X



【滋賀】「水田のエスカルゴ」業者廃棄で野生化か、大量発生しイネの苗を食い荒らす [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/04/23(金) 20:05:52.05ID:SDEYEZsr9
2021/04/23 15:32
 滋賀県内のコメ農家に不安を与えているのが、県の指定外来種スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)だ。昨夏、野洲市や近江八幡市などを中心に大量発生。イネの苗を食い荒らし、被害面積は前年の7倍近い約20ヘクタールに及んだ。

 南米原産の巻き貝で、体長2〜7センチ。1981年に台湾から食用に輸入、各地で養殖された。「水田のエスカルゴ」などとPRされたが、販路が広がらず、業者の廃業に伴って野生化したらしい。県内では86年に野洲市で初確認されている。

 軟らかい草を好み、繁殖力が強い。寒さに弱く、多くは越冬できないが、2019〜20年は暖冬で生き残ったとみられ、全国的にも九州を中心に大きな被害が出た。

 県によると、県内の被害は記録が残る15年以降、例年1〜3ヘクタール、17年は10ヘクタール。これまでは農家が苗を植え直すなど個々に対処していたが、野洲市の農家らの要望を受けて県が昨年から対応に乗り出した。

 駆除には農薬や石灰の散布が効果的だが、県は、減農薬などをうたう「県環境こだわり農業推進条例」を施行しており、トラクターでジャンボタニシを踏みつぶす、環境への負荷が低い駆除剤を使用する――などの対策を提案。春から秋に水路や雑草に付くピンク色の卵塊を処分するのも有効だとしている。

 野洲市須原の農業の男性(72)は昨年、3・5ヘクタールの田の縁を中心に被害を受けた。「身近な生き物だったが、イネを食べるとは知らなかった。冬にトラクターで駆除したが、その効果がどこまで出るか」と案じる。県農業経営課は「研修会を開くなどして駆除方法の普及を図る」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210422-OYT1T50143/
エスカルゴの卵
http://www.e-hokuei.net/secure/8932/tanishi2.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:06:54.42ID:bOuLeFil0
田舎もんは食えよ馬鹿
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:09:21.33ID:laams55V0
ピンクの卵のあいつ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:09:52.49ID:UoUE2bAm0
まあ日本は生体の輸出入、販売は自由でほぼ制限ないからな
外来生物がいくらでも輸入されて増えるわな
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:10:13.75ID:7kwy1mbO0
食えないの
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:11:35.37ID:mIAeuAjD0
>>5
少し孵化の時期がずれて稲が固くなってから齧ってくれればな
なんかの魚の餌にするにも取るのに手間暇かかりすぎるし
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:14:23.61ID:gpxqyh7B0
カラスに食わせろ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:14:54.13ID:QTV09INN0
>>4
これ上下の停留所に駅員代わりに年寄が雇われて立っているのな。
何の仕事もしてなくて本当にただ立っているだけw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:14:57.15ID:aZdn7ZL/0
農道のフェラーリで捕りに行って下町のナポレオンを飲みながら食べるのかな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:15:36.35ID:zFxerDeC0
確か、水がないと移動出来ないから田植えしたあとに一旦水切って田んぼの水がひたひたくらいにすれば被害を最小限に出来るはず
0026国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
垢版 |
2021/04/23(金) 20:15:42.79ID:0XiXnE0m0
稲の根元にねピンク色の卵産みつけるんだよすごいよ
0030ネトサポハンター
垢版 |
2021/04/23(金) 20:17:41.44ID:6UFMMAaF0
全力で食え

関東なら放射能で食えないんだぞ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:19:13.92ID:wVSS/F2A0
食べる
淡水のツブ貝程度にはなるのでは
プランクトンの毒も溜め込まないし
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:04.86ID:iit9aCOu0
ジャンボタニシは、在来タニシやカタツムリなどと同様、広東住血吸線虫という寄生虫がいることがあり、ヒトがこれに寄生されると非常に重篤な症状に陥ることがあります。.
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:08.22ID:TTLeHxfO0
近所で大繁殖してるけど在来タニシも負けてはいない
どうも在来種の方が低温に強くて冬が終わると先に出てくるかららしい
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:09.63ID:azZwscMe0
これってイクラの代わりにならんかな
塩漬けして筋子にするとか
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:10.07ID:p7vU2sI20
石鯛釣りの餌でいいだろ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:20:14.39ID:aEOxR6zh0
タニシだっけ?昔養殖が大流行して、
すぐに寄生虫が大問題になって、誰も養殖しなくなったのは
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:21:16.45ID:1EoQIyzY0
>>1
>野洲市須原の農業の男性(72)は昨年、3・5ヘクタールの田の縁を中心に被害を受けた。「身近な生き物だったが、イネを食べるとは知らなかった。


