X



【調査】<「寿司がおいしい都道府県」人気ランキング>「北海道」「石川県」を上回る圧倒的1位は?★4 [Egg★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2021/03/25(木) 12:28:21.65ID:IFbcTiSC9
 2月22日から3月8日まで、ねとらぼ調査隊では「寿司がおいしいと思う都道府県はどこ?」というアンケートを実施しました。

【画像:ランキング10位〜1位を見る】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/148262/2#utm_source=yahoo_v3&;utm_medium=feed&utm_campaign=20210323-10005373&utm_term=it_nlab-life&utm_content=img

 今回のアンケートでは、総数7871票もの投票をいただきました。ありがとうございます! それでは、結果をTOP3から順に見ていきましょう。

●第3位:北海道
 第3位は北海道です。得票数は870票、得票率は11.1%となっています。

 日本海、オホーツク海、太平洋に囲まれた北海道は、イクラなどの魚卵やホタテなどの貝、名産であるサケなど、豊富な種類の水産物が獲れます。すべてが新鮮で美味しく、ネタが大きいことも特徴。

●第2位:石川県
 第2位は石川県です。得票数は1128票、得票率は14.3%となっています。

 対馬海流とリマン海流が交わる好漁場を擁する石川県。石川で水揚げされたズワイガニのオスを加能ガニ、メスを香箱(甲箱)ガニといい、香箱ガニの卵と身を乗せた豪華な軍艦巻きもあるとか。コメント欄では、金沢市に名店が多いという声がありました。

●第1位:富山県
 そして圧倒的な第1位に輝いたのは富山県でした! 得票数は1689票、得票率は21.5%となっています。

 「天然の生簀(いけす)」と呼ばれる富山湾に集まる、宝石のようなシロエビや、鮮度抜群のホタルイカ。ノドグロ、サクラマス、本マグロなども格別の味わいで、名物の鱒寿司も忘れてはいけません。「富山は回転寿司もおいしい」というコメントが多数ありました。

写真
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210323-10005373-it_nlab-000-1-view.jpg

3/23(火) 20:31  ねとらば
https://news.yahoo.co.jp/articles/953f0e68d50678726919341eb6c8a0c4a188bcfc

1 Egg ★ 2021/03/24(水) 07:17:22.97
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616577893/
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:10.63ID:J6vVnSlV0
高級店は東京が圧倒的やけどな
安くて美味いのは地方やけど
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:12.55ID:uD7R+fxA0
>>94
どっかの国みたいに1000年後も
加賀百万石って言ってそうなアレのこと?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:17.19ID:o5ZhmQ3l0
>>91
初めて沖縄行った時沖縄産のマグロ食べたけど好みだけど大味で食感がねちゃってしててマグロの良さはなかったかな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:19.68ID:asCS/8xF0
福岡も美味いよ
つか、これ関西以西を完全無視じゃん
アホ臭ぇ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:22.80ID:alt2Dwqa0
確かに富山の居酒屋の刺身が滅茶苦茶旨かったな
あと地酒と
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:36.79ID:QsR4dYBA0
>>99
現代の物流能力をフル活用すれば地域差はほぼ出ないぞ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:44.07ID:JKRkwpl10
富山、石川ってさ
ほぼ同じ場所だよなw
しかしうらやましいぜ@神奈川
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:45.24ID:Vd72gHpM0
ま、最高の職人とネタは東京に集まるんだけどね
ていうか、富山、石川、北海道ってそんなに行くのかね?
特に富山なんてほとんどの人が行ったことがない県じゃねえの
実際に食べて美味かったじゃなく、イメージで美味しそうなだけじゃね?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:51:55.23ID:Ptph7LUC0
>>101
まあ鮮魚の輸送も技術が上がってるから内陸にも新鮮な魚が届くようにはなってるね
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:04.16ID:Hw5hrgAL0
北海道の食材ならマヨコーン軍艦でもおいしくなる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:15.52ID:/eDLTmCv0
>>95
まあ銭出せばな
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:17.09ID:J6vVnSlV0
>>100
旨みを引き出すために寝かせるから新鮮さを売りにできるネタって少ないんだよな
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:19.67ID:tmkQAW190
長野の寿司はかっぱ寿司
創業地は美味いぞ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:41.40ID:5pfptE3d0
>>68
老害かよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:52:59.94ID:Nb7e9QCu0
>>1
こういう調査での北海道って、沿岸部のことなんだろうな
内陸部ではどうなんだろう?
まったく他の県と言ってもいくらい離れているよね
なんたって北海道はデカいからw
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:53:05.16ID:EaoRKxoM0
帰れマンデー見っけ隊、山の中で寿司店を探せ で、今度は富山県でやれ と言う圧力か ?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:53:05.57ID:g+SyF/sx0
愛媛だったけど
道東で食った、寿司ふつうだったけどな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:53:33.73ID:MgZTFhzf0
今まで住んだことのあるところだと
富山、石川→おいしい、外れがない。
長野→海がないけどそれなりにおいしい
東京→当たり外れ大、高い
愛知→回らない寿司からスーパーで売ってる寿司まで、はっきりと不味い。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:53:36.85ID:asCS/8xF0
>>91
石垣島に江戸前寿司の店があるの知ったときは
笑った

