事業凍結となった国産初のジェット旅客機、スペースジェット(旧MRJ)を手掛ける三菱航空機(愛知県豊山町)が1日公表した令和3年3月期決算は、最終損益が912億円の赤字(前期は5269億円の赤字)だった。負債が資産を上回る債務超過の額は5559億円と、前期の4646億円から拡大した。
最終赤字と債務超過は2年連続となった。事業凍結で機体開発の費用が大幅に減り、赤字幅は縮小したものの、債務は膨らんだ。
1日付の日刊工業新聞に決算公告が掲載された。
https://www.sankei.com/article/20210701-65HAUAQYHNIRFBMTDRCTN7H4UY/
【経済】三菱航空機赤字912億円 債務超過5千億円超に拡大 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1首都圏の虎 ★
2021/07/01(木) 11:41:59.22ID:KWSdWVGO92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:42:49.35ID:L5U/9TWZ0 オールジャパン(笑)
2021/07/01(木) 11:43:03.44ID:bNCRpBMX0
三菱航空機の関係者は穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を講読せよ。すでに多くの読者に支持されている古典的名著だ。
2021/07/01(木) 11:43:19.64ID:Roa5vjzW0
虚構ブランド
5ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:43:29.00ID:uiuQSVYj0 スバルは関わってないのかな
6ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:43:41.93ID:GUMjjrgT0 車も船も飛行機もダメ
2021/07/01(木) 11:43:43.37ID:IMrEeknW0
電気も重工も三菱グループは経営クソだね
2021/07/01(木) 11:44:42.92ID:bNCRpBMX0
いうか、けっきょく納品できなかったのね。こんだけ世間を騒がせたのだからMRJ血風録だのスペースジェット狂騒曲みたいなタイトルで、いかに頓挫することになったか、関係者に一部始終告発してほしいわ。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:44:44.39ID:FSynBKos0 重工→MRJ
物産→ローソン3位
電機→空調検査不正
ニコン→デジカメ不振
全滅じゃねえか
物産→ローソン3位
電機→空調検査不正
ニコン→デジカメ不振
全滅じゃねえか
2021/07/01(木) 11:44:45.49ID:2G/0PTmK0
まだあったのかw
2021/07/01(木) 11:45:19.02ID:Gtp+fXTB0
事業撤退したんじゃないの?
2021/07/01(木) 11:45:37.87ID:QqAlpiwC0
出来もしない事を目標に置いた挙句の事業縮小っスかパイセン?
2021/07/01(木) 11:45:45.47ID:xqeZhh7B0
ウヨク、助けてやれよ。
おまえらの出番だぞ。
おまえらの出番だぞ。
2021/07/01(木) 11:45:53.63ID:NtkGXTtr0
トヨタが社員引き抜くのかな?エンジニア欲しいもんな
2021/07/01(木) 11:45:55.47ID:tR1guMX20
MOLの貨物船なんて航行中にまっぷたつだぞ!笑
2021/07/01(木) 11:46:51.07ID:j17r6gPm0
自己破産申請して倒産した方がいい
2021/07/01(木) 11:47:06.59ID:l4R7KB9V0
それでも三菱的には屁でもないんでしょ
2021/07/01(木) 11:47:10.73ID:IMrEeknW0
日立グループに経営の仕方を教わったほうがいい
19ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:47:19.47ID:Pz6n8xlN02021/07/01(木) 11:47:33.84ID:KSabDJyX0
売り上げゼロ
永遠のゼロ
永遠のゼロ
2021/07/01(木) 11:47:38.46ID:5UHUU7Hp0
開発やめたのになぜまだ赤字垂れ流してるの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:47:51.40ID:FSynBKos0 物産じゃなく商事だ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:48:18.29ID:fD1WIjUg0 偏差値コネの末路
2021/07/01(木) 11:48:23.34ID:j60px+/L0
今後は防衛省向けに事業展開するしかないな
スペースジェットをベースとして輸送機、空中給油機、早期警戒管制機、
爆撃機、空中巡洋艦などを開発すべし
