2ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:14:20.19ID:gLISaQvE0
今さら感
3ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:14:20.35ID:9kX33o3w0
何周贈れだよ
4ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:14:23.03ID:KVDZG13H0
さようなら
6ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:14:30.62ID:2776CEw+0
シャッターガラガラ
10ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:15:31.45ID:oOS1UPWD0
今はスカイツリーに本社が移転らしいが、その前の本社のすぐ近所の
ナチスで言ったらベルリンの総統官邸みてえなとこでねえかえ
12ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:15:54.32ID:tgi3qRLN0
シャッターランチ
13ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:16:01.49ID:qwYtNLtt0
いきなりステーキ美味しくないからね
唐揚げの味も期待できない
18ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:16:34.65ID:ONN4lfoE0
店出して儲けるって時代は終わりだな
投資するか広告収入で稼ぐかだ
21ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:06.31ID:/NIdgj1O0
存在すら知らなかった
22ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:07.97ID:hOb3ycqG0
つか、からあげ、ってのが今更感
24ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:32.83ID:L9VrFIOV0
交付金目当てでしょ。
需給期間が終わったから閉店しただけ。
25ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:40.82ID:/nLF9zKe0
何年前だかに既にからあげ出店ブーム来てたんだが
テイクアウトで原価が安いからあげ店調子いいからって今さらかよ
写真見る限り場所が良くないんじゃない?行ったことない場所だから知らんけど
28ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:53.53ID:JTtPPH810
いきなり!閉店
いきなり!倒産まだかよw
29ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:17:56.68ID:UxuV80wK0
ローソンの「からあげくん専門店」にした方がまだ良かったかもね
32ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:18:19.07ID:rQ+VLJGH0
商売下手くそにも程がある
33ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:18:35.53ID:7qjacqqw0
いきなり拉致レイプ殺人の末路は哀れよのぅ(笑)
最近は郊外で唐揚げ専門店見かけるけど流行ってるイメージないな
そんな売れるのか?
36ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:19:05.11ID:+LtKTqAx0
いきなりかずき
ここっていきなり!ステーキだったのかよ
よかった入らなくて
俺だったらプレミアム焼き鳥屋やるけどな1日5本限定(´・ω・`)
バカがやってもアホみたいに儲かる唐揚げチキン屋すら潰すとか、経営の才能なさすぎだろw
45ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:19:49.30ID:i6jEqqCj0
だってうちで揚げたやつが一番うめえもん
そういえば3か月前にからあげくんにって書いた覚えあるな
最寄りの駅に唐揚げ店が二軒ほぼ同時に開店しててワロタ
別の揚げ物や合わせたら三軒w🔥
既にレッドオーシャンだからな。
いきなりもペッパーもライバル不在の時期に始めたから成り立った商売。
競争するなら競争戦略がいる。
51ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:20:20.05ID:mCKMktk+0
ここと令和納豆、倒産夜逃げダービーだな
カツアゲ専門店
かと思ったけど閉店したなら
どうでもいいか
売れないのかー
ちょっと行ったところの鬼の唐揚げは客入ってそうだが
唐揚げ屋が雨後の筍みたいに出てきたけど全部数ヶ月で潰れてる。
しかも同じチェーンが直ぐ近所に出来るから移転かと思ったら違う。
余程続かない何かがあるんだろうな。
それか勧誘してる奴が契約で1件幾らの歩合契約で短期解約でも歩合は出る詐欺みたいな仕事してるか。
57ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:20:54.70ID:YZ0riVE90
>>1
まぁ、本業が不採算で先も見えない状況で
新店だろうが何だろうが、やめるべきものはやめないと
早々に終わるわな・・・もうすでに死に体だからw 58ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:20:58.70ID:DWy7b0Hs0
唐揚げ屋出来すぎて過当競争すぎ
大阪の片田舎なのに駅前通り50mに唐揚げ専門店4店も出来た
でちょっと離れた俺の住むマンションの1Fにも唐揚げ屋誕生
更にちょっと離れた大通り沿いにも唐揚げ屋
KFCは定期的にリピートしたくなるが 唐揚げ店の奴は一度食べたら二度目は無いな
63ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:21:29.84ID:QRXexnTr0
65ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:21:37.18ID:Vg1FDVh80
天災テリーもはやく潰れろ
66ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:21:38.91ID:YvxK6Fnt0
この企業の店舗がシャッターを下ろすと聞くとゾッとする
67ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:21:48.66ID:RTYwC0Hg0
だって採用されるの大学院卒だけだろ
68ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:22:07.21ID:rQ+VLJGH0
>>37
この値段設定、頭がおかしいにも程がある。 BBAははやく若返るかどうかだけはっきりさせてほしい(´・ω・`)
若返るなら絶対美人になりそうだから買う
韓国→チキン屋
日本→唐揚げ屋
をいをい、途上国同士中ええのうwww
>>14
そこらじゅうベタベタになるから作らない。うちは基本揚げ物禁止 73ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:22:42.46ID:Qtz8hokz0
>>37
高すぎて草
そりゃ潰れるわ
大阪だと唐揚げ弁当は安い所だと300円台で買えるからな >>37
この値段じゃ売れないわ
社長、商売の才能ないね >>37
唐揚げ店山ほどある今これはお試しでも買わないな… 近所の唐揚げ専門店
初めは物珍しさで行列よ
作るそばから売れるんで揚げたて
それが今は並んでないから揚げ置き
なら隣のスーパーでええわ、と
唐揚げブーム去ったら鶏肉専門店だけが残り火でいい思いしそうだな
81ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:10.99ID:/aGC1wyX0
3年位前には、いきなり出火させて、
火事起こしてたよなw
82ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:14.95ID:LubEQKVO0
レイプのやつ?
83ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:15.77ID:oOS1UPWD0
大々的に宣伝して巻き返しの最強部隊として
期待させて開店して
からあげくに閉店
みてえななんとも座りの悪いクソダジャレ表現のためだけにつくった店に違いねえ
84ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:30.01ID:9WBXRS6w0
唐揚げは儲かりそうなイメージで手を出したんだろうな
>>10
そうなんだよ…。
この店、まさに会社の旗艦店みたいなもんなのに
あまりにも扱いが酷くてね。 87ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:36.76ID:JfNJIvNM0
フェミニストもダンマリの公認レイプ企業
ここっていきなりレイプしたペッパーランチの系列だっけ??
だったらざまあwwwww
そりゃ女性一人で食べに行けないからないきなりシャッターだから
93ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:23:57.49ID:fi2Dgggj0
小僧寿しのからあげ屋ですら生き残ってるというのに。にしても3か月って。
吉野家も唐揚げやりだしたからな
肉は安いし味の差も無いから商売にうってつけだしな
95ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:05.24ID:Io2sKlZW0
からあげくんのパクリ
からあげくんの方が旨いしな
からあげ弁当4個入りなら高くても480円だわ
98ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:11.37ID:esJfzV1D0
テリー伊藤のやつは増えてんだろ?
何があかんかったんや
>>37
高いな。からあげ弁当で500円が相場だろ。
弁当と言いながら味噌汁付き皿盛り写真なのはランチメニューを改造したのか? 102ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:24.76ID:QUWkZVa80
いきなりから揚げじゃないんだね
103ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:39.39ID:5Bhs1DhM0
>>72
調理開始の30分前から換気扇全開で回すんだよ 104ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:43.06ID:G3QLv4nI0
105ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:24:49.01ID:iv9Q4sQC0
からあげ店はそういうものなのかね
>>37
バカか。金無いからって安上がりな肉をちょっと弄ってこの価格で出すんか トマト麺の隣って事は、ここ昔ペッパーランチだったよな?
109ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:25:31.36ID:Gc1SAsqH0
また突然シャッター閉めたか
これじゃ女性客は敬遠しちゃうよ。
110ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:25:35.21ID:JTtPPH810
111ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:25:37.09ID:vGcoqT4k0
昔この近くのボロアパートに10年住んでたわ
ペパラン本店とは知らなかった
ペパランもクズ肉ちょろっとちらして800円とかだった記憶
から揚げも閉店レ〇プぐらい簡単やと思ったんやろなぁ
こんな店出したのも知らないけど、店名ってたぶん社長の名前から取ってるよね
ワンマン過ぎてもうね
からあげ屋って1畳2畳のスペースあればできるからな
117ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:25:55.40ID:cNx2oVCg0
いきなり「そろそろタピオカ屋でもやるか」
118ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:26:00.32ID:dNUzcOgJ0
ワロタ
120ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:26:04.28ID:xcud6vI20
苦肉の策だったの
122ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:26:37.96ID:hOZIbCMP0
いきなり!ステーキから挙句に
123ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:26:47.37ID:QUWkZVa80
スーパーの国内ブロイラー鶏むね肉ですら100g30円台で購入できる時代だからな
銘柄どり、地鶏じゃなく扱ってるのは海外の安いブロイラーなんでしょ?
一瀬 邦夫(いちのせ くにお、1942年10月2日 - )は日本の実業家、料理人。 株式会社ペッパーフードサービス代表取締役社長。
美味しけりゃ周回遅れでも潰れない
潰れたということは美味しくなかったんだろうなぁ
127ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:27:05.63ID:97+pH/JS0
からやまに負けたか
そりゃそうだろうな
流行ってるからな〜唐揚げ専門店
しかしなめた仕事したらすぐに小さいマリオになるよね
131ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:27:29.38ID:+Kw/oF4g0
名前変えても客をレイープした過去がすぐばれる
132ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:27:40.55ID:knJiecWG0
からあげの青二才
134ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:27:46.68ID:RijkBv240
135ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:28:03.34ID:Hjf2uUVT0
時代は究極のからあげ、至高のからあげだよ
普通の安いだけのからあげでは魅力が無い
137ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:28:07.16ID:20mxGuUg0
鶏肉調理すると主張するにおいがあるじゃん
あれを一日中嗅ぎ続けるとか
無理
138ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:28:11.96ID:FKBcdxrs0
経営のセンス全くないな
看板畳んで産業廃棄物の会社でもやったほうが良いよ
>>72
揚げ物だめ魚のグリルだめな家って
なんとなく店屋物が多いイメージ 141ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:28:38.31ID:3+H6r2i80
からくにハンバーガーうまそうじゃん。
値段も手頃だし。
一度赤字のレッテル貼られるとますます客足は遠のくんだな。
143ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:29:03.98ID:hWwpZ98X0
借金かえすためアホな経営やってんだろ
パチカスが取り返すとか言ってさらに負け増やすのとまったく一緒
148ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:29:35.60ID:4jZXNR5w0
からあげクンニ
そういえば、近所のかつや系列の「からやま」も、オープンから半年でつぶれたな。
もう下火か??>>唐揚げ
>>138
損切り早いのは立派
この辺は投資家目線になるがな 151ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:29:42.01ID:usWLjMq90
から好しの油っぽくない唐揚げ食べたら他の食う気しない
唐揚げ専門って最近多いけど
家庭の唐揚げより美味いわけ?
