X



【マイケル・サンデル教授】「努力は報われる」論はエリートが敗者を見下す論理。成功は才能や生まれ持った物のおかげでもある。 ★5 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/16(金) 09:18:43.06ID:x7oVrjVV9
「努力と才能で、人は誰でも成功できる」。ほとんどの人はこう聞いて、何の疑問も持たないだろう。
実際、私たちの多くは「成功する人は努力をしている」という価値観の中で生きてきた。
競争環境が平等であれば、成功するか否かは個々の努力や才能にゆだねられる、と。

しかし、NHK『ハーバード白熱教室』などで知られる、哲学者のマイケル・サンデル教授から見ると、この能力至上主義の考えの裏には、
「成功をしていない、社会的に認められない人は、努力してこなかった責任を負っている」ということになる。
そしてこれは、真面目に働いていても、グローバル化やデジタル化の影響を受けている人が、
「努力をしなかったから」と尊厳を奪われ、エリートから見下されていると感じる状態を作ってしまった。
サンデル教授はこれがアメリカなどで見られるエリートと労働者の分断の本質だと説く。

経済成長に重きを置いた能力主義が招いた分断は解消できるものなのか。
能力主義に変わるものはあるのか。そして、誰もが尊厳を保てる社会とはどういうものなのか。
『実力も運のうち 能力主義は正義か?』を上梓したサンデル教授に聞いた。

(中略)

――読んだ後、リベラルを標榜する知人何人かにこの話をしましたが、彼らはリベラルが意図せず労働者を見下している可能性がある、
という事実を受け入れようとしませんでした。まさか自分が「差別している側」とは受け入れがたいのでしょうか。

教育水準の高い、成功している人たちは能力主義のメリットを享受しているので、能力主義を否定することは難しいのです。
実際、能力主義は非常に魅力的な原理です。競争環境が平等でありさえすれば、頑張って勉強して能力を発揮し、
いい大学に行って成功するということは、「自分のおかげ」であり、自分はその成功に付随する報酬に「値する」という概念は成功者には心地いい。

同時にこれは、社会における資本の分配においても「公平」なように見えます。
誰もが平等にレースに参加する資格があり、同じスタート地点に立ち、同じ訓練を受け、同じランニングシューズで走ったとしたら、レースに勝った人がもっとも多い報酬を得る、ということなのですから。

成功した人が報酬を得る、という在り方は、平等な社会、公平な経済を体現しているように思えるので、リベラル側はこの概念に対する否定的な意見を受け入れられないのでしょう。

■レースは本当に「平等」なのか
しかし、私はこういう疑問を呈します。レース自体は平等にように見えますが、中には生まれつき運動神経がいい人や、人より足が速い人がいます。
はたしてそれが自分の努力のみによるものなのか、と。同じスタート地点に立って、同じ努力をしたとしても成功できない人もいる。
つまり、成功とはその人の努力だけではなく、才能や生まれ持ったもののおかげでもあるのです。

となると、能力主義の問題は何なのか。それは、成功者における謙虚さの欠如、つまり、人生における幸運や、
親や教師、コミュニティ、国といった成功を可能にしてくれた人やものがあるということに対する理解の欠如です。

大学に行かなかった、あるいは、学位をもっていない人は、社会における「いい仕事」、そしてそれに伴う高額な報酬も大卒者に取られてしまう。
もし、社会で成功している大卒者が自分の今の成功はすべて自分の努力によるものだと考え、謙虚さをなくしていたとしたら、知らないうちに自分より成功していない人を見下している可能性があるのです。


Michael Sandel/1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号を取得。
2000年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアリズム(共同体主義)の代表論者として知られる。
ハーバード大学の学部科目"Justice(正義)"は延べ1万4000人を超す履修者数を記録。日本ではNHK教育テレビ(現Eテレ)で『ハーバード白熱教室』(全12回)として放送されている。(写真:ロイター/アフロ)

