X



【へび】ニシキヘビが逃げ出したアパート、ペット不許可。飼い主「手のひらに乗る大きさから飼っていた。すごく大事にしてた」★6 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2021/05/12(水) 00:31:00.28ID:c+Hr/7v79
https://news.yahoo.co.jp/articles/73eb7c019db586fbd089be4fdfc42a96e7e0d9f5

ニシキヘビが逃走して5日目。このアパートは、「ペットNG」の物件だったということです。

逃走したヘビはどこに行ったのか。捜索は近くの川や、山の中まで。さらに10日午後には、
消防隊員が、近くの住宅の屋根まで調べていました。

重さ13キロ、体長およそ3.5メートルもあるという「アミメニシキヘビ」。毒はありませんが、
怒らせるとかんだり巻きついたりして、襲ってくることがあるといいます。

今月6日の夜、飼い主の男性が横浜市の自宅アパートに帰宅すると、
自分の部屋のケージからいなくなっていることに気がついたといいます。

ヘビが脱走して5日目の10日、飼い主は─。

ヘビの飼い主(20代)「3年半くらい、手のひらにのる大きさから飼っていた個体で、
私の中ではすごく大事にしていたペット」

市から飼育の許可を得ていたという飼い主。しかし、アパートの管理会社によりますと、
この物件は“ペット不可”で、管理会社は「一切把握していなかった」ということです。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620711080/
1が建った時刻:2021/05/11(火) 04:58:33.07
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:46:30.75ID:YsPDJTIA0
既にベトコンに調理されて・・・
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:46:32.86ID:hvAJ8Yq80
賃貸借契約でペット禁止の規定があっても、消費者保護の観点から賃貸借契約の解除は出来ない
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:47:32.35ID:PCAt81sX0
まだ見つからないのか
ヘビのためにも飼い主のためにも周辺住民のためにも早く見つかって解決すること祈ってる
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:48:08.99ID:fptEt5Ie0
アミメニシキヘビは最大で10m弱くらいになる
個人で飼えるもんじゃない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:50:48.93ID:wa2yN1mP0
>>201
鶏肉のような味らしいから、ヘビとは言わず食卓に唐揚げで出されたらみんな気づかず美味しく食べてしまうと思う
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:50:57.28ID:8l5jNZLw0
スネークハンター必札隊の出番だ!談志よんでこい!
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:51:01.34ID:s85XLaxh0
>>23
これ嫁

カナダで男児2人を殺したヘビ、無許可で飼育
2013年8月8日
https://www.afpbb.com/articles/-/2960855

コナー・バルト(Connor Barthe)君(6)とノア(Noah Barthe)君(4)の兄弟は5日朝、ペットショップの上階にあるアパートの1室で死亡しているのが見つかった。
検視の結果、窒息死だったことが確認されている。警察は、2人が体長4メートル、重さ45キロのアフリカニシキヘビに絞め殺されたとみて、アパートの部屋を現場と特定し捜査を進めている。

警察はアパート内のおりから抜け出したアフリカニシキヘビが換気ダクトを伝って子どもたちの寝室に侵入したのではないかとみている。
ニシキヘビは嗅覚が非常に鋭く、たとえば子どもたちに前日に触れ合ったヤギのにおいが残っていたとすれば、それがヘビの「狩りの本能」を目覚めさせた可能性があるという。
さらに、ニシキヘビは夜目が利かないため、においと子どもたちの体温に導かれて部屋に侵入したと考えられるという。

>換気ダクト
これって天井にあるよな
0213ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/05/12(水) 01:51:21.95ID:uVcJLC/e0
>>187
ワロタ( ≧∀≦)
0214ぬるぬるSeventeen
垢版 |
2021/05/12(水) 01:53:02.43ID:uVcJLC/e0
>>188
抜けなくなるよ(´・ω・)無理に抜こうとしたら鱗逆立てて抵抗するから
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:54:33.34ID:PSo2iETT0
凄く大事にしてるくせにNG物件選ぶってのが胡散臭いわ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:55:11.07ID:FWY+ZFWL0
>>21
分かるw
全然関係ない地域なのに、最近道歩いててもビクビクしちゃう
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:55:12.26ID:f2XgJ7Rs0
>>176
イグアナのブリーダーとして氏名が書かれてる方、調べたよ

