>>594
阪神淡路の震災の時は明石海峡大橋はまだ完成していなくて、地震の変動により、橋の長さが当初予定より長くなってるよ。
まあ、完成していたとしてもマージンの範囲に治まって居たかもしれないけど、運が合悪ければ通行車両が海に落ちるような事態になってたしれない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E7%9F%B3%E6%B5%B7%E5%B3%A1%E5%A4%A7%E6%A9%8B#%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E5%8D%97%E9%83%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF

第二国土軸構想の弱点は、何百キロもの区間のほとんどが、国内最長クラスの活断層帯の真上や近隣に位置していて、
災害のリスクが計算不能なぐらいやばいという点