(全文はソースにて)
https://toyokeizai.net/articles/-/422935

★1が立った時間:2021/04/15(木) 20:59:30.25 
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1618503163/
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:17.66ID:QqIPJpfn0
もう共産主義のがいいな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:19.24ID:zPVMJWDH0
>>222
そしてその運の半分は生まれだな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:25.73ID:qtCZZt6u0
下手の横好きなんで初めから信じてないよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:26.07ID:E0r7oC5Q0
>>247
俺は成功者でない普通の人間だが、常に明るさを失わず努力していると、
神様がご褒美を与えてくれるという事象を何度も経験してきた
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:44.59ID:2MwIuuG90
>>232
あと運もあるな
勉強は頑張れたけど運動はダメだったとか
あるいは野球は頑張れたけどサッカーは無理とか
努力出来るものに出会えるかは運
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:53.75ID:Feav0yR70
ただの結果論をペラペラとアホクセェ。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:54.23ID:W6yIHbvs0
このバカおじさんは、努力の成果が勝利だけではないという
当たり前のことにまだ気づいてない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:04:56.48ID:zd3r+MT/0
>>1
名前がナイジェル・マンセルぽいな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:03.93ID:MW1DgI+p0
というか、日本ではエリートの学問の朱子学なんてぜんぜん流行らなくて、
「誰でも聖人になれる」と説いた陽明学なんかが好まれたんだよ。
だから大塩平八郎の乱でも、河内の富農層の門弟が参加してた。
つまり、誰でもエリートになれる可能性をもっているという教え、なわけ。
努力は報われる、つうのは日本精神の土壌の上に立つ言葉なんだ。

>エリートが敗者を見下す論理
こんな考え方はそれこそニーチェのいうルサンチマン(弱者の怨念)というやつさ。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:06.18ID:ljsg/qBO0
>>253
アホだなあ。
ゼロサムだよ。
誰もが金持ちなら、誰がその金持ちの面倒を見るんだ?
結局、相対的に金を持ってない奴が、相対的に金を持ってる奴の面倒を見るんだよ。

それが資本主義やで
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:11.17ID:wwulYi/M0
こどおじの劣等感を刺激するのかスレ伸びるな
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:15.00ID:mw3wAVel0
塾に行ける教育環境、自宅で集中できる
教育環境、資産もあり、教育にも投資する
そういう家庭じゃないと、成功できるわけがない
例外を出す連中は全体が見えていない
日本で成功してる連中は99%以上
恵まれた環境、極貧から成功とか数えるほど
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:17.19ID:UkdJkQuN0
雇用形態がどうあれ、ほとんどの会社の採用基準は「アゴで使えるか、どうか」に尽きる。
一部の専門職を除いては能力や資格は関係ないとまで言わんが、無いよりマシという程度

「無能&従順」と「有能&野心的」の2人が応募者がいたら、ほとんどの会社は前者を選ぶ
「有能&従順」」のパターンがベストだが、そのような応募者はほぼいないからね
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:27.27ID:YVQH526Q0
>>277
宗教じゃないよ
理屈をすっ飛ばすから宗教に見える
理屈を知りたきゃこの人の書いた本を読んだほうがいい
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:36.69ID:+aEkOeTo0
成功とは失敗すること

何度も何度も失敗して失敗から学び成長していく
これを努力するということなんだと思う
大抵の人は失敗を恐れて勝負に出ない
だから失敗から学ぶことがない
それは成長していないことを意味する
成長しないから成功もしないってことなんだと思う
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:54.85ID:VqEyX/t50
いやいや努力ってのは必ず報われる
報われないと言ってる奴らは努力の見返りを求めすぎなんだろうね
大した努力してないかあるいはそもそも努力で求められないものを求めてるか
それだけの話
まあ、頭が悪いのだろう
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:06:54.77ID:J3SP8voy0
池江の失言で東京オリンピックが台無しになった。

