渾身の犬が歩いてるだけのエンディングってどうなのよ?と思ったよ無敵看板娘のエンディングアニメ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:20:43.68ID:z+LCXaj10
>>183
この人は
ど根性ガエル
侍ジャイアンツ
を描いた
それでヒロインのラナを描いたら
宮崎駿がブサイクに描いたと怒った
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:22:07.87ID:+DsoDH3Y0
Aプロダクションに在籍してたから
本人参加はしてないけど
ど根性ガエルとか新オバケのQ太郎あたりは影響大
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:23:00.17ID:vFgdVcvs0
>>204
逆だろ
当時のTVアニメなんか金も時間も全然ない超絶ブラックの劣悪環境下だぞ
その限られた条件下でも動く絵に命を吹き込めたから凄いんだよ
今のアニメーターが同じ条件だったら何もできないだろうね
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:25:06.52ID:3EqbHGv60
今敏の番組録画するの忘れていた、死んで10年だよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:25:11.52ID:3VYPG4ii0
近年のルパン三世で五右衛門が大塚デザインのもみあげカールばっかりなのは
ルパンの制作を仕切ってるテレコム浄園Pの忖度かねえ…?

気のいい青年剣士を堅物に路線変更してキャラを立たせたのはアニメ改変の大手柄だが
同じくマンネリだった北原デザインを押しのけてまでマンネリを続けるのは大塚さんはどう思ってたんだろうな
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:25:43.96ID:OjZxRWOf0
>>211
今も十分ブラックだし条件は変わらんだろ
てか命を吹き込むって曖昧な説明じゃ説得力無いな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:26:54.31ID:3EqbHGv60
パヤオは長生きしてプラモ作ってほしい
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:28:20.00ID:+DsoDH3Y0
>>213
北原は宮崎とケンカ別れしたからルパン制作的に破門扱い
1st信者のでかい声も相まって
2nd最高とは言えない状況が何十年も続いてる
0224◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2021/03/15(月) 23:30:23.71ID:uzZmHs8r0
カリオストロもコナンも大塚康夫が居なかったら成立しなかっただろう
宮崎アニメ好きで大塚康生を知らなかったら、にわかとしか言いようがない
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:30:48.18ID:/rtYUKJG0
なつぞら自体を知らない
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:31:17.88ID:OjZxRWOf0
>>217
結局説明できない程度のもんなんだ。
昔のアニメってストーリースッカスカだから凄い言われてもやっぱ金と時間な訳だと思うよ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:33:34.06ID:Agu8lftk0
ファーストのクレジットの最後に「大塚康夫」
初めてスタッフの名前が気になったアニメ作品だった
ご冥福を祈ります
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:33:51.71ID:0nwzE5eK0
自分幼稚園児でファーストルパンの初回放送夕飯時に見たのうっすら覚えててその後小学生になって再放送のたびにラジカセで録音したりセリフ書き起こしたりしてカット割りもほとんど暗記してたビデオデッキなかったからこその集中力だったわ
最小限の作画で最大限の動きとストーリーを表現してたのは間違いない
たった23分×23話がものすごい密度だった
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:34:06.67ID:aoDWOWGM0
>>8
これで宮崎駿以上とかいってるやつ馬鹿じゃねえの
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:34:14.73ID:Fno4VXtX0
>>43
ギサブローかも
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:34:21.75ID:Cg6pnJ870
>>8
すごーい!
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:34:22.47ID:L0NKYmZZ0
朝ドラをきっかけにして名前を知ったけど、
子供に見せてた古いアニメ(BSの再放送とか図書館で借りたDVDとか)の
スタッフロールで結構名前を見てたことに気付いた。
ご冥福おいのりします。
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:34:27.49ID:vFgdVcvs0
>>227
アニメのこの動きが凄いって文字で伝えられるもんじゃないだろう
理屈で説得するような話じゃないよ
見るしかない
見る気がないなら俺は知らないよw
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:36:17.90ID:Cg6pnJ870
知らない間にこの人に楽しませてもらってたようだ
そういう人たくさんいるんだろな
お悔やみの記事なんかで知ることもあるけど記事にならないとか見逃すとかで一生知らないままってことも…
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:37:27.48ID:elHhfiiT0
( ^∀^)「敗戦直後に進駐軍の軍用車両をスケッチするために追い掛け回した少年が戦後の日本のマンガ映画の礎を築いたことを忘れないようにしましょう お疲れ様でした」
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:38:06.04ID:OjZxRWOf0
>>236
観た奴もあるけど今のアニメのがよっぽど凝ってて面白いけどな。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:40:09.86ID:OjZxRWOf0
>>240
手塚治凄い、みたいなもんだろ?
今それらを踏襲してさらに進化してるしそんな優劣で語れないと思うんだよ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:40:47.01ID:d4/kxPJe0
カリオストロの城とか風魔一族の陰謀とか見たら
アニメーターは演技者であるっていうこの人の持論の意味がわかるよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:47:11.12ID:NnjuubcU0
川島明が
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:48:30.60ID:x0HTSOVc0
東映アニメーションのセル画材を買って、今でも持ってるわ…アニメーターの神の人だったね
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:48:38.74ID:im5yfsym0
>>194
遺した作品の数々がすごいからねえ
今は技術やCGなんかは進化したけど"作品"残せてるクリエイターって案外居ない気もする
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:49:41.31ID:RoRnTN7T0
ルパン第1話の最後に銭形が逮捕状を出すんだけど、
裁判長の名前に小さく大隅正秋
こういうのは大塚さんの悪戯心だと思う
そういうの発見するのも好きだった
OPではサブリミナルでレッド・ツェッペリンだし
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:51:05.57ID:OjZxRWOf0
>>259
長くやってればそりゃ数は増えるでしょ。
で、ここ数年関わったアニメは何かあるの?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 23:59:36.96ID:OjZxRWOf0
低予算でやれてたから凄いという奴がいたり、低予算だったからできなかったという奴もいる。
もっとちゃんと称えてやれよ、、、
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:01:04.68ID:yd7UONQx0
今のネット民5ch民はセカンドルパン以降の世代で占めてる
だからファーストルパンのリアタイを知らないから教えてあげる
そもそもルパンのテレビ史上今でも抜けない高視聴率記録はファーストルパンの再放送
ファーストルパンはガンダムやエヴァパターンと同じで再放送で火がついたんだが、その人気は物凄かった
評価されたのは80年代以降?とんでもない そもそもファーストルパンが人気だったんだよ
セカンドも宮崎駿映画もリアタイでは尻すぼみ
セカンドこそ再評価されたのはずっと後
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:09:09.91ID:EoDtDNPl0
お悔やみ申し上げます

