X



【日本史】大局が読めない上杉景勝の判断ミスがなければ徳川家康は関ヶ原で負けていた ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/04/30(金) 20:51:52.51ID:T9HKzKVO9
上杉景勝は軍神・上杉謙信から家督を相続し、会津120万石を与えられた豊臣五大老の一人だ。
だが秀吉の死後は家康の術中にまんまとはまり、上杉家の存続こそ許されたものの、所領は30万石へと大幅に減封されてしまった。
東京大学史学編纂所の本郷和人教授は「失敗の理由はただひとつ、彼が大局を見極められなかったこと」と説明する――。

■会津120万石という大領地を与えられた理由
上杉景勝は関ヶ原のときに、二重の失敗をしでかしています。失敗の理由はただひとつ、彼が大局を見極められなかったこと。

関ヶ原の時点で、彼の領地は会津でした。会津は東北の要の地であり、ここを持つ大名が東北のチャンピオン。
その地を伊達政宗が取った。しかし豊臣秀吉に「もう戦争の時代は終わった。俺の家来になれ。挨拶に来い」と言われ、
いろいろと渋りましたが、結局、家来になる。会津は取り上げられて、「おまえなら任せられる」ということで蒲生氏郷に与えられます。

そこから氏郷は見事に秀吉の期待に応え、怪しい動きを見せる伊達政宗の活動を封じる。
それで92万石まで領地が増やされるも、40歳で亡くなってしまいます。
しかし後継ぎがまだ幼なかったために秀吉は会津を蒲生から取り上げ、その会津にあらためて置かれたのが上杉景勝でした。

上杉は越後から国替えされるのですが、そのかわり、120万石という大きな領地を与えられた。
その配置には「東北地方の抑え」という意図と、恐らく「徳川の背後を牽制する」という意味合いがあったと思います。
ところが国替えののち、すぐに秀吉は亡くなってしまう。それで徳川家康の活動が活発になっていく。

■「大きな戦争」を狙っていた徳川家康
当時の家康がなにを狙っていたかというと「大きな戦争」です。戦争を起こして、どさくさまぎれに豊臣の政権を奪取したい。
これは秀吉が、織田の政権を奪取するときに行った方法と同じです。
明智光秀を始めとして柴田勝家らと、戦争に次ぐ戦争をやる。そのうち、いつの間にか織田家の政権は秀吉のものになっていた。

だから家康も、列島規模で大きな戦いを起こしたかった。それに勝つことで豊臣政権を否定し、徳川政権を作ろうとしたのです。

(中略)

■前田家の次に家康の標的になった上杉家
三成を離脱させたあとの徳川家康はやりたい放題。戦争のためには相手が必要だということで、最初に目をつけたのが前田家でした。

利家の息子、利長の代になっていた前田家に「謀反の動きあり」と難癖をつけたのですが、前田はすぐさま謝ってきた。
自分の母親、もう高齢になっていたお松さんですが、お松さんを人質として江戸に送りますと、文字通り土下座外交を展開しました。

よくよく考えてみれば、それはおかしい。当時はまだ豊臣政権下ですから、本来家康と利長は同僚です。
同僚のところになぜ人質を出すのでしょうか。しかし利長は家康の意図をきちんと理解し、徳川に優る力が自分たちにないと理解していたからこそ、謝った。
そこまでされれば家康も「謀反はなかった」と疑う姿勢を解き、お松さんは江戸に送られます。

では次に誰を狙うか。「大きな戦争」を起こすには、相手も大きくなければなりません。三成のような小物ではダメ。そこで狙われたのが上杉景勝でした。

今度は彼に謀反の疑いがかけられます。もちろん濡れ衣でしょう。
しかしこの流れは前田と同様で、もう誰もが家康が理不尽なことを言っているのはわかっている。
家康も、自分が無茶苦茶なことを言っているとわかっています。わかっていても、狡猾こうかつな家康はそんな自分に誰がついてくるか、こないのかを見定めていたのです。

