X



【JBP】元寇での幕府軍の一騎打ちや神風は八幡愚童訓の創作か 大正期に疑義も皇国史観にかき消される★2 [みの★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みの ★
垢版 |
2021/06/21(月) 22:28:29.03ID:3TPPv0B49
 鎌倉時代を代表する歴史的な戦いといえば、1つは「承久の乱」(1221年)、そしてもう1つは、元軍(モンゴル軍)が九州に侵攻してきた「元寇」(1274年、1281年)で間違いないでしょう。

 特に後者の元寇は、中世日本における唯一の国際戦争であり、規模も近現代以前では最大級と言っていいほど大規模なものでした。なんといっても、中国大陸を支配するまでになった強大な軍隊が日本を攻めてきたのです。日本社会に与えた影響はきわめて大きく、後の鎌倉幕府崩壊の遠因にもなったと指摘されています。

 そんな日本人ならだれもが知る元寇ですが、近年に入り新しい発見や新説の発表が相次いでいます。それらの研究の進展に伴い、これまで半ば常識と見られていた定説が大きく覆される事例も出てきました。

 そこで今回から3回にわたり、歴史学者である服部英雄氏(九州大学比較社会文化研究院名誉教授)の著書『蒙古襲来』(山川出版社)を参考資料として、鎌倉時代の日本を揺るがした元寇について取り上げたいと思います。

 初回の今回は、1274年に起きた「文永の役」こと第一次元寇に関して、日本の武士の一騎打ち、そして元軍の残虐行為の有無を検証します。

…続きはソースで。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65695
2021年6月21日

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1624251518/
★1が立った日時:2021/06/21(月) 13:58:38.84
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:40:50.62ID:DqggqRAr0
まず水際撃退のパーフェクト勝利というのは本当なのかなあ?
文永の役では大宰府の手前まで侵攻されてたと言う向きもあるし。
それならば当然通り道になる博多の町は焦土化。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:41:28.26ID:6xvQban/0
>>286
無知すぎる
半島の亀甲船の技術が後年
日本海軍の戦艦大和の注水区画に採用されたんだが
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:41:51.42ID:1HtGEa3l0
>>10
卑劣さでは、シナチョンがツートップやろ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:42:17.07ID:dhjllEdx0
この記事の方が嘘くさいけどな
思い込みだけで根拠も無く今までの通説は嘘だと否定してるのが酷い
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:42:48.86ID:iYmcVnjp0
>>297
海戦の死体は海中を掘りでもしないとわからないし沈没戦のような大きい物じゃないと残ってなくてもおかしくない
捕虜の死体は埋葬地を掘りでもすれば骨出てくるかもしれないが
そもそも骨が出てくるかどうかの調査なんて別にしてないだろ

単それに弘安の役では元史によれば帰国した将軍は当初嘘の報告したが
日本で捕虜になってたが脱走して帰ってきた兵士に告発されて
兵士置き去りに逃げ帰ったことが発覚してる
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:43:38.76ID:oLMOcJEF0
まぁ朝鮮人に軍艦造らせたらどうなるか、インドネシア海軍に訊けば教えてくれるよ
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:44:18.10ID:vCqSf30G0
弘安時は3か月近く粘っても損耗率が23.5%程度
鷹島棄兵分を除けばたったの6.8%程度

チョンが主隊とならなければ、ここまで抑えられる
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:44:55.76ID:dzPoWnIM0
シナチョンは糞弱いからなw
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:45:00.30ID:YJORX3mT0
>>248
そりゃあ命令してるのが「モンゴル族の皇帝」だからな
実際に海を渡って日本に攻めてきたのは、
「制服された漢民族や広東人とかの中国人」を中心にして
奴隷に朝鮮人を従えた船団だから
日本侵攻に使ったのは「使い捨て」にしていいクズって話
日本占領が成功したら御の字って言う
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:45:17.90ID:6xvQban/0
李舜臣にボコボコにされた日本の軍船笑
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:45:19.29ID:oLMOcJEF0
潜水能力が非実用的な水準にまで飛躍的に向上する
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:45:57.18ID:iYmcVnjp0
>>305
一騎打ち、やあやあ我こそわー、台風も吹いてない(文永の役)
ってのはもう何十年も前から根拠出して、後世の怪しいものを根拠から除いた結果で
思い込みだけで否定されたものじゃない

