※朝日新聞

 政府は16日、子どもを性犯罪・性暴力の当事者にさせない教育を進めるため、教育現場で使用できる教材や指導のための手引を取りまとめた。

 幼児期から高校まで、年代別に応じた内容になっている。保健体育の授業や特別活動などで使われることを想定している。

 内閣府や文部科学省によると、性犯罪・性暴力の背景にある誤った認識や行動などを理解し、他者を尊重する態度を身に付けてもらう狙いがあるという。

 幼児期や小学校低・中学年向けの教材では、自分や他人の体を大切にできるようにすることを重視した。プールに入る際に水着を着ることに触れ、「みずぎでかくれるところはじぶんだけのだいじなところ」などと教える。

 小学校高学年向けの教材からは、SNSを使う際の注意点を盛り込んだ。「SNSでやりとりしている相手は本当に信らいしていい人なのかな?」などと問いかけている。

 中学校や高校向けの教材では、性暴力の一例として、カップルの間で起こる「デートDV」を紹介。「殴る、蹴るといった体に対する暴力だけでなく、相手をバカにしたり無視をするといった行為もDVです」などと注意を呼びかけている。

 教材は、性暴力根絶に向けて昨年策定された政府の「性犯罪・性暴力対策の強化の方針」に基づき、有識者らの意見を踏まえてつくられた。文科省のホームページ(https://www.mext.go.jp/a_menu/danjo/anzen/index.html)で、自由に使うことができる。(小野太郎)

2021年4月16日 14時19分
https://news.livedoor.com/article/detail/20037335/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf8d6_1509_e9bc5de6_31f2a56d.jpg