(以下略、全文はソースにて)
https://president.jp/articles/-/45133?page=1

★1が立った時間:2021/04/29(木) 12:16:14.52
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619698447/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:56:46.69ID:JfimTf390
け、景勝……
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 20:58:05.10ID:YF/VgRav0
直江兼続もぼろくそに言われてて草
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:02:35.41ID:ALz73zCa0
大局が読めない上杉景勝の幕府は短命で終わりだろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:03:15.55ID:298xWW/G0
お前らのまわりに徳川とか豊臣とか足利とかの姓を持つヤツいる?
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:03:21.20ID:JfimTf390
>>5
それはしゃーない
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:03:22.80ID:d60Krxxk0
大局で言えば、逆だろよ。
そもそも、京都が混乱してそれを収められない足利幕府に力がないから、
次は俺が・・
って戦国時代が始まったわけでしょ。
そこに秀吉が出てきたけど、朝廷の治める臣下の血筋じゃないんだから。
当然、日本の総意として排除されるよ。

今の時代でも、眞子様のフィアンセを排除しようとするのと同じ。
女系を拒むように皆、考えるでしょ。
時代は全く違うのに、ある意味、同じ。
ゆえ、正統なのは朝廷の血筋を持つ、徳川だよと。
百姓の秀吉じゃないと。
そう考えると当時の価値観がわかりやいかもな。
関ヶ原で戦争しなくても、徳川の味方は多かったんだよ、既に。
戦ってないもんな、秀吉軍は。
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:04:44.43ID:x3TwD7GQ0
今更も何もないが

お前らも俺の名前も残らない

頭はまた井の中の河津がとるまで
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:05:21.57ID:jlKiYbfr0
徳川家康が死んでれば、日本は大分変わってたのに
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:06:39.23ID:FKRZ1n360
天下を獲ろうとする人はなんらかの大バクチを打ってるよ
自分の力以上のものを手に入れようとしてるんだから当然だわな

そしてこういうのは結果が全て
多くの「流れに乗れない者」「未来の計算ができない者」も家康は計算に入れてバクチを打った
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:07:11.58ID:x3TwD7GQ0
お前らも俺も
別に100年も生きてないし
別に
お前らに何も言われたくもないし
何も言いたくもない
つまり
干渉しないで
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:08:07.98ID:qOPGNOHY0
おおつぼねもよめないんか?アホウが!
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:08:15.58ID:6y3PQ18X0
>>5 くんのカキコを見て思ったが…直江兼続ねえ。
何故か「愛の武将」とかいわれて一時期持ち上げられていたが
例の有名な逸話、閻魔状の話ってあるじゃないっすか。
あれが何故か美談になっているのがウリは理解できなくて
普通に滅茶苦茶でデタラメな暴君暗君の振舞だよね。
なんであんなエピソードが肯定的に受容されているかわからない。

まあ関ヶ原の勃発原因ともいうべき会津征伐の原因となった
直江状なんかもそうだし、どうもねえ肯定的に見る気がしないんだよなあ。
それで主家を過ち、結果交戦せずして敗軍の大名家として
減俸の上、米沢パージとか結果も残せていない。
なんつーか、わからんもんだよなあ。

あ、あと愛の前立てカブトだけどさ。
あれがLOVEの意でないことは有名だけど
当時の流行の変わり兜としても、そんな言うほどいいか?
主君たる上杉謙信の荒神とかああいうののほうがいいと思うけど。

変わり兜にはサザエ状とかスキンヘッド状とか
南無阿弥陀仏とか色々あるけど、傾いているよなwww
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:09:23.23ID:x3TwD7GQ0
金将の裏には
何もない
無のみ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:09:30.16ID:vdzRmk+X0
司馬遼太郎の「関ケ原」を読んだら
西軍は戦う前から負けていたことがわかる
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:09:33.12ID:kQr6bFQX0
弱小最上に勝てなかった時点で上杉景勝は無理無理
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:09:37.68ID:DiNCkDEc0
>>14
むしろ景勝が視野狭すぎってのは昔から言われてる
謙信のあとを継いだ直後にもそれでやらかして内紛が起こった
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:10:01.48ID:FKRZ1n360
>>13
家康のおかげで長く続く天下泰平が実現し、
穏やかな国民性が形成されただろうからありがたいことですよ

