X



知らぬ間に敗訴、通帳に「サシオサエ」 各地で似た手口 ★2 [蚤の市★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/03/17(水) 05:33:49.16ID:OITTWUCl9
 知らない間に訴訟で敗訴し、銀行預金を差し押さえられた女性が判決取り消しを求めた再審が15日、久留米簡裁であり、簡裁は判決を取り消した。簡裁は、女性を訴えた男性の偽装により、女性と無関係の場所に訴状や判決文が送達されたとして再審開始を決定。女性の訴えを認めた。

 判決などによると、男性は2019年、かつて勤めていた福岡県久留米市のスナックを経営する女性を相手取り、未払い賃金122万円などの支払いを求めて久留米簡裁に提訴。簡裁は男性が指定した無関係の住所に訴状を送ったため、女性が出廷できないまま昨年1月、男性の訴えを認める判決が出て、確定した。

 女性が判決に気付いたのは昨年夏。通帳に「サシオサエ」と記され、約134万円が出金されていた。裁判所に問い合わせ、提訴されていたことを知った。

 訴状の住所が女性と無関係だったため、簡裁が再審を決定。女性は、賃金は当日の現金払いで、未払い賃金はないことなどを再審で主張した。ただ、差し押さえられた金を取り戻すには損害賠償を求める訴訟を起こす必要があるという。

 男性は同様の手法による訴訟を熊本など各地で起こしている。久留米簡裁ではこの日、再審判決がもう1件あり、久留米市でスナックを経営する別の女性に対し、この男性への未払い賃金67万5千円などを支払うよう命じた判決も取り消された。(野上隆生)

朝日新聞 2021/3/16 19:15
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3J65XCP3JTIPE014.html?iref=sp_new_news_list_n
★1 2021/03/16(火) 21:21:32.34
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615897292/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:44:04.58ID:rfr75kYv0
あ、登記簿は金を払えば誰でも閲覧・取得共に可能
0854348
垢版 |
2021/03/17(水) 13:50:39.21ID:WqPpAcAy0
>>801
例えば、10年前の原発事故で東電から補償を受けるに当たり、実際には大熊町に住んでたのに
住民票は関東地方の実家のままといった場合にどうなったでしょう?
逆に、住民票を大熊町にしてたおかげで…ということも。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:52:32.49ID:yY6qb0SL0
詐欺の重罰化をしないと。
詐欺やったら人生終るぐらいじゃないと減らねー。
やり得は許さないようにしないといかん。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 13:59:37.65ID:rfr75kYv0
>>854
被告の居所が分からなければ、公示送達という手段があるから。
相手に訴状が届いたことを擬制することもできる。

住民票で被告の証明すること自体が原告の権利行使を阻害することになりかねないから現行の制度がベスト。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:03:58.56ID:WqPpAcAy0
>>859
逃げも隠れもせず、銀行に届け出た住所=住民票通りの住所に住んでいながら、
全く無関係の住所宛に裁判の書類が送られて欠席裁判で敗訴になって差し押さえられるなんて
どう考えてもおかしい。
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:05:23.82ID:zDxEhsdh0
「法律の抜け穴」とか言う者がいるが
あってはならない事件だお、これは

何しろ、裁判所が詐欺の方棒を担がされたってことだぞ、おいおい
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:08:56.89ID:DSuHG3SE0
訴状を受け取った人がいたなら被告はその人で裁判所は誤って同姓同名の別人の資産を差し押さえたわけか
完全に裁判所の過失じゃん
裁判所が補償しなければならない事案
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:10:01.35ID:rfr75kYv0
>>864
虚偽の告訴なんだから原告が罰せられることになるけどね。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:10:31.94ID:UcmJIiUx0
昔からある手口なんだろけど考えた人すげーな
訴状を送る先って訴えた人の申告だけなんだ
住民票とか口座名義人の住所と照らし合わせているもんだと思ってたし
今は表札もないし、防ぎようがないじゃんね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:12:43.40ID:TSkdA3Vm0
これ本来民事訴訟で負けても払わない人がいるんで
裁判所が口座を調べる制度ができたんで
悪用したな
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:21:57.52ID:YtVVjbOw0
>>807
ハゲド