大して違わない気がするが。
一ノ瀬社長の起業が向島って、本当に墨田区のこの辺が地盤なんだなw
送料無料であの量と味値段で巣籠もりコロナにどハマリしたからやま見習えばいいのに
>>110
100円引きクーポンで回す店だろ、そこ
590円に対して後発で770円は十分高いわ この唐揚げ専門店『くに』の店名は、50年前に向島3丁目に私が27歳で創業した『キッチンくに』から 受け継いでおります。
私が51歳で『ペッパーランチ』を考え、71歳で未知の業態『いきなり!ステーキ』を 考え広く周知頂けるようになりました。
そしてこの度、吾妻橋の元ペッパーランチ同所にからあげ専門店『くに』を開店致します。
私、一瀬邦夫が創業の原点に立ち返り『皆様の台所キッチンくに』を胸に秘め創業の味覚を 再現致しました。是非共、ご賞味いただけますようにお待ち申しております。
キッチン くに 元マスター 一瀬邦夫
https://www.pepper-fs.co.jp/karaage_kuni/ からあげの値段はこんなもんだろうけど、定食を喰える値段帯だけに厳しくなったな。
今はこの手の店は営業難しいだろ。
159ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:30:35.52ID:ZT8HTtzd0
これ無理だって、鶏肉の味が確実に落ちている
餌の質下げたの丸出し
160ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:30:38.03ID:+m5tl/G20
やっぱり女性客一人になった所でシャッター閉まっちゃうのかな
161ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:30:41.47ID:CPk4HUGL0
162ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:30:57.49ID:v9YE3XxQ0
次はタピオカ屋なんか良いんじゃないかな。
最近の唐揚げ屋って何であんな不味いんだろうな
ローソンのからあげくんの方がマシだろw
いきなりレイプされたらかなわんからな
近所の人達も閉店して一安心ちゃうか?
まぁ、閉店と言いながら何してるかわからんのがペッパーランチやけど
>>103
ガスが使えないIHだけの家だと揚げ物は鬼門 ローソンからあげくんってウーバーイーツの人気独占なんでしょ
そんなに味違うかな
167ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:31:30.70ID:4A1UYIr20
>>1
からあげブーム自体がマスゴミが作り上げたウソだったんだろ テイクアウト流行りで小規模な店でも普通にきのこれてるのにさすがだ(´・ω・`)
170ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:31:46.53ID:pllleePF0
770円で高いってマジ!?!?
お前らどんだけ貧乏なんだよwwwwwwww
171ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:31:49.30ID:str7XgSF0
唐揚げなんて誰が作っても美味しくなるからな。
自分が作ったモノも含めて、今までの人生で不味い唐揚げに遭遇した事なんて一度もない。
>>134
ネタのつもりで監禁レイプしてたんか?
最低すぎるわ
未来永劫不幸になればいい 174ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:32:48.99ID:H9r9lB3b0
175ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:32:57.39ID:JUyahZhy0
ビフカツにすれば、俺は肉の血が嫌い
176ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:32:58.21ID:bnssxQfN0
周回遅れ繋がりでOKストアが楽しかった、中食需要もあそこが総取りしそうなほど盛り上がってた
178ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:33:26.03ID:p7oDhJZS0
いきなりステーキのキッチンカーてのはどうなってるん?
唐揚げって家で作ったほうがうまいだろ
揚げ物をテイクアウトとか考えられない
唐揚げ用に切ってある鶏肉にから揚げ粉まぶしてレンチンしたほうが楽だし出来たてで美味いけどね
>>166
ウーバーイーツはローソンのクーポンがデカいんだろ
注文全品半額とか3割引きとか付くしw 183ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:33:42.98ID:E2EFB1Qp0
ワンルームに住んでる奴とか揚げ物したら衣服にまで臭い付くからな
そりゃあ過敏な程に気にする
184ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:33:43.36ID:Zl28i+yC0
気分いい
>>165
そうか??
IHだと温度管理無茶苦茶楽だけど。油跳ねても、拭くのも楽だし。
温度管理出来るガスコンロなんて、まだまだ普及してないでしょ??
ただ、付属の天ぷら鍋使わなきゃいけないのだけは欠点。 186ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:34:14.80ID:lbKbc96x0
何やってももう駄目だと思うが自分の
会社だからどうでもいいよね
188ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:34:22.31ID:SACSMCJB0
安倍晋三「チョーゼバ。イターキマス。(お箸クルンッ)」
189ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:34:24.42ID:JTtPPH810
>>113
専門店と大して変わらんけどな
からやま 1個129円 8個だ1032円
からよし 9個のお得セットで961円(もも、胸、手羽先各3) 192ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:34:38.64ID:3+H6r2i80
>>152
鶏は原価安いからね。
揚げ物は家で作るの面倒だが、かといって持ち帰りだとぺしゃるのが難点。 >>182
自衛隊の同程度の飯は333円なんだが
商売だとこうなるか >>182
ライスと唐揚げおかわり自由で580円なら行きたい 195ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:34:53.97ID:KjNFeTKf0
この会社ってもともと商才に乏しかったんじゃねえの?
せめて、次の流行りモノに乗り換えられる分だけは稼げないと
改装費用も出ないだろw
この会社自体が避けられてるのになぜそれがわからないのかw
198ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:35:11.56ID:XE/fus+i0
>>123
うたってないから、100%ブラジル。2kg600円以下だな。もっと安く設定すべき 200ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:35:19.16ID:H9r9lB3b0
>>170
今どき唐揚げ弁当なんてそこらじゅうで売ってるからなぁ
オリジン弁当なら450円だし 202ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:35:41.14ID:cZjTaXe80
>3ヶ月で閉店
これもコロナの所為にすんのかな()
>>78
揚げたてが上手いかと言うとそうでもないんだよなぁ
油切りをしっかりしないとベトベトになってたりする 204ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:35:42.24ID:H9r9lB3b0
205ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:36:02.05ID:+m5tl/G20
206ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:36:03.19ID:BrryoGj20
債務超過でペッパー売りさばいて乗り切ったのに、また失敗して借金が増えたのか
いよいよ倒産かな
207ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:36:13.76ID:ueyWXuV70
いきなり閉店!定期
8000円まで上がった株価も、今では280円
どうしてこうなったんだよ
210ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:36:25.82ID:urPvkPsy0
まさにいきなりw
いきなり閉店w
>>182
どこかの中学校の給食かと思った。違うの?? 唐揚げより焼き鳥がいいな。塩のももとかねぎまとか。
215ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:00.50ID:Ygi/4Zmo0
社長が馬鹿
217ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:06.02ID:16TVM9bc0
あちこちに唐揚げ屋ができてそこそこ繁盛してるみたいだけど、ここのは美味しくなかったのかい?
218ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:08.17ID:aN7yjKsc0
ペッパーランチの祟りだろ
唐揚げなんて安く売っても利益出るから人気なのに
高く売ろうとして失敗とかアホでしょ
222ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:26.94ID:fi2Dgggj0
色んなところが参入しまくって過当競争もあるんだろけど、元外食店舗がテイクアウト主流の唐揚げやってもおそらく立地が合わんよね。
223ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:33.35ID:0SuPIysB0
>>134
絶対に検索してはいけない言葉の中で一番胸クソ悪いネタだったからな
あと20年は語り継がれるだろw 224ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:36.15ID:+LtKTqAx0
からあげ屋の話なのになんでレスに拉致とか監禁とかレイプとか
物騒な用語が飛び交ってるんだ?
225ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:48.11ID:pF82wMsoO
レイプの呪いか
>>182
なんだろう、全く美味そうに見えないw
弁当屋の唐揚げでも、もっと美味そうに見えるようなw 227ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:51.65ID:4iKXzzzB0
安いしたまに食べたくなるけど
例の件がインパクト強すぎた
228ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:37:51.78ID:9cSD7tNw0
からあげくんのパクリみたいな店名で
怪しくていかないよな
なんでこんな店名にしたんだろ?
229ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:01.20ID:4undMTqx0
ちょっと高いな
231ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:05.11ID:DKjC2PDj0
なにがクニだよ!
232ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:06.61ID:+mqyO5hz0
ネーミング的に買いたくない
どっかの馬鹿な20代が考えそうな店名だし
233ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:30.56ID:MnvXDqRS0
何でチキン屋したの?www
234ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:31.24ID:DFdKxKr30
食への冒涜
235ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:38:35.17ID:+4qCG+y10
また屋号に社長の名から一文字
持ってきたワンマン社長パターン?
写真見たけどしょぼくて高いな
酒とか関係ないわ
最初から無理だわ
>>114
ここはワンマンで有名だからね
ワタミよりひどいと思う 239ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:01.87ID:+LtKTqAx0
今週末で閉店か・・・最後の客はドキドキするだろな、いろんな意味でwww
240ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:08.75ID:yI0J3w0V0
N国党のように壊滅寸前!
241ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:44.16ID:+mqyO5hz0
テリー伊藤のからあげの天才は、どうなの?
そこそこ店舗増やしてるみたいだけど
買ったことない
242ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:44.58ID:JTtPPH810
>>182
いきなりステーキと一緒でチープなんだよ
1回食べたら2度行かねえわ
テイクアウトならいい
ここテイクアウトが売りだったんじゃねえのか? 243ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:49.77ID:KjNFeTKf0
>>226
「施設」とか「研修所」とか「合宿所」の飯って感じ
楽しくない飯 244ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:39:50.12ID:9txtVp8z0
店名に自分の名前入れたがるのは珍しくないが
それは悪評がないのが前提だからな
ワタミでさえ隠すのに自分が世間からどう見られてるか知らないのか?
どうやれば鉄板のから揚げで失敗するんだと
有りえないだろ
店のオーナー集めて大きい声で点呼取らせてたのがピークだったな 偉そうにしてたあの社長が改心しないかぎり閉店する運命
これっていきなりステーキがやってたのか
どこかの素人がやってんのかと思ってた
>>209
そっちはファンドかなんかに売り払ったんだろ
ペッパーフードサービスなのにペッパーランチはもう傘下じゃないとか >>182
近くの居酒屋は唐揚げ食い放題で、一人250円なんだが 唐揚げグランプリの実態が広まるにつれ明らかにブーム衰退してるよね
結局家で醤油、酒、にんにくに漬けた唐揚げが一番美味い
255ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:40:59.57ID:ubPoriAC0
から揚げのテイクアウト思ってた以上に高いわ
手が出ん
>>238
墨田区に固執するのもそのせいだろうなw
あんなど田舎で商売しても仕方無いのにw 257ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:41:10.04ID:WrH2cD7b0
谷津い鶏肉を高く売る
258ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:41:17.59ID:m//Alr8y0
263ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:41:38.18ID:TCdlHTir0
からあげとかいつでもどこでも食べられるしな
特別うまくないと無理だろ
265ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:41:42.73ID:BrryoGj20
>>241
テリーの唐揚げ屋はワタミが乗っかってる 日本は過ちを絶対に許さない国民性だから、気の毒だが一度店を畳むなり経営陣を全部変えて売却するなりしないと無理じゃね
268ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:41:59.17ID:JTtPPH810
>>233
コロナでテイクアウトにシフトしようとしていたんじゃね
鶏肉は減価安いから利益率はいい
後発でも店舗増やさなければ大丈夫だろうと思ってたがねw 269ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:42:09.43ID:gEP2sPd00
どこも最初だけ並んでるの桜の可能性高いな
揚げるのなんかそんな時間かからないだろ
270ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:42:12.82ID:p7oDhJZS0
272ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:42:26.52ID:Gc1SAsqH0
>>208
新株発行連発したからじゃないの?
株式数が多ければ当然一株あたりの価値は下がるよね。 273ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:42:32.04ID:+4I8VSwg0
いったん休め。すべて裏目に出てる
最後はケツ毛まで持ってかれるぞ!
274ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:42:40.54ID:cM5Kidpw0
>>182
コレで本当に出てくるの?
食器のセンスが刑務所並みなんだが、、 >>29
明太マヨとかの期間限定を一年中置いて欲しい 巷に溢れる唐揚げ屋って正直高いよな
そらあの値段で売れるなら凄まじい利益率だし唐揚げ屋だらけになるわ
タピオカと同じで凄まじい利益率を背景に出店数激増してバブル弾けて次々閉店の未来しか見えない
日本人が兄の国のチキン屋を真似せずにいられないの分かるわ
すかいらーくすホールディングのは成功してるのにこいつらときたら
このスレでも高い高いという「意見」に対して、いきなり信者(あるいはペッパー社員)が
口開けば貧乏人、乞食とボッタクリの正当化に必死になってるのかw
ペッパーは値下げ値下げと言いながら、絶対的な価格が高いのが客離れにつながってると
いうことを理解できないのか?
281ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:43:28.48ID:JTtPPH810
>>104
他と比べての相場ってのがあるからな
スーパーなら300円台、ほか弁でも500円台で唐揚げ弁当買えるのにこの値段はおかしいやろ 284ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:43:30.92ID:E2EFB1Qp0
285ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:43:31.08ID:H9r9lB3b0
>>258
こっちのほうがご飯が美味しそうだし器も良いね >>258
夜のアルコールで利益出すんだろうな。ランチは宣伝みたいなもので安くする >>182
これなら潰れて良いわ
から好しガストの方が遥かに良いわ 289ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:44:28.65ID:Ov9ul5c50
唐揚げ屋ってそんなに違いあるの?
>>182
値段よりも盛り付けが悪いな
原価ばっかり気にして美味しそうに見える研究とかしてないのかな 296ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:45:30.51ID:BT3iNjjV0
また強姦でもしたのか
297ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:45:34.37ID:ubPoriAC0
から揚げ屋のから揚げ高くて買えないので業務スーパーで1kg520円の冷凍あら上げ
購入
298ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:45:45.57ID:YJp5JPrm0
これは、もしかして、くる?
299ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:45:49.20ID:6mC9NkXA0
加羅♂国
301ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:46:08.21ID:+m5tl/G20
>>258
茶碗の左側のトレイが濡れていたり茶碗や唐揚げの盛り付けてある皿が複数欠けていたり
唐揚げの皿の上の方にレタスの切れ端が付いていたり色々突っ込み所あるけど>>182よりマシではあるな >>37
唐揚げ定食で700円って高い印象だなぁ
でも、松屋の定食も700円くらいするから、いまは定食が700円くらいなのは普通なんだよな >>37
4個で740円はないわ
家で揚げたら10個で500円もしない 304ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:47:06.12ID:oOS1UPWD0
唐揚げヤング、つう元は渋谷とか池袋で
カラーギャングやってた半グレ集団の表の顔の店が
ぜってえ日本中にひとつはあると思う
305ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:47:09.30ID:V2JbwJMQ0
いきなりステーキから挙句に閉店か
306sage2021/04/27(火) 13:47:27.69ID:vfzfzGCh0
おいしい唐揚げは本当に難しいからね
たとえば結着剤でダンゴにした合成肉でも良い肉を使ってれば美味しかったりするし
一枚物の肉でも皮が臭かったりするとダメダメだしね
307ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:47:36.18ID:vzQ0GaML0
また女性客をレイプしたのかよ
308ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:47:51.78ID:+edya1lk0
唐揚げ店とか高級食パンの店は狭い店舗で儲かるイメージ付き過ぎて既に飽和感ある
309ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:48:01.15ID:oFbYTlBi0
310ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:48:11.37ID:B8BCmZtf0
バカが多いな
飲食店への一律1日6万円の支給が終わったから閉店したんだろ
昨年1月開店なら一律1日6万円でボロ儲けだっての
312ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:48:35.15ID:CeBFC8bq0
テリー伊藤が一言↓
>>182
500円で職場の近くだったら通う。780円なら他の選択肢との競争になる。
食器も盛り付けも貧相なんだよな。
いきなりもそうだけど、値段相応って意識が強くてお買い得感を感じさせないのは頭悪い。 314ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:48:48.24ID:fn2xKPbp0
いきなり閉店…
いきなりはペッパー現金化してもう売れる物も無いし
客には飽きられたし万事休す感満載だな
317ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:49:43.32ID:ubPoriAC0
いきなりステーキとかもう倒産してると思ってたがまさかまだ続いていたのに
驚く
318ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:49:49.25ID:6qyUwu/A0
まだ潰れてないのがすごいわ
銀行が金出しまくってんか?
実験的店舗だったとしても、3ヶ月じゃ何のデータも取れないだろうに
何がしたかったんだ?
美味くて安い以外に道はないのに意識高いからあげ屋多いよねw
チキン店wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
322ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:50:26.68ID:+m5tl/G20
>>291
見た目も悪いしご飯が右奥で味噌汁が左ってだけでもうね ジャップはバカにしてたチキン屋すら満足に経営できない模様
324ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:50:45.79ID:9WBEtHGo0
もう何をやってもダメダメだなw
325ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:50:54.74ID:5wZM6Pyw0
からやまの定食でええわ。大盛り無料だし
326ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:51:36.88ID:e3p75OoO0
唐揚げブームはもう終わってるだろ
たかが唐揚げが長続きするわけない
うちの近所にも居酒屋の後に唐揚屋できたわ
ほんと開店しやすいんだね
唐揚げで失敗するとなると全く美味しくなかったんだろうね。
いきなりも味批判多かったしね。
330ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:52:55.44ID:ubPoriAC0
業務スーパーの冷凍から揚げ4個に同じく業務スーパーで買った
レトルトカレー5つ280円かけて食べるのが俺の贅沢
331ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:52:56.84ID:iOeQKrnD0
白いたい焼き→タピオカ→唐揚げ
出前館見てみると、からあげ店たくさんあるよね
つけ麺専門店なのにからあげ作ってたり
ローソンのからあげくんなんか35年前からあるぞ
やるの遅すぎだな
335ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:53:39.43ID:7sQAqoou0
新装開店してすぐに行ったんだけど
椅子が中古品だった上に、シートに空いた穴を塞いですらいなかった
味は凡庸、席はすし詰め、値段はいっぱし・・・潰れて当然
>>37
すき家のセットもこんなもんだけど、から揚げって考えると高すぎるな 338ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:54:06.97ID:nRvAvEJF0
結構高いな
美味いの?
最近の唐揚げブームは一時期のコロッケブームと同じものを感じる
340ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:54:14.26ID:UYrj56oR0
大しておいしくもないし、安くもないし、量が多いわけでもない
そら潰れるよアレ
レイプレイプ煩いからもう女性向けの性風俗店でもやったらいいのに
342ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:54:20.58ID:2aTpL3Bc0
まあ山手線の車内広告って3日で入れ替わるって話だからな
343ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:54:29.83ID:JTtPPH810
かつやで1kg1080円で売ってるからな
からよしやからやまより味は少し落ちるがそこらのスーパーよりはおいしいぞ
明日28日はケンタッキー
当たり前だが、マスコミが「儲かってます」「ブームです」とあおればあおるほど、金の臭いを嗅ぎつけて新規参入業者が押し寄せる。
当然、既に市場にいるプレイヤーはシェアを奪われないようにと急速に店舗網を拡大する。
すると、どうなるかというと、すさまじいカニバリが始まって客を奪い合うだけではなく、似たような店がひしめき合うことで、その業態の「価値」が暴落してしまう。
要するに、「最初は新鮮だったけど、なんか今はどこにでもあるじゃん」なんて感じで飽きられてしまうのだ。
その最たるケースが、「いきなり!ステーキ」だ。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2009/29/news051.html ペッパーランチを売った馬鹿経営陣w
売るならいきなりステーキの方だろw
347ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:55:25.84ID:ubPoriAC0
ローソンのからあげくんとか50円割引きシールついてないと買わない
>>327
設備はフライヤー/冷凍庫と業務用レンジ程度でいいからな
テイクアウトに絞るとマジでATMコーナー位の延べ床でいけそう 349ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:55:55.85ID:/E5n62k50
>>330
業務のからあげ、竜田揚げも含めて全種食べてみたよ
あれなら自作のからあげや店の方が数倍良いわ、ほも弁のからあげの方がだいぶマシ
ただしナゲットはわりと良い 351ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:56:17.17ID:H9r9lB3b0
安くて美味いがカラアゲなのに高くしてどうする
せめて一食500円くらいの定食メニューから始めないと
353ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:56:35.90ID:yVTWARCw0
>>11
韓国と書いて「からくに」と読む古称がある
「韓国をage」のアナグラムで「からあげくに」だろう
つまりソフトバンクが犬のCMに対日侮蔑メッセージを込めているのと同じ
いきなりステーキは在日系企業 356ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:56:50.41ID:JVvo/1YC0
唐揚げ扱ってる店なんてゴマンとあるし。
地元密着で昔からやってる肉屋や惣菜屋は安くて美味い。
わざわざ安くもない振興の唐揚げチェーンなんて行かんよな。
357ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:57:05.30ID:qleMU8W60
>>328
ヤバイだろ
新規オープン繰り返したチェーン店は顧客を奪い合うし
新規オープンの資金を使って自転車操業してる場合が多い 短い間ご愛顧してくれなくて
閉店することとなりました。
ありがとうございました。
359ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:57:16.19ID:P3TiXuL50
からあげ国 国家破綻
360ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:57:30.48ID:TaZP5ZUS0
美味しい半身唐揚げが1200円だったかな
こんなクソ高くて不味そうな唐揚げ買う客いねーわ
361ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:57:32.86ID:8+J/1giq0
362ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:57:55.19ID:N1h36JFX0
吉野家の唐揚げ定食は上手かったな。見習えw
最近の唐揚げ店ブームだと、よっぽど特色ないと生き残れないしな
マズイ唐揚げなんてないしさ
自作が一番、味好みで作れるし
コストも安く済む
ただ後片付けがめんどい
からあげ専門店すら失敗するって相当だぞ
何があった
367ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:58:41.49ID:L3C5JpSe0
成功すると考えた理由が知りたい
368ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:58:46.48ID:LyBvJB270
しかし、へこたれないよなあ
そのタフさはみならいたい
369ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:58:59.65ID:TaZP5ZUS0
371ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:13.04ID:H9r9lB3b0
>>328
ヤバいなんてもんじゃないでしょ
銀行がもう金貸してくれなくて知人から借りてるくらいだし 372ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:25.19ID:c5R82L7B0
そもそもから揚げなんてうまくない
373ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:36.27ID:ubPoriAC0
375ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:44.84ID:A0SkepYq0
いきなり定期
376ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:45.70ID:Vg1FDVh80
女性一人で行ったら拉致られてレイプされて性奴隷で韓国に売られる店でしょ
カラアゲニストってのがキモくて内容がどうでもよくなってしまった・・・
378ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 13:59:53.91ID:JTtPPH810
>>346
誰がいきなりステーキ買うんだよw
ペッパーランチは黒字だから売れた
東芝が医療会社やメモリーなど売却したのも売れるから
金に困ったら売れるものから買い取られる >>323
六本木に鳴り物入りで回転した韓国チキンの店はどうなりましたか? 383ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:00:23.42ID:L3C5JpSe0
>>376 ドラム缶に入れられてジープで輸送されてしまいます 地元の肉屋より高くて、ももはブラジル産。誰が買ってるのかわからん
「いきなり!からあげ」って店名にしていればこんな事には・・・
>>27
家で揚げて食いたいから冷凍まま売って欲しい
まとめ売りでいいから いきなりステーキはハンバーグだけで良いな
後はヒレくらいだな
390ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:01:08.85ID:B00KFdy00
早いなー
391ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:01:17.71ID:4r384mbT0
>>1
唐揚げくらい自分で作れよ。激安のブラジルもも肉で。 393ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:02:09.11ID:pwVO2rgA0
ステーキ食ってたら店閉められて自分が食べられてしまうシチュエーションのAVが未だにない
さすがに犯罪はパロディに出来ないか
394ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:02:19.97ID:XshcIHi00
唐揚げ屋
チキン屋はコスパ安いがそれだけだ
毎週はこない、家で作れるからな
まだ焼き鳥屋の方が来る
395ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:02:38.21ID:WurI+K4d0
唐揚げ食いたいなら
業務スーパーで買ってきて死ぬほど食えばいいじゃんw
396ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:02:46.46ID:ubPoriAC0
いきなり社長は行動が遅いわ
いい時期また逃した
397ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:02:46.64ID:ueHDEbWH0
迷走
オワタ
398ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:03:13.94ID:e1ijbR9D0
唐揚げ屋なんか失敗しようがねえだろと思ったら値段が高すぎたのね
社長はセンスがないなあ
生焼け出すイキりステーキと違ってマニュアル通り揚げれば
従業員の腕前に左右されないハズだが美味しくなかったんだな
401ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:03:42.05ID:OnKj8j4n0
いきなり閉店か
セブンイレブンの唐揚げ棒うまかった
402ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:03:43.35ID:bx5p0Ug20
手堅いから揚げで この体たらくじゃ
自分が無能だと分からないくらいの無能という可能性もあるな
ペッパーのグループは一周回ってペッパーランチが一番マシ
404ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:03:54.82ID:g4B8Iefy0
>>37
この価格設定ではダメだろ
からやまの方が安いな >>346
いきなりステーキの方は廃業しちゃえば良かったんだよな。良かった頃が忘れられなかったんだろうな。 406ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:04:03.52ID:8+J/1giq0
>>100
からよしの唐揚げは、
4個でお腹いっぱい。
6個入りを頼んだら、
途中で後悔した。 ありもしない唐揚げブームをつかまされたか
藁をも掴むとかこのこと
アンカー間違えた
>>29
家で揚げて食いたいから冷凍まま売って欲しい
まとめ売りでいいから 閉店早いなw
唐揚げって結局揚げたてが一番うまいわけで
それなら家で作った方がいいわな
>>134
衝撃的過ぎたんで周りの女子供に閉店間際一人で飯食うなって注意喚起してるわ 413ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:04:50.61ID:OnKj8j4n0
自転車10分以内の範囲で唐揚げ専門店が3つある
414ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:05:00.20ID:HaJyROyR0
まぁペッパーランチ心斎橋店の呪いだろうね
あの事は全国民が知るべき
415ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:06:00.84ID:vGcoqT4k0
>>403
でもいきステでボコボコに叩かれてるソースってペパラン味だよな? 416ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:06:00.88ID:TaZP5ZUS0
417ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:06:06.23ID:ubPoriAC0
そもそも揚げる油1週間くらい使いそう
くに っていう個人名つけるのは意味がないばかりかあの張り紙思い出す
421ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:06:46.18ID:bzN/FD230
>>414
あれはさすがにペッパーランチが気の毒に思うわ
素性を調べるのも限度があるし 422ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:06:46.60ID:TaZP5ZUS0
唐揚げって最近めっちゃ乱立してるけど潰やっぱ潰れるんだな
やけに見切り早いな
この手の唐揚げ店は競合多数だから損切りは早いに越したことはないが
425ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:07:00.81ID:Q5bL2hQP0
いきなりステーキは高さで敬遠されたのに
後発の唐揚げで既存有名店より高額の高級志向にしようとした理由が知りたいな
いきなりと違ってステーキくにのほうは着席がもともとデフォのタイプか
その名を貰ってこの有様とかやばいやろ
428ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:07:47.83ID:fhwWZJ7n0
いきなり輪姦店
429ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:08:00.46ID:TaZP5ZUS0
>>309
なんだこれ
いらんとこでケチってどうするのか 432ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:08:42.26ID:vfzfzGCh0
墨田区吾妻橋ってスカイツリーの近くだろ?
