1朝一から閉店までφ ★2021/06/25(金) 22:57:34.18ID:vdd8wUn79
2021年6月25日 18時57分 新型コロナウイルス
去年12月に新型コロナウイルスの感染が確認され、半年にわたってECMO=人工心肺装置を着けて治療を受けていた福岡県の50代の男性の病状が回復し、今月中旬、装置を取り外すことができました。回復した新型コロナの患者が装着していた期間としては国内で最長だということです。
福岡大学病院救命救急センターによりますと、福岡県内に住む50代の男性は、去年12月初めに新型コロナの感染が確認され、重い肺炎のためECMOと呼ばれる人工心肺装置を着けて治療が続けられてきました。
そして、今月中旬、病状が回復し、装置を取り外すことができたということです。
新型コロナの治療では一般的にECMOの装着は1か月をめどに行われますが、今回は189日に及び、全国の重症患者の治療について情報をまとめている「ECMO-net」によりますと、回復した新型コロナの患者が装着した期間としては国内で最長だということです。
男性は今も人工呼吸器を着けていて話すことはできませんが、筆談で「病院のおかげで今、生かされてリハビリが出来ています。感謝 ありがとうございます。リハビリ子供でも出来るわって事を懸命にやっています。これからもがん張るぞ!」と心境を明かしました。
この病院は去年春から新型コロナ患者のECMOを使った治療に特化して取り組んでいて、期間が長くなった際の合併症への対処法など、経験の積み重ねによる治療技術の向上が生かされたとしています。
治療責任者「ECMOの治療技術 明らかに発展」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210625/k10013104161000.html 3ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:59:12.71ID:5RFvUbZ70
よかったねえ
5ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 22:59:49.55ID:EDnzhOw+0
ええやんか素直に喜ばしいわ
すげえな
ここまでして生かす価値のある人物だったん?
8ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:02:36.01ID:RDFHA0+I0
>>2
使うことで1日いくらくらいするんだろうね?? 11ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:03:38.42ID:5epXbnmf0
肺の繊維化が心肺、もとい、心配
12ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:04:09.23ID:YXN1Zt/+0
>>2
悔しかったら、お前も真似してみなよ。
損した気分なんだろ? 13ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:04:26.57ID:MxrCT9F30
>>2
>>7
お前らは意識のあるうちに、
装着拒否の意思表示忘れずにしとけよ。 14ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:04:30.12ID:jh3/cKYu0
でももう肺は一生使い物にならないんだろ?
15ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:04:41.42ID:NeR4hIvi0
本当にご快復よかった‥
16ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:05:01.40ID:WRqdmnDc0
まじでいくらかかったんだよ
17ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:05:38.64ID:5IzctQ/A0
めでたしめでたし
コロナ終了
18ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:05:44.18ID:MONqCDnj0
ワイのオヤジ50日つけてたけど結局あかんかったわ
明日四十九日や
19ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:05:50.99ID:5IzctQ/A0
最強の免疫手に入れてそう
>>15
回復してないし今後ももとには戻らないだろ 23ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:07:17.91ID:hN1CNoQI0
winners forever
24ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:07:45.06ID:Gyen7oWg0
よかったね!
25ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:07:59.93ID:MONqCDnj0
>>8
エクモだけやないかもしらんけど一日10万くらいやったで 26ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:09:24.19ID:c3H0kFuE0
>男性は今も人工呼吸器を着けていて話すことはできませんが、
これがすべて
27ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:09:53.11ID:QDvco/rE0
人工呼吸器使用していて筆談出来るまで薬で意識落としてないって、反対に苦しいんじゃないのか?
>>12
どうしてそこまで異常な思考になるのか恐ろしいな
大量殺人とか将来やらかしそう 29ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:11:24.58ID:dVf6Unit0
半年も死ぬ一歩手前だった直後にこんだけ前向きな発言できるのも凄いな
そんなメンタルだから生き残れたのかもしれんが
>>18
それは、本当に残念でしたね
お悔やみ申し上げます 31ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:11:31.24ID:O5TRxFCf0
全身麻酔から目が冷めたら半年後
32ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:12:02.12ID:WRqdmnDc0
>>27
人工呼吸器ってのがよくわからんが挿管してるってことかな
財前教授がの奥さんが拒否した 33ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:12:16.02ID:Duk5nE3j0
金かけて生かす価値がある男か?
