X



【賃金】「最低時給は撤廃すべき」という経営者の投稿に「低能経営者の寝言」と猛反論。『最低賃金1500円』巡る論争★2 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/05(土) 12:20:29.82ID:kAZKyvDa9
https://news.livedoor.com/article/detail/20314303/

全国労働組合総連合(全労連)が5月末、「生活に必要な経費をまかなえる最低賃金は「全国一律で時給1500円が必要」
と訴えた。これは今に始まった要望ではないが、はてな匿名ダイアリーに6月1日、
「最低時給は撤廃すべき。という経営側の意見を聞いたことがあるか」という投稿があり注目を集めた。

40人ほどの会社を経営しているという投稿者は、「ポジショントークをするつもりはない」と断りつつ、

「最低賃金が上がれば自分の給与があがる。と勘違いしてるかたがたくさんいるようですから」

として、最低賃金が上がった場合の、労働者にデメリットが多い雇用情勢について持論を展開。
これが物議を醸し、「低能経営者のそんな寝言は百回聞いたわ」と噛み付く反論エントリーも話題となった。

最低賃金が上がると「生産性の高い人材の給与は下がる」と主張

現在の最低賃金は全国平均で時給902円。政府は時給1000円を早期に達成するという目標を示しているが、
前述の経営者はこの動きに冷水を浴びせるように、最低賃金上昇時の企業行動を予測している。

「時給1500円以下の仕事しかできない人は雇わなくなる。最低賃金以下の生産性の人を雇ったら赤字ですから当然ですね」
「既に働いている生産性の高い人材の給与は下がる。既に雇っている1500円以下の人の給与上げなきゃいけませんから、当然ですね」

など、要約すると「仕事ができる人の給料は減らされ、能力がなくても得をする人が一定数出てくるが、失業者は増える」
という暗い未来予測だ。この結果、社会保障費の増加や「低スキル人材、新卒、未経験者、中卒、高卒等が失業する」
と断言し、「これは、想像できますよね」と同意を求めた。

次に「最低時給の撤廃」したときのメリットとして、「就業機会が増加する」「既に働いている生産性の高い人材の給与は上がる」
などと説明。ようするに、経営者が安く人を使えるようになれば、労働者も仕事が増えて問題なし、という主張だ。

この投稿にはブックマークが850つき、大きな反響があった。経営者に都合のいい持論に反感を抱く人は多く、
「最低賃金って要するに『最低賃金未満で雇用しないと成立しない事業は潰れるべき』ということです」
「"既に働いている生産性の高い人材の給与は上がる"はウソ。可能ならあげたくないだろ」などの批判が相次いだ。

「最低賃金ずーっと止めてる間に日本社会は一人負け」

翌2日には「低能経営者のそんな寝言は百回聞いたわ」というタイトルで反論が入っている。
この経営者が、いかに自分に都合のいい「想像」だけで自説を展開しているかを厳しく指摘。
これには、800近くブックマークがつき共感を呼んでいた。

投稿者曰く、歴史的にみても奴隷制度や児童労働の廃止、女性の賃上げをしたくない経営者たちが
過去にこうした主張を繰り返してきた。何ら珍しくもないことを得意気に語るところからして、低能なのが分かるという。

人件費の上昇分を働く人におしつける経営者としての甘さなどを糾弾した上で、
「最低賃金上昇で失業率が上昇するというデータはないんだよね」と論拠の弱さを指摘。

「最低賃金ずーっと止めてる間に日本社会は一人負けして生産性では韓国にも負ける国になったんです」

などと説いていた。確かに、OECDのデータによれば1997から2018年の21年間で、賃金変動率がマイナスになったのは、
主要国中で日本だけ。日本の低迷は、目先の経費削減を重視した前述のような経営者が、人件費を安く
抑え続けてきたことと無関係ではないだろう。