武力を持ってるやつが偉くて、殺し合いを続けてる世の中が続いてたら今の日本にはなってなかったよ
ミャンマーなんて現代においても・・・
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:10:14.20ID:GK/QG1/W0
だが上杉に南進のチャンスはあった。
大垣に豊臣系の武将を先に行かせて家康は江戸にとどまり、双方が疑心暗鬼に陥っている時期が
あった。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:11:21.59ID:thn3mvTk0
上杉が関ヶ原に向かう東軍を背後から攻撃できなかったのは佐竹どっち付かずで行動が見えなかったからだよ?


東軍←上杉←最上&伊達

↑の図を食い止めるには

東軍←上杉←最上&伊達←佐竹


上杉軍はこうなって欲しかったわけ
なのに佐竹はどっちに付くのか解らずに日和見してたので最上攻めになった
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:12:06.63ID:Cl0LzQRs0
ぼらえもんが経済系でないニュースなんて珍しい
大体MMTで話題作りしてるけど
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:13:16.40ID:YbgnfmBc0
>本郷和人 東京大学史料編纂所教授
まーた東京大学による創作歴史かよ
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:14:26.13ID:thn3mvTk0
>>26
ないでしょ

背後の最上と伊達はどーするの?
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:17:27.88ID:VVTu4ZCt0
>>13
その視点って意外にというかあんま語られないよな
家康が関が原前に死んでたら、また大坂の陣の前に死んでたら
日本どうなってたんだろ?
秀忠で天下取れてた、かね?(笑)
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:17:52.67ID:+BctUG+gO
>>25
五大老全員に幕府開かせて、
上杉上越幕府、毛利広島幕府、前田金沢幕府、宇喜多岡山幕府vs徳川江戸幕府とで一大決戦すれば面白かった
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:19:12.49ID:+7y42KZi0
>>26
どう考えてもチャンスは徳川の主力が西へ向かった後でしょ
大量の敵軍が待ち構えているところに突っかかるなんて自殺行為
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:20:52.23ID:+7y42KZi0
>>34
確率が発散し過ぎてもっともらしい予測が一つに定まらんからでしょ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:23:26.45ID:7jcLsgm60
>>34
関ヶ原の前だと
関ヶ原で決戦やって幕府開くって
プロデュースは秀忠にできるとは思えないな
室町の細川大内とか巨大勢力と幕府官僚伊勢による
争いみたいになりそうだけど豊臣政権
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:25:28.81ID:CPTu9W8F0
>>22
最上舐めすぎ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:27:20.90ID:thn3mvTk0
>>40
裏MVPは島津義久だろ
関ヶ原の戦いに正規軍3万を寄越せと弟の島津義弘から要請きてるのに無視。
これを無視した結果、九州で大暴れしていた黒田如水の軍勢を止める事ができた。

黒田は九州の大名は関ヶ原に軍を進めてるので留守の間に乗っ取れる計算だったのに。
黒田如水の計算を初めて狂わせた大天才が島津義久やで
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:27:48.45ID:6y3PQ18X0
>>24
チミの言いたいことはわかるんだけど
「武力を持ってるやつが偉くて」ってところはどうか。
他ならぬ江戸時代の武士独裁のレジームそのまんまだよね。

元和偃武以降、泰平の御世で本質的には内務官僚化したとはいえ
武士は常時武装した戦闘者にして収奪者なわけでね。

>>32
そういう「後顧の憂い」がある以上は、
初手から直江状とか出して挑発すべきじゃなかったんだよ。
あれさあ、もし石田治部が諸般の事情で
蹶起しなかったらどうなってたんだろうねwww

