国民の多くがオリンピックの通常開催に不安を抱く中、公式スポンサーによる五輪チケットの応募抽選、旅行代理店による観戦ツアーの販売が活発化している。公式スポンサーは国際オリンピック委員会(IOC)と直接契約する「ワールドワイドパートナー」の14社のほか、大会組織委員会と契約を結ぶ国内スポンサーの67社がある。そんなにあるのに、どこも「普通にやるのはまずくない?」と言わないのが不思議だ。

■どこも表立って反対していない

 トヨタが「全てのアスリート、国民の皆様が安心して東京大会を迎えられることを切に望む」という意見を表明した。森喜朗氏のジェンダー発言の際も、他に先駆け「トヨタが大切にしてきた価値観とは異なる」とメッセージを発していた。

 トヨタは「コカ・コーラ」「P&G」「VISA」などと並ぶ五輪の最上位スポンサーの1社。契約額は非公表となっているが、10年2000億円程度(年間200億円)とされる。

 それ以外のスポンサーは大会ごとのスポット契約で、上から「ゴールドパートナー」が15社、「オフィシャルパートナー」は32社、さらに下位の「オフィシャルサポーター」の20社がある。

 国民の過半数が東京五輪の通常開催に懐疑的な今、どこか1社でも疑問を表明すれば、一気に「中止・延期」や「観客制限」の議論に傾くはず。むしろ開催に疑問を呈すれば、消費者の支持も得られそうな気がする。それなのに、どこもダンマリを決め込んでいるから不思議だ。もちろん、反対すれば反対したで、今度は開催を希望する人たちから批判される。事なかれ主義で、少なくともファーストペンギンだけにはなりたくないというのが本音だろう。

 スポンサー企業にもそれなりの事情はある。

 例えば、トヨタは次世代車種として「燃料電池車(水素カー)」を推進している。量産型「MIRAI」は一番安いモデルでも710万円で、国からの補助金約140万円(CEV補助金117万3000円、環境性能割17万4200円など)のメリットを生かして購入を決めるユーザーは多い。そのMIRAIなど約3700台を五輪専用車として提供しているが、中止になったら宣伝にもならない。

日刊ゲンダイ 6/3(木) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5441c0bcd48fd06ea134ebc27b700a79e18d0673

IOCと直接契約のワールドワイドパートナー
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210603-00000011-nkgendai-000-1-view.jpg