労働問題に詳しい弁護士の明石順平氏は、自著『人間使い捨て国家』(角川新書)の中で、最低賃金を
適切なペースで引き上げてきたイギリスの例を紹介している。最低賃金を上げても2018年6月の失業率は4%と、
むしろ過去47年の平均7.04%を下回り、企業の廃業が増えるなどの悪影響も確認されていないという。

こうしてみると、やはり冒頭の経営者がいかに虫の良い持論を展開していたかがよくわかる。
最低賃金を上げる動きに一部の経営者の甘えを持ち込んで阻もうとするのは、いい加減やめてほしいものだ。

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622858017/
1が建った時刻:2021/06/05(土) 10:53:37.00
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:36:53.41ID:UUqYjx5g
>>769
は?
なんで高齢者が溜め込む??
収入が無いのに?
インフレ・デフレなんて単純な算数だぞ?

収入-支出=残金少ない→デフレ
収入-支出=残金多い→インフレ

余銭があるから人は使う だから物が売れて経済が循環する
コストカット・カイゼンを崇拝してるが逆の事をやってんだよ

あぁ、地学的インフレとか信用によるインフレは別ね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:36:56.73ID:mR5wgBfh0
>>1
>>700
その通り!きいたふうなことをほざいて労働者をビビらせて
日本は労働者を守る振りして実は無能経営者どもを肥え太らせてるだけだ
倒産すべき廃業すべき企業はサッサとつぶれろ
補助金ばかりで生きながらえて最後は返済もしないくせにね
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:09.31ID:0R9WQd+/0
経済成長してるとこはどこも賃金上がっていってるんだよな。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:12.37ID:HgatLXDF0
>>841
そういう優良企業は最初から最低賃金で雇ってないから変わらない。
最低賃金働いていた人が無職になるだけ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:12.51ID:+6V5uWNm0
1500円も与えられない経営者は潰れていいとかほざいているけど
なら経営してみればいいだろうとしか思わんわ。
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:38.37ID:7/kL0EXw0
>>846
いや、高額な給与を与えるほどではないでしょ
非正規にも月収100万払えみたいな話じゃん
東京の最低賃金ってそういう基準になりつつあるよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:50.00ID:3tvCsASU0
最低時給1500円でいいけど
解雇も自由に出来るようにすればいいよ
バイトすら守られ過ぎなんだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:52.27ID:/4r884oJ0
>>851
ブラックな職場は無くした方がいい
別に今の時代、仮想通貨のトレードとか働かなくてもお金を稼ぐ方法はいくつもある
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:53.42ID:vZn2rszj0
中抜きで搾取された金が日本国内を回ってるとか
思ってる下級労働者おりゅ?
俺たちが生み出した富は
世界中の投資家金融屋の懐に吸い上げられてるんだよ
グローバル経済とはそういう構造だからね
いくら頑張って働いても自分の生活はよくならない
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:55.87ID:HSdYsXb10
最低時給がいくらだろうが
最低賃金なんかで働く奴が悪い
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:37:59.74ID:LaNyJIzO0
>>835
短期的には確実にそうなるね
長期的ならプラスになる可能性はある
アメリカのようにまずヘリマネして景気が上向いた所で賃上げするなら自然といい感じになる
景気が過熱したら好きに増税すりゃいいし
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:02.87ID:1CezCD+a0
マジで何で起業しないの
日本の経営者は殆ど無能と罵倒してるなら実力ある?自分はチャンスじゃん
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:08.52ID:+6V5uWNm0
>>841
失業率はあがりまくりだろうな。
大体そうなる。

