八年くらい前に、文部省が指標だしとるやん、読めたら丸にしろって。

そもそもどの字がはねる、払う、止めるなんて教師が完璧に理解しとるんか?
古い文献や石碑の拓字出してきたらどーするきなんだ?
東の字だって跳ねるのもあるんやで。