それとは別に
作家でもなんでもない奴がプロデューサーとしてしゃしゃり出る業界乙
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:09:21.82ID:ETNaDykW0
>>96
片隅の片渕監督は仕事をアニメーターに丸投げして自分は公開半年前にフランスに呼ばれてホイホイ行ったり、大学の講義をしながら監督したりでなめ腐ってるよね。
片隅まで売れなかったクセに。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:16:58.53ID:hSk6w2mS0
岡田斗司夫が週末に特集しそうだな。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:17:30.31ID:dgxbBC630
>>281
オバサンにしたのは駿じゃなくて2ndのスタッフでしょ
「あんなお色気ババアみたいなのは不二子じゃない」とボロクソに言ってたよ駿は
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:17:59.19ID:vMGL+RXQ0
宮崎駿は偉大すぎてな
ああいう人が出てきちゃうと他の人たちが霞んでしまうのは仕方ない
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:20:55.05ID:sVzpR5av0
確かこの人厚生省で麻薬Gメンだったんだよな、、、
なんでアニメの世界に入っちゃったんだろ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:24:04.27ID:zgMP5Jh00
1stの不二子はバイクとか乗り回すアクティブなイメージだけど
2ndの不二子はルパンに「お宝取ってきて」っていうだけの存在だな
でその2ndの不二子の方がルパンの世界観にはいいと思う
カリオストロの迷彩服着てレンジャー部隊みたいなアクションこなせる不二子がイイとか言い出すのは
いくらなんでも宮崎信者こじらせすぎだと思う
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:27:34.89ID:eO6yRfBu0
>>243
「この世界の片隅に」でしゃがんで進駐軍のジープをデッサンしてるハンチングの少年がチラッとでてくるよ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:27:56.52ID:F4IKPrFM0
>>291
麻薬Gメンになったのは
当時、東京都へ引っ越しが厳しく制限されてたから。
東映が日動を買収するという新聞記事を読んで、絵の仕事の夢に掛けた。

しかし26歳でアニメ新人は
2021年の今でも遅過ぎるデビュー。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:29:15.16ID:rX3PXHzK0
セカンド製作はファーストの再放送高視聴率で決まったんじゃないの?
たしか初回放送前に番宣番組まであった記憶が
声優がキャラのコスプレまでして出てきたような
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/16(火) 00:29:49.34ID:x0jPOAM30
テレビ漫画とという呼び名の時代
テレビ漫画は小学生で卒業だったのを
中高生までひきつけた最初が大塚のルパン三世だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況