もう徳川に伊達に最上に近隣からフルボッコの草刈り場だよね。
なんつっても惣無事令もへったくれもなく「北の関ヶ原」じゃないけど
侵攻の大義名分はあるんだからwww
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:28:40.25ID:a2f2+J8Z0
大局大局言うけど、いくら小山から引き返した東軍の背後をつけるチャンスがあったとしても
それが上杉を引っ掛ける罠だったとしたら釣り出されて野戦でボロ負けだもんな
最上や伊達を攻めたくなる気持ちも分からなくもない
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:28:47.87ID:thn3mvTk0
>>22
>>42
その頃、上杉は最上と伊達と結城の3方向で戦いを警戒せざるおえないんだから仕方ない
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:29:58.91ID:Xu0E1B1m0
うちの先祖の一人は上杉が越後に残していった家臣
「ことあるときは共に立て」と遺訓があったと伝わる
江戸時代になってからも米沢とは交流があった
記録は8月の空襲で焼けたけどね
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:32:08.51ID:thn3mvTk0
大大名の癖にして1番に何がしたかったのか解らないのが佐竹
関東にいながら1万4千という軍勢を持っていながら全く動かず、気が付いたら終わってた

佐竹は何がしたかったんだ?
戦後に家康から秋田転封食らうしw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:32:09.54ID:ypNBfPSD0
そもそも佐竹の父親は家康派だし
同族の磐城、相馬、蘆名あたりは、もし義宣が動けばちゃんと呼応してくれたんか?
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:32:49.16ID:6y3PQ18X0
>>34 くんのシミュレーションだが
例えば家康公が関ヶ原以前に頓死してたらってイフは興味深いが
秀忠は無論神君に一枚落ちるところは当然だが
他方、大阪城にいるのも秀頼なんだよね。
これも先代に一枚落ちることは言うまでもないが。

結局のところ、あまりに考える要素が多すぎて
どうなってしまうのかはなんともわからんけど、
でもまあ、西の大阪と東の江戸で両雄相立っているわけで
どこかで最終戦争はあるんだろうねえ。
豊臣有利かなあ、やっぱり。

あのねえ、京都に近いってところがやっぱりちがんだよね。
天皇てのはやっぱりえらいもんで江戸時代のはじまりと幕末の終わりは
政治の舞台は京都に移っちゃうんだよね。
なんだかんだいって乱世は皇室の存在感がageageになるから。
そうなるとねえ、大阪本拠の西軍は強いよな。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:34:02.74ID:VVTu4ZCt0
>>44
>武力を持ってるやつが偉くて

こんなんどこの世界でも一緒だろ
ヨーロッパも、貴族=兵力を動員できるもの、だわ
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:34:34.30ID:thn3mvTk0
予想だけど

佐竹は様子見して勝ちそうな方に後から付くって考えしてたんじゃね?
まさか関ヶ原が半日で終わるとか予想外だったとか
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:37:05.12ID:a2f2+J8Z0
姉ヶ崎をモデルケースにしちゃいかんわな
伏見と会津、どんだけ距離あると思ってんだよ
挟撃の恐怖なんてさらさらないだろ
各個撃破するだけ
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:37:43.13ID:KwyLJc1j0
>>15
信長は桶狭間
家康は当時最強の今川義元裏切っ
て独立して信長と同盟して
秀吉と長手小牧で戦って
最後は関ケ原の戦いやってリスク取ってるよね
秀吉も山崎までとんぼ帰りして
賤ケ岳でもリスク取ってる
リスクとリターンは比例してるからね
リスク取れないやつは英雄になれない
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:38:55.02ID:thn3mvTk0
まとめ
東日本の関ヶ原の情勢