福岡だし まさかチョンじゃねえだろうな
35ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:15:28.04ID:OJBi+Sai0
付いたあだ名がダースベイダー。
これ医療費どこ負担?
自己負担だったらショックで○にそう
37ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:16:05.34ID:++pmxdUf0
治療するとわりと治るのであきらめるといことができない
38ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:17:01.69ID:o/pRV3vb0
>一般的にECMOの装着は1か月をめどに行われますが、今回は189日に及び
何故半年以上もECMO続けられたんだ?
40ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:18:24.00ID:IxJZbTRQ0
>>2
国持ちだとは思うが保険適用でも請求額見たら死にたくなるような金額だろうなぁ... 41ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:18:44.18ID:ljCwCJN20
>>38
福岡はエクモセンターってのを新しく作って人材育成を去年の夏からやってたから
ぶっちゃけ医者の卵のトレーニングも兼ねてたんじゃないの 42ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:19:08.00ID:uHUC+KgR0
>>12
いや、そう言う考えになる意味がわからん
普段からそんなマイナスの考えで生きてるの? 43ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:19:21.77ID:84Kkf/IF0
どんだけVIPなんだ
凄いな貴重な症例になるだろうな
医療費はゼロだけど保健請求額1億円とか超えそう
45ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:20:57.30ID:ljCwCJN20
つか福岡は去年エクモ100台を購入して福大生をエクモ専門家に育てると報道してたから
この人の世話を学生やインターンがやってる可能性高そうだ
47ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:21:45.77ID:MONqCDnj0
>>36
高額医療費制度があるし申請すれば何かと控除がある
うちは500万くらいのが2万円くらいになってた 50ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:23:41.63ID:myenMGpU0
上限決めてなかった?
53ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:24:56.29ID:IAHXWlZU0
>>27
鎮痛剤使ってたかも知れないけど
一週間くらい着けてても何ともなかったよ
なかなか寝返りを打てないのが辛かった 55ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:25:47.56ID:o/pRV3vb0
>>41
そうなのかね?年齢も比較的若いってのもあったのかな?
上級か?と勘ぐってしまったよ
標準治療が1ヶ月目安なら以降は緩和ケア(モルヒネ)からの事実上安楽死になるかとおもた
逆に言えば周りでECMO装着者がでたらこれを例に半年は粘らせてもらおっと 57ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:26:04.64ID:Jta+1ZfX0
一般的な集中治療室に入ると、1日13万円だって
200日でも2600万だから、思ったほどでもないね
ICUと同じ値段ならの前提だけど
58ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:26:26.89ID:rDEoMh4o0
59ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:26:32.37ID:MONqCDnj0
担当医に聞いた話だけどエクモは一旦着けたら取り外して洗浄とか修理することができないから
死ぬか壊れるまでは着けたままなんだって
で、だいたい1.2ヶ月で連続稼働のガタが来るんだって
だから半年は運が良かったかエクモの質が上がったかだと思う
62ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:28:14.86ID:o/pRV3vb0
>>59
機械に血栓も出来るから洗浄交換大変だよねと思う 63ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:28:30.54ID:AsAo9Doj0
まあ人体実験だが、長期間のECMO運用のノウハウを蓄積できたからそれなりに意味はある
>>10
ほぼ無理、在宅酸素で鼻から酸素が手放せないと思う。 65ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:29:38.66ID:XXeFqwwl0
ゾンビかな
66ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:31:00.57ID:MONqCDnj0
>>30
>>54
ありがとうございます
エクモから離脱できずに最期まで会話ができなかったのが心残りでした 67ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:31:54.21ID:XXeFqwwl0
68憂国の記者2021/06/25(金) 23:32:04.03ID:4i/nes1k0
すごいねこれ
70ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:32:38.16ID:b1iOG++e0
>>64
そっか(´・ω・`)
命あってのものだが大変というか辛い生活になるんだな >>56
医療保険でほとんどカバー出来るんだろう。患者の持ち出しは普通は大した事は無い
日本の健康保険信者が酷い噂を流している影響だな 74ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:35:14.38ID:+iCGr3bg0
普通なら高級取りの場合は高額医療費で30万まで自己負担
6ヶ月とすれば180万にプラス諸費用分で200〜300万は自腹になるな
保険やらでどこまでカバーできるかってところ
コロナ治療は自己負担ほぼ無いけども差額代とかは容赦なく請求じゃなかったかな
76ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:36:25.27ID:oFmxyAAr0
人工呼吸器って強制的に呼吸させるからめっちゃ苦しいと聞いたわ
この人よく筆談できたな
凍らせておいた方が良いんじゃないか?
