新型コロナウイルスの感染再拡大により、大阪府の医療状況は極めて深刻な状況に陥っている。5月1日時点で、府内の重症患者数は確保病床数を上回っている。2回目の緊急事態宣言が解除された3月1日以降、何が起きたのか。医療崩壊に直面した大阪の状況を検証する。

 「搬送先が見つからない患者がいる。受け入れてほしい」。4月20日午前、西淀病院(大阪市西淀川区)に救急から要請があった。新型コロナに感染した50代の患者は自宅で息が苦しくなり119番した。しかし10時間以上たっても搬送先が見つからず、消防署内で救急車を止めて、徹夜で酸素吸入を受けながら車内で一夜を明かした。この患者を受け入れた西淀病院の大島民旗(たみき)副院長は「入院すべき患者を搬送できない事態は、すでに医療崩壊だ」と語った。

 患者をすぐに搬送できない事例が大阪市内で急増している。コロナ患者で搬送先決定まで1時間以上かかったケースは、最も多かった4月12〜18日の1週間で278件を記録し、3月初旬の約5・3倍に上った。
https://mainichi.jp/articles/20210502/ddm/041/040/043000c