今思いだした
朝6本だけのうん小杉→大宮への運転と

うん小杉御幸ホーム(単式)−新鶴見信号場−尻手短絡線−尻手=南武線=川崎=京浜東北線
同経路にD-ATCを併設
矢向−川崎間は12両ホーム(枠を無理やり強奪するので、併結運転させるため)
川崎駅の使用ホームはどちらとも南武を使用
京浜東北線川崎駅北側に渡り線必要
尻手短絡線−南武線接続は、うん小杉御幸ホーム行のみ尻手駅北側に分岐器新設
 立川行本線は片渡り付交差(SSX)
 南武線南武支線ホームは西口通り上に車止めを設置・3両化して鶴見線と車両共用

朝送り込み6本のうち、蒲田駅以北は営業して蒲田駅から回送で送り込むものが4本
うん小杉御幸ホームは入場IC専用改札のみで7・8時以外閉鎖(ただし、社会見学等で近隣小学生の団体利用がある場合は別)
 使わない時間帯は貨物引き上げ線として使用

これだけなら川崎市でも出せる