X



【くるま】アイドリングストップのクルマはなぜ減っているのか? エンジンの進化と燃費モードの変更 [七波羅探題★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/06/21(月) 09:32:38.08ID:7TkqABhF9
Itmedia.2021年06月21日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news053.html

気候変動が顕著になってきた昨今、クルマは厳しさを強めた排ガス規制に対応(開発エンジニアに言わせると、今や「厳しい」なんて程度のレベルではないのだが)するために電動化が急がれている。

特に信号が多い日本の都市部においては、ゴーストップを繰り返すのはエンジン負荷が大きく、燃費を悪化させる。回生充電が使えるハイブリッド(といっても運動エネルギーすべて電気に換え、バッテリーに全量充電できているわけではないが)ならまだ影響は少ないが、純エンジン車車であれば致命的なほど燃費を低下させる。

そんな発進加速の負荷は減らせないが、停止中の無駄は減らせるとばかりに導入された機構がアイドリングストップだった。これは、車種や条件によって異なるものの、15秒以上の停車時間がある場合はエンジンを停止させて発進時に再始動した方が燃料の消費量は抑えられることを狙った仕組みだ。停車時は自動でエンジンが停止し、ブレーキペダルへの踏力が弱まったことを検知すると発進に備えてエンジンを始動させるというもので、Dレンジのままエンジン始動を可能にさせるなど、変速機との協調制御も利用することで実現している。

その頃自動車関連団体などが行っていたアイドリングストップ運動というムーブメントも後押ししたのだと思う。それは大きな交差点の信号待ちなど比較的停車時間が長い場合、エンジンを停止させましょう、というものだった。

さらに20年前からは駐車中のアイドリングを禁止する条例が首都圏などで発令された(海外と比べると遅過ぎるくらいだ)こともあり、アイドリングストップ機能を採用した乗用車が増えていった。

交差点などで完全停車してからエンジンを停止するようにしていたものから、車速の下降とブレーキペダルの操作などから判断して停車前からエンジンを停止するように制御を改善させ、何としても15秒以上のアイドリングストップを確保するように進化させているメーカーもある。

しかし近年、アイドリングストップ機構を備えないクルマが登場し、それが増えているのである。燃費向上策のキーデバイスに何が起こっているのか。

アイドリングストップはシビアコンディションを招く
アイドリングという言葉は「サボっている」という意味も含む。ところが、エンジンにとっては実は厳しい環境であることは、意外と知られていない。

アイドリング中も実際にはエアコンのコンプレッサーや発電機を駆動したり、エンジンや変速機に内蔵されたオイルポンプで油圧を作り各制御を機能させたり、ブレーキのサーボ(最近はモーター駆動も多いが)に吸気系で発生する負圧を利用させたりして、停車状態の保持に役立っている。これらの機能はアイドリングを停止することで、当然失われることになる。だからCVTなど、減速比の固定やベルトにより駆動力を伝えるために油圧が欠かせない変速機は、油圧をキープする工夫が盛り込まれている。

しかし実はそんなことより、アイドリングストップによるメリットがわずかな燃費向上であるのに対し、デメリットが小さくないことの方が問題だ。アイドリングストップは実は「エンジン始動回数が増える」ということも意味する。これは実はエンジンにとってはうれしくない状況だ。

まずエンジンを始動させる際には大きな電流が必要だ。それは停止していたエンジンを一定数の回転まで上昇させ、燃料を噴射して点火するためだ。

アイドリングストップ機構により始動回数が増えることから、セルモーターが強化されるだけでなく、完全に停車していない状態からも再始動が行なえるよう、セルスターターのギア機構が改善されスターターリングギアと常時かみ合う構造とされるなど、対策が施されている。

またバッテリーからたびたび大電流が供給されるとなると、バッテリー電圧が低下すると始動不能に陥ってしまう。そのためアイドリングストップ搭載車の発電機は発電容量が増やされているだけでなく、バッテリーの蓄電状態に応じて発電量を制御する仕組みも盛り込まれた。そのためバッテリーも、短時間での大電流の出し入れに対応した高性能な専用品が充てがわれている。

このようにバッテリーやセルモーターの負担は小さくないが、実はエンジン本体の負担も見逃せないのである。エンジン内部のムービングパーツは停止している状態から動く時、また急に動くスピードを変化させた時に最もストレスがかかる。それは部品同士の摩擦や部品内部に発生する応力の繰り返しとなって、ジワジワとダメージを蓄積させる。
(以下リンク先で)
 
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 09:53:36.93ID:SiA8SSf60
>>378
2種類の動力を積んだ重いクルマは、税制上の優遇措置や補助金がないと絶対に普及しない。
価格競争力がないせいで、価格を下げて売っているようなクルマで、利益率が著しく低いから。
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:00:25.80ID:dBaoU8wp0
燃費モードが変わってトヨタが止めた、とかきいたけど
ちがった?