イグアナの飼育と繁殖についての記事も書いてるけど、眼の毛様体に関する博士論文も書かれてる
眼科の先生だね

遁走アミメの飼い主じゃない。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:55:28.33ID:LeWV4eiW0
鎖に繋いだ犬とか食べやすそうなのに被害ないしもう死んでるんじゃない
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:55:55.10ID:fZEbQgcy0
野良猫や狸等、小動物がニシキヘビの餌食になっていると思うけど、まさか、大蛇に締め付けられて頭から丸呑みされるとは思わなかっただろうな、小動物たちは。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:56:03.99ID:Q7aPEUj50
GPSで追跡とか言っている馬鹿もいるがGPSなんか載せたら一週間で電池切れになる
テクノロジーの限界だわ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:57:12.78ID:pDzNCb1V0
手のひらにのる大きさから飼っていた個体

ワニガメ飼ってた連中も同じ理由で池や川に放して大繁殖な
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:57:20.39ID:FWY+ZFWL0
>>35
そりゃあ食べてるものがエグいからな
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:58:02.44ID:pDzNCb1V0
ペットショップも売るとき念を押さなくちゃ
商売なのはわかるけど
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:59:04.35ID:HkDXAj2V0
>>212
インドでは泥酔して路上で寝てた小柄な老人が食われた、
あとインドネシアでは、果樹園で木から落ちて動けなくなった背丈の小さい人が食われた。
同じくインドネシアでは背丈の低い少数民族の女性がやられてたな。
名瀬小大丈夫か?幼稚園も近くにあったような・・・
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:59:09.07ID:rezDSGu60
日本の夏の暑さを乗り切れないでしょ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:59:23.26ID:K0d8Q1R40
>>137
糸ミミズじゃん
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 01:59:37.54ID:aUHmd7fD0
どうせ役所の税金乞食の仕事なんてテンプレ通りにやるだけなんだからガバガバだよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:01:36.66ID:rezDSGu60
>>228
こういうの商売してるのは大抵アレだ。普通の人の参入を許さない業界。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:02:59.45ID:ZacxSMdM0
>>20
ちゃんと管理するんならな…
結局逃がして大迷惑かけてるから、別にいいとかとても言えない
こんな奴はもう二度と飼わない方がいい
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:04:31.74ID:aUHmd7fD0
アミメニシキヘビって皮製品に出来るんだろ?
https://i.imgur.com/oVgXfbA.jpg

パイソン柄って聞いて思い出すこういうヤツはアミメニシキヘビの皮の柄らしい

なら飼い主が飼えなくなっても多少の利用価値はあるわけだ
肉も食えるらしいし
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:04:37.44ID:wQv/f7Ad0
第一にケージからの脱出、第二に部屋からの脱出で
二段階の脱出が必要だったと思うけど
2つを偶然すり抜けたの?
ヘビはケージや窓を開ける知能があるの?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:05:23.56ID:pDzNCb1V0
池とかに入ってくれたらいいけどな
ずっとそこで静かに暮らしてくれ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:05:34.82ID:bHzXNtZf0
飼い主擁護が多すぎるもっと叱り付けとけよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:05:41.90ID:kNIa7iXy0
23区内で大きな公園の近くでくらしてるけどここ数年、へびの目撃情報が多い。逃がしたり放したり増やしたりやらかしてるやつが結構いるんじゃないだろうか…
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:06:57.73ID:bJ+TijFY0
>>240
無責任に捨ててる奴は居そう
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:07:58.78ID:cz8047zy0
餌が肉食なら
そりゃ成長速いがな笑
どこの店で買ったんだろ
売り手も飼い主もいい加減過ぎ
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:08:01.86ID:HkDXAj2V0
>>236
爬虫類マニアによる盗難の可能性もあるわな。
特定動物の愛玩飼育は法的にダメになったから、盗むやつがいるかもしれん。
逃げ出したという偽装の可能性も。
そっちの方が地元的には平和な話だfが・・
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:09:07.69ID:Ow5ARqqW0
今、神奈川は半導体不足で暇してる自動車製造業の会社員5万人ぐらいいるから懸賞金出してくれ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:10:40.74ID:V/+1VIew0
>>195
普通に冬越してんじゃん
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:12:07.49ID:hQu5Hmc/0
3.5mでも頑張れば手のひらに乗るんじゃね(適当
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:13:26.00ID:SYc4d9dp0
大事にしてた?これって1μも関係無いって判るかバカ?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:14:28.96ID:LKfMXhRH0
>>189
この地域は割と深い野山と住宅地が入り混じってる。
春から秋はタヌキや飼い犬、野鳥と、餌には困らないし
冬も室外機や屋根裏で過ごせば越冬に失敗する可能性はほぼゼロ。
唯一の天敵は自動車かな。