日本人には冷蔵庫の管理さえ出来ないから無理かwww
78ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:36:55.17ID:wZsyLZ7z0
半年以上か
こりゃすごいなぁ
>>40
高額療養費を知らないのか、国保未納の人なのか 80ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:37:13.19ID:AQC+vRmq0
>>1
保険入ってたら100万くらい無料でゲットだなww 81ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:37:34.17ID:Bednux8H0
なんにせよ良かったな
こんなの長期的な予後を含めての実験みたいなもんやで
この患者が金もらってもいいくらいやで
84ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:39:43.13ID:rNTuUXYD0
半年寝たきりとか筋肉ゼロだろうな
医療費はすごいと思うけど
この人から得られる情報はそれ以上の価値がありそうだからノーカン
>>66
ご愁傷様でした
お気の毒としか書けないもののお父上も二月近くよく頑張られたと思います 88ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:41:09.91ID:AQC+vRmq0
>>84
まじでこれだわ
一応血栓防止の注射もするけど
血栓とかできてそうだし二次的被害が心配だな 90ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:41:37.69ID:+uk+pci60
50代なら半年でも体力持つんだな
医療崩壊していたら外されてただろうから
助かったね
91ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:41:45.83ID:F7zSkj5q0
あー、これは請求書やばいやつやん。
92ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:42:38.19ID:AQC+vRmq0
>>47
は?ガセのエアプか?
コロナに関わる治療はすべて国費だから無料。
一部備品とかは後日請求くるけど 93ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:42:55.80ID:gUn2nfCN0
一生酸素チューブ外せないのかな
>>72
行った事のない北米語りかよ
向こうの事情を全く知らないでドヤ語り 95ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:43:57.71ID:AQC+vRmq0
請求されるとか喚いてるアホwwww
エクモも当然国費だから個人負担は無料ですwww
まあでも将来的にこういうつけが消費税20%になって返ってくるから無料地は言い難いがwwwww
97ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:44:47.66ID:lR2cGlLf0
すげえ、筆談できる筋力は有ったんだ(´・ω・`)
>>73
大脳は酸素を大食らいするから、とにかく酸欠にさせないことでしょうな 101ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:46:49.86ID:MONqCDnj0
>>92
コロナだったら無料なのか
うちはコロナじゃなくてエクモつけてもらえたから話が違うんですね >>95
ここは無職のたまり場やけん、国保も社保もないのばっかで 106ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:48:13.83ID:SrB/qxrd0
そう、回復したら社会復帰できる人が死にかけるから怖いんだよ
インフルみたいにほっといても死んじゃう人が死んじゃう病気とは違う
107ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:48:20.15ID:/Y7aBgPg0
2類じゃなかったら高額医療でかなり抑えられたとは言っても
請求ベースで数百万とか来てたとこだったな
109ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:49:04.67ID:UmQ9eKYs0
>>60
電子制御になってだいぶマシになったけど無理やり空気送るから
