X



【肉食うな】脱炭素へ向け代替肉を「食の選択肢の一つ」と紹介。政府の環境白書、生活様式の見直し訴え [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/08(火) 13:26:53.50ID:ujSCiHG69
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202106/0014397119.shtml

政府は8日、2021年版「環境・循環型社会・生物多様性白書(環境白書)」を閣議決定した。
温室効果ガスの削減に向け生活様式を見直す必要性を指摘し、大豆など植物性タンパク質を
加工した代替肉が「食の選択肢の一つ」になると紹介した。

白書では、食品の生産や加工、廃棄といった各工程で環境負荷が生じていることを強調。
特に肉類は飼料輸送やウシのげっぷなどで温室ガスが多く排出されるとして
「何を食べるのかの選択の積み重ねが環境に大きく影響する」と記した。
飲食店やスーパーで代替肉の販売が増えているとのコラムも載せた。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:28:37.64ID:WSmIyUEU0
代替肉作るエネルギーと食われなかった動物が死ぬまでに出す二酸化炭素天秤にかけたらどっちが上なんだろ
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:29:20.72ID:E4vNEwjD0
いやだ
今晩はすき焼きだ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:30:15.23ID:E4vNEwjD0
>>7
まずそれな
人間からやれよと
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:31:20.70ID:awigspMt0
>>7
そもそも呼吸で二酸化炭素吐いてるんだが
0010闇太郎
垢版 |
2021/06/08(火) 13:31:44.31ID:ANjGK5cL0
なんか、「こういう漫画読んだぞ?」ってのがどんどん現実になってるな。
このスレタイに近い記憶は、ムラに魂売った弘兼憲史の黄昏流星群の中のひとつのエピだ。
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:31:58.93ID:Gt/8Bls/0
牛は禁止でいいよ 
殺処分はよ 
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:32:59.55ID:oRwl6uh+0
カビ肉って美味いんだろか?

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 20:04:03.68ID:HyzVDP710
【筋肉】筋肉増強の効果が牛乳の2倍!? 「マイコプロテイン」を解説 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623037131
健康的な食生活とエクササイズの習慣は、筋肉作りに欠かせない。
でもエクササイズの成果が上がる、新しいタンパク質の供給源が現れたと言われたら、
もちろん購入するのでは?
英エクセター大学が発表した新たな論文によれば、ワークアウト後に「マイコプロテイン」
という非動物性タンパク源を摂取すると、
牛乳よりも速いペースで筋肉が作られるという。
マイコプロテインとは、真菌のタンパク質を発酵させた肉の代替食品である。
商標Quorn(クオーン)のブランド名で欧米で流通している。
マイコプロテインの原料はFusarium v​​enenatum(フザリウム ベネナタム)という糸状菌(カビ)。
有機質の土壌から採取されたこれに、ブドウ糖、窒素、ビタミン、ミネラルを加え、熱処理で
余分なリボ核酸を取り除いて製造する。真菌の菌糸は長さと幅が動物の筋線維と類似しているため、
鶏肉に似た食感が得られるようだ。Quorn社は安全な食物としているが、アレルギーが存在するらしい。
 
マイコプロテインの原料、fusarium venenatumの画像
https://ars.els-cdn.com/content/image/3-s2.0-B9780128027783000196-f19-03-9780128027783.jpg
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:35:30.56ID:Jqss8xzo0
無知蒙昧「脱炭素真理教団」
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:37:24.43ID:dA2E3s9c0
生類憐れみヴィーガンはアホだけど
生産効率ヴィーガンは一理あるからな
家畜のエサに使う穀物を人間で食べた方が良いだろという主張
牛肉一キロに対し穀物が10キロ必要だから筋は通ってる
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:37:35.12ID:Qi1EbTT90
代替肉を出そうが飲食店は相当量の廃棄を
前提にして経営してるし
脱炭素したいなら飲食店は全面禁止しなきゃアカン
そんな社会は嫌だけど
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:39:27.44ID:ZMc1sblY0
>>1
こいつら自身は高級和牛を食いまくってるくせに
国民には謎肉食ってろだからな。
どこまでもひでぇ政府だ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:39:40.78ID:7L6A71o+0
人口減らした方がよっぽどエコだろ