東京五輪中止にとどめをうった池江発言。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:09.01ID:rt52gDx+0
大事なのは努力じゃなくて結果
努力が大事と教えれば教えるほど努力貧乏になるだけ
努力したけどダメだったという空虚な自己満足で自分を塗り固めている人間がどれだけ多いことか
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:10.82ID:Zc5xEJP80
>>186
野球選手もそうだって
野球基地外の集まり
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:13.72ID:WQN2GrNa0
息子が知的障害で長く障害環境に携わってきたけど、自治体や学校に対して地味な努力を粘り強く行っていると達成する事が多い。
やっていない地域との差は開く。

パワフルなママさんが派手にイベントやったり施設作るぞって努力しても、長期的には尻つぼみで運営で頓挫している。楽しくなってくるものをだしな。
脱サラして施設作るパパの方が覚悟と地道なプランがあるから成功しやすい。

努力が実るケースと実らないケースもあるので、どちらとも言えない。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:25.90ID:r9O0ERVL0
>>1
長州力「努力しても報われない奴は居る、必ず居る。けどな成功している奴はみんな努力してんだよ」
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:35.79ID:C7Kf5BHX0
>>228

途中で書き込んじゃったわ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:44.38ID:ilKAX4jI0
そもそも努力が必ず報われるなら過去の努力話なんて何の価値もないしな
誰もがそんな体験は必ず過去にしてるって事になるんだからなぁww
たまたま幸運な環境で努力しようと思える幸運が重なっただけ

これが現実
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:07:58.49ID:x2y0VPzu0
例えばスポーツとかで、一切のトレーニング禁止で記録を一秒でも伸ばす方法を探す方がとんでもなく大変だと思うけど、
努力したくないならそっちを探してみたら……
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:08:12.33ID:YVQH526Q0
>>290
ゼロサムじゃないとか言ってるやつって資源が有限であることをどう考えてるんだろうな?
愚かだから自分がいかに馬鹿なことを言ってるか気づかないのだろう
みんなが努力してもハードルが上がるだけだからみんなが不幸になるだけなのにな
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:09:08.57ID:ArsmmcLz0
>>278
サンデルが言っているのは、成功者が成功の理由の全てを自分の努力にする事で、貧乏人な貧乏な理由を努力不足の一言で片付けてしまう問題だろ。
それは現実ではないし、自分の努力を過大評価する事が貧者への差別意識にすら繋がっている、と。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:09:18.27ID:yvRmS4E50
学校教育上で努力というフィクションが必要だったわけよ。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:00.02ID:jHb2gNVz0
東京オリンピックで金メダル取れない奴は全員努力不足の怠慢選手だな
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:04.13ID:2MwIuuG90
東大出て博士号を取っても万年ポスドクで低賃金
気付いたら成績悪かった奴らが定職に就き家族を持っている
ああ博士課程なんて行かなければ、なんて珍しくないしな
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:06.47ID:YVQH526Q0
>>284
神様とかそれこそ宗教じゃん
そうやって努力してても報われない時代なんだというのがハーバード大学のサンデル教授の主張なんだよ
ちゃんと頭を使って社会全体を理解しようよ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:09.96ID:ljsg/qBO0
>>309
本それ。
最近の上流国民は下品に自慢をするからなあ。
黙って頭を下げてれば誰も文句を言わないのに。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:22.18ID:eE58Yujg0
偏差値60の公立で広い試験科目をクリアした奴より数学無しで偏差値70とか言ってる文系が就職で格上面してるのがおかしい

