X



【兵庫】唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」 ★27 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2021/03/26(金) 13:00:45.36ID:RBlWKI9j9
約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂)

2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1本の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。

橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20年9月までに計8回、封鎖と解除が繰り返された。

橋が個人所有だと住民が知ったのは19年4月。橋に付属する上水道管に亀裂が入り、補修費について市水道局と調整していた際、市有でないと判明した。修理の許可を得るため所有者を探していたところ、元々の所有者から17年に有償で譲り受けたという現在の所有者が名乗り出た。

橋は住宅街が開発された時期と同じ1970年代後半にできた。関係者によると、入居当時、開発業者からは橋に関する説明はなく、問題が表面化することはなかった。住民の1人は「私有だったなんて寝耳に水だった」と振り返った。

19年12月、所有者が説明会を開き、「個人所有なので自治体の修繕対象にはならない。1200万円で自治会に橋を売却するので、神戸市に移管してほしい」と提案があった。できない場合、自動車2万円、小型オートバイ5千円などの月額通行料を取るという代案も提示した。

住民側は提案を受け入れなかった。住民の1人は「これまで当たり前のように通っていた橋。急に所有者が現れて、『お金を払え』と言われても」と話す。所有者は「事故があっても責任が取れない」とし、代案提示から約20日後、橋の封鎖に踏み切った。

その後、橋は封鎖と解除を繰り返す。神戸北署によると、「住民の生活権があるので、往来妨害罪にあたる可能性がある」と所有者に説明し、現在は、車1台分のスペースを空けてもらっているという。一方、住民側がバリケードを勝手に解くと、器物損壊罪にあたる可能性があるという。

所有者は神戸新聞社の取材に「橋は17年に前の所有者から1200万円で購入した。なぜ無料で市に移管しないといけないのか」と主張。橋の封鎖について「万が一、老朽化した橋が落ちて死者が出たら私の責任になる。住民が費用を負担しないと言うので封鎖しようとした」と話す。

市北建設事務所の担当者は「市への移管の相談は受けるが、無理やり個人の所有物を取るわけにもいかない。住民と所有者に話し合ってもらうしかない」と介入できない状態。市が有償で買い取る可能性は「前例がない」と否定する。

市などによると、民間が開発した住宅地の道路や橋などは通常、完成時に市に無償で移管されることが多い。だが、この住宅地の開発業者は倒産し、この橋が個人に売却された経緯は分かっていない。

https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/img/b_14171676.jpg
所有者によって突然封鎖された橋。今は車1台分だけ通過できるようになっている=神戸市北区山田町小部
https://i.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/img/b_14171675.jpg

2021/03/22 16:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/sp/0014171674.shtml

★1が立った時間 2021/03/22(月) 21:01:25.54
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616723320/
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:40:40.73ID:2h7Wu6uG0
>市「水道管壊れた。所有者出てこい、金払え」

まずここがおかしくね?
水道管は市側がつけたものだろ
何で橋の所有者に請求がいくんだ?
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:40:46.33ID:AI3oxJjP0
>>942
ほらな、やっぱり馬鹿だわ。

警察側に従ったのは良心だぜ。
馬鹿すぎて話にならないわ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:07.94ID:WCqAQ8wA0
市が撤去費用出していったん撤去、新しくはしかけなおせばいいんじゃないの?
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:41.14ID:zSRSgyuX0
>>860
そりゃ相談は受けるのが行政の仕事

相談受けてから
・残念ながら基準を満たしてません
・基準に満たす補修改修工事後なら受領します
・修理するためな助成金は出せますよ
 ※10年に一回250万ですが

これの三連コンボで終わりだわ
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:41:47.82ID:F0YYCpyL0
>>934
ちなみにそれは一世帯ではなく、「車一台」だな
はっきり言って、住宅地にある車の台数は世帯数より少なさそうな気がする
免許返納してる高齢者もいそうだし
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:42:18.58ID:ofGf3FXa0
>>413
一般に農業用水のため池は法定外公共物で管理者は市
今回の橋梁は私有工作物で管理者は所有者

