X



【お住まい】欠陥だらけ!野村不動産「超高級タワマン」のトラブルに購入者が大激怒★2 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/06/14(月) 13:21:40.63ID:jkQx66i69
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1866698fb0ef4b7695fe99ea37a99cae7a0500b

「私はサラリーマンとして働いて、30年以上かけて貯めてきたお金と退職金をつぎ込んで、8000万円以上のこのマンションを買いました。
私も妻も60代後半なので、余生は都心から離れた場所に住みたいと思っていたんです。
あの有名な不動産会社と建設会社が手掛けているから、間違いない物件だと安心していました。
でも、それは大きな間違いでした。苦労して手に入れたタワマンは欠陥だらけだったんです……」

本誌の取材に答えた購入者のTさんはそう声を震わせた。

今、大規模な再開発が行われている東京都小金井市に聳(そび)える駅直結の超高級ツインタワーマンション
『プラウドタワー武蔵小金井クロス』をめぐって大騒動が起きている。
スーパーゼネコンの清水建設が施工を担当し、売り主は大手デベロッパーの野村不動産。
総戸数は716戸で、価格は4LDKで最高1億9000万円だ。Tさんが言う。

「欠陥が明らかになったのは今年2月下旬でした。上階の足音がうるさいということで、
管理組合の一人が民間検査会社の『日本建築検査研究所』に調査を依頼したんです。
最初は防音設備にだけ問題があると思っていたのですが、調査で次々に他の欠陥も見つかったんです」

Tさんが本誌に提供した『建物調査報告書』は、全44ページにわたって重大な「施工不良」の実態を明らかにしていた。

本誌は調査を担当した建築検査士の岩山健一氏に取材を申し込み、話を聞いた。

「私が調査して見つかった欠陥は@防音設備 A耐火設備 B耐水設備の主に三つです。@については上下階の間にある
二重床の支持脚(階を持ち上げるための脚)に遮音性のゴムが使われていない箇所が発見されました。
その結果、音が響いてしまっていたんです。Aは全戸に付いているメーターボックス内に使う石膏ボードの貼り方に問題がありました。
石膏ボードを貼り付ける際に打つタッカー(留め金)の間隔が、国土交通大臣が定める基準を満たしていませんでした。

ここにはガスの配管などが入っています。ボードの固定が甘いと、発火した際に延焼が起きやすくなります。
Bはトイレ内の手洗い付近の壁には耐水石膏ボードを使用しなければいけないのに、普通の石膏ボードを使用していたんです。
当然、湿気に弱くなり、腐食の原因になります」

3月27日には野村不動産と清水建設の責任者が同席して、説明会が開かれたが、Tさんの不信感は深まるばかりだったという。

「両社の責任者は、専門用語ばかりを並べた説明で購入者を困惑させたり、 『手元が暗くて確認が不十分だった』
『チェック項目から抜けていた』などと、呆(あき)れた言い訳を繰り返すばかりでした。補償についても、うやむやなままで、
『資産価値を守るため』と言って購入者に口止めもしました」

1週間後、両社はマンションの理事会で「施工不良」を認めて、購入者に謝罪したものの、住民の疑念は晴れていない。

「両社は『設計図通りに変更する』と言い、補償はこれから協議をしていく予定です。しかし、一度の調査でこれだけ問題が出てきたので、
他にも重大な欠陥があるんじゃないかと不安が募(つの)るばかりです」(Tさん)

前出の岩山氏もこう指摘する。

「そもそも購入前に見せられていた設計図通りに工事が行われていなかったことが大問題です。手抜き工事も甚(はなは)だしいと
言っていいと思います。欠陥が見つかった場所だけを調べて、問題を解決したというのは無理があるでしょう。
とくに法令基準を満たしていない耐火設備に関しては、目視で確認できない部分があります。一度販売を中止して、
他に欠陥がないか、未入居の部屋も解体するなどして、大規模な検査が行われるべきです」

しかし、驚くことに問題が解決していないにもかかわらず、野村不動産は物件の販売を続けているという。

一連の問題について野村不動産と清水建設に質問状を送付したところ、双方から次のような回答があった。

「個人資産に係ることであるため、コメントは差し控えさせていただきます」

購入者は日々の暮らしを脅(おびや)かされている。一刻も早い誠実な対応が求められる。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623640378/
1が建った時刻:2021/06/14(月) 12:12:58.70
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:28.41ID:PUnkE7ZzO
これ、建築士の新手の商法だわ
違法部分をつついて、管理組合を騒がせて裁判にもちこませ、建築士が稼ぐってヤツ
その取り巻きの弁護士・司法書士・行政書士に仕事を斡旋して一味で儲ける