行ってみたけど店休日みたいで、とんこつラーメンの店に替えた
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:53:44.89ID:B84bdPPP0
北陸出身の俺でも初めて久兵衛本店で食べたときは衝撃だったわ
それまで食べてた寿司は何だったのかレベル
でもホテル内の支店はクソだった
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:25.05ID:6pCktDlM0
>>16
これ
素人の食通気取り要らん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:36.04ID:WpLSEzfZ0
>>110
この3か所で東京から一番近いのが富山だからな
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:52.43ID:yOfXAuxr0
>>94
マウント取ってくるのは関係ない新潟なんだよなぁ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:54.73ID:JZnfiXdl0
私、富山県民
運送や冷凍技術は発達してるし、回転寿司なんかチェーン店だから
美味しさはどこで食べても全国均一!と思ってたが
3年前に京都に長期出張して食べたスーパーの刺身と
回転寿司の不味さを体験して、初めて富山は恵まれていたと気がついた。

あと、地味だけど水と米が富山って美味いんだわ。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:54:56.72ID:7VzLL5Z+0
>>115
激戦区北陸に1店舗もないんだよかっぱ寿司
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:04.28ID:sJR2TBZv0
富山寿司食べログ1位の店って今スシローとコラボしてるね
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:14.27ID:fLijShR60
>>126
久兵衛といえば安倍総理しか思い出さん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:25.22ID:xxWQhULg0
>>3
日本中の一級品と一流職人が金の力で集まるから旨いのは当たり前だな
鮮度なんて言っても産地から直送で夜なら現地で食うのと変わらんし
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:28.65ID:QsR4dYBA0
>>124
やはり寿司の味を決める米を炊く水の質が影響している感じだね
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:56.51ID:IZuVpZ7j0
特定の寿司への評価なのかも
マス寿司とか
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:58.50ID:jUOycfyh0
結局高く売れる豊洲にもってくから、新鮮だけど良い品じゃない地方の寿司屋

北海道なんて寿司ネタになるようなものあまりとれないしな

タコとかイカくらいだろ。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:55:59.89ID:WpLSEzfZ0
東京の高級寿司屋が出す魚種に限れば東京のほうがおいしいよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:13.17ID:tmkQAW190
>>124
長野は日本海や築地から直接仕入れてくる店が多いんで結構美味い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:16.34ID:EaoRKxoM0
>>91
冬に雪が降る地方でないと、寿司は旨くないのか ?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:16.99ID:asCS/8xF0
>>114
そう
だから沿海県のスシは「刺し身おにぎり」なんだよ

大阪でくった仕込んだタイの刺身がめちゃくちゃうまかったな
天下茶屋のカウンターの店だけどw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:32.87ID:RhuU+hGX0
>>20
「思い込み」という旨味成分が入ってるからなw
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:44.10ID:3UqJH0iV0
なお、現実がネガキャンになるトンキン人は
トンキンの寿司は不味いと結果が出てるのに
技工がーとかいい魚は豊洲にーとか発狂し続けてる