数学1Aしかできない奴が名門経済学部卒になるのは異常、エスカレーター組が付いて行ける授業をする為としか思えない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:23.97ID:pp4ib/NA0
>>300
プロ野球は好きでやってる雰囲気あるけど
高校野球の苦行のような努力の雰囲気って何なんだろうな
高校サッカーはあそこまで苦行って感じしないのに
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:32.60ID:yvRmS4E50
>>315
すごい人として承認されたいわけよ。
もう宗教の教祖並に扱われたい
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:39.32ID:XjSQl58v0
そもそも努力に結果を求めること自体が間違い
世の中の99.9999%の人間は結果無き努力で生きている
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:52.85ID:ueyXUASv0
闘病せずずっと練習続けてて誰も池江に敵わなかったのはちょっと苦笑いしちゃう
仕方ないが勝負の世界は残酷だな
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:10:54.17ID:UkdJkQuN0
結局、日本社会においては社員はその企業の所有物であると考える民度の低さが
個人の努力を無にしてると言える。

プライドが高い人間は雇いたくないというのも、相手の人格を尊重するつもりは
毛頭無いという事の裏返しだからね
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:11:11.83ID:BX2n/0Oz0
他人に搾取されるだけの人生

働いても祖税率50%超え

自分たちってなんのために生きてるのか

わからないよね
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:11:14.20ID:mC/yTJ5c0
無能は結婚すら出来ない
有能に搾取されてばっかで
そら恨まれるわな
天から授かった能力は
他人のために使われなければいけないのに
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:11:30.29ID:eKPCcp6l0
>>302
才がないと努力は無意味。才があるなら全力で努力すべし。
そういうことだな 

これからは顔面偏差値や能力値が低い人間が子を産まないようにしたほうがいいんじゃない?
奴隷がいなくなって日本が崩壊へと至るのが早まりそうだけどw
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:11:50.95ID:ljsg/qBO0
>>317
博士号持ちなら、自分で起業くらいしろよと思ったが
考えてみればホリエモンが逮捕される国だったな。
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:12:23.10ID:zd3r+MT/0
>>253
今はまだ労働者がいないと資本家は成り立たないな
そのうちAIとロボットで多少変わってくるとは思うけど
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:12:38.51ID:eKPCcp6l0
>>327
搾取する側に回るしかない
この世界には勝者と敗者しかいないよ
それが嫌なら仙人か修行僧にでもなれ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:04.21ID:+9M1e25o0
>>296
報われたと見なす基準を任意に変えてしまえば確かに必ず報われると言えるけど
それは言葉遊びだなぁ。何か言っている様で具体的な事は何も言っていない
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:08.49ID:8StpaMh70
頭良い人はどうしたら損しないかわかってる
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:18.42ID:YVQH526Q0
世襲資本主義だからな
努力しても資本がなければすべて成果を資本家に取り上げられて終わり
こんな国で汗水垂らして努力するのは馬鹿らしいんだよ
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:23.72ID:IAOkHf+40
人は平等ではない
生まれつき足の速い人、美しい人、親が貧しい人、病弱な身体を持つ人、生まれも育ちも才能も、人はみんか違っている
そうなると劣ってる人は差別されることになる
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進化が生まれる
不平等は悪ではなく進化を妨げる平等こそが悪だ
権力を平等にしたE.U.は人気取りの衆愚政治に坐しているし
富を平等にした中華は怠け者ばかりだ
だがアメリカはそうではない
争い、競い、常に進化を続けている
アメリカだけが前へ、未来へと進んでいるんだ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:30.24ID:yvRmS4E50
承認欲求に対するコンプレックスが大生なやつが多すぎだろう。
何で承認されたいの、そんなに。呆れるくらいだぜ。
人格障害持ちかよと。でも本人知識ないから理解できない。
こういうの単なるバカ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:13:33.82ID:Zc5xEJP80
>>302
プロレスラ−は運らしいね
あるレスラーが言ってたけど
プロレスラ−になれたのは
運だったとか言ってたな
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:19.04ID:Zc5xEJP80
>>321
新庄と中村のりとダルビッシュとイチロ−は
野球が好きで好きで
仕方がないらしい
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:25.59ID:YDE2bFyU0
まあ、楽して成功しよう...とだけは思わない方がよい。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:36.94ID:eE58Yujg0
日本もアメリカも実力主義ですらないよ
日本だと地方国立の理系より微分もできない国語の活用形と古文に詳しい名門私立の文系が格上

