X



居酒屋が弁当作り食中毒 三十二人余四万十 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/05/23(日) 22:54:23.29ID:aPLAxeOh9
居酒屋の弁当で32人がノロウイルスによる食中毒 四万十市

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210523/8010011459.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

四万十市にある居酒屋が販売した弁当を食べた32人が、
下痢や腹痛などの症状を訴え、保健所はノロウイルスによる食中毒と断定しました。

県は、この店を3日間の営業停止の処分にするとともに、食中毒の報告が増えているとして、
食品の適切な取り扱いなどの予防を心がけるよう呼びかけています。

県によりますと、5月20日に四万十市の医療機関から食中毒とみられる症状の患者が
複数いるという連絡が、幡多福祉保健所にありました。
保健所が調査したところ、四万十市の居酒屋「食事処ます山」が、5月17日から19日にかけて
販売した弁当を食べた20代から60代の男女32人に、下痢や腹痛などの症状が見られ、このうち22人は医療機関を受診したということです。

入院した人はおらず、全員が快方に向かっているということですが、症状のあった5人と
居酒屋の店員2人からノロウイルスが検出されたことから、県は食中毒と断定し、
この店を23日から3日間、営業停止の処分としました。

県内ではことしに入って7件の食中毒が発生していて、5月16日までの1週間に、
県内で報告があったノロウイルスなどによる感染性胃腸炎の患者の数は、前の週の2倍余りに増えています。

県は、食品の涼しい場所での保存や調理の際の十分な加熱など、食中毒の予防を心がけるよう呼びかけています。

05/23 15:10
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:19:35.86ID:kNLrSG7J0
"四万十三十二人" って書かなきゃ釣れんやろが

このばかちんがぁーー
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:19:37.04ID:7GIYUvZa0
四万十テック社のテクニックがウイルスに通用しなかった
博士は知らん顔した
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:24:30.45ID:wdTO6L3I0
居酒屋風情が弁当屋のノウハウを持ってるわけがないw
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:24:52.18ID:WFcIgG9H0
>>11
デーモン小暮システムか?
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:26:32.51ID:s1qO4Fep0
ノロ対策って難しすぎるな
特に(3)だった場合はどうすりゃいいのって感じ

(1)患者のノロウイルスが大量に含まれるふん便や吐ぶつから人の手などを介して二次感染した場合
(2)家庭や共同生活施設などヒト同士の接触する機会が多いところでヒトからヒトへ飛沫感染等直接感染する場合
(3)食品取扱者(食品の製造等に従事する者、飲食店における調理従事者、家庭で調理を行う者などが含まれます。)が感染しており、その者を介して汚染した食品を食べた場合
(4)汚染されていた二枚貝を、生あるいは十分に加熱調理しないで食べた場合
(5)ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道を消毒不十分で摂取した場合
特に、食中毒では(3)のように食品取扱者を介してウイルスに汚染された食品を原因とする事例が、近年増加傾向にあります。

また、ノロウイルスは(3)、(4)、(5)のように食品や水を介したウイルス性食中毒の原因になるばかりでなく、
(1)、(2)のようにウイルス性急性胃腸炎(感染症)の原因にもなります。この多彩な感染経路がノロウイルスの制御を困難なものにしています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html#03
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:26:38.20ID:DlNAkToD0
弁当販売に慣れていない飲食店は温かい弁当を売ってしまいがちだが
食中毒対策には冷ました弁当を売れって
最初の非常事態宣言の時にニュースの特集だったかでやってた覚えがある
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:26:49.19ID:qyzYyzqU0
四万十人の食中毒!!!
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:29:21.40ID:pM3APYTL0
>>8
京極さん、あんたには今日限り美食倶楽部を退会してもらおう!
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:31:31.54ID:3qi7xzE80
中国語みたいなスレタイだなあ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:31:56.24ID:LI3izUV60
>>72
冷めてる状態でうまくないと弁当じゃないとすら思うw
温める前提のは個人的に嫌いだなぁ
シウマイ弁当とかチキン弁当とかだるま弁当みたいなやつが弁当だと思う
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:32:10.21ID:i/C4UXek0
弁当は弁当屋で買う。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:33:41.67ID:53iOmZ8o0
マンデラエフェクト集
・モアイ像に乳首
・高専が五年制
・盲腸、虫垂が身体の右側
・ラシュモア山のワシントンの顔が外向きになった
・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が開いている
・現実の戦艦大和が、宇宙戦艦ヤマトに似すぎている
・オズワルドが射殺された時の服装が厚着になった
・Ronald Mcdonald の手袋が黄色
・スタトレ、セブン・オブ・ナインの左目上のパーツが大きくなった
・アナゴさんの唇が肌色
・猿のアイアイの顔が怖くなった
・逆さつらら
・トイストーリー、ウッディのベストが一作目から牛柄
・『身』の六画目は右に出ていたはず
・肺が上葉、中葉、下葉に分割(左右非対称)
・バナナが逆さまに実るようになった
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが(80年代から)一貫して、内側だった事になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・マンハッタン計画が英米カナダの共同計画
・戦後、日本は米国の単独占領でなかった事になっている(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、鳥取砂丘ではなく青森県の"猿ヶ森砂丘"

maneffe.info
マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:34:33.70ID:12/lwBey0
コロナ禍に負けないように奮起してもこれではなあ…
というか弁当にしなくてもこの店ノロ出したのかね
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:38:01.87ID:jrkVkB7v0
悲しいねえ
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:38:51.61ID:GH6eg2Rm0
夏場はもっと厳しくなる
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:39:34.16ID:Ptf1tOJQ0
たまに店前に置かれてる弁当見るけど真冬ならまだしも今の時期なんて無理
太陽に晒されて熱こもってそうだし
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:39:35.49ID:djL3Yirz0
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