トンキン人が発狂してることがある上での結果なのにw
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:54.41ID:hsziswfw0
きときと か
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:56:58.02ID:arCjMNXv0
名古屋の回転寿司は不味いよね
高い店は知らん
三重から名古屋に引っ越して、名古屋別に嫌いじゃないけどそこは嫌だ
名古屋の人はナマモノあんま好きじゃないらしい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:00.32ID:HjPlK/q+0
ここでいう都道府県は地物のことだろう
東京とか魚種が少ないし美味しい魚は少ないw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:13.67ID:SiFyOmzn0
富山みたいにイキナリ深くなる駿河湾を有する静岡が大したことないどころか東京の下位互換なのに
富山は旨い、互換性がないほどに、北海道すら既製品化してるのに、富山には、このまま突っ走って欲しいよ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:16.78ID:vQH6Sg2N0
>>100
お前は鮮度の重要さをわかってないか分からない馬鹿舌なだけ
技術なんかじゃどうしようもない
生マグロ食ったことないだろ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:35.06ID:+Xpt7hpD0
>>3
東京は魚の鮮度が落ちるし水が悪いのでシャリがおいしく炊けない
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:44.47ID:j5BYjxpu0
実は千葉も意外といい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:53.76ID:AEeCxZqF0
東京は最下位
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:57:59.52ID:pFxRlom70
おいしさの比率

富山の回転寿司>>>>>>>>江東区のちょいお高めの寿司屋
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:06.19ID:WR6lQyz60
日本海ならどこでも美味しいんじゃないか?
日本海の地元のみの回転寿司チェーンが相当美味しい

しかし、東京の技巧を凝らした寿司は別物として美味しい
魚は鮮度だけではない、寝かせてうまくなったりするので
それは経験と腕と技なんだよなぁ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:10.09ID:GKfQW5vD0
行きたい
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:31.55ID:yOfXAuxr0
>>132
富山石川の人間は北海道に行っても食で感動することがないと聞くから一度行ってみたいんだけどね
高い金出してまで似たようなもん食いに行くならいっそ台湾あたり行ったほうが安くて楽しめる気がする
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:32.08ID:l/2X+xp90
富山は出張で行った居酒屋で
驚く人がほとんどだな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:45.09ID:WpLSEzfZ0
水を運んでる寿司屋もあるからな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:55.23ID:J6vVnSlV0
富山なら鮨人、石川なら志の助がうまかった
地方価格なのはいいね
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:58:56.23ID:EaoRKxoM0
>>132
富山は寿司がうまいくせに、

なんで、何でもかまぼこにしてしまうん ?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:59:37.64ID:7nRsStdg0
市場は品評会の会場じゃないのに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:59:39.17ID:Y1Y1y1eM0
水が旨いのは滋賀県、水をおかずにご飯が食べれると思った
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:59:41.82ID:yOfXAuxr0
>>133
くらはまスシローはあるのにやっていけないかっぱとすしざんまい
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:59:44.70ID:dkQjAFnJ0
富山で地元の人に案内されて寿司屋行ったけどたいしたことなかったぞ
駅前の立ち食いそばの白エビ蕎麦の方がよほど美味かったわ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 12:59:45.03ID:J6vVnSlV0
>>151
地方のマグロも一回東京経由しとるで
いいマグロは全部東京に集まる
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:00:07.83ID:3LHLgEB50
寿司が美味しいと「思う」都道府県アンケートだから実際に美味しい都道府県は違う
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:00:18.52ID:LlbcnkRQ0
富山、石川、福井って漁港の多いし、地魚も豊富。
中には漁獲量の少ない「未使用魚」と言われる魚も水揚げされたら
使っていると言うね。
寿司屋に「加賀料理」と言うのはないけど、新鮮な魚が地元に流通するか
否かは大きい。魚の場合、殆どはそれで決まる。
やっぱ、魚料理は和食。フレンチなどはロクな魚料理がない。ブイヤベースと言う
魚介類のスープも大して事はない。舌平目のムニエルなど糞w
オマール海老と海老のアメリケーヌソースだけは評価する。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:00:32.50ID:JeqeZsom0
米も魚も穫れる所は究極ではないにしろ素材が良くて美味いだろうな
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:00:41.79ID:C5D7Hc7a0
>>150
そりゃ海の環境が全然違うからじゃね
富山湾がいちばんよくて、次いで石川県沿岸がいいということだろう
太平洋側は海があっても微妙だわ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:09.10ID:tmkQAW190
>>133
かっぱ寿司はそもそも山国で美味しい寿司を食えない長野県民の為に
安く美味しい寿司を提供する事を目的に創業してるんで北陸に無いのも当然と言えば当然
今は冷凍技術が上がったんで普通の寿司屋でもそれなりのもん出してくるけどね
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:16.73ID:sij1z01i0
>>22
ホントは東京が1位と誰もが分かってるのに違うからだろ
秋田美人とか、山形ラーメンと同じ
まあ集計の仕方がおかしいんですけどね。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:32.68ID:JKRkwpl10
>>91
マグロに関しては他県より美味い
遠洋の人達が宿泊費代わりににマグロを置いていく
ちなみに脂身(トロ)は沖縄県民は食べない
高温多湿にさらされる機会が多いので傷みも早い
グルクンやミーバイなどの熱帯魚寿司もなかなか美味い
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:41.42ID:QsR4dYBA0
>>152
とは言うが寿司屋が本格営業する夕方までのタイムラグを考えると
物流能力の高い大都市圏なら早朝水揚げされた魚を
夕方までに店頭に届ける事は十分に可能だぞ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:43.70ID:pFxRlom70
魚って寒いところの方が身が引き締まってうまい