アメリカだとハーバードはアジア系は入試にマイナス補正あり
大学院はOBからの推薦が非常に重要、コネのある白人が院卒になりやすくなってる
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:48.45ID:IR+UgvpB0
勝ち負けとかで人を区分けするのがおかしい、何が勝ちで何が負けなのか
金とか地位か?それも人がいるからこそ成立しているんだよ
周りに誰もいなくなれば基準そのものが無くなってしまう
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:14:48.80ID:ErCLkvvm0
まず効率よく努力出来ないとあかんからなぁ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:15.87ID:t0WnvkU+0
人生は親ガチャで決まるんですよ
貧困家庭毒親の元に生まれて成功できるもんならやってみろよ
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:35.69ID:0/hLYs6S0
努力バカの水泳選手と中学の部活の先生への大切なメッセージでした
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:45.67ID:7ZE7TVtd0
>>250
イライラしなきゃいいじゃん
他人と優劣つけようとするのが不幸の始まり
これ知性の問題であって富の再分配では解消できない
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:57.61ID:UkdJkQuN0
起業の成功に必要なのは運と開業資金です
その両方があれば無能でも成功しますし、無ければビルゲイツでも失敗します
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:15:59.46ID:YVQH526Q0
こうなったらすべての富を平等に分配するしかないな
そうやってみんなが自由に生きられる社会を実現すべきだ
努力なんて他人を不幸にする人でなしの合言葉なんだからそんなものは絶対に認めてはならない
自由こそが正義だ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:07.06ID:ErCLkvvm0
>>350
親ガチャなんて無いぞ?
お前記憶持たないで生まれてきたゴミか?
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:31.80ID:29Fk1AhB0
努力できる環境があればな、って感じか。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:40.57ID:h3ZozUfX0
>>1
×エリート
〇上級国民

koredaro
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:54.65ID:yvRmS4E50
>>353
違うよ、コネと顧客だよ
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:16:55.98ID:PMuaHuC90
成功体験は、それが強くある故に次の変化に対応できず
失敗に結び付くことも多い。
此の失敗と成功継続の違いの因が、本人の持った性格によることが多い。
後継的な部下を育成できない成功者に
其れをみる。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:01.01ID:r8uvR+Pp0
この国で上に立つ人間はコネと利権以外何も持たないグズばかりだよ
個人の努力や才能なんて利権の前には無力だ
コネと利権をもとに悪知恵を駆使してうまいこと他人を働かせてそれを中抜きしたり、他人を騙くらかして手数料漬け借金漬けにしたやつが勝つのが資本主義だ
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:02.56ID:ilKAX4jI0
成功者の中には稀にそういう現実を理解してるのがいて
自分はただ幸運だったと認めている人もいるけど
基本は自画自賛したいから努力とか過度な装飾をほどこしたがる

滑稽極まりない
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:04.94ID:vDTLHdVP0
努力も才能のうちなんだよ要は
美術や芸能の分野で途方もない狂人に出くわすと実感する
北斎やゴッホの類い
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:21.46ID:BX2n/0Oz0
>>334
それって生まれたときにほぼ確定してるし