やっぱりダメージは入る ここから更にリハビリして歩いたり小走りで走れる位に回復したら凄いよな
医療費はかかってるがある意味で今後の医療の参考にはなるんじゃないか
同僚が入院3カ月、てホラ話は聞いたことあるが、後日話してた本人がその同僚のこと忘れてたww
しかしじっさい居るんだな。コロナ長期入院
余生ダースベーダー大変だぞたぶん
112ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:51:46.52ID:MONqCDnj0
>>107
50日エクモ、人工透析30日、その他もろもろ投薬、ICU使用50日で580万だった >>94
アメリカの医療保険会社が日本の健康保険をなんとかして無力化したがってるし、関係者じゃないかな 114ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:52:49.06ID:FUNmv1Hf0
後遺症が過ごそう
116ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:53:44.76ID:QDvco/rE0
>>53
そうなんだ、鎮静剤で意識落とすと聞いたことがあって意識あるとかなり辛いと思ってた。予後は大丈夫か?体大切にな 117ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:54:49.17ID:BFnSYmOK0
助かって良かったけど寿命は相当ガオンされてるだろう
罹って良い事など一つもねーな
日本人は脳死で臓器提供する人が殆どいないからほぼ無いんだろうけど
アメリカとか脳死ドナーからの肺移植とかあるらしいけど
肺は移植後の生存期間とかどの程度もつんだろ
119ニューノーマルの名無しさん2021/06/25(金) 23:56:28.78ID:MfrIkhBt0
大阪なら死んでたな
梨田も歩けなくなった所からリハビリしてただろ。
戻るかどうかはその人次第。
>>22
だな、死んだほうが幸せだった
日本の未来も考えると尚更 本人は冬のつもりが夏になってるのか 浦島状態だろうな
よう頑張ったね 会社に籍残ってるのかね
>>120
脊椎損傷とかで寝たきりになった人も10年以上かけて神経を生やして補助具つけて歩けるように回復したりしてるから
生きてられたら肺が潰れても10年位かけて肺のトレーニングしたら少しは肺も再生しないのかな 意識はあったの?つけてる時
筆談でありがとうございます。これからリハビリ頑張るぞと言ったらしいけど
127ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:08:10.61ID:QzO0E2iM0
こういう回復例をもっと報じて欲しい
生還率も公表してくれ
本人の感覚では1週間ぐらいのもんかな
タイムワープした感じだろうな
>>113
健康保険制度が日本の医療制度のガンなんだよ。どんな名医でもヤブ医師でも大して収入は変わらない
救急車の利用料を取れないのも健康保険が邪魔をしているのも理由
いくら病院に通っても大した支払いには成らない。医療保険なら保険会社の方でストップが掛かる
治療の必要が無い人間がどれだけ病院に通っていたか、このコロナ禍で分かっただろう 132ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:10:32.95ID:QzO0E2iM0
コロナ治療は無料だけど、この人はもう生涯に払う健康保険料取り戻した感あるな
うちの母入院も通院もほとんどしておらず、60で1ヶ月半入院して去った
健康保険も年金も膨大な払い損
男だったら遺族年金とかあったんかな
133ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:11:22.67ID:QzO0E2iM0
>>132追記
その母は専業主婦ではなく扶養もされてなく厚生年金も独自に入ってた 136ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:13:11.68ID:BEiOvmqb0
>>2
国民は等しく移民党の被害者なのだから
額の問題ではないだろう 137ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:13:25.16ID:kzA2C+5n0
予後悪くて寝たきりだろうな
>>1
半年もよくがんばった肺(つД`)
ここから大変だけど肺機能が戻れば体が動かせる
筋肉もちょびっとずつ戻ってくる。先は長いがきっと必ず
Q:エクモはいつまで使えるの?