東軍→三成挙兵の為に引き返す

上杉→最上攻め

伊達→なぜか味方の最上と南部を攻める

最上→上杉交戦中になぜか味方の伊達からも攻撃を受ける

南部→突然の伊達からの攻撃にブチ切れ

津軽→南部に攻撃開始

秋田→ポカーン

佐竹→動かない

結城→動かない
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:39:17.53ID:ivFinS2w0
元記事読んできたけど読むに耐えないレベルだった。
ちょっと記事書いた奴は歴史群像の上杉関連のと長谷堂城のとこだけでいいから読んで勉強してほしい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:39:38.90ID:sVOiNN3v0
家康だって全部読めてたわけじゃないよな
三成の挙兵も反徳川でこんなに大名が集まるのも予想外だったろう
諸将が直ぐに反転西上する一方家康は江戸を動かず諸方に書状を書いて味方を増やす工作をし、伊達と最上の味方するのを確かめて上杉が動けないのを見極めてから先ずは秀忠に徳川主力を率いて先発させて、自分は最後に出発
秀忠が間に合わなくて徳川主力を欠いて戦闘になったのも計算外だったろう
家康は刻々動く状況に対応したのであって全部お見通しだったわけじゃない
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:40:39.41ID:8xNMxsQn0
>>56
伊達って最上や南部を攻めてたの?
関ヶ原の時に?
上杉と交戦中でしょ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:43:18.25ID:thn3mvTk0
>>59
マジで攻めてた
表向きは徳川軍に参加だけど、最上と上杉が交戦が始まったらドサクサに最上の領土侵略始めたの。
伊達と最上は因縁あるからな。

伊達政宗ってこう言うことするでしょ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:47:38.12ID:thn3mvTk0
もしも上杉が東軍の背後を攻めていたらどーなっていたか?

1、最上&伊達軍が上杉軍の背後を襲う

2、江戸で留守番中の結城軍2万が上杉軍に攻め動く

3、東軍はもう一度、上杉攻めに引き返す


上杉軍は全包囲から攻められ終了
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:48:39.15ID:qeLv64J00
>>59
伊達は上杉とも誼通じてた。
関ケ原が長引けば上杉伊達佐竹連合軍が江戸を制圧してた。
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:49:28.32ID:s922mYXb0
関ケ原での景勝の判断にミスはないけどねぇ
上杉抑えの結城秀康と先端開いても関東に雪崩れ込む戦力はなかったわけで
景勝は本城で戦局を睨みながら宿老の直江に命じて東北の東軍を切り崩しにかかった
九州では黒田如水が同様の事をやってたね
そもそも関ケ原の合戦が半日で勝負つくなんて誰も想像して無かったわけだしね
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:49:45.26ID:pspIkrLd0
歴史にたらればは無い
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:50:05.18ID:sv3i7yBlO
常陸の佐竹は当主の佐竹義宣が親石田、隠居の父 佐竹義重が親徳川で、会議がまとまらず身動きとれなかった
関ヶ原の戦いに勝って江戸に凱旋する徳川秀忠を、相模平塚にまで出迎えにいって忠誠をアピールしたが、戦後、観望を咎め、常陸54万石を没収し、出羽秋田21万石に國替えを命じられた
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:50:10.65ID:kGcZ3O0L0
>東京大学史学編纂所の本郷和人教授は「失敗の理由はただひとつ、彼が大局を見極められなかったこと」と説明する――。

>それで92万石まで領地が増やされるも、40歳で亡くなってしまいます。
>しかし後継ぎがまだ幼なかったために秀吉は会津を蒲生から取り上げ、

>ところが国替えののち、すぐに秀吉は亡くなってしまう。それで徳川家康の活動が活発になっていく。

と、自分で原因をいろいろあげてる癖に、この本郷って奴、どんだけ馬鹿なんだ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:50:22.34ID:NcLcMs6V0
兼続は花の慶次のせいで過大評価されすぎ
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:52:25.18ID:tDbgbyd10
上杉「大丈夫と思えば大丈夫」
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:52:59.39ID:zfXaLGnY0
花の慶次
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:57:12.51ID:thn3mvTk0
>>66
それ佐竹の動かなかった言い訳でしょ

様子見して勝ち馬に乗ろうとしてたが半日で決着がついてしまったのが佐竹の予想外だわ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:57:13.99ID:RDzmVftV0
上杉と徳川は出来レースだろw
江戸幕府出来なきゃ再び戦国乱世に逆戻りで誰も得しない(下剋上も怖いしな)
上杉家は家臣団にアクが強いのが多くて先に徳川に頭下げると割れかねなかった
だから西軍に付きつつ実際には徳川とは交戦せずに上手く敗北を演出
上杉家家老の直江と徳川の知恵袋の本多は仲良かったから裏で取引してたと思われ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:59:42.71ID:x72Jxd1X0
>>64
前スレでも同意していたけどその通りだと思うよ。
あれを叩くなら如水も叩けとw