スペースジェットをベースとして輸送機、空中給油機、早期警戒管制機、
爆撃機、空中巡洋艦などを開発すべし
2021/07/01(木) 11:48:31.49ID:B6S1ozNS0
>>9
鉛筆だけか
鉛筆だけか
2021/07/01(木) 11:48:48.51ID:/6ZzeYnH0
石橋を叩いて渡って、叩きすぎて本体を壊したかもしれないパターン
地方空港期待の旅客機なのにな
地方空港期待の旅客機なのにな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:48:51.84ID:3nmv+UGb0 結局1機も売れてないんだから1円も利益出せずに会社精算かよw
2021/07/01(木) 11:49:09.54ID:vovwLSuI0
しくじり企業で紹介されるべきレベル
2021/07/01(木) 11:49:17.69ID:+wB+RRNk0
もの作り大国日本ww
技術大国日本ww
技術大国日本ww
2021/07/01(木) 11:49:44.80ID:Vk8FuG8x0
結局MRJって開発止めたのか
31ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:50:24.38ID:Dn5Ym3vZ0 こうなって当然
「日本人は優秀なんだ!欧米に遠慮しなかったら勝てるんだ!」
と信じる政治屋とアホな有権者の思い付きだけではじめた事業だから
「日本人は優秀なんだ!欧米に遠慮しなかったら勝てるんだ!」
と信じる政治屋とアホな有権者の思い付きだけではじめた事業だから
2021/07/01(木) 11:51:03.68ID:Xb1m9vSA0
スペースジェットはなかった事にして、また新しい飛行機つくるらしいね。そっちから補てん作戦かな。
2021/07/01(木) 11:51:24.16ID:nraKBvd80
下請けには厳しいのに、自分たちには何も作れな行って酷いな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:51:31.41ID:JVuonu4/0 みみずびっしり
とかに名前変えてやりなおせ
とかに名前変えてやりなおせ
2021/07/01(木) 11:52:29.67ID:sUrkU59W0
ホンダジェットは売れまくってるのに(´・ω・`)
2021/07/01(木) 11:52:54.90ID:xuY2EH9z0
こういうのみると
戦前の日本の航空機技術って、
超絶優秀だったんだなと思う。
あれだけ名機を量産したんだから。
戦前の日本の航空機技術って、
超絶優秀だったんだなと思う。
あれだけ名機を量産したんだから。
2021/07/01(木) 11:53:00.06ID:PbBoABj/0
2021/07/01(木) 11:53:19.67ID:oABdNJqA0
韓国へ賠償金を払って
還流する体質
韓流重工
還流する体質
韓流重工
39ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:53:38.58ID:rmdRqVxd0 日の丸ジェット、火の車
40ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:53:39.54ID:JxUPjmC/0 三菱の名を捨てないと絶対に潰れちゃうよ^^
2021/07/01(木) 11:53:49.50ID:rjnQKl8H0
ボンバルディア買収ののれん減損かな?
中国の航空機みたいに国内だけで飛ばす事は出来なかったな?
中国の航空機みたいに国内だけで飛ばす事は出来なかったな?
42ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:54:13.43ID:++295a6p02021/07/01(木) 11:54:31.21ID:Asgfaidm0
税金投入されますから安心、安全、安定ですよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:55:08.98ID:FP5ALmHl0 >>35
ホンダジェットはアメリカ製 スタッフもほぼほぼアメリカ人らしい
ホンダジェットはアメリカ製 スタッフもほぼほぼアメリカ人らしい
45ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:55:16.98ID:++295a6p0 >>41
ボンバルディアの一部事業買収を行ったのは三菱重工、三菱航空機は費用負担してない。
ボンバルディアの一部事業買収を行ったのは三菱重工、三菱航空機は費用負担してない。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:55:51.92ID:XuBCpCKn0 チャレンジには失敗する時もある
でもね、ツケを国民に回さないでね
でもね、ツケを国民に回さないでね
2021/07/01(木) 11:56:16.06ID:DH8NY6Al0
声デカいだけの馬鹿が旗振りしてるのがMRJだっけ?