君が持ち出した池の例で置き換えるなら、

橋の改修は半分所有者が出して、後は橋の利用者が広く負担

という構図になるだけ。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:42:20.04ID:Uq1ZFCsp0
誰か外国人とかが1300万とかで買い取ったらどうなるんや?
ホントに最低限の無料通行しかさせずに車両は月3万でも5万でも抵抗できんくなる

とすると現所有者が1200万で購入したのは間違っていない
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:42:48.54ID:hs7SoqR30
>>955
だって橋の所有者には管理責任があるもんな。
安全の為に封鎖するのは必要な行為だ。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:11.02ID:WPOLcTCn0
>>924
>>240にある
>山田里354号線が「既存の公道に接続」の根拠として使われた可能性が高い

これだと思う
現在この山田里354号線は南側は川で切れているw
北側にはあぜ道みたいのあるけど
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:16.41ID:bzHg+Qj10
>>944
所有者は住民に無償で譲ればいいじゃん
その後に住民が修繕が必要か否かはともかく

行政が無償で引き取らないというのに
住民に1200万で買えという理屈になるんだ?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:23.03ID:lGLn+Tnl0
>>954
「警察に従ったのは良心!」
負け犬の遠吠えw
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:43:25.93ID:m9E0qkpx0
>>950
所有者は封鎖できないし、
住民側と合意も成立しないなら
裁判に訴えるしかない。
なぜ訴えないんだ?
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:44:55.50ID:WCqAQ8wA0
>>964
個人の所有物ただでくれてやれと?
おそらく責任が生じるから住民も引き取らんでしょ?
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:23.57ID:bzHg+Qj10
>>940
だから1200万の橋を買わないと生活できないという道理を
受け取った時点で詐欺だと思えよw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:32.20ID:fVZ6VXxM0
>>971
意味わからんゴネ住民にそんなもん出すわけねーだろ
次から次へと要求されるわ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:35.95ID:Uq1ZFCsp0
>>952
>市「水道管壊れた。修繕するのに橋に加工するから了承して引き続き使わせてくれ、金はいらんが払うこともない」
だと思うぞ
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:37.72ID:+BvVrWSj0
>>950
1200万が高いと思うなら住民が金出し合って新たに橋架ければ良いだけやん
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:45:49.33ID:W3jht0vU0
>>930
所有者の方がそれを望んでるんだってば
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:03.52ID:HecNsr+F0
市が買い取って有料橋運営すれば良いだろ
それか指定管理者に任せるとか
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:14.56ID:WCqAQ8wA0
>>966
なんで封鎖できないの?
危険だからとおっちゃ駄目でいいんじゃないの?
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:40.67ID:WCqAQ8wA0
>>981
しょうがないって決めるのは個人だろ。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:43.77ID:fVZ6VXxM0
>>979
無いんだろうな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:53.79ID:hs7SoqR30
>>977
500マンで出来る!って豪語してた奴居たな。

問題は橋のその先の道路が何処にも無い点だけど。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:46:59.98ID:bzHg+Qj10
>>972
住民が引き取らないという話は無いな

1200万で買えは拒否してるという事実だけ
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:08.69ID:lGLn+Tnl0
所有者はサッサと次の手を考えろよw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:14.74ID:m9E0qkpx0
>>983
往来妨害罪
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:16.36ID:kffvHpEi0
>>774
認められるとしても、歩行者の通行のみ。
車両は橋を痛めるから、車両の通行は認められない可能性が高い。
建設から50年も過ぎている老朽橋だからな。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:47:44.65ID:RJERQHJU0
>>987
タダで寄越せでしょ
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:01.28ID:X0Oa/gXQ0
>>983
>>810読め
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:11.30ID:WCqAQ8wA0
>>987
住民に事故があったら責任とる気あるわけないだろ。
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:15.77ID:hs7SoqR30
>>989
橋から南側の道路と東奥の家までが全部私道。
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 15:48:22.16ID:RJERQHJU0
>>993
減価償却が〜w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況