試験対策に熱心で試験に出ないとサボる、というより、弊害があったんだろうけど
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:02:39.55ID:dBaoU8wp0
>>533
自分、EVで、臨時の大きいバッテリーをつめるようにしておくのがいいと思うんだけど。
スマホのモバイルバッテリーみたいだけど
普段は軽くなるし、遠出とかのときだけ臨時に積む。
その臨時のを有料で貸し出すビジネスが成立するし

過渡的かもしれないけど、エコだと思わない?
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:07:42.18ID:88hTdmB+0
よくなさそうなイメージは常識的に持ってたけど、
そんなによくないの?機能切った方がええの?
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:16:00.97ID:DDhg4mHf0
アイドリングストップって何だったんだ?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:17:08.49ID:dBaoU8wp0
専用バッテリーらしいね
自分でバッテリー交換できない(診断機かなにかいる)、とか。
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 10:19:05.30ID:dBaoU8wp0
>>537
英語としておかしい、とか。
アイドリングしながら停車、という意味らしいよ。
その運動だから、そうしろ、と。

正しくはストップアイドリング。
stop - ing

エンジンの機能なら、アイドリングレス、だろうか。
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:16:52.09ID:ZXU2JnUN0
>>533
PHEVが最悪やね
もう力を入れてるのはボルボくらい
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:20:08.53ID:hXx80a+E0
車に乗るたびにアイストオフにしてるが
面倒臭すぎる
ずっとオフにする機能をなぜ付けなかったのか
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:27:26.05ID:w4OvYyN+0
減速したらエンジン切れて停車せずに加速したらエンジン始動とか燃費悪化指定すべき
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:28:35.08ID:w4OvYyN+0
>>540
スタンド潰れたらエンジンとガソリンタンクを積んだ悪燃費のゴミ
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:28:45.10ID:Va/KqtiA0
ちょっと停止線で一時停止したらすぐエンジン止まってまたエンジンかかるけど、
あれドライバーもストレス感じね?
エンジンやバッテリーにだって良くないだろ
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:31:35.24ID:w4OvYyN+0
一時停止で1秒待たずエンジン始動と停止を繰り返す極悪燃費機能
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:33:13.83ID:w4OvYyN+0
アイスト無しが車選びの基準になる時代
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:33:24.34ID:dBaoU8wp0
>>541
たしかに、何でだろうね?
ソフト書き換えで済みそうだけど
前回の状態覚えているだけで済むし

選択肢増やす方向だから、燃費が変わる文句がメーカーに向かうとも思えないのに

だれかのご指導か?
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:36:18.78ID:ettcUzPe0
つーか国交省が無能多すぎなんだよなぁwww
新宿駅前も、渋谷駅前も年々余計な事して混雑させてんのまじ笑うわ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:40:03.56ID:AIpLIKey0
出た当初から、俺みたいな素人でも疑ってたことじゃねーかw
ほんと、特定の価値観に縛られた時の人間の愚かさは救いようがないな。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:45:57.26ID:6WJ/AkMD0
>>152
干されたのか、かわいそうに
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:46:08.90ID:TnQNwf1S0
>>547
アイドリングストップありきの燃費で優遇措置を受けといて
実運用で燃費悪化の設定を恒常化させるのはけしからん
ということかと

メーカーがアイドリングストップ無しの燃費で届け出ればよかった
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:52:22.08ID:dBaoU8wp0
>>551
ああ、なるほど。
優遇があるのか。
省エネで税金負けてくれるんだっけ?