A:数週間が限界 でその間に心臓や肺の治療を行います 140ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:17:02.76ID:B1sJnn5H0
素直によかったと思いたい
こうやって医療も進歩していくのだろう
ものすごいお金がかかると言うけど貴重な研究データの持ち主
お釣りが来るかと
142ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:17:41.32ID:Q7cHop3V0
アメリカの公的医療は老人と低所得者にはあるんだ
現役世代にはないから民間の保険に入るけど
でもよく考えてみ。お金がかかる老人と弱者にだけ税金を投入しているから税金投入分は日本の社会保障費と変わらない
つうかアメリカの方が医療に税金多く投入してるくらい
143ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:18:24.00ID:DQm254Es0
コロナが重症化すると肺が白くなるじゃん?
あれってもう肺の機能を果たさないんだろ?
時間が経てばまた細胞が新陳代謝してほぼ元に戻るの?
それとも白くなった肺の部分は、一生使い物にならない?
144ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:18:29.13ID:QzO0E2iM0
145ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:18:42.56ID:8t+EFUzP0
「炎症で真っ白だった肺がわずかに改善し、少しずつ酸素を取り込める状態になりつつある。なかなか改善せず難しいが、頑張らなければ」
↓↓↓
「次の目標は人工呼吸器からの離脱で、いつかは歩いて退院してほしい」
一旦繊維化した肺って臓器も、少しずつは回復するんだね
「はたらく細胞」さんたち、立派なものだ
146ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:19:57.28ID:QzO0E2iM0
>>143
レントゲンの白の話なら復活の可能性はある
CTの白は難しいでしょうね >>79
この人の支払いは上限あるとして、問題は使われた医療費総額だよ。税金だぞこれ 149ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:25:13.86ID:tdZG6Y4z0
良いデータ取れたわけだからコロナで免除無くても無料でいいと思うわ
ビッグデータより価値あるやろ
150ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:25:46.30ID:mLxq2nO40
手指が動いてマウス操作できて、スマホゲーとアニメさえ観れれば、残り人生の15%くらいは楽しめるw
キーボード打てて5chでスレ主になれれば、35%くらいは取り戻せるww
喋れないくらいなんだ。他のもっと酷い病に比べればどうって事ないさ
ガンガレ。一生懸命ガンガレ
>>2
1日最低100万円×180日=1億8000千万円
たぶん2億円は超えている。
今後は「200万ドルの男」を名乗ってくれ。 >>25
それ、高額医療費制度で請求できる上限というだけ。
実際に掛かるのは1日100万円は下らないとされているよ。 >>129
いい会社入らないといい保険つかないのに
中級崩壊した日本で社会保険廃止するとか 155ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:27:49.97ID:LIh4ojBy0
>>11
とりあえず生還オメだけど
後遺症は気になるところだな 156巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/06/26(土) 00:28:31.71ID:SGvmLlP+0
すげえなあwww
157ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:28:56.29ID:l7tLOx2i0
>>4
壊れた肺胞は二度と元に戻らないからな
リハビリと言っても要はボロボロに壊れた肺でも暮らせるよう訓練するだけ 158ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:31:31.82ID:eW3gvYQV0
通常1か月のところを6か月占有したってことは5人が使えずに亡くなった可能性があるね。
159ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:31:44.31ID:l6jmwMui0
俺の友達は2週間装着して生還した
162ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:33:27.91ID:8t+EFUzP0
>>150
赤血球さんたちが超BLACK環境で悶え苦しんでるw
一般細胞さんの回復力って大したモノだな
ECMOの表現って「はたらく細胞」だとどうなるんだろうね >>27
気管挿管はとても苦しいけど気管切開になるとそこまで苦しくないので鎮静を弱める 165ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:35:00.25ID:jmZHwqn50
166ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:37:11.55ID:8t+EFUzP0
>>157