@発酵食品
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、麹、ぬか漬け、キムチ etc)

A食物繊維
食物繊維は腸内細菌のエサとなります。1日に18〜19gの摂取を目指しましょう
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)

「発酵食品」で腸内環境を整えて免疫力を高めよう | 社会福祉法人 恩賜財団 済生会
https://www.saiseikai.or.jp/feature/covid19/fermented_food/#
免疫力UPで感染症予防〜腸内環境を整えよう〜 | 管理栄養士コラム | 静岡市・浜松市の人間ドック、健康診断|聖隷保健事業部
https://www.seirei.or.jp/hoken/dietician-column/20190222/
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:40:49.45ID:iBaapGYX0
>>72
路上販売で見本だけ置いて
他は店内からとかならわかるが
直射日光があたるとこに山積みとか
阿呆の極みなんよねえw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:42:39.11ID:4ZG/16pn0
買ったやつも運がねえな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:42:39.89ID:U17f6k8X0
もう飲食店はダメだなw
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:42:50.25ID:xYJviMh70
だから警告してたのに
冬に買った居酒屋のテイクアウト腐ってた。魚介類はダメだな
自分は鼻が効くからすぐ分かって捨てた
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:10.33ID:MtLxHa290
慣れない弁当に頑張って手を出したのに
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:10.87ID:RbndaoDK0
何やっても今は上手く行かないな
時期的に食中毒と熱中症だなそろそろ。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:27.37ID:Z3BaQfzH0
注文した食い物を酒飲みながらダラダラ食べるのもやめろよ

飲食店側は2時間以上経ったらなるべく食べないで欲しいと思ってるわ

でも皿に残ってると下げさせてもらえないし
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:27.78ID:4ZG/16pn0
クソして手を洗ってなかったんだろ
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:43:35.21ID:JP158Dcs0
コロナ後で皆通常の倍以上衛生面に気を使っているはずなのに何でこんなことになるのか
これだから外食産業は信用できない
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:47:42.84ID:uG0thdqH0
全く同じもの同じ量でも弁当になった瞬間に高く感じるんだよな…
不思議
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:48:11.33ID:MAN/iTtv0
>>101
ノロはアルコールでは死なない
・手は石鹸使って水で洗い流す
・机などの消毒は塩素系漂白剤を薄めて使う
・貝類はしっかりと加熱する
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:52:24.59ID:EujWsckZ0
>>107
あれは警察から許可もらわんとできん
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:53:35.79ID:YMHHkIVY0
コンビニ弁当は、体に悪いだの殺菌しすぎで栄養がないだのいろいろ言われるが
衛生面の管理はすごいんだよな
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 23:57:02.81ID:C+BuECxD0
弁当屋はビニール手袋してる、ふだんの居酒屋感覚の素手で調理と弁当詰めしたのでは
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:00:57.19ID:gG1tWZp80
コロナカで慣れない所が弁当始めていつか起こるだろうニュースではあったな。暖かくなるから更に増えるか。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:01:47.45ID:A3W81qxP0
餅は餅屋だな
あくまでもテイクアウトとしてその場で作らなきゃダメだわ。
作り置き弁当は素人外食じゃ無理
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:03:05.16ID:Fu10WdWq0
>>5
「32人余」とはいわんからな
「30人余」または「32人」
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:04:57.06ID:yExdPVlN0
居酒屋の弁当って売れ残りの食材の処分だろ。
刺身にしてた魚を焼き魚にしたり
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:05:25.75ID:xyMNmDKi0
>>17
今のところ31種類あるから、最低でも31回かからないと防げない
変異したらさらに増えるけど
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:06:46.62ID:TKkCFm2A0
な、やっぱ居酒屋だろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:08:09.89ID:mkHiQ/+Y0
飲食店はほか弁みたいにその場で作って渡すべきやな
路上売りは不味いだけじゃなくて惣菜の鮮度が悪いのがある
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:09:36.96ID:WVDvFE1Z0
居酒屋だろうw 所詮は昨夜での賞味ギリギリ食材で弁当作ったんだよな
店でくわせるなら衛生的に管理できるけど
弁当って買った後もその客がいつどんな環境で食うかって問題があるから
同じ賞味期限でも調理や管理の仕方といい
居酒屋のギリギリモードとは違うんだよね 餅は餅屋じゃないが