別に今生きてる人間を殺す必要もない
産まなきゃいいだけだ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:40:04.94ID:A++hwrXY0
じゃあ、豆栽培でもしろよ
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:40:12.34ID:vanz+MTK0
そんなに環境負荷が気になるのなら、それこそコロナのもっと強力なやつでも開発してこっそり中国とか
インドとかアフリカとか中南米とかに撒いて日本でも少子化推進さらに進めたらどうかね?いやマジで。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:40:33.37ID:79LletK10
>大豆など植物性タンパク質を加工
肉より大豆の方が少ないんだけど
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:41:26.23ID:sxGfBK/j0
昔みたいに魚と植物食でいくしかない
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:41:31.86ID:gvAUbbpk0
で、アミノ酸の類はどうやって?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:43:38.53ID:N052kjEz0
去年スーパーでたまに見かけたけどあっという間に消えたぞ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:44:19.60ID:ujSCiHG60
じやあスガはもう一生ステーキ食うなよ。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:44:58.86ID:NPBS8E8w0
酸素作る機械とかないの
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:45:26.14ID:PImsrRWN0
ダイズミートみたいな代替肉って不味いと言う程では無いけど美味く無いからな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:45:26.44ID:35dHlIn/0
>>1
頭が悪い
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:46:00.96ID:E4vNEwjD0
遺伝子組換大豆の加工品とか嫌です
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:46:02.04ID:A++hwrXY0
大豆栽培するには土壌の中に根粒菌を根付かせる必要がある(窒素系の肥料も少なくて済むので)
野菜くずも脱水+炭化処理できる家電をメーカーで作って政府、自治体が補助金を出す
そういう家電はないな(野菜くずを脱水する家電は見たことあるが、そのあとゴミ箱に入れてて笑ったwww)
多孔質にして微生物の住処にするには炭がいるんだよ
草木灰すら煙がどうとか(野焼き自体禁止傾向)燃やすと文句言われそうだしな
欲を言うならレンゲソウ+日本ミツバチセットで
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:47:06.55ID:oRwl6uh+0
>>29
もっと肉っぽい旨味がある大豆を遺伝子弄って作ろうとか
そういうことになってくのかも
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:47:27.13ID:A++hwrXY0
ちなみに自動車の炭は毒が含有されていて使用できない(熱分析でsof成分とか他にも有害成分が出てくる)
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:48:06.28ID:PImsrRWN0
>>33
超お高い意識高い系のお店になら売ってる、肉買う方が安いけどw
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:48:59.58ID:A++hwrXY0
今の食事って栄養価は無視されてるよな
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:49:55.69ID:A4V8rpG60
中国が大量の牛肉消費を始めたのが原因だけら日本がちょっとどうにかしたところで焼け石に水
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:50:20.79ID:myCUlLAU0
いいね
哺乳類を殺すことなく生存できることを知れば人類同士の争いも不毛ってことに気づく
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:51:51.16ID:f62F5/Tx0
マイコプロテインを日本でも買えるようにしてほしい
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:54:11.24ID:3IXk38c70
>>40
じゃあお前は電気使うな
蛍光灯や白熱球使うな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:56:28.24ID:oRwl6uh+0
>>1
スレタイで思い出して久々に聞いた
そういや、邦題「肉食うな」だったなコレw
https://www.youtube.com/watch?v=eviyEJRZX30
今なら普通に「ミート イズ マーダー」なんだろうけど
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:58:04.30ID:DhOGpAb/0
アメリカだと、バイソン殺して、代わりに牛を飼っているのだから、CO2排出量って変わらないんじゃないの?
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:58:39.00ID:57zkgsij0
じゃあまず政治家と官僚から規制な
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:58:57.12ID:q7Ki2fn90
> 特に肉類は飼料輸送やウシのげっぷなどで温室ガスが多く排出されるとして
まず炭酸飲料全面禁止にして本気を見せてみろよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:59:15.56ID:8rYnygWj0
>>1
この手のニュース
神戸新聞が出すのはまあ分かるんだけど、
これを引用してTV局やワイドショーで取り上げると全く嘘になるという

毎年、毎日、服を変え続け
セットも無駄に派手に変え続け
キー局は東京集中化(地域持続可能性の障害)、消費煽りドライブの主要拠点

どの口がSDGsと言ってるだか?となってしまう
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:59:25.53ID:TuR2qx5q0
日本は楽に受け入れられるけど輸出国が文句言いそうだな
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:59:29.79ID:WSmIyUEU0
>>49
アメリカからコーラ取ったら何が残るんだ?
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 13:59:56.95ID:A++hwrXY0
日本人の食肉の習慣は仏教の教えである殺生禁断の思想の影響があるので隠れて各地域で肉を食ってたんだろ(地域によってはイルカ漁があるしな)
あと、食肉っていうより農作業の手伝いや移動手段で馬や牛も使用されているからな
ニワトリは紀元前100年頃に朝鮮半島から伝わったとされているが、ニワトリが産むたまごもなかなか食用とされなかった
豚に関しては、新石器時代の遺跡から鹿や狸と一緒に猪の骨が出土していることが確認されていて、これが狩猟によるものか、飼育されていたものかは明らかではない
じゃあ、朝鮮人が野蛮ってことじゃん
家畜にしてる脊椎動物(扁桃体がある生物は情動があるとされている)から肉食うなって文句言われたのかね?
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:02:00.16ID:LPYRHl4I0
>>19
今から子供作ったら作った当事者と子供に死ぬまで全ての税率300%アップとかにすりゃいい
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:03:22.70ID:TuR2qx5q0
>>54
バカ? イスラムはお構いなしに増やすんだけど?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:01.46ID:tT37iEu/0
品種改良して呼吸しない牛を生み出せば良い
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:16.59ID:AODBs0NH0
牛のゲップが問題www
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:04:54.86ID:WSmIyUEU0
>>57
おならは?
おならもダメですか?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:05:26.53ID:0h+2MFM30
すきやきは年に一回のごちそう的な
ちょっと前の日本の食生活に戻るだけ
案外、健康的だったりしてな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:06:28.42ID:tT37iEu/0
培養液の中で遺伝子操作した頭のない牛を育てる
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:06:32.41ID:bQVO/+Xy0
なんでげっぷ=炭酸とかなってんだよ。メタンだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:06:44.86ID:qXNhGd170
バイオミートにしよう
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:07:11.09ID:m1csxBCx0
>>16
牛は元々効率悪いからなぁ
効率で言えば豚に負ける
豚が育てられない環境でも育つってメリットはあるけどその場合味はお察し
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:08:28.55ID:q7Ki2fn90
昔松村邦洋が、牛と自分の口をホースみたいなので繋いで牛のゲップを体感する、みたいな企画があった気がする
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:10:10.24ID:LG/aKC1U0
つか、わざわざ肉もどきつくらんでも
普通に豆煮て食っときゃ、よりサステイナブルってやつじゃねえの?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:11:44.22ID:vlmPw7tG0
肉食なう
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:11:52.95ID:LG/aKC1U0
>>60
で、首のあった部分からは、牛タン用の舌状器官が鈴なりに密生しているんだよな
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:15:51.04ID:WSmIyUEU0
>>69
でも筋肉として動かさないと食感悪くなるから電気入れてビクンビクン動かすんですね
気持ち悪いなおい
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:17:20.65ID:+46NArIt0
牛肉とか言ってるが豚や羊もだから結局鳥類
野鶏や七面鳥やダチョウ
残念ながら人が増えるともう無理だろう
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:18:18.97ID:KavPMhlm0
あんこ、納豆、豆腐があるので、ニセ肉なんかいらんわ。
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:21:32.54ID:3NrSl2Ys0
脱カーボン目的で牛肉の生産をやめろというなら同じ理由で牛乳(強制的な人工受精と工業的搾乳工程が必須)および乳製品も生産停止しなきゃ意味ないぞ
国民のほとんどがラクト・ヴェジタリアンのインド人を滅亡させる気か?
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:23:03.58ID:+46NArIt0
大豆やオートや小麦などの穀物や資源が高止まりしてるから
先ず日本は米と大豆を増産して野菜を確保出来たら
鶏だけでもかなりマシになるような
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:25:54.44ID:OjoV+6+j0
人は記憶型と思考型に大別できる