「炎症で真っ白だった肺がわずかに改善し、少しずつ酸素を取り込める状態になりつつある」ってあるじゃん
超ゆっくりだが、繊維化しても回復してくれたから、とうとうECMOを外せた >>144
それまで健康で病気にならなかったってことじゃん。。 福岡だからしっかり見てくれたお陰だな
これが大阪だったらとっくにこの世に居なかっただろうな
169ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:40:59.41ID:m7Y1TSxn0
>>148
だからなに?としか思わないが
こういう時のために健保も納めて税金も納めてるんだが
消費税くらいしか払ってない人がなんでえらそうなんだか 172ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:47:26.66ID:1hpAl91I0
>>116
肺の病気だった親戚は人工呼吸器が外れた時に息子に、苦しいから次は死なせてくれと言ってたらしい。
医師が麻酔をケチってたのだろうか。 175ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:52:31.44ID:4mkbEq6Y0
189日もECMOしてたのに筆談で漢字書けるの偉い。自分ならひらがなしか書けんと思う
>>142
旅行程度でも行った事なしに、予備知識もなしに語るのはナシな
と言うより日本から出た事なしにあれこれ語るな 177ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:55:21.88ID:noiuZklZ0
60過ぎだと、リハビリしてと新たに筋肉つかないから二度と歩けない
55歳以下だとリハビリ頑張ってなんとか1年後くらいに戻れるかも
178ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 00:58:36.11ID:EOKR0qPq0
>>4
もう肺がダメになってるだろう
一生酸素ボンベが手放せない生活 181ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:01:31.74ID:FYozVKKE0
>>152
志村けんは余裕で払えただろうになあ。
着け続けることができなかったのは残念だが 182ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:02:47.28ID:QzO0E2iM0
>>167
健康ではない
癌だったから 早く見つかれば助かった 183ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:04:12.25ID:KN7JViBD0
>>2
お前が喜んで払ったiPhoneを買ったカネはアメリカに流れたけど、医療費はほぼ国内を巡る。
何も困らん。国費を使ってやるべき。 俺なら絶望で心折れてたかも知れない
良く耐え抜いたな
186ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:07:39.58ID:TvjrRzYJ0
退院後にころっと死ぬ
187ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:07:47.78ID:CiF0cdCn0
筆談出来るまでに回復してるのか
その内肺移植だろうか?そのまま?
188ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:08:43.42ID:G3kVARgB0
あとちょっとで外せるって段階に居続けたのかな
普通ならそんな保たないよね
189ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:10:08.50ID:Z56u8EYW0
>>2
まあ日本では医療もインフラみたいなものなので ダイプリでコロナに感染した外国人のお婆さんが最後の手段でエクモに繋がれて
自分の足で歩き回れるほど回復したって報道があったのを思い出す
結構効果あるんだなエクモ
191ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:11:59.51ID:JcLDbVJ60
よかったな
家族もよろこんだろ
192ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:12:54.14ID:WawV6WkB0
以前お中元の時期に、ヤマト運輸で短期バイトをしていた者です。
西宮市の今津センターというところの早朝の仕分け作業です。
衝撃を受けたのが、バイトリーダーを名乗る萩森紀子という人物が本社業務の指示を無視し、冷凍商品をクールボックスに入れず台車で運ぶよう命令していたことです。
驚いた私が後で他の人に聞くと、時間を守らないとバイトリーダーの評価ポイントが下がるらしく、それを避けるために周りに命令しているとのことでした。また、監視員が来ている時だけ、クールボックスを使うよう指示しているとのことでした。
私は、たかだか非正規の萩森さんが、本社業務命令に逆らうことをして良いのか憤りを感じました。
しかし、その萩森紀子という人は気にくわない人間をイジメては辞めさせてきたということで、絶対に逆らってはいけないと釘を刺されました。
冷凍商品の中には大型デパートのものも多数含まれており、真夏にクールボックスに入れずに運ぶということに目を疑いました。
コロナワクチンもこのような杜撰な温度管理がなされているのでしょう。
特にこれからの夏は、ワクチンの品質が保たれず、打っても抗体が作られてないかもしれません。