欧米と比べる馬鹿いるけど、牛丼400円が高いとかほざいているような奴が
今度は時給が低いといいだしているから笑えるんだよ。
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:14.27ID:qxChM25b0
マジで日本の経営者って焼畑農場的発想しかなくて絶望感が凄い
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:18.65ID:02747nzt0
最低賃金で雇っても良いけど
最低限度の文化的な水準は下回るよ
これでも様々な助成制度があるし憲法違反ではない 美しい国だねえ
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:22.10ID:EHP5ZuZ10
>>805
人件費を払い続けるよりは単純作業の自動化、重複する事務入力業務の洗い直しからコード入力への変更とか30年前に流行った物流、メーカーの構造改革があらゆる業種に規模の大小問わず発生するやろうからなあ
キーエンス株更に上がるな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:36.10ID:5ru46h3S0
年配主婦可のホワイトで超ラクな仕事ってあるんだよ
電話番みたいなやつ
年100万を超えても困るってのもある
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:36.25ID:hcsESQw/0
賃金上げたくても無能も面倒見ないといけないから上げれない
どうしても上げたいならクビキリとセットじゃないと無理だろ
大企業みたいに仕事も人材も豊富ならやりようもあるのだろうが中小にはそんな余裕はない
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:38.99ID:X2pFzZYK0
>>801
終いには、その仕事しに行ったら、
跡形もなくなっているよ。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:47.51ID:Gstqd/Ix0
>>817
中抜きというかマージンというか、そもそもこれを無くしたら日本企業の大半が終わる
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:48.01ID:yAXaV1Y00
時給100円の仕事なら何かしらの見返りは必須だから時給だけ渡していたら窃盗団に鍵と金庫の位置を売るだけだろうな
時給100円の価値はそのくらいしかないからな
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:38:55.50ID:3ptYHX0d0
>>831
人1人拘束して働かせてその程度の金払えないくらいしか金の入ってこない仕事はやめれば良いと思うんだよね
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:06.08ID:TVNgu1Ug0
低能経営者の寝言と言うより大企業の奴隷ムーブ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:10.12ID:IYV238kl0
韓国は最低賃金アップでとうとう日本を追い越したからな
効果はある
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:11.29ID:ito/Qc7l0
>>856
大手企業も子会社作って最低賃金で働かせてることすら知らないんだな
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:13.45ID:RA548bBu0
時給1500でもサンフランシスコ辺りじゃホームレス生活だよ。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:25.20ID:+6V5uWNm0
ほざくんなら起業したほうがいいんじゃないの?
もう大企業も終身雇用否定しているところが大半なんだからさ。
スケールメリットもないし、ここで無能経営者と言っている自称有能労働者が
経営者になればいいとしか思わないわ。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:39.72ID:cqQ3xPOw0
>>833
日本てのは資源がないから、資源を輸入して、それを加工して、輸出して儲けてるんだよ
内需だけで考えたら、下げだけど、そうではないからな ただ最近、外需を中国や他国に取られて雲行きがあやしい
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:43.14ID:7/kL0EXw0
>>880
100万はわかりやすい例えだ
算数は関係無く、そういう基準の賃金になってるって事だよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:52.36ID:i/Mo7nUI0
最低賃金の仕事でまともな生活なんてできないんだから、学生と主婦の短時間労働に限定すべき
今の制度は経営者を甘やかしすぎ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:58.15ID:X2pFzZYK0
ひでえ、ブラックがあったもんだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:39:59.22ID:mG5keb+u0
>>865
ほんとな
わけわからん
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:16.35ID:afgEqncK0
日本にいる経営者って最低賃金下げたらその分給与下げるだけじゃん
最低賃金張り付かせてないと存続できないような企業がただ存続するだけ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:28.94ID:fhSTAozu0
>>878
日本人って、そもそも 起業できるの?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:34.74ID:2C9qrsVy0
これだけ浪費の末に金融機関に公的資金を投入したから、
日本経済を没落させないと、モラルハザードを是正出来ない。
だから、経済を意図的に不況にして、倒産させている。
ドン底まで破綻を増やさないと、ケジメが、つかない。

この世で一番大事なのは、信用なんですよ。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:41.78ID:jtESYQmA0
東京の事務職などでよくあるのが
時給は1600とかそこそこ高く
1日の労働時間が4時間とか5時間とか
週3日とかそういうの
1人の非正規にかけられる費用上限を最大時給でわって
労働時間を短く設定することで調整してる。
まぁある意味で正しい在り方で、いやいや
フルタイムでいてもらわないと回らない、なんなら残業をという向きは
正社員が必要なのでちゃんと雇うべきなんだと思う
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:48.46ID:VGHyvodG0
近所のスーパーにはレジ打ちはもう居なくて、バーコード読み取り兼支払い機案内係だわ。
袋詰めは完全に客にやらせてるし。レジから人消えるのは時間の問題だなこれ。最低賃金どころじゃ無い。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:55.59ID:/4r884oJ0
>>891
なってないでしょ
正社員の平均賃金が年収470万円なのに

どこをどう計算したら非正規雇用で年収1200万円払えとか意味不明なことになるんだ?