まあ如水の場合は息子が東軍のキーパーソンだったから少し違うけどねw
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 21:59:50.70ID:thn3mvTk0
親と子、兄弟で意見が対立して動けなかったって言い訳パターンって戦国あるあるだよなw
わざと動かずに様子見する時の言い訳じゃん

島津もこの言い訳使ってるし
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:01:09.83ID:tKe9puiQ0
上杉が日本を救ったといっても過言ではないな
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:01:34.19ID:mgEpjfby0
>当時はまだ豊臣政権下ですから、本来家康と利長は同僚です

それは違うだろ

浅野家文書によると秀吉は「家康と利家の合議で
政権運営するように」みたいな遺言をしている

利家死後、その権限が子の利長に引き継がれるとはないから
「利家死後は家康単独で政権運営しても良い」が
秀吉の遺言であり、秀吉の意向を尊重しても
家康と利長は対等ではない
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:02:11.38ID:x72Jxd1X0
>>19
また馬鹿な中二病のアスペルガー爺が自己主張かw
お前は自分の現実から逃避するために他人を悪用するな。

負け犬アスペルガー特有の「過集中」w
http://hissi.org/read.php/newsplus/20201223/akFBUlhIcFUw.html
そんな仕事以外のところで必死になったら仕事で使い物にならないのは当然だろうに。

そんなだからお前はバイトでもつかえないゴミクズなんだよw

使えないバイト爺だと自白。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602713634/122
>平均時給が1117円? これは肌感覚からして高い気もするなあ。


8時間バイトで8時間睡眠で8時間5chにアスペルガー特有の過集中で張り付き(※)
おまけにゲームもやって猫は放置、それがお前。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:03:09.15ID:h3jYAvff0
>62の意見も貴重だな
上杉がいくら関東を追撃しても、さらに上杉が囲まれるリスクがある
そう考えると、上杉は追撃せず最善の選択だったのかもしれない
意見は景勝と直江で割れたんだっけ?うろ覚えだが
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:04:03.25ID:VVTu4ZCt0
>>74
それで石高4分の1にまで減らされ江戸期を通じて赤貧にあえいだ貧乏藩に貶められて
何の意味あんだよ?アホ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:05:12.24ID:Vpwe1Yka0
本郷ってやつ物凄くバカ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:06:32.09ID:7TMccAzl0
上杉が判断ミスとか言っちゃうのは馬鹿だよなあ
上杉があの位置にいて判断するための情報が何か入ってくると思ってるのか?
近所で対峙してみなきゃ、誰がどこにどれほどの軍を持ってるか分からない時代だぞ

関西の事情が徳川のエリアを突破して会津まで届くのに何日かかるの?
もたらされた情報が徳川による虚報か事実か、どう判断するの?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:06:35.25ID:VVTu4ZCt0
>>76
言い訳にもならん
意見割れたなら(じつはどっちが勝っても負けても御家存続するように)
真田みたいに親子で東西に分かれりゃいいだけ
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:09:44.95ID:thn3mvTk0
これさ 上杉景勝の判断ミスではなく、石田三成の判断ミスじゃないかな?
三成挙兵のタイミングが早過ぎるでしょ?


東軍がもっと上杉領内に入って本格的に上杉攻めが始まってある程度疲弊してからの三成挙兵じゃないとタイミングがおかしい 早過ぎるわ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:10:09.48ID:pBM7Qxff0
合戦の前にはもう勝敗はついている、
投票日の前に当選が決まっている現代の選挙と一緒。

日本の戦いは事前の根回し、これ常識。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:10:17.44ID:lFj1Ib750
>>14

東大史料編纂所の関係者やろ? 本郷のおっさんも。
罵倒ツイート晒されてた呉座勇一も東大やねw

史学は講談やないけど、突飛なアオリ使って世俗の関心呼ばなきゃゼニにならんしタニマチも出てこないわな。
学者ってヤツがプレゼン能力無しに世俗の名声は得られん事くらいは、それこそ歴史に学んでいらっしゃるのではないかな?
経済史学者出自な静岡県知事も矢鱈と偉そうやんけw