ワクチン接種後も気を抜いたらいけないと思います。
医師と看護師が何人も専従でつかないとならんのだろ
こんな機械なければよかったのに
194ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:13:05.51ID:R8paGuJ50
ECMO装着中は、患者が動かないように、
薬で睡眠もしくは酩酊状態にさせられるので、
気が付いたら半年たってたって感じだな
>>193
希望しない場合は人工呼吸器の段階で話し合えると思うけど 肺がダメージ受けたら二度と回復はしない
でも肺の機能が足りないとわかったらまだ生きてる細胞がもう少し頑張ろうとするのか、肺機能はわずかに改善することはある
それでも人工呼吸器は一生外せないだろうな
>>196
だから早めのエクモ
外せるよw
肺機能復活の望みがあるからつけるわけで 198ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:23:36.17ID:cte3FD1g0
ずっと挿管されていて声帯とか大丈夫なのだろうか
200ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:33:41.88ID:CnvUQ4z20
>>70
コロナウイルスが消滅するまでは無料
リハビリは自己負担になるかも 201ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 01:33:42.84ID:l7tLOx2i0
>>197
エクモつけるのはこれ以上肺が壊れないように休ませる為
だがそれは様々な合併症のリスクと引き換えの最後の砦だから早めにつけりゃ良いってモノではない >>201
わかってるよ
上の人への返事の流れでそう書いた 気の毒だが回復しても、日々の生活は困難で長生きどころじゃないだろうな。
新型コロナは本当に恐ろしい。
国内感染者がほぼ居なくなるまで俺は自粛を続けるつもり
>>182
それはすまんかった
事情がわからないから。。 >>204
20年後
「もう戦争は終わったんですよ!」 >>184
ECMO繋がれた後は自分の意志とか関係ないから。24時間自分では何も出来ない、ただ生きてるだけ。
むしろこれからが地獄。 今も人工呼吸かダースベーダみたいなヘルメット考えないと
コロナの序盤、エクモを使って生還した重症男性を
レポートした番組があった
自分はそれが強く印象に残ってる
きっと今もリハビリ通ってるだろうけど
生きられたことが本当にうれしいって言ってた
やりたいことがたくさんあるような人だったけどw
212ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 02:43:01.73ID:y1brAtxb0
肺は治らないよね
貴重な研究資料大量に出たんだろうな
にしてもECMOつけて190日間も生き続けられるもんなんだなぁ
214ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 02:50:13.24ID:/RW6JQUV0
人工心肺は心臓の外科手術で心臓を止めている間に使うものでしょ?
数時間の手術に使うものを半年以上継続して使った医療スタッフも患者も大変だ。
>>133
うちも先月親父死んだけど共働きだったから遺族年金碌に出ないて母親が言ってたわ
父親の貰ってた年金の75%が上限だから専業はともかく、厚生年金貰ってると大して出ないそうな 人工心肺の保険点数は1日3000点らしい。意外と安い
ICUは1日1万点ぐらいみたいだけど、新型コロナで日数限定はあるものの加算があるみたい?
まぁ、麻酔だなんだでかかるのかもしれんが1日100万なんてことにはならなさそうな
218ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 03:06:45.20ID:i66HxZAU0
エクモの秘密あげたいわ
ここまでやってくれる国はないよね
日本に生まれて良かった
220ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 03:08:26.70ID:TikiBva00
>>152
高額医療費なんちゃらでそんなかからんだろ 221ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 03:09:37.04ID:+ILcWkui0
上級はいいよなぁ
>>220
たぶん個人負担じゃなくて公的負担の話でないかな
個人負担はコロナだからたぶんゼロでしょ 225ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 03:28:42.11ID:Ip9Tb6GD0
226ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 04:10:34.37ID:X+HUpa9T0
これつけて回復する人もいるんだね、この装置出たときに、実際は延命装置で、つけることで心肺機能はさらに弱っていくだけだと聞いた。
よかったね。
227ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 04:13:55.80ID:jK2WemzG0
スゲーけど大分寿命削られたやろうな・・・
228ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 04:16:01.10ID:uoShSyXo0
迷惑な。
コロナ感染者は治療などせず死なせとけ!