負け組から勝ち組になれるわけないよ

富の一極集中格差拡大格差固定

奴隷が頑張って王様になるのは夢物語だ

世の中は残酷だよ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:27.82ID:ArsmmcLz0
>>326
サンデルはリベラルとリバタリアニズムを混同してるエリート層に対して、能力主義は偽善だと言ってるんじゃないかね?
彼らは人種や性別による差別は非難しながら、能力主義で理由付けされた差別は正当化しているのだから。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:30.35ID:2sba69Tv0
>>247 確かにな。成功者同士のなかよしお喋り授業。こういう授業って更なるエリート意識の強化になったりすんだよね。この教授の限界
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:32.08ID:l8c4Iohn0
才能ある奴がバッティングしたら最後は努力量やろ?
運だけで成功するのは宝くじとかの博打
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:35.41ID:VqEyX/t50
>>335
例えばスポーツなんて分かりやすい
努力して練習すればするほど上達あるいは劣化を防げる
その時点で報われてるわけ
それ以上は求めすぎだと言ってるわけ
精神論や根性論だけでどうにもならんものもあるというだけ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:36.27ID:OqWWLxCY0
頭の出来の良さと運動神経は生まれつきだから、これに関しては国が生まれた時に評価下してやってもいい気がする
出来の悪い人が東大や医学部や一流スポーツ選手を目指しても時間の無駄なわけだし
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:36.73ID:eE58Yujg0
>>347

3科目入試の微分も一生出来ない奴が地方国立に学歴マウント取れるのがおかしくないか?
人間の知能の格は数学と物理で決まるからそこで負けたら何の文句もないだろうけど、数1Aすら入試になかった奴にでかい顔されたら理不尽だと思わないか
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:39.05ID:HDVj6AfX0
>>7
潤沢な資金とマスゴミのバックアップ、そりゃ勝たないわけないわ。
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:17:51.00ID:mC/yTJ5c0
大した努力してなくても
結果が良ければ努力が実を結んだ
相当努力しても
結果が悪ければ努力が足りなかった

努力という結果論
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:02.81ID:eKPCcp6l0
>>296
あなたのいう努力と成果がどの程度のものを表しているのかは不明ですが、人間にも個体差はありますから、努力は必ずしも報われませんよ
並の知能があればすぐに分かることではありますが
まぁ、矮小な成果を努力の結果と言い張って満足なら、それでもいいんじゃない?

人間の99%は無価値だし、価値ある1%ですら地球にとっては無価値な存在だしね
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:06.34ID:MW1DgI+p0
つうか、努力は必ず報われる、ってのがニュースになったあと、
だだし、その努力の「定義」による、って補足コメントが入っただろw
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:17.77ID:paLfZp/U0
真理言っちゃった(笑)
運だよ運!!それと環境ね!!
強い肉体を持ち、強い心を鍛えられる環境を持ち、洗脳と言える努力を続けてきたからだよ
そう作られたんだそういう風に
藤井聡太になれると思うのかい?
ウサインボルトになれると思うのかい?
記憶力とかでも一瞬で目の前の景色を覚えられる人もいるからね
君たちはそういう人たちと戦っているわけだ(笑)
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:29.01ID:wemc3qA+0
>>330
博士号ってのは起業のための研究で取るものでもないのに、
「起業」って言い出す奴って、自分がバカだと思わないものなの?
思ってないから起業とか気楽に言い出すんだろうな。
素粒子理論の研究とか珍しい生物の珍しい習性の研究とか
その他いろいろと企業活動とは縁もゆかりもない研究は
世の中に星の数ほどあって博士号の多くはそのような研究の
ものであるのに、そんなものでどうやって起業するっていうのかね。
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:37.60ID:YVQH526Q0
ゲームって楽しいだろ?
なぜかって努力は必ず報われるからだ
それに対してリアルでは努力は他人が勝手に決めた基準のせいで踏み躙られるからリアルはクソゲーだと言われる
努力してもルール変えられて終わるからな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:42.15ID:ljsg/qBO0
>>352
頭、大丈夫か?
俺が優劣をつけてるんじゃない。
環境に恵まれて成功した奴が俺にマウントを取ってきてるの。

マジで、放っておいて欲しい。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:18:48.47ID:dcY7SPbI0
昔だったら「成り上がり者、いい気になるな、ペッ」で片付けられたけどね
今はそこまで歯向かうのが少なくなったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況