管理組合の金と建築業者の支払う和解金で建築士ウハウハ

ネタはマンションの数だけあるから無尽蔵だよ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:29.12ID:iMSExOvC0
三井のりハウスってCM見かけるけど、焼いたら香ばしい臭いしそうだな。のりハウス(´・ω・`)
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:36.20ID:bSoPPJEE0
タワマンなんてあれほど買っちゃいけないって言われてるのに
そのリスクを承知で買ったのだろう

そこに文句を言うのはどうなんだろうか
見栄など張らず、都心の低階層で需要がある不動産を買えば良かったのに

タワマンなんて時代遅れだろ、コロナで分散が加速するこの時代に
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:46.08ID:woh5NTox0
俺は騒音トラブルが嫌だから、マンションを買うときは上下階も一緒に買うようにしている。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:54.78ID:gp2W9lXr0
>>122
横レス失礼。

>スラムみたいなとこでも我慢出来るならリスクの低い賃貸

スラムみたいなところで生活するリスクが高いから嫌なんよ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:57.40ID:l9YO/tDS0
>>189
定年後の庭付き一戸建ては、庭の手入れでめげる・・・
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:41:59.86ID:2wHXOPG90
既に誰かが書いていると思うが三井不動産なら建て直してくれてその間の家賃も補償してくれたのにな
不動産は高い買い物なのだから信用できる業者から買わないとな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:04.58ID:tVszftw70
地方から上京した人は住所「東京都」にこだわるからな
0206
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:12.61ID:a8IFP1IW0
うんこ好きしかいないだろ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:38.19ID:OZ5KFlbo0
こんな金あるなら普通に戸建て住宅を新築で買えば良いじゃんとしか言えねえよ
バカとしか言いようがない
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:38.94ID:PW5sgksp0
景色がいいってバカが買ってたw
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:39.51ID:pmTZi07x0
>>182
野村 清水の建物最強だろ
貧乏には無縁だろうけど
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:41.05ID:7UddhfrW0
やっぱり賃貸が気楽で良いね
これから天災もどんどん増えるだろうし下手にリスク抱えたくないわ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:42.73ID:l9YO/tDS0
>>198
で、買ったのがレオパレス・・・
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:47.93ID:f/UguQS80
ほんま築戦前のぼろ屋は固定資産税もなくて気楽でええわ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:42:49.12ID:Y1WgvWbV0
金町のは大丈夫でしょうか?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:00.44ID:/mx3IFy10
日本の不動産業界を信用するほうがどうかしてる
まず徹底的に自分で勉強していかないと
あのゴミどもは人の無知につけこんでくるからな
( ´・∀・`)
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:05.98ID:pj2ImBQ/0
>>200
コンクリート打ちっぱなしと一部だけ家庭菜園用の土にしてるけど手入れなんて必要ないぞ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:12.47ID:Xs5f7oVm0
すべての行政入札からスーパーゼネコンの清水建設を無条件排除
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:14.37ID:l3OGIUDj0
アホやな騒ぐと安値で買い叩かれるのに
普通は黙って売り抜けてからバラすもんやろ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:22.36ID:nbOK562l0
>>200
別に広い庭付き一件屋に絞る必要性ないだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:27.20ID:Vn736etn0
一億も出せば首都圏一時間以内で立派な一戸建て買えるでよ。
タワマンなんて洒落込むから取り返しのつかないミスをしでかすんだよ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:27.86ID:l9YO/tDS0
>>211
老後の賃貸リスク・・・
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:46.98ID:sJSEUgED0
野村の開発した大規模tw建て売り住宅も手抜きの施工、資材が酷い。

庭なんか産業廃棄物入った粘土、屋内の施工は本当に適当。
いくらでも証拠見せてやるわ。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:50.25ID:Q2mIzdPT0
ツインタワーは残念な物件が多いイメージ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:55.81ID:tRkdiMS60
>>24
だわな。
清水なんてマンションはやらん。
現場監督が清水のポンコツだったことは想像できるが。