>>301
文永の役と違って弘安の役では防塁を建造してるし増員もしてる
あと博多が焼かれたってのも古くはそう言われてたがそれも疑問視されてる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:46:27.66ID:vCqSf30G0
>>303
だから、大和が沈んだんだ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:49:32.33ID:YJORX3mT0
>>252
征服した朝鮮人に「日本は豊かな国だか武力占領しろ」って執拗に勧められてその気になった、
ってのが史実
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:49:36.91ID:EDj32rIg0
>>313
李舜臣とか撤退中に日本軍に追撃かけて無様に死んだカスやろw
雑魚は雑魚らしく非武装の船団襲っとけばよかったのになw
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:50:55.55ID:DqggqRAr0
現行で最もヒドいウリナラファンタジーは、東日本人の誇大妄想。
根性なしの西日本人が外来勢力の侵攻を許したから、東国武士が出張って撃退したとの史観。
いわゆる、東日本=勇敢な正義の味方 西日本=卑怯な悪役との水戸黄門史観でフィルターがかかってる。
これが関ヶ原の戦いと並んで、関東東北人による関西九州人への上から目線につながってる。
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:51:21.65ID:iYmcVnjp0
>>303
そんな話聞いたことないがソースどこだよ
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:51:52.59ID:6xvQban/0
>>318
ちゃうわ
徴用工で半島から艦船の技術者を強制的に連れて来たはいいが
肝心の日本の工員クオリティが低いから溶接とかクソだし手抜きだらけだったんだよ
いわゆる今にも繋がる日本のモノづくり〜ってやつだ笑
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:51:53.19ID:YJORX3mT0
>>267
アレは朝鮮半島にいた日系の豪族から武力支援を要請されたから
ワザワザ朝鮮半島まで行ってきた
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:52:17.97ID:dzPoWnIM0
>>313
ファンタジーw
そもそも論李舜臣って明の将軍だから朝鮮人とは違う
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:52:44.87ID:1HtGEa3l0
>>271
韓妄想
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:54:06.25ID:6xvQban/0
>>322
東郷兵八郎がもっとも尊敬して
日本海海戦が始まる直前にお助け下さいと祈った相手だぞ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:54:33.32ID:vzacsIdz0
公文書を偽造する国家だと
アベ政権時代に全世界にアピールしちゃったからね

御蔭で日本の史実全般、二千六百年に及ぶ皇統すら
海外からは胡散臭いと疑惑の目で見られるようになった
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:54:57.89ID:YJORX3mT0
>>274
騎馬民族がいくら騎馬戦に強くても、
海戦に強い訳が無い
そもそも海を見たことが無い民族が流れついてきただけなのに
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:55:36.30ID:vCqSf30G0
>>330
ウリナラファンタジー乙
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:56:23.46ID:DqggqRAr0
>>316
防塁構築など徹底した備えは、文永の役でそれなりの被害が無いと考えにくいよ。
水際撃退に成功してたら、戦略/戦術ふくめてここまでドラスティックな転換にはならなかったろう。
弘安の役と違って兵力の事前集積もぬかりあったし。
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:58:07.85ID:KbXcbjUK0
幕府軍が韓国軍に勝ったってありえないよな
確かに日本人が捏造した可能性もあるな

こんなの歴史教科書から削除すべきだな
怪しき歴史は学ばせる必要は無い
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:58:13.24ID:oXGGOKXI0
>>235
なんだ早く教えてくれよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:58:50.89ID:iYmcVnjp0
>>332
高麗や南宋の兵は海を見たことのある兵もいただろう
内陸部の出身だったらそっちでもわからんが
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:59:05.71ID:dzPoWnIM0
>>334
源義経が作ったモンゴル元王朝は源氏システムにより栄え、源氏システムにより小さくなったから関係ない
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:59:09.52ID:1HtGEa3l0
>>313
明と停戦合意して帰国するときに
襲って来た卑怯者が李舜臣
頭に来たので李舜臣を殺してから日本に帰った
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:59:48.71ID:vCqSf30G0
>>326
いや、それは違うぞ
天安はたった1発であっという間に沈没したけど、大和はなかなか沈没しなかった
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 00:59:53.17ID:6xvQban/0
>>332
いや日本こそ軍船と呼べる軍船なんてなかった
倭寇みたいな海賊風情のレベルの船しかない海軍弱小国だから
小賢しい夜襲で馬の生首を投げ込む程度しかできなかったわけだし
まともに昼間に海戦したらそんな小船はハリネズミに射矢られてた
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:02:01.25ID:Ku7Rq23S0
>>339
火矢が当たっても、水兵が水ぶっかけて消火するでしょ
火矢の火なんて大したことないんだし