そんなの大手企業の課長クラスだぞ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:40:58.75ID:7/kL0EXw0
>>879
非正規は労働者ではなく労働力だから
労働力という物資に支払うコストでしかない
どの会社も人件費としては見てないよ
人件費ってのは正社員に支払う賃金のこと
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:02.75ID:HgatLXDF0
平均賃金をアップせよ。じゃなくて
最低賃金の話な。

最初から最低賃金で雇ってないところは
関係のない話。

最低賃金を上げれば
給与が上がるか無職になるかの2択。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:07.51ID:iN4AkwqC0
>>649
このレスが日本人経営者の限界
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:11.96ID:Gstqd/Ix0
>>852
俺はそういう難しいことはわからんわ
ただ金が腐るほどある高齢者は山ほどいるよ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:13.93ID:mR5wgBfh0
>>1
失われた30年の実績が全てを証明してるわ
無能経営者どもめ
おまえらが無能だからロクね経営計画も立てられず儲け損なってるだけじゃねーか
社員にお前らは無能だから黙ってろといい、立てた計画通りに働いてやっても商品はクレームばかりで売れない
無能経営者は失われた30年を取り戻してから文句を言え
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:15.99ID:tWOyT3Rv0
だいたい撤廃したい=自分んとこ安くしたいでしかないじゃん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:16.49ID:FLHDs1r90
商人が好きなようにしだすと国が滅びるって本当だな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:25.67ID:fumhk2KN0
底辺職「時給1500円!」
底辺経営者「儲からん、廃業だな」
底辺職「失業した、、、次探そう」
ホワイト経営者「この底辺職は雇えないわ、能力無さすぎる」
お前ら「底辺馬鹿ザマァ」
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:26.76ID:r2BlJ6WV0
最低賃金が上がることに文句言ってるのはずっと最低賃金の動きにあわせてしか賃上げしてこなかったようなところだけだから無視してOK
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:28.12ID:M0MZxv810
>>864
今の最悪不況下でまだマイナスになるんですよ

この先雇用という概念がなくなると思う
日3時間でいいやとか
週3日でいいやとか
返って賃下げになるよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:37.39ID:7/kL0EXw0
>>904
だから時給1000円もあったらそうなるだろって話だよ
いい加減わかれよ理解力低いな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:41.93ID:CiTLbvUq0
人間として最低限の生活を維持出来ない賃金を払う経営者
には潰れてもらい、きっちり払う会社にお金が入るようにした方が良い。