床の張替にボードの張替か。
全戸やったら結構な金額になるね。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:43:55.95ID:C1DGFehf0
高級、タワマンと来ればトラブルと想像するこの頃
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:00.80ID:XTvqkjyQ0
>>198
ビル建てろよw
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:12.97ID:DlPQRn2u0
うちのマンション大丈夫かな
おそろしいわ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:18.95ID:bUB988Gs0
>>40
資産価値が下がると脅されてもビクともしないしな
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:20.14ID:O+U2/uxc0
>>210
ぜんぜん最強じゃないよ馬鹿www
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:23.32ID:l9YO/tDS0
>>217
そりゃあ、お前の家の庭は狭いからw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:25.39ID:pmTZi07x0
>>220
狛江は中途半端で人気ねえ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:30.04ID:e/2ZbNGT0
>>217
うちと一緒だ
楽でいいよね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:33.63ID:osPa5SPC0
1億9000万円だと原価8000万円くらいか?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:43.08ID:y4DQfUbO0
割り切って安いマンションが良いよ、諦めがつくしw
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:46.86ID:cteT8f210
>>200
流行は、庭でキャンプだよ。孫にウケるぞ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:49.60ID:/mx3IFy10
清水には知り合いの地主が騙されかけて裁判してたよ
( ´・∀・`)
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:44:56.01ID:O3tOCL4x0
>>195
欠陥住宅は全く稼げません
確かに勝率は高いです

中小にはそもそも財力がありません
街の工務店に至っては相手追い込んだら括るケースさえある
大手は法務部やお抱え弁護士も専業みたいなもので強いですから
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:09.49ID:f7WzQnlj0
タッカーのピッチがとか言われたらほとんどの民間の建物はアウトだろ?
水回りの非耐水ボードはありえへんけど
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:12.65ID:UWvMJOPc0
武蔵小金井駅は中央線の快速しか止まらないじゃん
隣の国分寺駅なら特急成田エクスプレスでさえ止まるのに
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:18.46ID:UX/uodSO0
タワマン買う奴はアホ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:19.99ID:vKWmbbtu0
終わりのない維持費や建て替え積立金で
詰むのが目に見えてるやん
投機目的の中国人がまともに払うと思えんし
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:20.04ID:w4Qz9aD80
武蔵小金井、住みやすいのは確かだけど
あれだけ駅前再開発した後に建ったのはしくじりタワー
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:36.41ID:DrQvPseY0
>>91
あそこいいよね。
三鷹は住みやすかった。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:39.36ID:U6x1a5Kg0
今は中抜きがひどいから大なり小なりどこもおなじ
直近であればあるほど中抜き率がひどい
なのでマンションにおいては新築がいいとは限らないのが常識
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:45:57.98ID:2ODcuHe/0
これはね。習近平がウイルス兵器撒いたせいなんだよ

去年、中国の工場は全部止まったんだ
設備・資材が入荷できず、マンションや住宅の建築が全部止まった

しかし野村不動産はすでに部屋を売っており
完成を遅らせることはできなかったわけ

だから、B級品使ったり、節約したり、使っちゃ駄目なところで使ったり
無理やり完成させたのさ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:03.66ID:VZYuAk+S0
>>248
うんことどっちが住みやすい?
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:05.27ID:+Khic/P00
>>4
駅近のマンションは価値が下がらないのでアリ

それ以外のマンションはクソ。
30年後に絶対後悔する
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:06.46ID:mPpuhZL50
縦長家なんぞに憧れる精神構造がわからん
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:11.53ID:q2vZtTk/0
8千万でこれはキツいな
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:23.49ID:mLIW3smr0
近所のじーちゃん、ばーちゃん戸建てから駅近のマンションにに行ってしばらくして寝たきりになった人数人知ってる。戸建てより運動量減るからなぁ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:31.67ID:e/2ZbNGT0
>>192
地元の人?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:41.35ID:6rNfmA3H0
ジャップ製はゴミだから
一万円以上の物は買ったらあかんよ
(´・ω・`)
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:43.26ID:vKWmbbtu0
災害時にはいつでも脱出できる賃貸が身軽でいい
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:47.96ID:O+U2/uxc0
>>91
>>251
志村けんは麻布にもでっかいエグゼマンション持ってるよ
うちの近く

あこは5億以上すんじゃないかな〜
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:50.57ID:cQ+50fsZ0
MBとの壁は乾式壁?単純に施工ミスっぽいから清水の責任だろうな
床の防振ゴム設置は法的な基準は無く設計仕様上の指定が無ければ責任を問うのは難しい
同じくトイレの手洗い周りの耐水ボードも法的な設置基準が無いから責任は問えないかも
あとは販売上瑕疵となるような表現が有ったかどうか?
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:46:51.76ID:l9YO/tDS0
>>247
湾岸のタワマンは、中国人が維持管理費を支払わずにトラブル起きているよね

その分日本人のオーナーの負担がでかくなってきている
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:13.34ID:igWJrJea0
そもそも買ってはいけない買い物の
筆頭格がマンションだろ