乗り込んで放火したしても、沈没まで至らせるのはとてもとても至難の業
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:02:14.07ID:AwVNCMzN0
>>331
そもそも皇統ツギハギ説は森鴎外も言ってるぐらいで昔から常識だよ

公家や上流になれば自分の系図だから詳しくて当然だね

継体天皇は福井の豪族で皇統では無いし
応神のお父さんなんて暗殺でここで一度切れてるし
そもそも欠史8代は無関係な三輪王族だし
神武に至っては存在が空想だよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:02:20.44ID:XcpFNNg50
ジャワ遠征 赤道直下狭い船倉蒸し風呂地獄やったと思う 
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:03:36.88ID:YJORX3mT0
>>330
朝鮮人同士で足を引っ張られた挙句に、
日本軍に惨めに殺された朝鮮民族の英雄wってか
海坊主にでもなってるから祟るなよwってくらいの扱いだw
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:03:40.83ID:/fHvEWlp0
「当時の大部分の人たちは」「本気で」「神仏に祈ったことで蒙古を追い払えた」「と、信じた」
ということをもっと知らしめるべきだと思う。

現代人はとかく昔の宗教を軽視しがち。ひどい場合は
「どうせキリストは自分が詐欺師だと自覚していたんだろう」とか「ローマ教皇から田舎の司祭まで、本当は神様なんて信じておらず民衆を騙すための方便でしかなかったんだ」とか
現代的感覚から見てしまうと、当時の行動原理を見失ってしまってる
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:04:12.00ID:tS7gPOJV0
仮に日本に上陸成功していたとしてもたったの十万そこらで日本を征服できると思ってるのが甘い
せめて50万の軍勢は必要
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:04:48.28ID:nhbp5i5Y0
歴史捏造の本家は支那華僑の藤原だからな
支那由来よ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:04:50.60ID:CvQmJKzd0
なんなんだ?
女子供の手に穴開けたのを日蓮のほらだと否定したいだけ???
あと、武士は卑怯者だったとか???

急にどうしたの???
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:05:17.27ID:TYoDn7FS0
>>72
ビッグバンは朝鮮で起きたんだよ。
だから、宇宙のすべての起源は朝鮮なんだよ。
俺、昔、2ちゃんで教えてもらった
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:06:59.09ID:6xvQban/0
ちなみに織田信長の水軍の中核を担った九鬼水軍の
船体を燃えない金属で覆う鉄甲船は亀甲船のパクリな
嘘だと思うなら調べとけ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:06:59.59ID:dzPoWnIM0
>>351
エタヒニンとして部落民となったり捕虜交換のエサとなった
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:07:00.52ID:1HtGEa3l0
>>347
初代はいるんだよ
初代がいなければ国はない
その初代を神武と呼ぶことにした
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:08:33.06ID:Ku7Rq23S0
>>352
まじそれな

しかし50万分の軍船作ると国力疲弊し、遠征では兵糧がすぐつきて自滅
大昔では渡洋攻撃は無理
鉄砲や大砲が出来て統制戦術ができてから、ようやくまとも上陸戦ができるようになった
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:09:09.28ID:OB4dhUaY0
>>330
日本人が日本人に殺されたザコに祈るわけないだろ
息を吐くように嘘を吐く惨めなチョン猿w
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:09:16.13ID:YJORX3mT0
>>341
だから、日本へ攻めてきた船団の兵士は、
モンゴル族はせいぜい指揮官程度で、
主体は元は明の兵士と朝鮮人の連合軍だよ
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:12:06.90ID:dzPoWnIM0
朝鮮人は泳げないからなw
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:12:33.12ID:MqyTLMqB0
福岡市にある筥崎宮は三大八幡宮の1つだが拝殿の扁額は
筥崎宮では無くて敵国降伏となっている
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:13:05.29ID:6xvQban/0
半島の艦船技術と航海技術は日本が及ぶ所ではないよ
日本人がまだカヌーかイカダくらいのレベルの時から
日本海を渡り半島から列島にやって来てイチから10まで文化を伝えたこと思い出せ
逆に日本はそこから1000年経っても日本海を渡って半島や大陸に行くのは
賭けだくらいの糞レベルだった
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:13:14.02ID:OB4dhUaY0
>>356
嘘ばかり言うなよチョン猿
生まれの卑しい惨めなやつw
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:13:40.12ID:ybMJmQ7e0
また左翼の歴史修正かな?
ウリナラファンタジーに合わせるプロパガンダ工作
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:14:13.13ID:vCqSf30G0
露梁海戦は落ちぶれた豊臣軍が逃げるから、包囲殲滅しようと約束やぶりをして攻撃を仕掛けたはよいが、
豊臣軍は全く落ちぶれておらず、本体とは別の護衛部隊が2倍以上のだまし討ち兵力と戦い、
しかもだまし討ちの主たる敵将を多く打ち取って撤退戦も成功させる勝利を得た