あの辺りの地価なら価格設定は激安だと思うけどねぇ
思うに薄味だったんじゃね?
うどんもラーメンも唐揚げもとにかく薄味の店はすぐ潰れる
434ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:09:03.22ID:Q5bL2hQP0
味も想像出来る
やたらと高級感出すためにカリカリで濃いめの味付け
自分で作ったほうが美味いよ
油の処理も大した手間じゃない
436ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:09:11.80ID:sTMPlS3V0
>>1
いやいや、なんでそんな短期間で閉店するのかを取材しろよ。
記者として失格やろ。 437ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:09:28.75ID:L8d2dNWI0
唐揚げ屋ばっかになった
ニッポンどうなるん。。。
438ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:09:31.88ID:c5R82L7B0
皮や脂身がぶよぶよしていてからあげ自体全然うまいと思わん
440ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:10:09.68ID:TaZP5ZUS0
441ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:10:09.72ID:mbrKtDCE0
唐揚げに手羽先のタレつけて食べるのおいちい
油と砂糖のコンビだから年に数回しか食べられんが
443ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:10:31.13ID:+edya1lk0
この期に及んで店名に自分の名前つける一瀬邦夫
444ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:10:32.77ID:nQJAvAyz0
溺れる者はチキンをも掴む
ニダ。
いきなりステーキもペッパーもだけど、タレ入れる小さい皿置いて欲しい
肉にそのままタレかけるの油っぽくて薄まるし同じ味すぎて飽きるんだよ
446ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:10:38.36ID:L8d2dNWI0
唐揚げの語源は中国?
一般庶民的にいきなりステーキは美味しく無いんだけど、
したの肥えてる人からしたら実際どうなの?
448ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:11:05.90ID:TaZP5ZUS0
449ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:11:06.99ID:L9UFiCyw0
クニじゃねぇよクンニしろオラァ
450ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:11:10.12ID:vfzfzGCh0
>>438
皮や脂が混ざってない合成肉のほうが美味しいよね 451ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:11:28.08ID:fuaygPZb0
やっぱり
452ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:11:31.36ID:VtOrgq8K0
>>425
唐揚げで高級でも値段に見合えば良いと思うが、実際に出てくるのが>>182なら潰れるのが正しい 肉ばっか食ってるとデブになるわ、体臭キツくなるわ、禿げるわ、成人病になるわ、・・・etc
455ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:12:07.43ID:yRZpq6+n0
唐揚げって美味しさピンキリだからなぁ
今は客の奪い合いだろ?単純に選ばれなかっただけだな
458ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:13:00.73ID:VtOrgq8K0
多分、もうこの会社に人材いないね
182を見る限り
461ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:13:38.09ID:T7kFLns50
464ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:13:54.79ID:mbrKtDCE0
>>182
半田屋より酷いのに値段が3倍って感じw チキンでもやっていけないってセンス無さすぎじゃね?
466ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:14:31.82ID:eakuBCvC0
絶対売れるよ!
【世界初ビーフからあげ】
余ったステーキ肉を唐揚げに!🥩→🍗
468ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:14:40.10ID:Z5QYBoT50
今唐揚げ屋ブームで客バンバン来るだろ?閉店する方が逆に珍しい
471ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:15:07.30ID:edZSQNyv0
揚げ物と高級食パンの店だけ増えてもなぁ
472ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:15:33.68ID:PnaVrRSI0
唐揚げを八宝菜に入れるのが最近のお気に入りなので持ち帰りは重宝する
475ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:15:49.04ID:vfzfzGCh0
このあいだ仕事で四国の徳島へ行ったけど
コンビニに寄ったら唐揚げ弁当山積みだったわ
徳島人どんだけ唐揚げ好きなんだよ?って思った
まあ外食産業における鶏の唐揚げの95%はゴミだからな
本当に美味い店は意外と少ない
>>353
“を”はどこ行っちゃうん?とマジレスw >>471
マジで食パン専門店多すぎだわあんなにいらんわ 480ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:16:51.73ID:aNaEJXm30
唐揚げマイレージ
482ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:17:26.55ID:s50sC9HK0
>>1
「創業の味覚を再現した」と書いてあるけど、どういう意味?
瀬邦夫代表はペッパーランチよりも前には唐揚げ屋さんだったの? 唐揚げ需要は家庭で天ぷらをしなくなったのもあるんだろうしね
>>182
唐揚げもう1個増やせ。みそ汁の色を濃くしろ
そしてなにより、この圧倒的な給食感をなんとかしろ
しがない個人経営の定食屋でも、もうちょい栄えてるわ >>182
これ食う位なら俺はポプラの唐揚げ弁当でええわ 489ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:19:18.13ID:vfzfzGCh0
>>471
スーパーで特売の1斤98円ぐらいの食パンが一番おいしいよね
結局そこに回帰するわ 491ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:20:06.70ID:PnaVrRSI0
>>479
一昔前の普通レベルの品質にはコストがかかるから何でも高級感出さないとやれない時代 >>37
ほっともっと:唐揚げ弁当(4個)390円、特から弁当(6個)490円
オリジン:唐揚げ弁当(4個)450円
かまどや:唐揚げ弁当(5個)530円
セブンイレブン:大盛り特から弁当(5個)583円
相当美味しくないとこの辺に対抗できるか怪しい 493ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:20:51.40ID:7mT0eZR50
普通から好しだよね🤔
495ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:21:21.16ID:vfzfzGCh0
>>478
お皿の隅っこにマヨネーズを添えるだけでもグッと良くなるのにね
塩コショウの小皿を置くとか工夫してほしかったな 496ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:21:24.15ID:PEuHLvMf0
>>486
対面キッチンだからあんまり揚げ物したくない
ガードあるけど飛ぶし 498ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:21:45.07ID:TaZP5ZUS0
手羽買って唐揚げ粉まぶして熱風フライヤーに掛けりゃ簡単唐揚げできるぞ
手羽なら100g38-68円(2-3本くらい)
フライヤー洗うのがめんどいけど
499ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:21:58.70ID:+LtKTqAx0
今週末で閉店か・・・最後の客はドキドキするだろな、いろんな意味でw
501ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:22:44.05ID:TaZP5ZUS0
>>492
ホカ弁は米がまずい
ご飯は自分で炊いておかずだけ買った方がいいな 502ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:22:59.35ID:edZSQNyv0
503ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:23:07.81ID:s50sC9HK0
>>37
オリジン等の弁当屋に比べると少し高めだけど、唐揚げ専門店の弁当と考えると手を出しづらいという程ではないと思うけどなぁ 504ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:23:18.80ID:Ajcy4W8e0
ニトリのステーキ店はどうなの?
まあ本業の片手間だろうけど
505ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:23:32.33ID:j3EOnxGr0
これはペッパーフードサービス経営なの?ペッパーランチとともに売却された店なの?
507ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:23:50.42ID:Qw6+vllv0
しかしこれだけ訃報が続くのに未だに破産しないのはどういうことなんだぜ
509ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:24:21.26ID:eka174yp0
ペッパーランチに新装開店!!!
510ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:24:25.91ID:TaZP5ZUS0
>>476
鶏は素材がモロに出る
マジで美味い思ったのは中札内の道の駅の唐揚げ屋だけ 511ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:24:38.64ID:fiQW8xyr0
店を作っては潰すノウハウにかけては日本一だけどちょっとはやり方変えようとか思わないのかな
>>507
株主を生け贄にした新株予約権行使で
ちょいちょい輸血が続いてるからな 515ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:25:54.50ID:KEpO5Q9I0
>>37 店内価格とのバランスなんかね
最初からテイクアウト専門店でコストダウンすればいけたかもしれないが
単価を狙いすぎて失敗したかな 516ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:26:00.51ID:TaZP5ZUS0
>>502
自分でパン焼いたら分かるんだけど、小麦で全然違うぞ
マジでビビるレベル 飲食店への補助なきゃもっとさっさと消えてたかもな
資本任せで新規乱立させたら嘘でも金入るだろうしな
んでさっさと閉店と
518ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:27:31.25ID:ZHXLUv3f0
からあげくんにとかさw
またいきなりレイプすること考えてただろw
519ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:27:53.34ID:Od3sbjVA0
いやいや、さすがにこれはおかしい
ペッパーフードサービスの「ステーキくに」の唐揚げ版だろうよ。
いきなりステーキの唐揚げとかいうのはさすがに印象が悪い
520ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:27:54.25ID:cPKiF47t0
唐揚げ一口サイズにしてくれんかな
でかいの嫌
522ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:28:01.61ID:CHOVxvH10
チキン屋www
523ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:28:05.81ID:GjrGccCZ0
からあげ「なにがクニだよ!」
>>490
タレと粉を2つに分けてるのか。他と違うな
確かに味が気になるわ。見つけたら買ってみるぜ 526ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:28:44.79ID:NnXp+O1p0
【尿路結石予防の四ヶ条】
@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料は飲み過ぎに注意!)