生態系は循環してるんやで〜
どこかで消費を抑えれば循環が滞るんや
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:34:55.26ID:LW09zuLZ0
スリーナインで出て来る合成ラーメン
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:36:46.34ID:g4Y0TJri0
CO2狩りをして、プラスチック狩りをしたら、今度は肉刈り。

思った通りの流れ。支配者が最終的に考えることは人間の間引き。
人間が多すぎるから、地球が侵されていると必ず考える。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:38:19.22ID:6wsTQ0mi0
スダレ「下級民は代替肉を食え、上級民は高級和牛ステーキを食うぞ、ドヤ」
ゲリゾー「ジューシー」
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:40:22.11ID:mYQKIgM70
もう一度、二酸化炭素が温暖化の原因か調べろよw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:51:43.88ID:nntNvnoL0
一番の問題は世界人口が多すぎることだよ。
100年くらい前の人口でいい。
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 14:51:50.71ID:kLtdlE140
大豆摂り過ぎも不健康そうだしね。
色んな材料で代替肉作って欲しいわ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:09:18.39ID:gHTIQnsp0
>>86
同感
地球が寒冷な時代から、温暖な時代に移行しつつあるのが本当と思うぞ
縄文人が、青森でも裸同然で暮らせたのは、今よりもっともっと温暖だったのだ
その後、寒冷化が進んで、再び暖かくなりつつあるのだ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:10:18.62ID:0e7kyALu0
ええだいたい肉作ってくれおーーー
虫使うなお
大豆つこおてね
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:12:43.95ID:twQX3J6e0
おかしな理屈
植物は大気から二酸化炭素から炭素取り込む

肉は植物食って二酸化炭素出す
循環してるだけなのに肉減らすと二酸化炭素減る?
何言っとんのじゃ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:15:38.79ID:0e7kyALu0
だいたい肉は美味いらしいよ
ビーガンが言いよった
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:16:15.94ID:u9SaDcXM0
1度は食ってみたいかな
高いならいらんけどな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:16:58.78ID:0e7kyALu0
美味しいように味つけて作るんやから美味しいんだと思う
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:19:59.75ID:i9AjDL9h0
地球上にいる70億余りの人間を減らせば解決。
コロナは地球からの怒りだよ。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:24:41.15ID:FihMQ+kb0
オーマイの「豆腐から作ったお肉のボロネーゼ」って冷凍食品お手頃だしレンチンだから代替肉チャレンジにはオススメかな
東急ストアやイトーヨーカドーに置いてあるらしい
CoCo壱でベジカレー+大豆メンチとか、幸楽苑のベジタブル餃子も菜食者向けで値段も安価
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:26:05.70ID:oRwl6uh+0
>>91
牛が呼吸でCO2を出すとかは問題にしてない