あんな土地と建物を共有や区分所有する状態なんて
トラブルの元のデパートみたいなものw

で、最悪は建て替え時期だ
代が子や孫の代に代わって資力も違う
フリーターやニートの孫には
建て替える財力信用力なんかほとんどなかったりする

で、雀の涙みたいな買取金だけもらって
80過ぎて老々介護のみで、放り出される

そういうリスクをはらんでるwwwwwww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:20.05ID:wFf2Pn0m0
>>223
どうせ老後は年金暮らしだし、田舎で中古の安い物件買えばいいと思うよ。それ迄は都会で賃貸。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:21.94ID:DrQvPseY0
>>235
(笑)見たのかよ!
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:24.61ID:Igyh/Pem0
人の命に関わる部分が早めに見つかって、ある意味良かった。
防音はわからんけど
法定部分は「あたりまえ品質」。
これ、耐震性能含めて、基礎とか共益部分でも、たぶんやらかしてるよ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:26.80ID:bSoPPJEE0
タワマンの何がダメかって、大規模修繕が難しいってことなんだよ
建物の構造上ね

それに、低階層マンションより寿命が短い、良くて50年って言われてる
投資用としても不適なんだよ

そんなの、誰が買うと思っているんだろう
まぁ、外国人がどんどん買ってるから、そのうちタワマンは外国人だらけになりそうだけどw
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:47:34.35ID:zMrqirdd0
マンションどうこうより、日本人って今だに性善説で生きてるよな。俺は性悪説派でほとんどの人は刑務所入りたくないから悪いことしないだけなのにな。
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:07.04ID:vKWmbbtu0
8000万出せるなら郊外に家買ったほうがまし
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:13.20ID:XTvqkjyQ0
姉歯事件後に世間の目が厳しい時に建てた中古マンションが一番手堅い気がする
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:17.80ID:NJoRYLqu0
2と3は欠陥じゃないやん
2はボード貼って無いなら問題だけど、タッカーピンて基本ボンド固まるまでの仮止めだからな
3は耐水じゃなきゃダメなんて決まりないからな
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:21.40ID:nbOK562l0
>>260
しんどいからといって、定期的な最低限の運動さえしなくなるような環境で暮らすと
寝たきり一直線よな
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:21.83ID:O3tOCL4x0
>>265
設計図書と違う形でおかしいなんて訴え方はしないよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:23.52ID:8iuNQJ8i0
>>250
作ってるがな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:32.25ID:zotjNAoq0
とくに最近はPPI上昇率がCPI上昇率を大きく上回っている
差分は品質低下となって現れる
おーこわ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:47.96ID:FeZMLcaL0
>>1
?のとこが分からん
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:56.15ID:G3jbjlyZ0
俺は23区内に8年前に家買ったけど当時はマンションブームなのか、駅近の新築戸建てが140平米で6000万、駅から徒歩12分の新築タワマンの高層階(最上階ではない)が98平米で7000万とかだった。
結局、戸建て買ったが、そのタワマンは当時よりも高い値がついてる。

たしかに、家に入れば上下移動がないからマンションはいいけど、家にたどり着くまでエレベーター乗って遠いし、なんでこんな差が出るのかと思う。
タワマン信仰はほんと謎。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:57.39ID:6UdUU42a0
やっぱ集合住宅はクソだわ
0291貫之娘
垢版 |
2021/06/14(月) 13:48:59.29ID:3eYZ2WNp0
土地の価格とコロナウイルスは、
影響は。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:49:02.02ID:DAzBLvol0
だから馬喰町界隈にしとけよ。マジで便利だぞ。
週末のイオンがヨーカドーへの買い出し楽しいし。独身ならどこ住んでも大して変わらんが。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:49:02.34ID:/LbF+p5O0
>>29
近く近所でタマホームが建てるのを
ずっと何日間も よく観察してた。
実によくできた住宅で耐震構造で
今の住宅の建て方がよくわかった。
材料も非常に良く太い柱使ってた。
建て方もすごく丁寧で色々なとこに耐震金具なども使ってたそして床なども フローリングの下に 分厚い一枚板を使っていた。
安いのに凄い丁寧でしっかりしたもんだと感心した。

しかし不思議なことに窓は 今は全ての家が ダブルガラスのはずなのにその家が締め切ってる割には中で話す音が外に丸聞こえなおかしい。
冬だから窓は閉め切ってるはず。
なんと廊下を歩く生活をまでが10 M 離れていても聞こえるん何かおかしい。
壁にも分厚い断熱材いれてたし外壁はコンクリートに似たサイディング使ってるはずなのになんであんなに音が丸聞こえなのが不思議で仕方ない 。換気扇口から音が戻ってるんだろうか。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 13:49:22.22ID:l9YO/tDS0
>>250
竹中工務店の社長って、あの竹中 ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況