シナチョン 撤退する豊臣軍とその護衛部隊の包囲撃滅
豊臣  撤退する豊臣軍とその護衛部隊を撤退させること

任務成功は豊臣側
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:16:51.97ID:6xvQban/0
>>349
こんな悪意のこもったひどい書き込みあまり見たことない
よほど糞な人間なんだってよくわかった
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:17:05.19ID:HCUjapo00
>>274
防衛戦も負けてるよ。
元の将軍ドルジバルやボロトテムルは海賊に負けて捕虜になってるからね。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:18:07.57ID:9EaMc4AX0
>>363は、>>203宛て。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:19:55.71ID:6xvQban/0
>>372
将軍レベルの負けは旧日本軍が人類史上で一番多く負けてるんだが
その件について?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:21:10.36ID:vCqSf30G0
>>371
チョンは熊妖怪であり、人間でないことはチョンの公文書「三国遺事」に書かれている
だから、チョンや朝鮮半島民を人間扱いことは、立派な差別なのであります
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:21:11.25ID:O3+1RCre0
>>198
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:21:52.74ID:rEp9HWlS0
>>137
www
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:22:06.39ID:Ku7Rq23S0
露梁海戦

明・朝鮮側資料では勝利を強調しているが、明・朝鮮軍側では、明軍の副将ケ子龍や朝鮮軍の主将李舜臣、
さらに李英男(加里浦僉使)、方徳龍(樂安郡守)、高得蒋(興陽県監)、李彦良といった将官が戦死し、
一時突出した明軍の主将陳?も日本軍の包囲から危うく逃れたとされ、明・朝鮮水軍が退却する日本軍を追撃したり、
あるいは再び順天を封鎖することは適わなかった。

日本軍側に将官クラスの戦死者はおらず、主力の島津軍戦死者数も征韓録では実名を26名あげ、
高麗軍覚でも実名を39名を載せ50余人が戦死したとし、その他の日本軍の戦死者数を加えても損害は100人に満たないと推定されている

0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:22:16.12ID:CC/3vJ+v0
>>1近くに接近すれば一騎討ちも多発する
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:22:28.33ID:O3+1RCre0
>>198
すまん書き込みミスった
そっちのスレにもあったがフビライが当初友好的だったとか日本侵略の意図がなかったってのはとっくに否定されてるんだよな

973 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/04(金) 16:32:56.26 ID:oh9d8c0K0 [1回目]
>>964
まあ宮脇氏は既に出ている著書でもそういう説には反論してるしな
特に下の引用文でもう「フビライは当初は日本を攻めるつもりがなかった」とか
「日本の対応の不味さがフビライを怒らせて戦意を抱かせた」ってのは否定されるし

>フビライ・ハーンの言い分を唯々諾々と受け容れて、モンゴルと通好すれば、モンゴルはたちまちのうちに日本を征服しようとするでしょう。
>かといって、曖昧にでも断りの返書をすれば、それを口実にやはり攻め込んでくるでしょう。