根本的に飲食店と一般に言われてても 内容が違うんだよな

弁当を甘く見てるとこうなるよ 店舗んで食わせてるのと訳が違うから
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:09:39.60ID:TKkCFm2A0
>>125
お通しって前日に売れ残ったやつを出してるんだよね
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:11:14.45ID:9Olbeh9y0
>>1
慣れねー事するから
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:13:01.59ID:WVDvFE1Z0
>>130
どんだけ貧乏な飲み屋いってんだw
良く言われがちだけど ちゃんとしてる所は
それと別にちゃんとお通しの物を一々買いそろえてるよ
特に旬な素材で2.3口程度時期的に喜ばれそうな
日本の風物詩程度な奴をな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:15:02.88ID:TKkCFm2A0
>>132
お通しって違法だよね
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:15:20.57ID:nhE61pPi0
>>55
そんなひどい言い方しなくていいじゃん
パソコン画面だと流れ読めるけど
スマホで追いかけるのは大変なんだぞ

しかもパソコンで見ててもこのレス書き込み欄は
小さくて行変えるのもとても変になるんだよなぁ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:16:41.57ID:TKkCFm2A0
>>131
慣れない事をさせて
食中毒を出させて
居酒屋を廃止に追い込めばいい
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:21:04.89ID:2NFVHscq0
危ないねえ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:21:55.21ID:8IgieWs90
弱り目に祟り目。
しかたなく持ち帰り弁当とか始めてみても
短時間保存食の知識なしにやると、いつかこの貧乏くじ引くだろうとは
危惧はしてた。
コンビニ弁当工場並みの設備はいらないけど、まずカラの冷凍庫を用意してですね、
作ったそばからラップして冷凍庫にぶち込んでいくんですよ。
で、全部そろって十分に冷えてから具材詰め。
販売時間は長くとも3時間。

それくらい店内飲食物と、持ち帰り品の衛生管理は別物です。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:22:20.06ID:9Olbeh9y0
>>137
ビットコで大損こいたのか?w
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:22:49.01ID:TKkCFm2A0
そもそも居酒屋が感染対策を万全にやっていれば
オリンピックもフル観客でできるんだけどね
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:24:47.05ID:HCxcxDVQ0
テイクアウトこわいやつとかあるよな
こないだオシャレ居酒屋のテイクアウト弁当らったけど生温かく汁も分離してて気持ち悪くて捨てた。
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:26:16.90ID:f3m92TQ50
ノロ助:最近はコロナ君ばかり話題でさ、僕だって頑張ってんのに。。。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:26:33.32ID:D++UztuW0
>>144
その場で食わせる料理と、持ち帰らせる料理ではノウハウが色々違うからな
その辺何も考えないでイートイン仕様のまま容器に詰めてはいどうぞ、ってのがこうして事故を起こす
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:26:37.36ID:TKkCFm2A0
>>145
居酒屋がそこまで憎まれてる事を知りなさいね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:27:45.44ID:cNDYJqAh0
>>1
ここの店主はだらしない事で有名な人だろ?
やっぱりって感じしかない。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:28:49.60ID:ibrIlxUq0
弁当は味付け濃くしないといけない
普通の飲食店はそこを気をつけてほしい
お酢を使うとか工夫はできると思う

塩分濃いもの甘いものだけの弁当は嫌になるけど、
現実はそうしないと食中毒が起きる
アルコール入れるとドライバーが困るので客層の業務にも注意してね
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:00.24ID:cNDYJqAh0
>>141
この店の店主にそこまで求めるのは無理。
だからこんな事になってる
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:39.33ID:BzYwpjlh0
ノロウィルスは飲食店泣かせなんよね
他の食中毒菌よりももう一段上の対策が必要
今コロナで主流のアルコールでは不活化せんし
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:53.22ID:eovg+prV0
>>115
同じ四万十市だけど全然離れてる
ここは旧中村市、暑かったとこは旧西土佐村(江川崎)
車だと40分以上かかるらしい
どうでもいいが、江川崎の隣は半家駅だ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:54.88ID:CMPznRVk0
政府が営業自粛しろって言うから仕方なく薄利の弁当売ってんのに。
国が責任取れよ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:29:57.03ID:D++UztuW0
>>152
君がどんな論拠を持ってそういうことを書いてるのか知らないけど、今はあっさり訴訟を起こされる時代だからそういう場合に勝てる内容を書くようにしとけよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:30:17.20ID:9Olbeh9y0
>>151
いきなり!弁当とかじゃなくつまみセットあたりを模索すりゃ良いのになw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:30:50.46ID:HCxcxDVQ0
>>147
マヨネーズから分離した汁と野菜から染み出した緑色の液体があわさったぐっしょりした生暖かいご飯とかゲボ吐くわw
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:34:13.38ID:D++UztuW0
>>158
なまじ飯屋でずっとやってきたから、弁当も一緒だろ?っていう慢心が生まれやすいのかもしれん
わざわざライバル増やしたくないから、そういうノウハウを自分から伝授する弁当屋もいないだろうから、
飯屋の店主側が考えて自分で学習・情報収集しないといけない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/24(月) 00:34:14.38ID:yExdPVlN0
江川崎の居酒屋台北の超激辛ラー油を売ってる関西のお店教えて。
四国の道の駅で買ってハマったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況