でも、だったらその負けてくれた税金分の得も損得勘定にカウントしないとね。
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 12:53:35.60ID:2GqQFAv70
余計な機能つけなくていい
そのほうが故障しないで長持ちするから
いまクルマは10年10万キロが普通
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:18:38.07ID:oOpqQNi40
昨年アイスト付きのモデル末期のに乗り換えたがイグニッションボタンの横にアイストキャンセルスイッチあるんでエンジン始動時にイグニッションボタンとアイストキャンセルボタンセットで押す癖付いたわ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:23:43.59ID:7Dt1EcCe0
>>533
それは技術が全然分かってない人の発想で完全に間違ってるw
細かい説明は省略するが、HVは合理的で実際に燃費も高い。
HV排除の動きが欧州から起こっているのは、それは連中がトヨタレベルのHVを作れないからだw
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 13:58:13.71ID:oOpqQNi40
>>556
普通のも値上がりしてる
前に乗ってたアイスト無いノーマルバッテリーでさえ交換したら3万6千円だった
アイスト用だと4万超える
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:03:40.84ID:ivPcuRAJ0
>>559
それは何か違う何かを買ってるんじゃないか
55Bでもアイストなしだと6000円くらいだぞ
80Bでも8000円程度

コレがアイスト対応品になると倍以上する
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:05:11.17ID:oOpqQNi40
>>415
HV車もアイストのようなセル回さんからわかりにくいが頻繁にエンジン停止と始動繰り返してるから排ガス臭いんだよな
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:14:18.26ID:oOpqQNi40
>>560
3年くらい前に当時13年落ちのノーマルガソリン車でバッテリー交換したらその額だった
上がりにくく改良された改良品で値上がってると説明受けたな
参考にアイスト付きなら幾らか聞いたら4万軽く超えるとのこと
当時はまだ買い換え考えてなかったがまさかアイスト付き乗ることになるとは思わなかった
バッテリー高いの知ってるんで最初からアイストキャンセル徹底してる
半年で最初うっかりキャンセル忘れた数回程度しかアイスト発動してない
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:26:20.35ID:7Dt1EcCe0
>>559
生鮮食品じゃあるまいしバッテリーの価格がそう変動するとも思えんが、
それはともかくバッテリーは通販で安いところ探せば半額以下で買えるよw

さすがにバッテリー交換ぐらいできるでしょ
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:39:17.82ID:3Lz8sCPd0
ハイブリッドのアイスト車に乗ってるけど純正が34Bの普通のバッテリーで
今はアマゾンで買った4000円ぐらいの60B入れて2年使ってるけどなんの問題もない
アイスト用バッテリーとかいらないから
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 14:58:05.35ID:DlvP7pEi0
>>566
でもそれメーカーは推奨してない、っていうか禁止してるんじゃ
何か起こったら自己責任、保証の対象外にはなるな
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 15:21:37.97ID:7Dt1EcCe0
>>567
>>566の人のレスの最後の行が何を意味してるのかよく考えた方がいいよw
これはその通り。
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 15:47:40.16ID:32L8snsq0
アイドリングストップ付けるくらいならハイブリッドにしたれってだけだろ

ハイブリッドのアイドリングストップは至極快適だし
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 16:00:06.88ID:6d1JUV/S0
俺はガソリン車のアイスト結構好き
最初の頃のエアコン効かない、エンジンスタート遅いとかはゴミだったけど最近のはめちゃくちゃ進化してる
蓄冷エアコンと今の制御は感心したわ、アイドル中静かでいいしいろんな機能がついてる車自体が好き
まあ無駄にバッテリーを消耗するのはよろしくないが
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 17:01:18.74ID:2eBfsyL40
提言

スマート信号のススメ

スマート信号とは交差点周囲の状況をAIが判断して信号を制御する高度技術信号機である。
現在は実地試験が終わり実用化の段階にある。
これだと横断歩行者や車両がいないのに延々赤信号で止められる事が無くなる。
また現在1系統での系統制御しか出来ないがスマート信号はAI同士が情報交換するため
面での広域で最適な信号タイミングに調整でき交通の流れは大きく改善される。
これにより渋滞も緩和され経済効果は数億円となるうえ
一般の人も所要時間の短縮というメリットがある。

もちろん中国や韓国が先に採用すればまた日本は出遅れとなる。
現在は自民党により実施許可が出ていない状況である。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 00:32:42.69ID:zamd8qI10
>>554
いまの車はCVTが多いけどCVTミッションは10kmは持たずに交換が来ると思うけど(壊れやすい代物
交換したら10万kmいくかもだけど、だいたい交換は30万かかるからね

補償期間や補償Km数内だと無料だけど、30万考えると乗り換えちゃうかもね
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:36:53.44ID:bPgjIsmB0
昔のトヨタのアイドリングストップと違って、今のアイドリングストップはドライバーに何のストレスもなく使えるからいいね。
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 08:42:40.93ID:TnIdqTPm0
>>576
結局減税を広告紙面に打ち出して購買意欲をそそらせる為であって
購入者のことは何も考えないから車にとって何一つメリットなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況