商品券窃盗 480枚が不正使用

http://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20210317/2040007778.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

和歌山市が新型コロナの影響を受けた市民や事業者を支援しようと発行した商品券が相次いで盗まれ、
使用されていた事件で、これまでに480枚、48万円分が使用されていたことがわかりました。

この商品券は和歌山市が新型コロナの影響を受けた市民や事業者を支援しようと、
去年10月に1枚1000円分の商品券を1人あたり3枚ずつ、すべての市民に発行したものです。
しかし、市が通常の郵便で発送したことから郵便受けから盗まれ、不正に使用される被害が相次ぎました。

市によりますと、これまでに1130枚分が盗まれたとして警察に被害届が出されているということです。
商品券の使用期限は先月中旬で終わったため、市が最終的な使用状況を確認したところ、
17日、被害届が出されていた480枚、48万円分が不正に使われていたことがわかりました。

これについて、和歌山市産業政策課は「市民生活や地域経済を支援するための事業だったが、
郵送方法に問題があったため多数の被害届が出される事態となったことは遺憾だ」
とコメントしています。

警察は窃盗事件として、捜査を進めています。

03/17 15:58