だから、沖縄とかの温暖なところでとれる
青や黄色の魚は、正直おいしくない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:44.24ID:4CChvT+h0
>>6
今でこそ富山湾の真珠とかもてはやされているが
昔は素麺の汁の出汁ぐらいしか使い道なかったし、わざわざ色着けてニセ桜海老で
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:50.41ID:WpLSEzfZ0
>>153
千葉は水がまずい
運ばんと無理

関東だとかき集めてる東京を別として
地物なら神奈川が一番だね
茨城はあんまりいったことがないからワンちゃんあるけど
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:51.22ID:EaoRKxoM0
>>172
マグロは遠洋漁業だから、あまり地域差関係ないだろw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:51.45ID:7nRsStdg0
東京に集まるって
だったら不作不漁のときに
生産地と東京で価格差があったり
生産地はモノがあるのに東京はモノ不足になったりしねーだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:01:51.57ID:LJx4nlFO0
魚なんてどこで食っても同じやないの?
高級志向スーパー行って高い奴買えば

漁港近くの人は美味しい魚食えるんか?
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:00.11ID:yOfXAuxr0
>>164
だってほら
屋根から投げやすいじゃん?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:13.04ID:d9OXN3Zq0
富山は海のすぐそこまで山が迫っていていかにもうまい食材の宝庫だよな。
食器なんかもハイレベルなのがまた良い。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:21.08ID:NXNjoj9i0
ミシュラン星とかで比べてる訳じゃないから
テキトーに入った回転寿司とか、寿司メインじゃない居酒屋のドンブリが美味い所はガチ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:21.24ID:HsuE4CkA0
北陸から海の食べ物取ったらマジでカスしか残らないからな・・・
実際はどこで食べても同じだけどなw

間違いなく番付みたいなことをやったら某番組みたいな結果になるわwww
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:45.96ID:jLKHmgwS0
>>1
足りない記者?
ホタルイカは生はダメ。マス?
富山に美味い寿司があるわけないだろう!
東京一択です。北海道も石川もダメ。
ま、貧乏人の言うたわごとなんだろう。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:47.57ID:WR6lQyz60
石川県民だけども
富山>石川ってのは事実 当たりが多い
石川県の方が多分寿司屋が多いので、玉石混淆になってしまう

しかし、鳥取で食った回転寿司も美味しかった
寿司みなとってとこ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:49.55ID:EaoRKxoM0
>>133
北陸ではカッパが獲れない
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:02:59.49ID:WpLSEzfZ0
>>172
富山湾のすごさはマグロも湾で取れること
マグロの基地ではないから東京にいいものがいったりしない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:03:08.26ID:+9hrVXq00
>>55
蟹、ウニ、イクラは確かに美味い。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:03:21.23ID:l/2X+xp90
>>188
東京は金積めば美味しいの食べれる
富山はそこらの居酒屋で美味しいの食べれる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 13:03:25.69ID:gjtttrfz0
>>1
スシロー、はま寿司で充分だわ
富山でも地元の人で繁盛してるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況