牛が出すゲップとかオナラには1頭1日当たり160〜320ℓ程度メタンガスが含まれる
そして、メタンガスはCO2の25倍程度、温暖化ガスとしての効き目が強い

さらに、牛を穀物肥育する場合、肉1kg生産するのに穀物10kgを消費する
直接人間が穀物消費すれば10倍効率よくカロリー摂取できるし、
例えば牛が消費する分の穀物でエタノール生産して、それでクルマを走らせれば
その分はカーボンニュートラルということになるから結果的にCO2発生量が減る
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:28:02.31ID:8RzvC1yO0
炭素税かけるための茶番劇
肉は変わらず生産されるし買わされるし
なんなら日本の肉だけ制限される
炭素税は世界政府面する国連が世界から巻き上げるみかじめ料
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:29:39.91ID:8RzvC1yO0
>>10
先に漫画や映画で描かせてるんだよ
予告であり支配を受け入れやすくするためにな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:31:25.66ID:oRwl6uh+0
まあ食肉輸出国は規制なんかしないだろうから、せめて無駄にならないよう
美味しく肉食ってあげるしかないねw
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:33:14.28ID:9A72vtYk0
100パー五輪そらしwwww
ワロタ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:33:43.71ID:njumtw9c0
面白い冗談だな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:48:40.21ID:WX5XW7UP0
酸素吸って二酸化炭素だし植物を食べちゃう動物を
殺して食うのは二酸化炭素排出量削減だろ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:49:53.37ID:ojZZbrNw0
セクシー大臣は温暖化ガスを大量発生させる牛とかは絶対食べないんだろうね。養殖魚もダメ
持続可能な菜食や昆虫食だけ食べてろ
0108メンヘラ
垢版 |
2021/06/08(火) 15:50:30.13ID:zLqAFS+I0
鉄郎が999で旅した先々のビフテキは
本物だったなぁ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:52:20.46ID:vGGBarlU0
消費者が選ばなければそれで終わり
食料品店や外食産業にまでCO2軽減を求めそうで怖いわ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:54:45.22ID:UX0+fyg10
お値段何倍なのん?
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:56:32.77ID:oJI3uZRu0
日本国内の全温室効果ガス排出量のうち、
家畜の消化管内発酵に伴う排出量は1%未満だけどな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:57:04.53ID:aiNiiwNh0
肉食えないなら死ぬよ俺は
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 15:57:07.83ID:TcXFtkRV0
>>1
未来人は肉食えなくなるのか可哀想に
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:01:17.84ID:bQfqi3gm0
取り敢えず政府は輸送で余計に炭素排出してる事になる輸入肉すべて禁止にしてから議論したら?
諸外国黙らせてからじゃないと何の意味も無いよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:04:39.17ID:ah9fZkdj0
二酸化炭素放出する動物と
二酸化炭素を酸素に変える植物なら
肉食う方が地球のためだろ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:09:36.42ID:PKaTn7SX0
生産効率を考えれば理屈は分かる
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:10:26.17ID:GKcaMHdq0
昼に3千円分の肉食ってきた
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:11:44.08ID:zys6lN7L0
>>117
カビの生えた左翼らしい考え
火炎瓶を投げてた頃から変わってないんだな
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:14:47.69ID:iExtpNtB0
ビタミンB12は?
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:16:13.12ID:zlz4ZGRt0
牛の作りすぎってことかね。
牛の代替に大豆使うなら環境にいいよねってのは、
まあそうかもな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:16:14.73ID:rDTIYIKo0
なんか陳腐化されたようなディストピアの後追いばっかりしてる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:18:30.57ID:Bysx1Vuu0
やるべきは砂漠緑化だろう。
不毛の地が多いから熱の吸収がなされず、気象の変動も激しくなるのだ。
そして植物にとってはCO2多い方が嬉しいのだ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:19:45.88ID:khM9Es+U0
>>128
中国に言わなきゃな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:20:18.25ID:9lulFGgq0
誰か早くBM作れよ。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:23:22.38ID:q2M386Lx0
脱酸素なんてアホな事言うなよ。
生物は二酸化炭素食ってるんだから。
こんだけ、人口や畜産物が増えたら、より多くの農産物を作らなければならない。
緑の革命で農産物の生産量は上がったけど、より多く二酸化炭素を吸収して糖を作らなければならないんだから。
二酸化炭素削減なんて自殺行為なのに。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:23:35.68ID:YLyCSSy+0
>>16
生類憐れみ系宗教ヴィーガン=グレタ
生産効率系ヴィーガン=俺ら
こんな感じだな
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:26:22.10ID:Ptt2l6SW0
グリーンニューディールに乗っかってるのか知らんが
ますますおかしな方向になってきたな
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:27:31.39ID:7og1GKyu0
日本近海の汚染魚食べ続けるより
よっぽどマシ

産地である程度は選べるからね
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:28:43.25ID:mvaAs8aK0
贅沢は敵だ のやつ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:30:53.25ID:mT3AzZqM0
大豆は無限にある前提
EVみたいなおとぎ話
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:31:35.82ID:f0ldxBY10
>>29
料理によるぜ?
中華なら代替肉の方がさっぱりして旨い
麻婆豆腐とか回鍋肉とか
カレーも肉のカレーより豆カレーが好きだ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:32:11.68ID:myZQj8SL0
>>39
肉食獣「俺たちどうすりゃいいの?」
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:34:56.24ID:Dn95t5Tf0
でも上級は和牛ステーキ食うんだろ(´・ω・`)
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:35:25.60ID:zlz4ZGRt0
>>138
大豆を生産する過程で大豆が二酸化炭素を吸い、酸素を吐き出す。
牛を生産する過程で牛が酸素を吸い、二酸化炭素を吐き出す。

牛を減らして大豆を増やせば、トータルで二酸化炭素を減らせるのではないか?
と、そういうことを言いたいんだろう。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:36:01.63ID:IzvweH7u0
>>129
金までやってるのに黄砂が収まらず
小泉はスルーで国民負担ばかり
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:37:26.66ID:+SaYitVF0
昨日、バーガーキングのプラントベースワッパー食ったけれど結構うまかったわ
代用肉も調理法によっては十分いけるな
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:41:47.99ID:eAP9S+G00
大豆淡白でハゲ防止。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:49:24.06ID:sR/EWK0l0
そんなこと言ったって肉を買えって脅迫してくる国どうすんだよお前らちゃんと盾になれるのか?なれね〜だろ
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 16:58:44.04ID:VWSi9JHc0
>>129
あいつらがやってる「緑化」は地面を緑色に塗ることだぞw
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:05:56.58ID:4q7Dv0wf0
同和利権がまた一つ消えるな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 17:32:13.41ID:PyI66xKJ0
>>122
共産主義者はもともとは経済的な発展を目指してたんだよ
共産主義は皆平等に貧乏に成、結局それを実現したのは高度成長した日本だったというわけw
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:13:05.06ID:+L6kvBD60
大豆肉の質を上げまくればいいんじゃない?
そのうち大豆肉ですき焼きができるようになるかもしれない
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:32:02.84ID:C/oa5D8g0
>>153
ハンバーグや唐揚げ類は完全に大豆肉のほうが勝ってる
唐揚げはぬるぬるブヨブヨしたモモやカチカチの当たり外れの大きな本物肉より食感も味もいい
さらにヘルシーとあれば
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:33:02.05ID:C/oa5D8g0
>>158
カチカチの→カチカチパサパサしたムネ肉
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:34:50.83ID:/tIR2kRt0
セクシーはステーキ好きじゃなかったっけ?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:37:10.68ID:Wya1PvI10
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:41:16.08ID:N3lB9YFE0
ニセモノ作りな任せるアル。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:44:24.84ID:TM/ChTy10
>>162
偽物が本物を超えるのはよくあるよ
台湾素食とか時代の最先端だ
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 18:52:48.73ID:COLa3wna0
恒温動物を畜肉に利用する場合、成長期間が長いとか体重増加率が低いと大量に飼料を必要としつつ得られる肉が少なくなる
出産、孵化から出荷までの期間が短く肥育速度の速い豚、鶏が牛より優れている
体温維持のために寝ていてもカロリーを消費するから、ブロイラー飼育は保温したケージに24時間薄明かりで寝ないで餌を取り続けて最速で出荷できるようにする