>フビライが南宋と日本を攻めたいと言う
>六月、フビライ・ハーンは入朝してきた高麗の宰相・李蔵用に、「朕は宋と日本を討たんと欲するなり」(前掲井上靖『風濤』)と言い、
>南宋と日本を攻めるために、米を三千から四千碵ほども載せられるくらいの大きさの戦艦一千艘の建造を命じます。
>フビライの高麗に対する造船命令は、日本へ使者として行った高麗の潘阜が帰国する前に出されました。
「世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本」宮脇淳子
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:25:23.72ID:vCqSf30G0
南チョンが国産で潜水艦を作ったことがないほど、
金属軍艦の建造は慣れていない
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:25:49.72ID:O3+1RCre0
>>168
仏教の肉食禁忌はそんな厳密に守られてたわけじゃなく特に狩りは日本中で行われてたが
農耕と狩猟を別個のもので前者するなら後者しないみたいに考えてるやついるが
むしろ農耕してるなら農作物を守るための借りも必要になるし
特に武士は訓練としても狩りを取り入れてる
東国武士が狩りしてても肉食ってても何の不思議もない
特に鳥とウサギは江戸時代ですら鹿などのの四つ足獣のように
名前を誤魔化すこともせず提供されて庶民でも食べられた(ただし高額だから贅沢品ではある)
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:27:48.02ID:HCUjapo00
>>366
三国史記の新羅本紀を読むと、
まず初代王の朴赫居世の治世で倭寇に攻められたけど王の威光を知り去っていったとある。
そして建国を三韓諸国に知らせるために遣わされた使者は倭人の瓢公とある。
さらに新羅の王城となる月城は、瓢公の屋敷を4代目王の昔脱解が謀略で奪ったとある。
その昔脱解は日本のタバナ国という所の生まれだと言う。

ここから分かるのは半島ってのは古代から日本の植民地という事。
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:29:13.30ID:O3+1RCre0
>>145
前スレで散々言われてるがモンゴルの蒙古馬だって分類はポニー(体高147cm未満)
それに鎌倉時代の日本には鐙もある
というか古代には既にある

相模川から発見された鎌倉時代の鐙(あぶみ) 春期特別展で公開
http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/press/pres20110408.html
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:29:29.73ID:y5MxtIN60
元寇は、元軍が上陸場所を完全に失敗した

熊本・佐賀の平野部に上陸して占領してれば、
・湾内なので海が穏やかで、嵐でも船が沈むことは無い
・食料生産とかの後方拠点をゲットできて補給を受けながらの長期戦が可能
・元軍が得意な、馬を有効に利用できる

なので、熊本・佐賀の平野部に上陸されてれば、少なくとも九州は元の領土か、元の傀儡政権が樹立してた
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:30:46.47ID:MqyTLMqB0
博多は元寇前から数千人の南宋人が住んでいて博多の町は謝国明という
南宋人が支配しており日本人との仲は非常に良かったから
二万人ほどの捕虜と数千人の南宋人は日本に帰化して博多に住み着いている
太宰府政庁は戦いで犠牲になった博多の未亡人との結婚を奨励した。
奴隷にしたとか大嘘を書くな
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:30:48.56ID:O3+1RCre0
>>135
大砲て時代を勘違いしてないか
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:31:04.41ID:1HtGEa3l0
>>347
神武東征は、空想だとすると不自然な話

初代が攻めて来る話を作るか?
作り話なら大和生まれ大和育ちとか
紀伊の山中とか地元に関する話にするだろ
日向だから話が盛り上がらない
九州から大阪に来る途中、戦いがなく
挨拶やら世話になるやらばかり
大阪での戦いには失敗している
つまり、史実がベースにあるんだろ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:31:10.79ID:HCUjapo00
>>375
将軍レベルの負けならアメリカが一番じゃないか?
マッカーサーを筆頭に序盤は日本に負け続けたが、脅威の生産力でリカバリした。
ただやり直しが効くってだけで、戦の勝敗を数えれば負けの方が多いよ。
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:33:48.59ID:6xvQban/0
結局はモンゴルと講和もしてないし
日本が勝った勝ったというのはネトウヨ史観というやつなのでは
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:35:09.65ID:HCUjapo00
>>393
モンゴルが負けてないなら、あいつら何しにきたん?
十万人以上虐殺され、その後も倭寇に本国をズタボロにされたのに。
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:37:23.12ID:9Ax7P33i0
集団でも乗り込みゲリラ糞尿攻撃してる時点でな。薙刀使ってないし
でも家来持ちの武士格だけはー なら信憑性は妄想ながらまだある

てかこの研究者も研究者で酷いな。根拠が「そんなのはありえないだろう」のみで否定する
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:37:26.54ID:6xvQban/0
>>382
世界初の金属活版印刷を発明したのは半島ですけど
今だにみすぼらしい木製食器や箸を使う日本と違い
韓国は古来から生粋の金属文化
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:39:09.07ID:mK8soY0W0
>>388
南宋兵は返されてるぞ
向こうも戦っているんだからな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 01:39:22.32ID:6xvQban/0
>>396
恫喝でしょう
実際にモンゴル軍が怖くて自分からは大陸や半島に行けなかったわけだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況