>>237
近くの池となるとゴルフ場か自然公園になるね。
いずれゴルフ客や釣り人が襲われるかもね。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:15:34.64ID:9lNSDLLr0
盗まれたんでしょ?高価な蛇なのでしょう?
SNSで自慢してたらしいし
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:16:56.36ID:WUxZJMrs0
盗まれたなら盗まれたでハッキリして欲しいね
防犯カメラ見れば分かるでしょうに…
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:22:34.41ID:Tx3VjS/00
>>236
ケージは指定のケージではなく自作のものを使用、窓は開けていた
そんないい加減な買い主です。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:22:39.33ID:ZHeoblyfO
別にマニアではないが逃げたヘビ凄く綺麗な顔してるとは思ったわ
まああれだけ目立つ色してるヘビだから住宅街のそばの森の中じゃ長くは生きられないんじゃないの
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:24:34.22ID:ktIPgacV0
田舎だと天井裏に蛇が入り込んでいたなんてことはよくある
今回のケースもそれで終わってくれればよいが
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:28:38.37ID:HqgJPFgz0
迷惑すぎ
隣近所のこと考えろよ
無許可で許されるのはハムスターとかくらいだろ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:32:25.00ID:H/X+0LQp0
小動物をエサにするような大きな蛇とか飼ってる人間って
どっかおかしいんじゃないっだろうか
女とかでもたまにいるけど、気持ちわりー
よく哺乳類を餌にして見てられるよな、
そばに住んでると思うだけで気持ちわるい
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:35:41.59ID:QrJBkfB40
怖いけど気持ち悪いけど、
でも客観的に言って色柄はキレイだよね
アルビノ入ってるそうだけど生きる力は普通なのかね
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:36:41.84ID:Tx3VjS/00
実は逃がした蛇よりも大きい蛇も飼ってる模様
しかもその他にも大型の蜘蛛とかも含め数種
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:38:35.66ID:tn7Zf4Ig0
こういう動物は知事の許可なしじゃ飼えないんじゃないのか
ペット禁止のアパートでよく許可が出たもんだ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:42:10.74ID:+iudVvSf0
万が一歩いてて襲ってきたらどう対処すればいいの?この蛇やっつけていいの?
巻き付かれても外せるの?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:42:43.08ID:wlU5qIDd0
>>219
論文書いてるのは同姓同名の別人だよw
年齢が全然違うじゃねえかバカかよwww

https://acaddb.com/dissertations/articles/126270
>学位授与年月日
>1972-02-24
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:43:09.03ID:AH49wk600
夜行性らしいし静かになった今頃はどこかの街中をウネウネと這いずってんだろうな

お腹減った状態なら鎖に繋がれた犬ピンチだな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:44:29.28ID:8vGEunK+0
アパートの隣の人は、引っ越すだろうな
今まで知らぬが仏で、住んでいたけど
とれー事言ってないで、今日も夜が明けたら探しに行けよ
寝坊してる場合じゃねぇぜ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:44:44.28ID:WT4ZViil0
何人食われた?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:46:09.47ID:LNHy6foB0
>>282
まあ襲い掛かってきたらやっつけていいんじゃね
基本的には近づかないほうがいいし向こうも近づいてこないだろうけど
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:46:16.41ID:hkFXg0Xg0
>>219
デマだったら訴訟すぐ起こされそう…
下手なこと書いてるやつは気を付けた方がいいぞ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:47:23.58ID:WT4ZViil0
しかし、日本は大変だな

こんな時に韓国が攻め込んできたらどうするんだ?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:49:04.32ID:6w4m88X/0
ほっとけば
子供らも小川を覗き込んで長閑なもんだ
山と小川だらけだからネコ目の野生動物もたくさんいるよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:49:25.45ID:wlU5qIDd0
>>288
別人だからアミメ逃がしたバカと名前の出てるブリーダーは違うって主張なんだろ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:49:35.62ID:G7s2ySbB0
これ横浜だからほーんておもってるが同じ地域だったらイライラと不安で眠れなさそう
にょろっときたらまじこわい
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:50:50.57ID:jimhzNrC0
ニシキヘビのほうが毒蛇よりマシか
原宿で逮捕された奴なんてブラックマンバやらコブラやら50匹ぐらい飼ってたもんな
あんなの逃げたら死亡事故だからな
飼い主咬まれて死にかけてたがw
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:51:29.45ID:JHe7ZJaY0
>>289
津波来るな。来たらぶっ倒す。

ってやつだな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 02:52:35.65ID:FWY+ZFWL0
主のブログにパスワードがかかってしまった
そんな暇あるなら蛇、探せや!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況