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNG
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
Bプリン体の多い食品や飲料は控えめに
過剰摂取したプリン体は体内で代謝されて尿酸となり、高尿酸血症や酸性尿を引き起こします。
C寝る前に食事をしない
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、寝る4時間前までに夕食を済ませるのが理想的です。
>>514
ひまでも料理嫌いな人はしないけどな
忙しくても料理好きな人はする
それだけの話 529ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:29:36.63ID:9rByJDxF0
次はタピオカ店が流行るぞ!
530ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:29:49.01ID:GjrGccCZ0
からあげは、商店街のから揚げ専門店で買う。
もしくはからやま
532ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:31:14.57ID:GjrGccCZ0
チキン店・・・・ペッパーランチ・・・・在日チョン
イメージ悪すぎ
534ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:31:31.52ID:edZSQNyv0
>>516
ホームベーカリーの方が
高級食パンの店よりうまいもんなぁ 535ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:32:44.09ID:GjrGccCZ0
食パン専門店で高い食パン買ってるやつは意味わからんな
お前らに味がわかるわけないだろw
米買えよ米
からあげの天才以下のクオリティでやれるわけないやん
他店より200円高いんだから潰れて当然。
もともと唐揚げ定食なら安いよ!って商売だし。
539ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:34:08.62ID:1ZjeJ9c70
>>182
内容的には適正価格だと思うけど、器のせいで安っぽく見える。 540ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:34:13.02ID:TaZP5ZUS0
>>534
計ってぶちこんでピッでできるからね
4時間くらいかかるけど >>505
いきなりのほうだよ
くにって社長の名前やし 542ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:34:29.03ID:/Bp5nDhd0
俺が作るから揚げの方が、おいしいと思うよ。
丁寧に、まずい脂や血管やすじなどが全部掃除して肉だけに。
鳥の皮は、脂をとって皮焼きで、コリコリしこしこ。
ごく一般的なブロイラーの肉どりも、うまみ成分や上質な鳥の脂を加えて
熟成。
そしてから揚げに。
どこの専門店より。うまいと思うよ。
負けるのは、マーガリンの店とその友達の店ぐらい。
544ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:35:13.96ID:A9pNOI5d0
そういや、最近タピオカ屋減ったんじゃね?
>>254
ゆるキャラグランプリか国体みたいな
開催地暴力的有利とか?
他の利権? >>37
ぼったくり過ぎてわろたわ
ブラジル産鶏肉なら業務スーパーで2kg750円だぞ
多分業務用パイプあれば更に安価で仕入れてるぞ
4個(約200g)なら原価は70円
これに740円の売価はボリ過ぎてますなw 唐揚げで即死ってよっぽどひどいセンスじゃなきゃ無理やぞ
550ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:37:29.00ID:nMDPjuPV0
レモン絞り放題だったのが仇に?
554ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:39:37.93ID:eobYG0Dj0
からやまとか先行店より
安いじゃんとか良さげじゃんと
思わせる点が何もないもんなあ
>>37
そこいらのほか弁で500円しないもんを……
デカい?
過ぎると女性客逃さんかね? 百貨店の鶏肉屋のから揚げより高い値段設定って凄いなw
558ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:40:42.91ID:ZdVqj8jJ0
唐揚げやでこんな店舗だと客が入る訳が無い
たこ焼き屋みたいにむき出しになってるから買いやすいんだよ
金賞詐欺がバレてるから金賞アピしてる唐揚げは敬遠してるけどね
559ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:41:07.91ID:apB1vL8e0
まあ、なんだかんだ言って、なか卯の竜田揚げ10個入300円のコスパが最高だと思う
560ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:41:55.11ID:xl1x8R7+0
パクり後発のやっぱりステーキに全部もってかれたな
561ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:42:00.94ID:nrkPBzK20
ところで牛肉の唐揚げってなぜ無いんだろう?
564ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:44:50.72ID:MF774o+U0
誰も見てないのに、独りで盛り上がって踊ってる感がたまんねえよな あの社長
565ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:44:53.75ID:TaZP5ZUS0
>>561
食ったことあるけど何か合わなかったよ
牛の乳臭さ?が際立つというか >>528
独身で働いてたら好きでも料理できるのなんて休日ぐらいだよ 567ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:45:08.13ID:FuegQu1v0
>>182
皿1つにまとめたほうがいい
ってもう閉店か >>531
タピオカはブーム3周してるから数年後にはまた来るぞ >>559
安いなぁ〜近くになか卯ないから食べた事無いけど美味しいの? >>561
原価が高いから小洒落たレトロ洋食屋で出すビフカツが限界なんだろ? 573ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:49:02.70ID:Zo//1sd60
レイプ事件のアレがやっぱり忘れられないわ!それほどインパクト強かった
てかペッパー関係で事件起きた後、光の速さで撤収してなかったか?てかそういう実働部隊があるんかな?
574ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:49:02.98ID:gQIQyYqR0
>>561 >>565
不味いんだろうな。
カツもとんかつは全国メジャーだけど 牛カツは大阪と ごく一部の洋食店くらい。 576ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:49:12.77ID:ApTN9s8J0
>カラアゲニストの筆者
免疫力なさそうだな
578ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:49:20.72ID:jvTk3Vsl0
からあげ店は家で用意できないソースやタレでごまかすのがいちばん、と思う
からあげ好調ってニュース見ただろww
浅はかやなw
582ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:51:16.40ID:IvYBHMJL0
586ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:52:06.73ID:gQIQyYqR0
>>580
しかし臭すぎて 車で5分の持ち帰りですら 帰宅後ファブリース必須。 587ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:52:27.58ID:jvTk3Vsl0
>>14
揚げ物用の小さい鍋があったら唐揚げなんか気軽に作れるよね
家族みんな好きだから週2で作るわ
山盛り作っても安い 唐揚げ専門店は家族運営(人件費削減)、テナント料掛からない(自宅)位でやらんと儲からないやろな。
589ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:52:38.17ID:r2esEhmW0
ペッパーランチ手放して、もはやペッパーピンチじゃん
日本を代表する揚げ物だよな唐揚げは
他には豚カツ、天ぷらとか
591ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:53:11.16ID:1I1G3y2p0
からあげくんにに空目した…
ダメだ疲れてら
しばらく連休するか
593ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:53:59.91ID:97ajuEVK0
サクラ革命といい勝負か
594ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:54:27.95ID:Wo93oEV40
596ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:54:46.42ID:1+fa7waR0
>>47
いまはどこもそうよな
横浜の沿線沿いとかさ 597ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:55:24.08ID:y90AodDd0
唐揚げ屋いっぱい出来て過当競争じゃないか
と思ってたらやっぱり潰れる所あるんだな
599ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:56:19.22ID:b9yXv45J0
カリアゲ専門店、本場北朝鮮チキン。
600ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:56:31.78ID:rk0f1Fzt0
一ノ瀬クンニ王
>>408
「からあげクン」としてはないかもだけぢ、似たようなのってないの? 602ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:57:00.99ID:TygXQj2H0
603ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:57:49.63ID:O9UJF83t0
から揚げ専門店多すぎるって
605ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 14:58:16.64ID:7StwRpKb0
からあげばっか食えるかよ、この半数が60歳以上の国でよバカかよ
>>586
初めてから揚げ専門店で注文したらニンニクソースがかかっててすぐ車の中に臭い充満したから窓全開にして家まで運んだけど1週間臭い取れなかった
田舎で車必須の地域で強烈な臭いのニンニクソースってかなりアホな店舗だからそれから2度と行ってない ゴーストレストラン含めからあげ店今年に入ってからだけで倍以上に増えてて草
量産型からあげ屋多いよな。
俺は一回でもういいやと思ったけど売れてるの?
613ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:03:32.87ID:J57qXpa10
名前がからあげハゲじゃあな
ワタミがワタミみたいなもの
614ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:03:47.03ID:1I1G3y2p0
から好しがいっぱいあるし
もう隙間がないだろう
何で始めたのか?
616ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:04:35.17ID:4/8Epwdi0
唐揚げは単価安いからなぁ…
618ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:05:24.11ID:u2sTZm9V0
うちにあったからあげ専門店も潰れていまは味噌ラーメン屋になっている
こいつもどれほど持つかな
621ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:06:52.20ID:jNV9E2Da0
うどん屋まで唐揚げ始めましたやってるくらいだからな
みんな唐揚げだよ
アホだろ
>>104
障害者特有の全能感やな
実質賃金下落してるデフレの国で1人だけ神の視座にいるガイジくっせえな… 625ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:08:20.28ID:vRWEic9/0
看板が書道の字みたいで辛気くさく食べ物屋っぽくないのが原因だな
626ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:09:12.66ID:TaZP5ZUS0
>>622
簡単だからな
家で作ると片付けとかめんどいし 627ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:09:14.35ID:V+2xHrqo0
から揚げ屋ごときをフランチャイズや開業コンサルに頼らんと開店できんスキルならそもそもやめとけと思う
630ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:09:22.82ID:IK5C+xSF0
「いきなり!からあげ!」って店名にすればよかったのに
631ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:10:11.66ID:ph8HKCxQ0
おまえらなんて、どっちかっていうと「カラハゲ」って感じなのにな
632ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:12:55.53ID:U9DXZ7d50
>>37
牛丼と同レベルの食い物とは思えない強気な値付けだな
俺ならこの定食480円前後に抑える、鶏のブランドに拘らなくてもちゃんと下処理して揚げたてなら確実に美味い
あれ?俺やろうかな? というか時期考えろよ...
始まる前から終わってるじゃない
なんか迷走してるな。次はいきなり生食パンに違いない
>>615
から好しはガストで買えるようになってるな
こういう出店形式含めると似たような店が沢山増えたね
一度この手の店の買ってみたけどたいして美味くないという 638ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:14:00.53ID:IY8NYnfG0
からあげ君でいい
>>104
他の安い唐揚げ弁当見てからだと高く感じるだろ
唐揚げって基本安いからな
原価も安い 今からあげの需要たかいんじゃなかったのか
どんだけ不味かったのか
644ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:16:22.87ID:IP1zZBuF0
>>1
いきなり!ステーキの後に出来た牛タン屋が大繁盛してるわ。
俺もいきなりは行かなかったけど牛タンは毎週行ってるぜ 646ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:16:39.39ID:xVikhw4s0
地方と都会では家賃も給料も違うだろうし
田舎はさすがに唐揚げ専門店の早期閉店はまだ見てないし
648ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:17:42.38ID:eARvwq4l0
>>587
作るのは簡単だけど、換気扇回して窓開けて揚げても
部屋が油臭くなるから家で作りたくない。 >>622
うどんの唐揚げって新食感だな(´・ω・`) 俺の地元の個人の唐揚げ屋でももう5年続いてるのに(´・ω・`)店小さいからコスト安いのかな
651ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:18:50.02ID:eARvwq4l0
653ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:19:59.06ID:/Y2cjoU+0
くさぁ
定食とかでなくテイクアウトオンリー店にすればいいのに…
655ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:20:35.83ID:ph8HKCxQ0
>>652
それはありえない
機械で温度管理し、大量の油で安定温度で揚げられる
業務用フライヤーには勝てない 656ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:20:39.27ID:o7W5S2JD0
>>104
たった1日100円の無駄遣いを100年続けるだけでハリアーやプリウスが買えてしまうからね、皆さん事の重大さに気づいていないがw 658ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:21:54.27ID:eARvwq4l0
>>655
1時間毎に油を総入れ替えして新鮮な油を常に使用していればな。 659ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:22:01.32ID:V44m0Qx/0
唐揚げ屋乱立し過ぎなんじゃねーの
嫁の作るからあげは店とかで食うやつより若干揚げすぎなとこが最高に好き
>>657
大体の外食全般、家メシに劣るからな
外食って美味いもん食うためじゃ無くて単なる手間賃という認識
天ぷらとかは難しいから外で食う 三か月は早すぎだろ、
経営的にも何も評価の対象にならないと思うのだが。
なんかやらかしたのか?