レジ袋の廃止といい、国民を困らせるために仕事してんだよな公務員て
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:22:16.04ID:3TZtZ5ei0
>>83
相手が来なかったらたとえ嘘だろうがこちらの勝ち
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:24:14.27ID:rZbW1o0kO
>>786
詐欺罪には当たらないみたい。ただ、同じ手口での騙し取りを、確実に10回はしてるから、その辺りがどう判断されるのか

本件についていえば、これは上の第5類型に該当するケースだと思われます。したがって、詐欺罪は成立しないのではないかと思います。

 なお、本件が詐欺とならなくても、たとえば公正証書原本不実記載罪(公務員に虚偽の申立を行って権利義務に関する公正証書の原本などに真実に反する記載をさせる罪=刑法157条)や偽計業務妨害罪(計略や策略などを用いて人の業務を妨害する罪=刑法233条)などが成立する可能性はあります。また、事案によっては窃盗罪(刑法235条)や不動産侵奪罪(刑法235条の2)などが問題になる場合もあると思います。(了)
>>608
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:25:15.85ID:3TZtZ5ei0
>>114
責任者死んでるがな
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:25:43.62ID:4SDbl3FG0
簡裁判事の8割が特別任官だっけ?
司法試験無し、元裁判所の事務員で経験積んだら判事っぽいのやらせたろ
しょぼい裁判は素人(裁判官も原告も)同士でやらせとけwってか
うち7割が弁護士つけない本人訴訟
登場人物全員ド素人
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:26:33.77ID:uaXCmBUO0
裁判所つかえねーーw
つかやられたら実質終わりか
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:33:39.95ID:6g1nmZ0w0
>>875
訴訟の効力が最終的に及ばないとしても、執行可能性を取得して
実際に金員を得ているので、否定できない気がするけどな
ちょっと確認してみよう
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:38:19.61ID:1qt5KgGG0
一番現実的なのは差押えの場合は銀行から本人に一言事前通知する事だろうな
未然防止できるカモ知れないがオンライン自動処理なら期待薄か
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:39:25.01ID:UEWnaqUB0
悪質だわ 検挙しろよこれ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:39:55.49ID:rZbW1o0kO
>>855
無視ではなく、端から知らない
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:48:50.54ID:roep39wQ0
昔住んでたマンションのオーナーの一人が(複数の名義だったかな?)不渡りだか出して裁判所の人が居住権保護?のために一部屋ずつ写真撮りに来たわ
その為に仕事休んで待機しなきゃならんくて迷惑だった
マンション引き払うときに原状回復やらで敷金返さない言うからその時のこと怒ったら返しやがったけどね
ふざけんなよ、バカ大家め
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:57:11.48ID:PcRBqeUR0
>>1
あったねぇ。
まあ、当然の判決。
今後もある事だから、裁判所が住所を確かめるとかのシステム変更を
しないとダメだな。
(どうせ、犯人は損害賠償訴訟にかかった費用も払えないだろう?
いくら「民事は事前状態に戻す」が基本とはいえ、裁判所が住所を確認すれば
回避できた事象だ)
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 14:59:51.24ID:9nZTcgvF0
よく銀行特定出来たな
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:05:41.88ID:IZ2JarC30
まあ若手のうっかりミスでしょ
仕方ないよ
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:05:50.70ID:rfr75kYv0
被告の住所が分からないってことは良くあるから、今後も運用は変わらないよ。
裁判所は住所の調査なんかしないね。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:08:27.10ID:OGS9eedB0
住所が無関係だったため再審を決定

まてやひでえなこれ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:13:30.18ID:rZbW1o0kO
>>889
端から、この訴訟詐欺をはたらくのが目的→その為に各スナックの従業員になる→オーナー個人や銀行口座情報を取得→店を辞める→各地の簡易裁判所で訴訟詐欺