餌あたりの肉生産効率が良いのは変温動物
アワビ、ウニ、サザエ、エスカルゴ、ロブスター、ストーンクラブだろうな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:19:32.29ID:T/8S4ECH0
農作物や自然を豊かにすればいい
地道だけど食料不足にも役立つでしょ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 20:44:41.61ID:3oBiq+Ru0
代替肉も最近のは出来が良いみたいだから、もっと普及すれば必要以上に家畜も居なくて良くなるし良い事ずくめだろ。

後はタワマンぶっ壊して都会のど真ん中の高層ビルで野菜を作れば良い。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:13:40.21ID:aNFj8xEA0
>>169
料理によるけどビックリするよ
質の悪い安物の肉使うならはるかに良い
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:26:45.00ID:LCdOd7p60
ヴィーガンエッグがあるんだから卵かけご飯だって出来るよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:32:07.87ID:7Zio6JDH0
脱炭素の代替肉って食えるのか?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 21:56:58.38ID:Qgz7vXPp0
>>1
生態系考えろアホ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:04:03.22ID:V6t77Y+T0
>温室効果ガスの削減に向け生活様式を見直す必要性を指摘

いやいや、見直す必要ないから
脱炭素も全く不要だからな
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:15:24.64ID:qyzySJqK0
肉以外でタンパク質を摂りたいなら豆腐とか煮豆食べれば良いじゃん。

わざわざ代替え肉を作ってでも肉が食べたいなら普通に肉を食え。偽善者どもが!
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/08(火) 22:45:34.71ID:iOmOgtEQ0
>>177
>温室効果ガスの削減
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 00:57:01.49ID:s+VdMaJF0
これ、大豆を生産できる環境ならいいだけど、寒冷で草しか育たん地域では家畜は貴重なタンパク源だよ
家畜はlive stock animalと呼ばれるほどだし

しかしながら日本では肉や牛肉は代替に駆逐されるかもしれない

最終的にはシェイクみたいな流動食、もしくは点滴になるんじゃ??
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 01:18:19.59ID:9cZQgsIW0
>>179
日本人がエスキモーみたいな真似しなくていいじゃん
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 01:26:22.97ID:JNhvR8OU0
ヘルシーな食事にしようと
肉を食わず魚中心の食生活に変えた
二ヶ月でみるみる体調が悪くなり病院に行ったら
肉も食えと叱られた
肉食に戻ったらあっちゅう間に回復したよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 10:36:59.63ID:WCFu15N80
こういうの推進してる連中が自分からオーウェルの1984やらソイレント・グリーンやらに突き進むのはどういう思考からなんだ?
しかも1984やらで体制牛耳ってるのはナチスをイメージしたと思われる右派ナショナリスト軍事政権だけど
現実はSDGsもLGBTもベジタリアンも左派リベラリストばかりだし。
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:18:03.57ID:JbEp45q00
>>182
脂肪とビタミンB群 適度にとらないと免疫力とか落ちる
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 11:41:45.65ID:gcm6diGq0
牛ゲップのメタン詐欺は、日本の温暖化効果ガス観測衛星 いぶきのデータをみれば嘘とわかるからな

メタン排出しているのは中国の工業地帯と南米の熱帯雨林ってデータが出ているw
日本では、水田から大量のメタンがw
関東では、地中掘ればメタンが噴出w
メタンは嫌気性菌のメタン菌が地中や海中、水の中、人間の中でも有機物を分解して作っている

牛からw
どこから排出しているかはデータをみれば一目瞭然
牛はよくあるスケープゴートに過ぎない

ポール・マッカートニーが畜産が環境破壊と言っているがスポンサーはEUの重工業w
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:39:36.68ID:S0GmnYU+0
なんかアトピーぽいのでアレルギー検査したら、鶏肉と甲殻類アレルギーだったわ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:45:33.29ID:FsKLdM8r0
そのうち大豆の需要が増えて供給不足になるなんて事起きるんじゃない?
大豆は安定供給できる保証あるの?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:46:36.71ID:O0SrOzEx0
まもなく人間はミミズ、コオロギ、ミルワーム、セミを食料にするんだろう。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/09(水) 12:55:59.29ID:HHn6tfEF0
まあはっきり言って温暖化ガス理論は嘘くさい。
1割真実かも知れないが、9割は人間の手に負えないものだ。
そんなのより、環境汚染の方が確実に影響の出る解消するべき事案だ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:50:05.05ID:MTEPHwu70
農作物を飼料にして畜肉にするとカロリーベースで数十分の1になるからなあwv
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:57:03.71ID:9GdiymWf0
俺が食いたいのは、ステーキだ!
こんな合成肉じゃない!