低賃金過ぎる悪貨と害悪経営者には消えて貰い、
きっちり賃金払う会社に利益がいった方が良い。
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:42.52ID:EHP5ZuZ10
>>867
課長ぐらいまでは割と中長期の視野持っていて現場に近いところにおるから現実も見えるしそれに沿ったソフトランディング改革の発想もある
部長クラスになると役員の顔色を伺ってそれに擦り寄った話しかしないし見えなくなって自分の上がりのポジションを固めるからなあ
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:41:44.78ID:5/T/zgv30
モーリー・ロバートソン
興味深いのは、スペインの左派政党マス・パイスに所属する政治学者イニゴ・エレホン氏の「なぜいまさら中国と競争をしなければいけないのか?」という根源的な指摘です。
あらゆる"作業"を機械が代替できるようになれば、給与は据え置きのまま休暇が増え、従業員はアイデアなど「人間の仕事」に集中できるはずだった。
ところが、資本主義国はそちらに向かわず、人件費の安い独裁国へと雇用を流出させ、機械化と組み合わせることで支出を極限まで抑え、利益を拡張した。
これは資本主義の当然の帰結ではあるが、中国のような国と同じ土俵で競争することには持続可能性がなく、中長期的に見れば行き詰まることは自明だ――。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:01.37ID:smtFe38S0
>>765
利益増えない、仕事量同じで賃金上げろだと
そうなるよな。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:13.04ID:CCckuhwZ0
関連の資格あるやつは上がるようにしろよ
無いと雇用しないとか言ってる企業あるけど、
育ててくれた企業があってお前ら楽してるんだろっていつも思う。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:37.77ID:LaNyJIzO0
>>909
政治による部分も大きいからなあ
景気が悪すぎると経営者も無能ムーブ以外できんとは思う
つまり国民がアホウ
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:43.25ID:8NkBXBkF0
>>674
抑制されたらその分競争力も失われる 規制ばっかりでは成長もしなくなる
これじゃあ労働者の給料も安いままだ 自分の首を絞めてる事さえ気づかない
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:48.09ID:ODBkX8p20
政府が掲げる同一賃金同一労働の主体性が
構築されるのは
中小企業の労働賃金の時間給が
最低保障1,500円は妥当。
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:52.09ID:/4r884oJ0
>>916
時給1000円の8時間労働だと月16万円だぞ
100万円なんてどこから出てきた数字だ?

理系院卒の俺にそんなバカな騙しは通じないとだけ言っておく
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:56.75ID:MxyqNXiv0
中抜き禁止にしろ
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:42:58.18ID:FhiTX7I+0
バブルの頃は時給1000円切るのなんて高校生バイトだけだったのにね
ほんと酷い国になったよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:02.51ID:jtESYQmA0
>>915
それで職場が回るならそれでいいんじゃないの?
2つも3つも掛け持ちしたり、子育てやら介護にちょうどいいじゃん
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:02.72ID:lln7n50R0
もはや実体経済すら無い日本が最低賃金がどうとか言ってて大爆笑
いい加減日本が世界最貧国だと認めろ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:14.15ID:fhSTAozu0
>>890
あるよ 海でやってるじゃないか
掘削と取り出す技術で アメリカが絡んでくるらしいけど
あそこと宇宙事業かな
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:38.56ID:7/kL0EXw0
>>930
それ非正規にも月収100万払えと言ってるような話だぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:38.81ID:fumhk2KN0
文在寅が韓国の最低賃金上げたときが、失業者が膨大にでて、チキン屋が大量に増えたな
つまり、底辺労働者が底辺経営者にクラスチェンジした
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:53.36ID:FjkCYpzN0
>>900
税務署に紙一枚提出するだけで起業できる
法人設立も資本金1円でもできる
こんな簡単に起業できる国他に無いんじゃないか?ぐらい簡単
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:43:56.07ID:OBMbiw3x0
最低賃金を法で縛った韓国がどうなったか知らない経営者なんているのか?
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:44:11.36ID:7/kL0EXw0
>>931
イメージで話してるのになんで計算してんの
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:44:13.11ID:6agggggf0
ブラック企業を潰せばその企業に無理強いさせていたホワイトぶってる会社がドンドンブラックになっていくだけ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:44:18.61ID:+6V5uWNm0
恐らく最低賃金は飲食系が多いだろうけど、コロナで大ダメージ受けているだろうからな。
無理だろ。1500円は。地域差は確実に考慮すべきだしな。

俺の通っていたレストランやカフェも潰れていないといいがいっていないからわからんわ。
大体入るとここはやっていけそうかとどんな企業でも子供のころから思っていて大変なんだと思うわ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/05(土) 13:44:44.40ID:xFQE4cYb0
ほんと経営者って奴隷制度が好きだな
低賃金でやめる自由はなく滅私奉公で働け
能力がないお前を雇ってくれているのは俺だけだぞみたいなやつが多いってことだな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況