ちくさく
2021.4.29 06:08
返信

APSは2つあり、出力は電圧であって、アクセル開度ではありませんよね。
EDRに記録されるのは、アクセル開度なので、ECUが作っている数値なんだろうと思います。
これは、ECUにバグがある場合、APSの電圧に関係なく、つまり真のアクセル開度に関係なく、「ECUが考えるアクセル開度」が記録される事を意味します。

一方、ファームウェアの専門家BARR氏は、トヨタカムリのデンソーのソースコードを取り寄せ、バグが沢山あり、加速中に、監視プログラムにより、タスクが殺されると、復活する迄の30秒間、アクセルに関係なく、加速し続けると指摘しています。
ですから、この裁判でも、ソースコードを取り寄せて検討すべきだと思います。