強火で炙って、こんがりした臭いが漂い
肉汁が落ちてきて
かじった時の弾力のある肉の食感

どうだ?、美味そうだろ? あんたも食ってみなって
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:57:39.30ID:g15jXKLl0
中国、韓国、北朝鮮の違法操業漁船片っ端から拿捕したり攻撃できるように法改正して海保に装備与えて、日本の排他的経済水域で魚を安心して自由に取りまくれるようにしてからなら話聞くよ、マジで
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 01:59:44.94ID:MTEPHwu70
>>191

植物食で成長の速い爬虫類だと農作物から畜肉への変換効率は高い

イグアナにキャベツやサボテンを食わせるか?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:08:28.47ID:fG/sSMGg0
大豆でいいじゃんとなると食肉用の動物は資料目的として飼われる一部以外は絶滅するんだろうな
人間のエゴで家畜化して共存してきた生き物を今度は絶滅させようとかヤベー奴らだぜ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 02:17:24.68ID:HkvEPmPz0
卵使わない卵商品を開発 国内初
6/9(水) 23:20
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6395646
キユーピー 大豆由来の卵商品を開発 国内初
TBS系(JNN)
290
 代替肉など環境への負担が少ない商品が登場するなか、「キユーピー」は国内で初めて大豆由来の「卵の商品」を開発したことが分‥
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:05:59.65ID:UzYZzJIj0
黄身自体がほとんど油だし、
サラダ油と水を乳化するのが黄身。

なんか、食える界面活性剤で乳化して
適当な調味料で味足せば問題なかろ。
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:27:15.76ID:GETk8O1Z0
経済発展が著しい中国がかつてのダイズ輸出国から
大量輸入国に転じて、ダイズを飼料と搾油に消費しまくってる

大豆肉が必要なのは中国だろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 06:33:34.96ID:GETk8O1Z0
卵や牛乳はこの際、問題視されないとは思うがね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:02:57.93ID:GETk8O1Z0
大豆肉も分からなくはないが
食品加工時の廃棄物、店頭の売れ残り、賞味期限切れ、
そういったものの有効利用も検討すべきだろな

でもいかんせん輸入飼料穀物の安さ、保存性の良さが隔絶してるしなあ
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:04:35.23ID:OMl4W4cT0
まあまあ食えるし安くなるならそれもアリかな🙄
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:16:52.72ID:7lqV+S5T0
遺伝子組み換えワクチンを打つ→問題なし→じゃあ遺伝子組み換え大豆も問題ないよね〜
の論理で遺伝子組み換え食材が蔓延する
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:42:03.32ID:GETk8O1Z0
>>206

飼料穀物、油料作物、繊維作物に関して言えば
トウモロコシ、ダイズ、ワタ、みんなGMだよ

GMが健康に悪いということは無い
GMを選ばない自由は普通にある
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:42:08.79ID:tiA/AyyW0
>>199
何と卵まで
素晴らしいね
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:43:58.49ID:5P6ruY7R0
役人てバカな発想しかできないんだけどやはり子供の頃から勉強漬けになってて精神が成長しないせいなんだろうな

本当の意味でのコドオジが多いのがこの手の連中の特徴
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:45:20.22ID:GETk8O1Z0
コンソメとか肉フレェーバーなダイズ肉、グルテン肉なら
すぐにでも普及するんじゃ無いか?

裂けるチーズの加工技術ならダイズでもグルテンでも、肉っぽい歯応えはいつでも実現できそうだし
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:47:17.93ID:tiA/AyyW0
コレステロールや脂肪を気にせずヘルシーな代替肉や代替卵をいただくことができる
高脂血症ぎみのワシにはありがたいよ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:49:39.68ID:tiA/AyyW0
生きててよかった
食べる楽しみが出来たぞ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:51:50.40ID:PaE8wq3z0
まあでも、それなら豆食っときゃ良くね?という気がせんでもないが
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 07:59:36.22ID:o+Omrr4e0
>>214
我々は豆腐や納豆、味噌、きな粉、がんもどきまで作ったんだよ
まだまだこれからだ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:05:31.22ID:rThHpKlc0
>>215
醤油、大豆油、豆乳も
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:31:50.58ID:0+VxPAy/0
結局普通の肉に戻ってくる
予言してやる

大豆ミートは下味つけるのがめんどいし
結局揚げたり油使ったら全然ヘルシーではない
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:39:49.16ID:GETk8O1Z0
恒温動物を畜肉に利用する場合、成長期間が長いとか体重増加率が低いと大量に飼料を必要としつつ得られる肉が少なくなる
出産、孵化から出荷までの期間が短く肥育速度の速い豚、鶏が牛より優れている
体温維持のために寝ていてもカロリーを消費するから、ブロイラー飼育は保温したケージに24時間薄明かりで寝ないで餌を取り続けて最速で出荷できるようにする

餌あたりの肉生産効率が良いのは変温動物
アワビ、ウニ、
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 08:43:42.72ID:Bfz3VUPA0
両生類か爬虫類系がいいのかな。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:40:57.87ID:vcoJWJBw0
>>1
町蔵乙
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:18.77ID:DiipmXQM0
そもそも温室効果ガス削減の必要はない
温暖化より寒冷化の方が人類の歴史には脅威だった
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 09:58:41.66ID:qGrE96pG0
夏は冷奴 冬は湯豆腐
脂っ気が足りないなと思ったら
厚揚げ食っとけばおk
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:04:18.02ID:xJIvpY2F0
小豆のタンパク質含量を見たら
アンパンの栄養価、アミノ酸バランスに驚愕した!
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:08:32.65ID:EB5jU1EI0
大豆肉あんまりおいしくないのよね
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:42:18.63ID:Sk0e46Ah0
俺には動物さんの肉を食うなんて無理だよ

彼らにだって命があるんだから
日本では早く代替肉が広まってほしい
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:54:48.77ID:Sk0e46Ah0
日本人は明治までは肉を食わなかったんだよな
同じく男女混浴とかだったし、欧米が
江戸時代の日本の後追いをしてるよな

肉を食わないとか男女平等とかとっくに江戸時代で完結してた
それを黒船に乗ってきた野蛮人たちが土人扱いした
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 10:55:53.18ID:25SazjDj0
昆虫食の時代か
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:02:24.11ID:LMi3B9XX0
昆虫はちょっとなあ
エビカニと近いとはいってもやっぱり嫌悪感あるなあ