たまに油が臭いところあるよな
昔餃子が油絵具の臭いのところあったけど食用油じゃないだろあれ
665ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:23:49.28ID:P34LKG+e0
コンビニでバイトしてた時に思った事
「頭が良さそうな人は買わない」
666ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:23:53.18ID:Q1M+Mq3u0
いきなり!閉店
669ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:24:49.99ID:l93dyj1l0
フットワーク軽いな
社長はいろいろ問題はあると思うけど、フットワークの軽さとメンタルの強さは感心する
常人なら何回も会社潰してるか、追い出されてる
671ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:26:57.06ID:rUOBtqxt0
「開店以来、多くのお客様にご来店いただき」って書いているのにどうして閉店するの?
なんかトラブルでもあったの?
どう考えても乗り遅れてるのをチェーン展開する前に畳んでるから、少しは学習したのか?w
673ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:28:00.53ID:u2sTZm9V0
>>72
炊飯器中にサラダ油を入れてスイッチポン
炊きあがっりのBGMが鳴ったら衣を付けた鶏肉を入r
スマン冗談だ 675ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:30:46.91ID:s50sC9HK0
ラーメンはバリエーションが多いから週何回か行っても飽きないけど、唐揚げは何処の店に行っても大差なく種類も限られるだろうから飽きると思う
なので唐揚げ屋は乱立したらラーメン屋よりも更に短期間で潰れるだろうね
近所にテリーの唐揚げ屋が出来た
1個99円で安いし揚げたてが食えるから
たまに買ってる
いつも行列でそこそこ繁盛
なんか最近唐揚げ屋増えたよな。
結局自分で作った方がうまいという結論になった。
油捨てるのめんどくさいからめったにやらないけどさ。
そりゃ今は本場韓国の唐揚げ店が日本進出してんだからわざわざ日本の店なんか行く理由ないからね
韓国系の唐揚げ店はいつも親韓世代の若者でにぎわってる
からあげチェーン店は、からやま(かつや系列)・から好し(すかいらーくグループ)が2強で寡占状態だしな
あとは知る人ぞ知る地元民向けの個人店・地方限定展開店舗くらい
「家でもできるがめんどくさい」ということで、ほとんどの家では糠漬けをしなくなった
唐揚げもそうなりつつあるのかも
686ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:35:16.91ID:BrryoGj20
テイクアウトの唐揚げ専門店が大人気とは何だったのか?
それとも、そんなイージーコンテンツでもやらかすほどに、一瀬が落ちぶれているのか
687ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:35:18.73ID:wfNVUFLt0
外食や冷凍食品なんかのスレで「家で作ればいい」とか言い出す人がいるけど家で作る人には関係ないから黙ってればいいのに
ひどいのは家で作った方が美味いとか安いとか言ってる人
まずくて高かったら誰もしないよ
飲食店としての店構えでテイクアウトやってもそんなに買わんよな
689ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:37:15.56ID:eARvwq4l0
>>681
韓国って唐揚げの本場なの?
ソウルよく行ってたけど食ったことないや。 691ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:39:21.98ID:+OJh9YrP0
>>37
6個や8個の値段表示するから高く感じてしまう 692ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:39:30.93ID:MAIfdEiI0
唐揚げ屋の「くに」ってなんだよと思ったが
いきなりの生みの親である「炭火ステーキ くに」から取った名前なんだな
>>14
外食のスレなのにこういう、自炊が1番!安いし!とかいうバカって必ず現れるよな 696ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:41:21.81ID:+OJh9YrP0
ここは社長の不快感すごいから写真や名前出さない方が良かったな
ちゃんとしたから揚げぽくはならないけどノンフライヤーでから揚げすると鶏肉は柔らかくジューシー
後片付けもそのまま食洗器にぶっこむだけで超楽
お勧め
701ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:43:16.49ID:nUrVehty0
通勤路5キロ程の沿道に、急に5件も唐揚げ専門店ができた。
アホなのか?
704ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:44:39.91ID:F93/ZO8W0
俺は2年くらい揚げ物を食ってない!
どうだ。意識高いだろ?おーん?
705ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:45:44.42ID:sw+1QtqK0
Aの法則
会津と関わりだしてからおかしくなった
706ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:46:16.64ID:tfguVaDF0
あっという間に転げ落ちるな
707ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:46:35.82ID:eARvwq4l0
ケンチキにおくれること半世紀
ようやく唐揚げにも日の目を浴びる日が来たか。
>>687
いつもこの手のレスで自分が言っているのは、
道具と具材さえ用意出来れば作るのは簡単
具材を維持するための大きな冷蔵庫の用意が難しいことと、食器洗いが手間。
食洗機使えとか言うのもいるけど、食洗機を置く場所がない コロナが落ち着くまで待ってれば良かったのに
関係ないか
コンビニの乱立と同じことまんまやっとるやん、店増やしてもそこでからあげ食べる人の人口が増えるわけじゃないのに
店増やしたらなぜか人も増えるって皮算用でもしとるんか
>>37
確かに唐よしとかに比べて割高だけど
自分も含めてこの程度で高過ぎる!
と思ってしまうあたり
本当に日本人は貧乏になったんだろうな
ニューヨークならチップ含めて
700円の定食が15ドルくらいになるだろな >>37
値段が強気すぎ
こりゃ客が入らなくて当たり前だわ
馬鹿じゃないの 713ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:48:45.56ID:utpm+0hh0
塩辛を食べにからやまに行く
からあげ専門店だからってからあげだけだと厳しい
油の処理が必要になるような揚げものは買いやすいけど潰れるんだなーw
715ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:50:03.66ID:YgcdDKus0
からあげ専門謳ってる屋台や店舗数件立ち寄ったことあるけど
高くて味は普通ばかり
716ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:50:20.72ID:pRKmmg2L0
ペッパーランチ心斎橋店の事件は絶対忘れられないだろうね
718ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:51:24.55ID:gQIQyYqR0
>>661
某ファミレス系中華料理店でバイトしてた時
毎日PH値はかってたけど
PH値正常なら 減った分継ぎ足し。
PH価ちょっと以上なら PH値正常になるまで継ぎ足し
PH値完全異常の場合でやっと全量交換。
まぁ あそこで揚げ物は食べない。 719ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:51:46.44ID:OZ6r2YVD0
ぎゃはははは!
>>668
なんでうちの嫁の悪口言うんだよ!
料理の腕(技術)だって結婚当初からすればだいぶ上がったんだぞ?
でも食材の組み合わせや味付け等のセンスが壊滅的に無いだけなんだよ!
ちなみに東京家政大卒なのは内緒だぞ? 令和納豆は令和牛丼、令和からあげに
早めにチェンジすれば…
ま、あそこじゃ無理か
723ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:53:27.63ID:eARvwq4l0
>>718
心配するな、それそこだけじゃないから。
外食で揚物は避けたほうが良い。 724ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:53:41.31ID:/8g5Zpss0
なんだよくにってなんで自分の名前入れるんだよ
そう言う所が気持ち悪くて行く気なくすんだよ
725ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:53:47.25ID:Dg/pOrz/0
どうせ、外国産の鶏肉使ってるから
唐揚げ屋で買わないよ
727ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 15:55:13.60ID:BJIQOgCL0
>>678
ワタミ系だから嫌だな。
最近政府系銀行から100億も調達して潰れたら
ケツ拭かされるのは国民だからな。 >>37が税込み価格ならガストの唐揚げ専門店と同じくらいの値段なんだよね
あっちはあまりこういう話きかないけど明暗わけたのなに?w >>695
そういう奴って知識や勉強をしないからこんなことでマウントした気になってるんでしょ 駅前に唐揚げの天才とかいう謎の弁当屋が出来てた
テリー伊藤のデカいフィギュアがあった
テリー伊藤なんかみたら飯がまずくなるだろ
謎
>>5
これか?
You always were a cunning linguist, James.(あなたって昔からずる賢い言語学者だったわね、ジェームズ) >>727
ワタミにテリーとか…
まぁ好きな人は好きなのかね。 734ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:00:15.92ID:e2AvOwZ/0
最近の唐揚げ屋って唐揚げ大きすぎじゃね?
小さいとジューシーさが無くなるのかもしれんけど唐揚げは一口サイズでいい
735ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:00:37.44ID:eARvwq4l0
唐揚げのシェアNo1はケンチキな。
>>734
大きくしとけば1個の単価を上げれるからかな。
結果客単価を上げれる? >>735
フライドチキンと唐揚げって違うのかなとつい先日嫁と買いに行って会話してたところ。
数店舗の唐揚げ屋で買って比較したが、どれも濃い味ニンニク感ありありで、次はもういいかなと思った。
おっさんには重かったわ。 昔、違いが気になったので調べてみました。
フライドチキン:衣に味付け
唐揚げ:鶏肉に味付け
唐揚げとザンギの違いも調べたけど、味付けの違いぐらいしかわからなかった。
入りにくい狭い入口だよね色も黒だし字も真面目だし手軽で子供が好きな唐揚げなんだから外見から楽しめる雰囲気で作れば良いのに
>>734
惣菜屋で毎日20キロほど唐揚げ揚げてるんだが、たった20キロでも小さく切って仕込むのは疲れるよ
予めカットしてあるやつは高いから小さな店は自分とこで切るのが殆どなんだわ でも3ヶ月ってことはこのコロナ禍にとって早く潰れて早く開店ってことでええんやない?
743ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:12:01.97ID:+OJh9YrP0
>>687
家で作れそうだと思われてしまうレベルだということじゃないの
吉野家とかマックは家で再現できないし テリーの唐揚げ屋
出来た当初は結構デカいと思ってたけど
3か月おきくらいにドンドン小さくなって
1年たった今じゃ、からあげクン並み
>>743
こんな店誰も知らんし、
レベルを判断するなんてこともできないでしょ >>721
めんどくせーから、のろけるのはやめれ。 タピオカ→流行らせようとしてたバナナジュース→チキン屋ときて次はどんな店が乱立するのかな
749ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:22:48.64ID:9mGJlVBy0
からあげこく。でもなく、からあげのくに。でもなく、からあげくに。なのか…
と思ったら角煮もやってんのかよ。からあげ専門じゃねえ
もも一本唐揚げ弁当 600円なら買うけどな。
和風タルタル付きで 700円。
752ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:25:06.50ID:Vcw8Pt530
ステーキで流行らなかった場所に唐揚げで挑んでもだめということか。
753ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:25:08.58ID:6CMM25/00
>>37
やっぱ5ちゃんって底辺無職が多いわ
こんな奴らがご意見番気取りで中身のないコメントを毎日してるのか 754ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:27:20.69ID:o5zR+kVq0
755ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:29:17.23ID:R5/UpZJV0
ペッパーフードサービスなんて書いてあったら入らんやろ
ワタミみたいに隠さないと
>>622
丸亀のトリドールは
その名の通り焼き鳥屋がルーツだから
間違っちゃいない 初めて聞いたわ
知らんうちに開店して知らんうちに潰れるとは
いま飲食やってるやつでさえバカ扱いされてるのに
こんな時期に新規開店するなんて正気かw
もうみんなスーパーで安い肉買ってきて適当に調理して食う時代入ってんだよ
原価が知れ渡ったら今後飲食なんてボリすぎてやってけなくなるからな
759ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:33:29.31ID:nQDOJRYK0
前に食レポ見たら、味は普通にうまいが万人受けの特徴のない味って書かれてたな
>>657
それは接着成形肉のせいだな
まともなから揚げは探すのが難しいんだよな 761ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:33:44.79ID:BuVMBidL0
交付金目当てじゃないの?
765ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:35:11.59ID:WaEolpOY0
コンビニの唐揚げとたいして変わらんかったら、そりゃ潰れる
それ目当てにわざわざ遠出して買いに来る客なんているのか
766ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:35:19.27ID:TaZP5ZUS0
769ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:36:31.48ID:8Ire8PiO0
コロッケのコロッケ店は大丈夫か?
>>749
唐揚げも角煮も既存設備(ステーキ)の転用だけじゃ効かないのに大丈夫なのかね。 771ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:36:40.11ID:rUOBtqxt0
後出しで負けるとか恥ずかしいw
772ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:37:22.08ID:eARvwq4l0
>>766
冷凍食品は危険性高くないか?
対策するのは外食そのものじゃなくてウィルスだよ。 773ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:37:52.94ID:EfxigUpS0
味付けむずかいからな
セブンイレブンの唐揚げとかはクッソ不味いしな
唐揚げ専門店増えたな
俺は買わないけど自宅で揚げ物したくない層増えたんだね
776ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:39:05.72ID:TaZP5ZUS0
>>772
冷凍食品の環境が永久凍土レベルなわけねーからw
中身はレンチンでウイルス死亡だし 777ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:40:02.66ID:nKZwpZP70
>>715
精通しているという意味の専門じゃなくて、それだけやってる(コストを抑えて高付加価値商法)というだけの話だからね。
宣伝文句で謳う程の品質が伴う訳ではないのは当然。 778ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:40:14.80ID:TaZP5ZUS0
>>774
大家族なら家で揚げた方がいいけど
単身ならやらんわな >>774
昔はやってたけど、揚げ油の管理や台所の掃除が面倒くさくなって買ってくるようになった。大家族ならメリットあるかもだけど。 >>766
炒飯一気に大量に作って小分け冷凍しておくの最強コスパ
さらにかんたんにしたいなら混ぜご飯のもと買ってきて3合炊いて小分け冷凍
あと焼きおにぎりもクックパァで人気のレシピで作って冷凍しておくのもかなり美味い 784ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:43:22.52ID:nKZwpZP70
時短給付金で180万円、その他諸々交付金でウハウハだろ。
787ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:45:24.36ID:eARvwq4l0
>>776
中身はレンチンしてウィルスを不活化できても
その過程で容器や中身を手で触って手に付着したまま調理するのは危険じゃね? 788ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:45:42.86ID:vGcoqT4k0
混ぜごはんは素から自作するからウマいんだぞ
ただの貧乏メシじゃんか
789ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:47:09.40ID:eARvwq4l0
中国はとある国から輸入した冷凍食品にウィルスが付着していたから
その国からの冷凍食品の輸入を禁止したんだよね。
今、世に出てる専門店の9割が、
まぁ確かに美味しいけどガソリン代使ってまで
リピートする気はないわー
な感じw
ほっともっとの唐揚げで満足だわw
791ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 16:50:46.25ID:eARvwq4l0
そもそもコスパを追求するのに
なんで炒飯を大量に作って冷凍保存しないとあかんのよ。
炊いた白ご飯に、3パック30円で売ってる納豆を半パック、
単身アパートでも簡単に家庭栽培できる小葱を5p程切る
出汁と干しワカメ入れただけの味噌汁。
これで充分よ。これを3食食っても100円もしないよ。
このご時世で唐揚げ店失敗するって
どんだげ商売下手なん
小僧寿司がなぜかラーメンチェーン始めたの思い出した
豚肉とかハンバーガーとかポテトとか、もう唐揚げ屋なのか何なのか分からないのが敗因だろ
>>601
フライドポテトにまぶすシーズニングならAmazonに売ってるよ
ボトル入りでyuukiっていうメーカーの
何種類か味があって唐揚げにも使えるみたい ここに限らず唐揚げ店ってあんまり人入ってる感じがしないよね
>>792
こんな飽和状態だから売れないから揚げ屋が淘汰されたんだろ おっさんとしては久しぶりに京たこ食べたい
昔渋谷で食べたのが最後や
802ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:03:12.39ID:czHne3x10
美味しかったら潰れないよね
まあでも新興の唐揚げ専門店だと第一印象で原価安そうだな〜
そう考えると高いな〜
スーパーの惣菜コーナーならいっぱい食えるな〜
ってなるしな
家で揚げ物やる人ならなおさら
804ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:06:32.02ID:w5ORB71a0
全然知らんから、からあげくんにに見えた
一方マクドナルドはナゲット15コ390円セールをしていた
809ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:10:46.85ID:vRWEic9/0
「くに」って社長の名前?からあげ「ジョー」とかだったらまだ流行ったんでないの?
唐揚げのテイクアウト売れまくってるってテレビでやってたのに、ビッグウェーブに乗れなかったのか。
813ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:19:54.78ID:OfSGW6AP0
素晴らしいスピード経営じゃないか
814ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:22:00.13ID:qQJRv/+J0
あざとい手段で生き残りを図ってるのか
ペッパーフードは料理に対する愛を感じない
なんかカキとステーキをコラボさせてたこともあったよね
オイスターの店行きたいんだけど、まだやっているかな?
迷走しすぎてもはや何をやってるのか何をやればいいのか分からなくなってんだな
821ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:45:10.28ID:eARvwq4l0
>>818
そうだよ。糖分だけでなく脂質も塩分も多くして、より健康に悪くして高く売ってるんだよ。 823ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:46:10.14ID:OWgknASW0
とりあえず、ここの社長は、今まで5転びくらいしてるのかな
七転び八起きをリアルでやって欲しい
824ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:46:49.91ID:G8L9r6Y30
あれだけアクが強くて自分勝手な社長だからなぁ 未だに人の意見も聞かずに出店してるんだろう
826ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:49:48.87ID:ae1ayPS+0
まるで韓国だな
コンサルタントが韓国人か?
韓国での失敗例を日本人が脳死で続くのか?
ペッパー売った金も溶かして倒産より
いきステを廃業しペッパーを細々と営業して
借入金返していくほうか良かったのになぁ
社長が短気すぎるんだろうな
久しぶりにステーキの方行ったけど肉の質落ちたと感じた
あとコロナのせいかメニュー減ってた
ただ店員さんの質は向上してたよ
運転中1年ぶりに通る道脇につぶれてた店があったから、「もうタピオカも需要ないんだね」と言ったら
「タピオカは去年潰れてその後から揚げ屋さんになったけどそれが潰れたんだよ」と言われた
トップの理想ってのは店舗のサービスとして
表現していくものであって
それを客に押し付けるかのように店舗に張り出してちゃ
流石にうっとおしがられるし
そもそも人の上に立つ器じゃないよね
831ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:55:02.91ID:TmJFA2q70
後追い大失敗で草生える
832ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:57:03.40ID:/8fSnnv10
ヒロシはいきなりステーキと令和納豆を小馬鹿にしていくら稼いだんだろうな
錦糸町にステーキくにあるけど、ペッパーランチじゃないのはなぜ?
834ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:57:27.43ID:GiGwim+g0
社長が大マヌケ
835ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:57:49.79ID:9dSSHCIZ0
>>818
2斤600円のパンに高級バターを使って800円以上で売るだけ
薄利多売かは知らないが 836ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:59:06.52ID:eARvwq4l0
人の上に立つ器じゃなければ
ここまでのチェーン店網をつくることすらできなかっただろ。
ここまでやれただけでもたいした器だと思うけどな。
批判するのは自由だが、お前できるのか?
837ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 17:59:30.83ID:gbRFlrTH0
ここの社長ほ商売のセンスが無いね。
838ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:03:38.50ID:+OJh9YrP0
業務用冷凍をチンするか揚げ直すかじゃないの?
わざわざ店で食うようなもんでもないし、
「専門店」となると逆に行く気が失せるような
840ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:07:36.13ID:oIBOC4bu0
>>104
公務員ならランチ3000円とか当たり前かもしれんけど、まともな民間企業でランチに500円出せる給料払ってるとこなんかないよ。 >>104
相対的なもんだろこういうの w
世の中にここしこないなら誰もなんとも思わない 名前が悪い
ローソンのからあげくんと
同じクオリティだと誤解する
>>1
うちの近所もさぁ、幸楽苑がいきなりステーキになって、結局閉店。
無能すぎるだろ…。
>>840
お前は公務員の給料がいくらだと妄想しているんだ? 844ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:11:13.79ID:eARvwq4l0
公務員でもランチは500円の弁当が普通です。はい。
3000円とかどこのキャリア官僚ですか?
845ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:12:53.41ID:eARvwq4l0
>>841
昔はそうだったかもしれないが、
今は、自分の使える財布の中身から高い安いを判断する人が多いよ。
だから定食で500円超したら高いと思う人が多い。 846ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:13:32.51ID:GeeueDdQ0
>>844
朝日新聞のカツカレーと話が混じってそう 847ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:14:42.48ID:5rWKtVOG0
テイクオフしちゃったのか
849ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:17:34.28ID:8CHIO0Pw0
ほっともっと唐揚げ弁当ごはん大盛り常連の俺からは
何も言うことはない、ほか弁ごはん美味しいから好き
からやまは4個弁当が690円だが
100円引きクーポンで実質590円
からあげの天才は500円
これらと勝負するには価格が高い
851ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:21:56.50ID:edZSQNyv0
>>818
「カナダ産の小麦使ってます」
よく売りしてるけど
これって普通に原価やっすいんだよなぁ 852ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:22:28.71ID:bqVqk8+Y0
唐揚げは近所の商店街の鶏肉屋のがうまい
いきなり!からあげ でよかったのに意味不明の店名をつけるからだ
854ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:23:25.51ID:6Skj3tx50
からあげレイプ
いきなり!のキッチンカーは危ないよ 車に閉じ込めていきなり!レイプ あぶないよ!
856ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:25:22.07ID:wnyq6dIL0
突然からあげさんからの告白!
この店名でやり直してね
>>165
温度設定できるから超便利だぞ
掃除も楽だし 860ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:31:47.21ID:zM9bfO9z0
店名が「からあげにく」だったなら少しは流行ってたかもしれない
861ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:34:06.22ID:KWD+7p7L0
862ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:34:34.91ID:fHtfMgPF0
「からあげくに」って言いにくいね。「からあげの国」にしたらよかったのに。
864ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:35:25.65ID:zsG14x300
レイプ唐揚げって何のジャンル?
865ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:37:15.25ID:SUDR0m1Q0
需要はありそうだが不味かったのかな、ノウハウはあったのか。
866ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:37:23.13ID:tj3k99MK0
867ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:37:31.97ID:8YDr+TOm0
社長も時代の寵児ともてはやされたのにな。
869ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:39:15.31ID:ASI25Q9d0
>>695
頭のバージョンが古い
今はみんな料理するようになったから
実は自宅で簡単に作れて味に大差無い料理はもう擁護できない 揚げ物は油の劣化がね。
いきなり系列が1日何回も替えるとは思わないし。
871ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:42:09.09ID:siu/4Kqt0
いきなりニダ
872ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:42:40.38ID:ouGvbfEj0
>>862
よく見たら「からあげくンに」かもしれないよ 879ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:50:55.11ID:G9Fn9q9j0
もうここ駄目なんじゃないか?
株価とかどうなってるの?
880ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:52:16.75ID:zM9bfO9z0
からやまが美味いからあれを越える味と安さがないと生き残れないぞ。
いきなりステーキ潰れて即、ハンバーグくにって店になってたけど
あれもいきなりステーキ系列だったかやっぱ
その店も数ヶ月で潰れたが
884ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 18:56:04.45ID:Ey5EL6c50
開店費用も原価も安くていきなり姉妹店の話題性もあるのに潰れようがないだろ
店の名前は
いきなり!揚げ物!