全額自費で払える奴だけ治療しろ。
230ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 04:59:12.48ID:vsHZZqWJ0
迷惑なオッサンだな
231ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 06:15:21.66ID:hXXbhdPZ0
新型コロナウイルスの感染者の入院治療にあたる病院を対象に、収入となる診療報酬を倍増させる特例措置が始まった。
人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))などを使う重症患者だ。集中治療室(ICU)で治療した場合の入院料
(現在は1日8万〜14万円)を1日16万〜28万円に倍増。ICU治療には手厚い人員配置が必要なことを踏まえ、別の診療報酬
として1日1万円もつける。
スゲーな
半年ぐらいか
体力もかなり落ちてるだろうからじっくりゆっくり回復して欲しいもんだ
精神的にもキツいだろうしね
233ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 06:18:50.35ID:hXXbhdPZ0
>>219
医療保険制度の財政状況 - 医療制度改革の課題と視点
https://www.mhlw.go.jp › houdou
各医療保険制度ともに、低迷する経済状況を反映して保険料収入が伸び悩む一方、老人医療費を中心に医療費支出が増大し続け、財政状況は大変厳しい状況にあります どんなにカスみたいな人間であってもこの国は見捨てない
235ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 07:45:39.37ID:K8ltK2JG0
236ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:22:11.66ID:27MGjjEb0
生命保険の支払いも高額だろ。
237ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:23:45.10ID:s0f4VO920
>>234
いや割と簡単に見捨てるぞ
警察がスピード違反した挙げ句止まってたバスにぶつかって志望した事件の
バスの運転手は裁判所と警察がタッグを組んで捏造まみれの証拠で無理やり有罪にした 239ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:43:19.60ID:QzO0E2iM0
>>215
保険の制度おかしいよね
専業主婦得しすぎ 240ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:48:49.58ID:QzO0E2iM0
>>229
そんなもんなの?
酸素投与と投与管理だけでも一日すごい額だった記憶
上限あるから平気だけどさ
入院は月初がお得 月末の数日だけでも上限いく可能性もある
命削るけどw
うちの母すごくて、月初めに耐え抜いて数日勤務して入院した
これだと給料から引かれる分は働いてあるから後から請求されない
駄菓子菓子
命最優先にしろよ…我慢せずあと数ヶ月早く治療始めてたらまだ生きてた可能性ある
確率は低いけど、今は一発逆転みたいなガン治療の薬剤があるから
森喜朗が使って生きながらえてるやつとか 241ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:50:31.96ID:bJa6Vvh70
新聞の感謝記事というのは職員の創作だからね
242ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:53:52.69ID:bYDuZYYo0
この人の回復するまでの総点数が知りたいわ
>>2
50代なら使っていいだろ
65歳以降にはもう使わせるな
寿命だ 244ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 08:58:36.68ID:XcL4TBSW0
病床増やせば解決とか5類にして町医者が診れば解決とか言ってる奴がいるけど、
軽症なら自宅やホテルで療養してるんだからそもそも関係が無い
問題になるのは人工呼吸器が必要になったりする中等症以上の患者
そうなると高度な医療技術と多くの人員が必要になる上に
対応出来る人員と病床は自ずと限られる
更に言えば病気はコロナだけじゃないから感染症を扱って
実質コロナ専用みたいになってしまう中小病院が増えるのも危険だし、
今コロナ対応にメインで当たっている大病院に元々入院していた患者の
転院先が無くなる
245ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 09:29:07.17ID:9oY1PWQ70
すげーな
多分世界記録だろ
医者とスタッフが優秀なのか
幸運にも感染症に罹らなかった
単純に運がよかった
のどれかか複合
246ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 09:58:47.98ID:/4GMMkuO0
半年日に当たってないと色白なんだろうと思って画像を見たら
鬱血かわからんけど映ってるところは色黒だった
247ニューノーマルの名無しさん2021/06/26(土) 11:13:24.15ID:RbQqZ5Oy0
ぜーきんのむだ
>>239
早死には払い損だけど、老後の生活資金だってこと考えると仕方ないとは思う >>249
この人はこれからそのデータを取る貴重な第1号