まあ、転封から数年で会津から中原政局を揺さぶれる程の実力を上杉景勝が確立出来なかったのは確かやろけどな。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:15:51.76ID:6y3PQ18X0
>>51
まあ権力の担保に軍隊や警察といった「暴力機関」が必要なのは
古代文明の曙光の時代から現代の民主制国家に至るまで
文明や権力の本質であるわけだが、直截的に軍人が治めるか否かは
重要な着眼点だと思うよ。

ヨーロッパと一言で言っても時代的空間的な差異はあるだろうが
欧州貴族が、まあノブレス・オブリ−ジュという観念はあるけど
常に武官戦闘者かといえばどうなんだろうねえ。千差万別で一般化できないんじゃない?
特に国民国家の徴兵制以前は傭兵隊をつこうのがデフォなわけでさ。
まあ領国統治のための軍事力は不断にあったろうけどさ。
そこらへん、貴族領とガチ軍事力の騎士団領とは違うんじゃない?

ま、それいえば本邦ジャップ国は北条氏の時代を除いて
平氏政権から徳川の御世に至るまで武家といいつも
事実上は高位者は貴族化するからねえ。これは面白いよなwww
これは大名が維新後華族にそのまま移行したことなんか象徴だけどさw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:23:04.14ID:+7y42KZi0
>>78
それはさすがに曲解し過ぎ
基本的には、何もしなければ家督を継げばその地位も継ぐ
それを否定する方が別途アクションを必要とする
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:28:01.65ID:mgEpjfby0
>そもそも関ヶ原は、徳川が勝つか、豊臣が勝つかという、日本列島規模の戦いです。

それも違うだろ
当時の文書では両軍は「輝元方」「内府方」と記述されている
つまり「どっちも豊臣方ではない」というのが当時の認識
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:28:53.34ID:VVTu4ZCt0
>>90
>本邦ジャップ国

なんだ
ただの糞チョンか
相手して損した
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:30:51.71ID:2fKawfBl0
つーかさ
家康が前田家に対してムチャクチャ批判をしている時に、前田家を助けなきゃいけなかったのが毛利、上杉、宇喜多だったんじゃないの?

何の為の五大老やねん
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:32:36.63ID:+4qY3jCJ0
加賀百万石って言うけれど徳川は400万石あったんだから、
同僚でも御免なさいって言うわな
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:35:13.27ID:H+z28u2R0
>>35 そもそも、徳川が幕府を開いたのは関ヶ原の後だということを忘れてないか…?

勝ったから幕府を開けたのであって、勝つ前に征夷大将軍にはなれんぞ…
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:36:44.17ID:mgEpjfby0
>>92
それが秀吉の遺言では「秀頼の御守役」は
利家から利長の継承を一々、言ってる

https://koueorihotaru.hatenadiary.com/entry/2016/08/13/120145
>羽柴肥前殿(前田利長)殿は、親の利家殿が年も寄られ、
>わずらいがちになっても、相変わらず
>秀頼様のお守役に付けることにした

政権運営に関しては、そういうことを言わなかった

「家康と利家が死んだ時期になれば
秀頼が政権運営する」と暗に言いたかったのだろうか?

だが「秀頼が成人後に政権移譲するように」とも言ってないんだよな

もう秀吉は家康・利家に政権をあげた気になっていたが
秀頼への政権移譲を完全に否定はしたくないから
曖昧に言ったんだろうな
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:39:43.63ID:VVTu4ZCt0
>>93
建前上は「豊臣政権下の家臣同士の内紛」なんだよな
「対 豊臣」じゃないんだよ
でもその家臣同士の争いで家康は他の対抗を許さぬ絶対勢力を手に入れた
その勢力のまま豊臣を蔑ろにして徳川体制を勝手に構築、と
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/30(金) 22:41:42.14ID:JKTwDN6L0
※この恨みは、後の忠臣蔵に発展する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況