だと思う
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:15:48.92ID:SXOO15pf0
法改正されるまで法務省の予算で補填しとけ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:15:58.69ID:MKwenibn0
指尾 紗枝
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:28:18.12ID:W+9l8wE00
>>889
個人の口座情報なんか、裏でいくらでも個人情報として流されて売買されてる。

大金入れておく口座は、自分以外、誰にも教えてない口座にしないと危険。
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 15:28:27.72ID:ZPTZh8OT0
これ、判決取り消したからOKって話じゃねーからなぁ

口座がサイオサエで出金できない状態になってんのは
実害が出てるわけで
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:23:54.16ID:rfr75kYv0
>>900
家に来られたら終わりだけどね。
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:35:04.70ID:RNV5IRwR0
普通は簡裁(判決)は取れても、地裁(差押)の時に判決の住所がでたらめの
住所じゃ銀行が「口座ないです。確認できません」って言いそうだが、これ被告
スナックだから被告の名義に屋号入れてるし、口座の名義も屋号が入っているん
だろうな。で、店は続いているのに「廃業してる」って裁判所にはそこも嘘の報告
しているから、必要に応じて店の住所自体は過去のものとして裁判所にも出している。
だから、裁判所に出す書類を通じて銀行にも店の住所は正しい住所を申告できる。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:40:14.35ID:fJcVQajm0
これは新手の犯罪だよなあ。

裁判詐欺とでも言うのか?

新しい穴の無い法律を政治家と官僚は
作らないとね。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:43:38.12ID:tKijayzp0
アサシオに見えた。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:44:25.05ID:fJcVQajm0
>>886
敷金は大抵の場合ルームクリーニング代と相殺されて返ってこないのが
基本ではあるけどね。
ワンルームとか二間くらいの場合は
ほとんど返ってこない。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:51:11.21ID:1TWfou/s0
こんなん雑魚中の雑魚だわなチマチマやって直ぐ捕まるだろうし
何時ぞやの地面師のように書類から本人までオール偽造弁護士立会いらっしゃいで60億詐欺って即高跳びっすな
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 16:55:51.21ID:ZijsIaGY0
取引銀行と支店と名義をどーやって知ったのか
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:38:32.06ID:roep39wQ0
>>906
敷金とは別に礼金で20万払ってんだよね
なのに更に盗ろうとしたんだわ
お前んとこのせいで仕事1日休まされたのはどう責任取るん?て聞いたら引き下がりよったわ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:43:08.23ID:0t/yUaVa0
凄いテクだな、思いついて実行に移した事は評価するが
手口あかすのヤメロや、模倣する馬鹿出るだろ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:43:30.70ID:TXwtnIX90
よく裁判ではかったのに
支払もされず差し押さえもできずで泣き寝入りって話あるけど
どうなってんだ
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 17:58:36.10ID:BRYALx8t0
これ取られたお金はどうなんの?
犯人が海外逃亡とかしたら逮捕も無理で
まさか泣き寝入り?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:07:43.82ID:mZ331jO30
サ・シ・オ・サ・エ
オ・モ・テ・ナ・シw
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:10:23.22ID:jFDbPZMk0
>>917
訴えても裁判費用やら裁判所出向く手間でマイナスになる程度の相手を狙ってるんだろう
事前に口座の入金額も調べ上げた上で訴えさせないように取り込む計画的詐欺
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:10:43.56ID:3gnx7fon0
>>912
差し押さえる原資がない。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:15:51.74ID:3gnx7fon0
>>912
勤務先が法人なら給与の差し押さえができるけど、
個人事業主が雇用している場合だと、個人事業主相手に
同じ手続きを最初から行わなければならない。
銀行口座を持たないやつの場合は、差し押さえる口座がない。前述のように、口座を特定するのに支店単位でないと駄目なので、支店別に一軒あたり1万円弱の開示請求費用がかかる。
不動産を持っていても、競売にかけるような手続きはほとんど不可能。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:17:42.42ID:kOUUXGGv0
悪質だな・・・こういう明らかな悪意を持った知能犯はもっと重罪に問わなくちゃ
詐欺罪を終身刑にしろ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:18:05.48ID:3gnx7fon0
>>912
民法の改正が行われて、財産開示請求ってやつの不出頭の罰則が強化されているけど、実効性はない。
そもそも、この内容で告発をしても警察も検察も事件として取り上げない。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:20:42.43ID:3gnx7fon0
>>912
真面目な話、民事訴訟で支払い命令がでても、支払いなんてしないと思う。和解案件は別だけど。
裁判で判決が出ても、回収率なんて1割もいかないんじゃないの?
弁護士はそのあたりの内容に詳しいと思うけど、
自分の仕事が減るから公表しないだろうな。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:23:50.32ID:nh9ZxPUb0
裁判官が自腹で立て替えて後の面倒な損害賠償訴訟全て自分でやれ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 19:27:52.91ID:LHNjKEZQ0
>>1
裁判所が所在確認せず送付したのが悪い
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:33:38.91ID:8K3MbOPU0
>>1
こんなことで差し押さえになるのなら銀行とかに預けておけないな
かといってタンス預金の比率もお年寄りを中心に増えたそうな
こんな矛盾に対して何の対策も安全サービスも施せない社会って一体何なのかと

