>>106
>津波なんて港の漁具が流された程度の報道

十勝沖地震では津波で流された人が唯一の死者だったので
普通に報道されてる 

>十勝沖地震より2008年のくりこま高原地震で発生した地滑り被害の方が遥かに印象が強い。

2008年の岩手宮城内陸地震では大津波警報は出ていない
2008年と同じならそりゃ津波の心配する必要はないけど311では大津波警報が発令されていて
津波が目前に迫っている状況下での避難判断だから全然違うでしょ 津波警報の出た地震を参考にしなさい

>海岸から川岸にかけて強固な護岸が築かれていたのならともかく、
>そうではないあの地区で校庭より先に堤防の天端に水が集まるのが当たり前だと言う道理がない。

べつに強固な護岸が築かれてなくても水は勝手に低い方に集まるから
そして川で受けきれなくなった海水が川より高い陸上を遡上する
津波が陸上を遡上するということは川のキャパはすでに超えている(堤防を超えるという事)