野洲市須原の農協や農機メーカーの怠慢っぷりがよく分かるな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:21:25.12ID:CGFGy41e0
>>1
グロ中尉
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:22:02.56ID:azZwscMe0
>>36
マジか
魯山人てグルメがたにしの生煮え食って寄生虫にかかったって美味しんぼに出てたような気がするけどこれかな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:23:15.15ID:uNqBYfqy0
スクミリンゴガイはヘドロの原因になるんで
米農家の天敵、コイツが発生すると田んぼがヘドロ臭くなって
米もヘドロのうんこ臭い臭いが付いて不味くなる
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:23:33.07ID:5k6Zfaat0
>>14
あの卵毒があるんじゃなかった?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:23:49.72ID:wXpbFMxJ0
カタツムリって普通に害虫だぞ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:24:42.24ID:uNqBYfqy0
>>40
このスクミリンゴガイ(別名ジャンボタニシ)の事やで
タニシは別物
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:25:40.11ID:DpbF2xBS0
排水路に派手なピンク色の卵が良く見られるけど
あれグロテスクなんよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:30:05.68ID:TTLeHxfO0
標準和名は「スクミリンゴガイ」だが
外来種であることを強調するために英名の「アップルスネイル」と呼ぶといいと思う
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:30:28.47ID:w3HlSaIN0
アフリカマイマイとどっちが美味しいの?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:30:31.40ID:h75FvvAx0
キロいくらかで県が買い取れば解決
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:31:25.00ID:LwhBDK4q0
食え
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:32:36.77ID:5NAqS9qH0
>>18 淡水系は特に好かれないみたいね、元から川魚好きな人も余りいないし、沖縄にアフリカマイマイを入れて害虫になって大失敗もあるんだっけ 
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:33:32.33ID:AwZOyps50
>>1
サクナヒメ様に頼め
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:33:43.36ID:nzd8/A8q0
日本の風景に合わない発色の気持ち悪いピンク色の卵が気持ち悪いな
見たら踏みつけてたなw
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:35:28.54ID:uNqBYfqy0
>>61
綺麗な流水で1週間程ヘドロ抜きすれば食えるけど(サザエ風味)
加熱が甘いと広東住血線虫に寄生されて死ぬから注意な
チャイナ寄生虫注意
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:35:59.05ID:bYjHSFvPO
貝に罪はないのに生き物をあっちこっち移動させると悲劇が生まれるね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:36:08.22ID:yVU/+BqS0
いや不法投棄で逮捕やん
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:37:00.43ID:oGSqkRlY0
寄生虫が居るから料理は素手でしないほうがいいらしい。🪱
0073国家社会主義ファシズムの家ゲバ左翼
垢版 |
2021/04/23(金) 20:37:03.77ID:0XiXnE0m0
調理したっていうサイト閲覧してきたけどうーん悩むな
したがって潰して堆肥化だ!
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:38:15.81ID:jZEfLyym0
>>65
沖縄は本当にアホなんだよな
ハブ対策にマングース入れたらハブ食わずに田畑荒らして作物食うだけの害獣になってもーた
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:40:02.01ID:jUjZNJyJ0
こんなもん食ってる日本人は日本人じゃないわ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:41:00.31ID:sq1jUXzc0
ジャンボタニシって前世紀まら問題になってただろ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:41:46.19ID:cGDLgyAD0
炎のエスカルゴ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:43:48.83ID:Bg+xt+Md0
>>1
81年から流入して増え続けてんのに有効打なんてないっての
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:44:09.07ID:G1jPzMHC0
福岡県は1988年にはもう普通にいた。
こいつを潰して、糸でくくってザリガニを釣るとめっちゃ釣れる。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:44:28.81ID:1tWQO7Ps0
>>24
やめとけ、不敬罪になるぞ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:44:32.88ID:bYjHSFvPO
アライグマさんに頼むしかない
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:45:32.19ID:uNqBYfqy0
>>72
朝鮮人がケツ穴でよく飼ってる線虫が貝の身からニョロリと来る
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:45:58.49ID:zFxerDeC0
>>56
苗がある程度成長して堅くなったら水戻しても齧られないって農家さん言ってたけどその間にめちゃ雑草生えるの?
うちの近所は全部田植えしたあと二週間くらい?水切ってたから農家さんに聞いたらジャンボタニシ対策って言ってた
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:46:07.09ID:G1jPzMHC0
>>74
マングースはイタチ科の肉食獣だから畑は荒らさないよ。
固有種のネズミとかヤンバルクイナとかを食べる。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:51:56.01ID:RwqRKhx70
>>6
でも帰省中が
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:51:59.52ID:SVq/cmqb0
中国人てマジで害悪なのな
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:54:06.47ID:qTETJfAL0
>>95
日本に対する反逆罪で、次男の家と一緒にお家お取り潰しにしてやればいいんじゃないか、みんな納得する
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:56:35.71ID:yv7w7j/n0
>>90
鋤込み代かきを丁寧にすれば生えないかもしれないけど、うちは会社勤めしながらなのでやっつけ仕事w
なので2週間も水抜いてたら草ボーボーになっちゃいますね。なので田植え後は深水で椿油粕撒いてタニシ対策、1週間後に除草剤って感じかな。除草剤さえ効けばあとは水抜いても大丈夫ですね。その頃には苗も太くなってますけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況