別にタンス預金をやっている人が金持ちなわけないんだから何とかしろと>人類
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 21:58:52.25ID:OnqB17Uf0
>>928
銀行で、振込先の銀行名と口座番号わからない?
記録残るんじゃ??
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:04:58.39ID:YuYbGt/k0
>>929
振り込まれたことがメールで通知されたら早めに他の銀行に移す。

それと、万一差し押さえられても取り立てまでの間に一週間の異議申し立て期間があるので、その間に対応すればお金を奪われることはないよ。
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:25:47.96ID:pFoXomWF0
これは再発防止のため法改正が必要な案件ではなかろうか。
サシオサエに気づいた頃には逃げられて、裁判に勝ってもお金が戻って来ないかも..
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 22:55:35.66ID:2eo/cH2a0
いろいろ考えるな・・・
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:08:06.64ID:/wyEQ5nz0
っで?裁判所は対応どうすんだよ?職員が被告宅に確認がてら出向くとなると訴訟費用増額だな
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:17:02.96ID:YuYbGt/k0
簡易裁判所の簡易な裁判手続きのおかげで救われている人の方が遙かに多いからね。
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 23:23:10.51ID:VU1yfk8s0
口座名と番号だけ解れば簡単だな、こいつはよい話を聞いた
通販会社とか相手に適当な訴訟を起こせばカネ取り放題だわw
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 00:12:03.13ID:qAJ2fVeV0
>>277
この件の容疑者は働いてはいたんだろ
記事によると給料もらってたらしいのにもらってないといって訴訟起こしたっぽい
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:45:48.20ID:YqE+TKk/0
損害賠償請求するにしても裁判所自体を訴えたいところだな。
国家賠償請求訴訟とか出来んのかな?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:47:38.67ID:kL42dkAxO
>>864
ねえ、
裁判所の主観は再審だっていっても、被害者の方は、正しく相手どられてもいない状態なんだから、
再審なのかよって気もするよなあ
弁護士会とかでやるか知らんけどその辺はその辺に文句言わんのかね
とか、どこもやらなきゃ事態の総括は法務省とか(機関としての)法務大臣とかでしてくれないと困るように思うが
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 01:53:58.39ID:kL42dkAxO
>903
よーわからんけど
こないだの行政の差押えのやつも
市外の同名の別人じゃなかったっけ?
住所違いでもこれだっておさえられる仕組みになっちゃってるの?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:12:53.01ID:UZ8qe3jU0
この日にもう一件訴訟してたってだけで全部で2件ではないでしょ。
2件なら各地で同様の訴訟を起こしてるとは書かれない
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:34:29.86ID:Pvq1sXV/0
>>904
有料サイト詐欺でずいぶん昔から使われてるよ
普通のハガキでここに連絡しろってのが多いが簡易裁判所からの通知も同様に無視するとやられる
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/18(木) 02:45:21.23ID:yYq5VLL/O
>>949
そんなにぬるくないと思うなあ。>>542

>>947
裁判所からの訴状はハガキで来ない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況