食ったもんが効率良く肉になる動物ってえと変温動物か
爬虫類は鶏肉に近い味だっていうけど
草食トカゲ類とか成長速度はどうなんだろう?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:06:01.57ID:25SazjDj0
オーストラリアの原住民が食べてる蛾の幼虫はアーモンドの味だそうだ
慣れればおいしいよキット
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:44:06.60ID:Bfz3VUPA0
世界で最も多く食べられて来たのが
蚕のサナギ。
それと似たようなものなら問題ないだろう。
歴史もレシピも実績もある。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 11:48:08.15ID:9S6BWCVe0
>>7
炭酸とメタンガスは違うだろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:08:08.30ID:vs3XLguB0
死ぬまで肉を食い続けるよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 12:58:23.83ID:PgFe4nXh0
大豆など植物性タンパク質を加工する工場を作るより畑や水田を作ろう
日本の畜産の規模は小規模すぎて無くしても大した削減にはならない
それより人口がどんどん減って、今や以前のような宅地も必要ではない
ならすべて水田に変えて二酸化炭素の吸収と酸素製造を行った方がいい
植物性タンパク質を加工するよりそのまま食べる方が当然環境にはいい
大豆も麦も全部国産化できるだけの土地はある
日本の国土をもう一度デザインしなおす時期がきている
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:04:00.19ID:inhZi0VN0
いやもっと肉を食えよ
畑を限界まで耕して、限界まで収穫して
大量に備蓄して、余ったら家畜の餌にする
だからたくさん肉を食べるようにして
非常時は備蓄食品を食えばいい
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:10:51.88ID:OpMl2PLF0
>>231

ダイズは根粒菌によって空中窒素固定をするので窒素肥料の施肥を軽減できる
多くのイネ科作物は高収量のためには窒素化学肥料を大量に要求して
ハーバーボッシュ法による窒素固定に使用される化石燃料消費は
全世界の炭酸ガス排出量の1%という膨大な量なので
実質的に農業は炭酸ガス排出産業とも言える

ただし単純な比較ではトウモロコシは10aあたり2トン、ダイズは10aあたり0.5トンと
ダイズは収量としてはイネ科作物より少ない。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:16:13.24ID:OpMl2PLF0
>>239

バクテリアに組み替えヘムFeを大量に作らせてダイズ肉に混入することで
肉っぽいヘムFe味を再現できるから、そういうのにこだわりがなければ
ダイズ肉の味や食感は改善されているらしい。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:18:59.32ID:Fy47lDTM0
インドは牛だらけだけどどうすんの?
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 13:21:20.17ID:OpMl2PLF0
豆腐と小麦グルテンをよく混ぜてローラーに挟んでよく伸ばして束ねて
タンパク質繊維の方向を揃えてから凍結乾燥して高野豆腐を作る
そこにマーガリンとヘムFeと豚コンソメ風味の調味料を染み込ませて調整すると
なんとダイズグルテン肉になる、ということか

リアル蟹vsカニカマのレベルで肉に似せることができれば優秀だな
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 15:30:32.66ID:d1Su9o7U0
エースコックも月末に動物性不使用カップ麺発売するそうな
代替肉チャレンジのまたと無い機会
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:21:15.36ID:Xn+PjsrP0
フェイクミート食ってるといじめられるぞ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:38:26.34ID:8WNLhqfr0
>>247
んあー!すごいな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:49:13.02ID:CHU1sQDr0
ハクビシン美味しいらしいから食おうぜ。
無許可で箱罠OK。捕まえて持っていけば
解体してくれるとか買ってくれるみたいな仕組みにすれば
駆除と食料問題の一挙両得。
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:52:03.62ID:ZYeHehNl0
大豆に脂と血を混ぜると肉みたいになるぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:57:01.88ID:ZYeHehNl0
>>252
肉を食わないビーガンが一番狂暴
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 16:58:58.51ID:1jtTgQDq0
>>253
また見えないものが見えてる
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:03:03.50ID:Y65+KCNw0
肉食わないといじめられそうだし美味しくないから野菜に味つく程度には入れるなぁ
大豆チーズも摂取して肉の割合は減らしてる
高くて買えないってのが一番の理由だがw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:03:10.30ID:lOiHIxgh0
アホが
人間が豆腐を食おうと牛が牧草を食おうとなにも変わらない
多くの牧草を育てる必要のある畜産の方がそれだけ酸素を多く輩出するから脱炭素に貢献するだろう
結果は同じだけどな
バカと話ししてると頭が腐ってくるw
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 17:19:40.13ID:lOiHIxgh0
あのな
脱炭素出て石油が出てくるのは化石燃料として大昔にぷはプランクトンの死骸として溜め込んだ炭素を現代文メチが一気に配しぬつするからだと言われているからだ
牧草→牛→人間→微生物、このサイクルを繰り返す限り炭素は増加してないと見ることができる
バイオマスと同じ考え方だ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:17:25.96ID:QtBSNO2U0
先ず底辺向けの餌の屑肉の輸入を停止しろよ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/10(木) 19:22:02.61ID:2InWbbnS0
炭素税っていう税金世界から徴収して世界政府の出来上がり
支配層の為のAI政府作るための前ふり
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:18:34.46ID:fTyGrWie0
ヒトが雑食動物としてきた以上