で良い。
わざわざ別名付けるな鬱陶しい。
886sage2021/04/27(火) 19:01:23.36ID:siZzLW2B0
いきなり!シャッター
なにやってもダメだな
サクラ革命でももう少し持ったぞw
890ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:03:10.74ID:PbQqHFzH0
唐揚げなんて冷凍もあるからな
値段では絶対冷凍に勝てないから
よっぽどうまくないと
やっぱりレイプマンのイメージが染み付いてて唐揚げまでレイプ臭が漂うw
892ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:05:11.05ID:909Qe0os0
なか卯の持ち帰り鶏竜田揚げ10ヶ300円がコスパ最高
893ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:05:19.60ID:pSjbcju30
九州なら通用しない唐揚げ屋が多い
( ´D`)ノ<からあげ本舗のドカ盛りでいいや被告は控えてるけど
896ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:09:53.53ID:yAAo+7Bh0
唐揚げなんてガキの食べ物だわ
898ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:11:25.47ID:+oP8DcXk0
からよしorからやまで充分
899ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:12:23.18ID:Ey5EL6c50
空っぽ邦
>>165
はたぶんアパートの蚊取り線香みたいなエセIH 901ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:17:33.80ID:HFPhPv9y0
?
もしかして両国のステーキくに、ってこの系列なのかな
シャトーブリアンとか好きなところ食べられるの大昔からあるよね
902ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:23:53.93ID:17nUuMfS0
みんなそんなに唐揚げ好きか?
ばあちゃんが揚げてくれたかってぇ唐揚げが一番好きだったなあw
904ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:25:59.39ID:zNQ/P35P0
他のメニューは知らないけど
その花見のメニューは食べたいと思えないな
>>72
頼むから子供だけは作らんでくれ
一人でそうやって生きて一人で死んでくれ 908ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 19:34:24.27ID:x1uMEq4p0
>>72
こういう女いたわ
今は男でもいるらしいが
ガキ産んでもこのスタイルだからな
ガキが可哀想になる 912ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 20:36:10.78ID:U9ErI88j0
>>906
実家の卵焼き屋と暖簾分けしてるわけじゃないんだろ 唐揚げ弁当740円か
松屋が650円だから90円高いけれど1品多いから特に割高ってわけでもなさそう
ボリュームはなんともいえないが
914ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:09:52.84ID:YpZAD7Qn0
>>906
結構安いなw
俺店で食った時は高く感じたけど
店食いだからか エビフライとか天ぷらは家でおいしく作るのはむずかしいけど唐揚げは自分で揚げたのが一番おいしい
だからまさかこんなに唐揚げ屋が増えるとは思わなかった
牛肉扱っていたんだから焼肉屋にすればまだ良かったかもしれないのに
>>906
テリー伊藤って自分を天才とか言わせてるのか
気持ち悪いやつだなあ 920ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:42:32.72ID:4ki48vr10
>>906
デザインは気に食わないけど
値段は良心的 922ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:45:32.18ID:5qP2Kd1m0
>>14
大家族以外コスパ悪い
誰が油の掃除、片付けする? 923ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:45:44.57ID:fHtfMgPF0
まずい「から、あげくに」つぶれました。
925ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:50:19.46ID:Mc4tb8ul0
>>905
絶対手作り料理原理主義者
それが日本の女性の多くを苦しめてるわけで >>25
今はチョンのチキン屋が日本で大攻勢掛けてるよ 928ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:55:39.20ID:qhedKT1S0
開店かと思ったら閉店かーい
>>927
何年目の今なんですか。
今度はどこに出店してるの? 930ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 21:57:10.73ID:bPHeJmf40
いきなりステーキは、出だしは良かったが、アメリカ進出でつ
まずいてから苦戦続き。マーケティングというか、将来を見据
えた経営戦略があるのか? コロナ禍でどこも苦しい中、行き
当たりばったり的に見えるが
934ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:17:57.43ID:Mjp6azW00
>>37
アホな値段設定吹いたw
チェーン店臭わせてこれはダメだな
しかも鶏とか扱ってないんだからメリットもねぇ
俺ならステーキのメリットいかして牛ミスジとかで揚げ物出すわw 936ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:20:24.46ID:j+rtG2/50
唐揚げモンドセレクション金賞もらえなかったのか
>>281
いや、高校生とか偶に来るらしいから酒飲まなくても大丈夫っぽい 元から客に何かしらメリットを提供する考えが無いんだろ
唐揚げが流行ってるから真似しようってだけだろ
>>34
去年の最初くらいは物珍しさであちこち行列出来てたな
今もうみんな飽きて閑古鳥
原価が安いから生き延びてんのかね 940ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:37:43.42ID:P6o5rhbQ0
何が「くに」だよ!!
941ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 22:43:27.68ID:QBiZZrVh0
942ニューノーマルの名無しさん2021/04/27(火) 23:23:00.47ID:1Jje8mF50
>>667
これも写真に写らないキャベツ側は肉ないし
実際に頼むと鶏のサイズが小さすぎてガッカリ感がすごい 945ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:28:11.18ID:dL9UxEIB0
>>1
今どき東京23区内で唐揚げ屋を3ヶ月で潰すとか、よっぽど不味くて高かったんだなw 946ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:35:02.03ID:Kj6B++4b0
>>353 は考えすぎかとも思ったが、バーガーは「からくにバーガー」だし、甘辛い味付けをした唐揚げだし、からくに=唐国=韓国チキン風唐揚げという路線ではあるみたいだな。値段が高いのも韓国チキンっぽい。
韓国チキンブーム(のステマ)に便乗して企画したが全然流行らなかったので早々に撤退した感じかな。 947ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:36:22.80ID:vipFwPC10
いきなり!協力金!
948ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:41:42.17ID:lAcZfHSh0
名前がダサい
多分潰れる
949ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 00:44:00.26ID:D2j61Uq60
唐揚げ4個で700円は
高すぎだろw
>>37
ここの社長は損して得取れという言葉を知らんのか 店名でも自分語りしてて草
どんだけ自己愛自己顕示欲強いねん、このハゲ社長
952ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:10:25.08ID:16CPL7/20
まあから揚げは激戦区だからね。安くてうまい所がたくさんありますし、
日本人の自炊レベルは高いのでから揚げに対するこだわりは凄いからね。
俺もさらに自炊スキルを上げるべく、敬遠していた揚げ物に挑戦、
つい先日から揚げにも初挑戦しましたが、出来は天ぷらより酷くて15点でしたね。
理由は100%器具のせいです。
私は古い鍋を使ってから揚げを作ろうとしたんですが、
から揚げの衣が底にべったり着いちゃってね、そのまま取れなくなりました。
だから衣が全部引っぺがされてね。論外です。
まあ不幸中の幸いだったのは、から揚げとは言えないレベルの出来上がりでも
食えない事はないレベルだったのであってね。
自炊は新鮮な鶏肉使えるから失敗してもうまいです。から揚げとしては15点だけどね。
次は70点くらいは取れる自信があるけど揚げ物はキッチンと調理器具が
しっかりしてる方がいいね、やっぱり怖いからね、事故が。
生の鶏肉買ってきてからあげ粉と一緒にポリ袋に入れてシェイクして油とフライパンだけでどうにかなる
俺レベルの自炊スキルでもできる
それをわざわざ割高のを外で買って大したことないならリピートしないしな
>>915
結局、揚げたてかどうかで味が左右され過ぎるもんな 955ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:22:41.61ID:I3cYHoL/0
>>885
いきなり揚げ物頼むって結構普通じゃん? 957ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:26:20.14ID:MAkOkqw70
>>695
ちげーよ何を壮絶な勘違いしてんだww
レトルトやカップ麺やチェーンでどれがうめーかって話じゃねえよ
潰れた外食の店に対して旨くなきゃいかねえよ自炊の方がいいって当然だぞ
バカはおめーだろww >>955
看板に書いておかないといけないんだぞ?
ジジイははらぺこで、
い き な り 揚 げ 物 !
って。 959ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:37:59.26ID:JoJL1JD20
最近まで近く住んでて行ったわ一回
不味くはないけど別にうまくもない
近くにほっともっともあるし
参入障壁が小さいから有象無象が店出してるのが唐揚げ屋。
小スペースかつ設備も最小限で出店出来るから
ステーキ屋が未開拓の都心部切り開いたいきステと逆の
互いに店潰し合ってるレッドオーシャンやで
961ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:42:22.39ID:uIoucICK0
>>1
画像見なくてもいきなりステーキの系列ってだけで高くてマズいのが想像できる >>959
確か、
カツ丼屋さんだっけ???(大混乱) 964ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 01:58:59.90ID:wkGssYK30
>>251
同じ見立て。この見栄えで600円超えられるのは観光地だけ。 965ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 02:06:25.15ID:JoJL1JD20
>>962
道の向かいにカツ屋あるね
そこは行ったことないけど、そのかつ屋の近くの中華屋が
その辺で一番混んでる店かな
酒屋でいっぱいやって中華食うのが楽しみだった 966ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 02:12:22.46ID:c5DhM+jS0
もともとすぐ近所に唐揚屋がある立地じゃなかったっけ!?
マネーの虎で素直ライオン!とか叫んでた人もひとたび本業を失敗してからは再起をかけて新しい店を
開店してもすぐ閉店というのを繰り返してついに表舞台から消えたよな
971ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 02:39:14.76ID:CeY6pIWC0
ペッパーランチに戻してください
ステーキも成功しないうちからこれです
この企業はもうダメかもしれません
地元にあった日高屋の新しい形態の店舗のちゃんぽん屋もそうそうにつぶれたなあ
つぶれたけど別の形態の店舗に生まれ変わっただけだったがそっちはまだあるのかなあ
974ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 03:03:49.83ID:o4mPg6hD0
>>14 本当。ノンオイルフライヤー買ったから油の処理いらないから すぐにできるし、自分で作ったほうが旨いわ ちょっと値段高いかな。
近所の唐揚げ屋の弁当はここのより200円安くて、しかも美味しい。
からやまを知っててこの価格にしたならアホの極みだな
979ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 03:44:13.22ID:aPd2lIHm0
今のところは値段手頃で1個がでかいから客はいってる印象のテリーの唐揚げ店が
そこそこやれてる感じやからうちもやっとこ!って思ったんかね。
>>648
廊下までツルッツルに滑るよなw
揚げ物作った後にトイレ行こうとしたら滑って転んだわ 982ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:14:40.23ID:Kj6B++4b0
>>648
だから揚げ物だけは出来合いの惣菜買ってくるって人も結構いるね。惣菜類の中でも揚げ物は安いしね。
しかしこの値付けはないよな。 からあげは家で作って出来立てを食べるのが一番おいしい
985ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:17:21.39ID:tFh/uW230
社長の怪文書が苦手
986ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:17:50.90ID:tFh/uW230
987ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:49:40.69ID:qDAyI/i/0
988ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 04:55:29.37ID:J5j1rIm90
いきなり系はフランチャイズ料
取り込み詐欺っぽいけどどうなんだろ...?!
唐揚げを地味に値上げしようとする業者が増えている
だから「絶対唐揚げは買わない」
992ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 05:18:24.96ID:W4QPOAWI0
>>1
従業員が鶏姦するところか
だいぶん良心的になったなw 専門店の唐揚げがジューシーなのは
水に漬け込んで水分たっぷり含ませてるからだ、いうからくり知って食べる気なくした
>>37
他の唐揚げチェーン店も同じくらいだろ
引きこもりこどおじニートの馬鹿しか居ないのか? 995ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:31:38.25ID:inqfube80
ここ立地わりーよ
腹減ったら押上行くし遊ぶなら浅草行く
本吾はその狭間
996ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 07:34:21.16ID:nso+lbpp0
テリー伊藤のからあげの店も高すぎて客いないよ
998ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 08:00:52.92ID:IBOk2zc50
スクリューパイルドライバー
999ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 08:09:24.28ID:TcYKKdPS0
1000ならいきなりステーキ大復活
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 59分 53秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php