肉食を止めるのは不可能

確かに飽食で食べ過ぎるとか
廃棄になってる実態もあるけどね
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:22:13.62ID:Yvi4DAQc0
よしそれならクォーンを許可しろよな
罪悪感植えつけて代替肉は大豆程度しかないからな
だいたい日本の牛肉消費量はベトナム以下だって
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 00:41:05.36ID:uhLmKfbR0
庶民が代替え肉しか食べることが出来ない中、政治家や大企業の連中が会食で和牛を頬張っている未来が見える
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 02:25:27.79ID:ywb/Oagm0
だいたいやねぇ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 03:29:28.62ID:ALIq8sjU0
なんで「肉のように見える物」なんだ?
木や草や紙に似せた形だっていいじゃないか
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 03:52:44.55ID:qVVZRORK0
進次郎「ゴキブリ肉の義務付けです」
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 06:57:42.04ID:bSDPafmQ0
育てる漁業を拡大すれば水産物で動物性タンパク質を取れるのでは?
亜熱帯の離島に小型発電施設を作って深層海洋水を汲み上げて冷却水にしてミネラル豊富の温排水を海面に供給するとか
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 17:55:28.59ID:RGpX2tMl0
>>270
大規模な環境破壊が見える‥
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/11(金) 18:01:30.08ID:TsEvZ+hQ0
環境の為、そんなあなたに最適解は「子供を作らない」事。
今後人類が子供を一切作らなければ80年前後で地球にやさしい環境になります。
環境破壊の犯人は子作りしてる貴方です!
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 04:50:58.14ID:tXHy6btC0
>>272

海洋温度差発電はエコ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:01:15.47ID:9p6YqS+K0
>>1
大豆ミートは食品添加物が多いんだって?
昆虫はアレルギーが心配。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 05:03:12.74ID:Zr/2eF2L0
なるほど、森林を焼畑して大豆を作ればいいんですね
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:20:03.96ID:3rCEUGNz0
>>274
深海の温度が上がるんやで?
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:36:24.75ID:SzB3bPfF0
蛋白質は卵で
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:38:00.76ID:j50p/tvJ0
自民党「下級国民に食わせる肉はない」

なんなの
この思い上がりの糞政党
死ねよ
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 11:52:33.28ID:lpL9QH2I0
「日本人の奴隷化」を食い止めた豊臣秀吉の大英断、被害者の数はなんと5万人
https://news.yahoo.co.jp/articles/18eb9427a939883a22f35c495b73131d05897f21?page=1
>一つ、牛馬は人間にとって有益な動物であるにもかかわらず、なぜこれを食べようとするのか。
>その上、牛馬を買い取り、生きながら皮を剥;ぎ、坊主(宣教師を指す)も弟子も手を使って食し、親子兄弟も無礼の儀、畜生道の様子が眼下に広がっている


秀吉は牛馬の肉を常食していなかったという確たる証拠だ
戦国乱世でさえ真の日本人は牛や馬の死肉を食らうような野蛮なことはしていなかったのだ
肉食者の野蛮な似非日本人はこのことをよく覚えておけよ!
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:05:13.79ID:SzB3bPfF0
スペースコロニーだからな。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:08:47.00ID:1B5MgRLb0
>>18
仕方ないよ、生産者がお高くとまっているのが全ての元凶だし
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:15:00.32ID:0MQ++f8W0
貧乏人は虫でも喰うとけぇ〜

中国人が肉は喰うで〜金あるしのぉ〜はげたこ〜
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:16:40.58ID:fPZR8/iL0
肉なんて無理に食わんでいい。魚だけでいいわ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:18:00.14ID:sbJxBU7U0
そもそも肉を食べなくても人間は生きていけるしな
まあまずは大食いとかしてる奴らは全員死刑にしてからでいい
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:18:29.15ID:waRTWZiZ0
シモジモにはあれをやれこれをしろと指図しておいて自分たちは寿司とシャンパンに舌鼓
生活様式()の見直しを訴えてる連中の生活様式をまずは変えなきゃw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:26:58.70ID:LMhsa2Dk0
育ち盛りの子供に肉食べさせない訳にはいかんだろ
取り返しがつかんくなる
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:40:14.31ID:4yQu+3hb0
肉食わないと老けるし病気になるしキチガイになるぞ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 13:42:24.30ID:4yQu+3hb0
>>295
グレタ見れば分かるじゃん
女の子のおっぱいも小さくなるし(´・д・`)ヤダ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 14:08:39.44ID:lpL9QH2I0
肉を食べないリンゴ・スターを見てみろ。これで今年81だぞ

Ringo Starr - Here's To The Nights (Official Video)
https://youtu.be/S6oqrbFzLaU
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/12(土) 20:01:57.57ID:NVmqRpFC0
牛でなくて孵化や出産から出荷までの日数が短い
生涯の産児数の多い動物
すなわち豚、ニワトリが効率が良い
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:39:40.47ID:uSj/6rNs0
江戸時代から戦前にかけて干鰯のような魚肥は普通に農家で利用されていて
程度の良い干鰯を選り分けて食べてもいたらしい(本当
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:41:06.75ID:uSj/6rNs0
>>292

乳製品と卵、魚でも良質なタンパク質や機能性栄養素は摂取できるとは思う
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:42:23.95ID:yHl7/5Fl0
中国とインドから人がいなくなるのが1番のエコやんけ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 06:56:43.35ID:h+Uzt+FV0
うなちゃん、男を知ったのか…
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 09:32:00.50ID:7hL86+q/0
なんで、こう、白人の嘘を鵜呑みにするのか。
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 12:04:30.14ID:XhYgwp3P0
>>286
突然、人間が食べられる肉がこの世から消えました
代替肉は豊富にありますが、多くの人々が代替肉のハンバーガーやラーメンや焼き肉や牛丼やミートソースやピザを食べる生活にシフトする中、
あなただけ代替肉に頼らず、穀物と野菜と海藻と魚だけで生きていけますか?

まだそんな兆しは無いけど、SNSでヴィーガンと一緒に代替肉をコケにしてる人は肉が消えたら豆腐や厚揚げで生きて行くのかな?
99%が手のひら返して代替肉貪ってると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況