2021/07/01(木) 11:56:16.32ID:ppPfv9mi0
2021/07/01(木) 11:57:14.69ID:rwxNkt0e0
失敗の原因はなんなんだ?作る技術がそもそもないのか、技術はあっても組織がダメなのか
50ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 11:58:28.17ID:Lnc5JEA10 >>1
鉛筆屋の成り上がりのくせに調子に乗りすぎw
鉛筆屋の成り上がりのくせに調子に乗りすぎw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:00:36.63ID:Dn5Ym3vZ02021/07/01(木) 12:00:36.82ID:TP3TVlV60
>>30
実質的には
実質的には
53ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:05:52.49ID:NdEq3Bro0 グループの危機にUFJと商事だけじゃどうにもならないのか
2021/07/01(木) 12:06:45.40ID:d+XBgWaL0
これでも給付金は貯蓄に回ったらしい
55ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:07:15.35ID:hmolY/j10 >>49
部品数100万だかで、その1つ1つの強度が水準を満たすよう下請けに作り方を教えなきゃいけないし
強度テストも繰り返さないといけないし、強度が足りなければ作り方を変更しなきゃいけないしで
一度失われた技術を取り戻すには途方も無い時間が必要とのこと
部品数100万だかで、その1つ1つの強度が水準を満たすよう下請けに作り方を教えなきゃいけないし
強度テストも繰り返さないといけないし、強度が足りなければ作り方を変更しなきゃいけないしで
一度失われた技術を取り戻すには途方も無い時間が必要とのこと
2021/07/01(木) 12:07:51.07ID:jSf9I/A90
世界がコロナでああなるなんて客船失敗は結果的に良かったな
2021/07/01(木) 12:08:51.76ID:Ao02hynC0
トヨタジェットになるのかな?
2021/07/01(木) 12:09:59.98ID:FTRb8KUJ0
>>40
アホだからな商品名にも必ずダイヤって入れてくるし
アホだからな商品名にも必ずダイヤって入れてくるし
59ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:10:24.56ID:8iPJfgsa0 >>42
再開予定のない休止とか無駄金だよな
再開予定のない休止とか無駄金だよな
2021/07/01(木) 12:10:40.87ID:nraKBvd80
日本人って大規模プロジェクトは本当にグダグダになるよね
みずほ銀行のシステムやFF15とか
みずほ銀行のシステムやFF15とか
2021/07/01(木) 12:11:04.07ID:GxqEOHsO0
ヘッドラインヘッドライン
旅はまだ終わらない
旅はまだ終わらない
62ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:11:58.71ID:Hwr1xRd60 >>9
商事、商事!
商事、商事!
63ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:13:38.61ID:Y8Zm304V0 自動車部門を売却してまで資本を突こんだのにザマねぇなぁ
2021/07/01(木) 12:14:07.70ID:s3EHLxhI0
2021/07/01(木) 12:14:11.26ID:UJiulCZF0
2021/07/01(木) 12:14:15.31ID:h40gKFA00
まさに没落国
67ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:15:24.34ID:UrWTCARC0 重工「豪華客船ならオレに任せろ」
68ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:16:29.69ID:o1AEyHgu0 高い授業料を払ったけど、身に付いたことはあるのかね?
2021/07/01(木) 12:16:38.43ID:V0UKg6cU0
出資企業
2018年10月31日現在
三菱重工業 (86.7%)
トヨタ自動車 (3.7%)
三菱商事 (3.7%)
住友商事 (1.8%)
三井物産 (1.8%)
東京海上日動火災保険 (0.5)
日揮 (0.5%)
三菱電機 (0.3%)
三菱ケミカルホールディングス (0.3%)
日本政策投資銀行 (0.3%)
トヨタ関係しているな
2018年10月31日現在
三菱重工業 (86.7%)
トヨタ自動車 (3.7%)
三菱商事 (3.7%)
住友商事 (1.8%)
三井物産 (1.8%)
東京海上日動火災保険 (0.5)
日揮 (0.5%)
三菱電機 (0.3%)
三菱ケミカルホールディングス (0.3%)
日本政策投資銀行 (0.3%)
トヨタ関係しているな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:17:11.34ID:BnApz/iD0 アメリカが影で邪魔したみたいね
なんだかんだでアメリカは日本の航空機産業の復活を恐れてる
民間機での成功を手がかりに軍用機部門でも技術を上げてくることが予想されるからね
特に三菱には前の大戦で前半痛い目にあったからなおさらね
早めに潰しておこうってことだろうね
なんだかんだでアメリカは日本の航空機産業の復活を恐れてる
民間機での成功を手がかりに軍用機部門でも技術を上げてくることが予想されるからね
特に三菱には前の大戦で前半痛い目にあったからなおさらね
早めに潰しておこうってことだろうね
2021/07/01(木) 12:19:08.46ID:LKqTijUJ0
本当はすごいけど陰謀により潰されたってか
TRONから言い訳進歩しねえな
TRONから言い訳進歩しねえな
2021/07/01(木) 12:19:15.48ID:23sRy26L0
2021/07/01(木) 12:21:55.93ID:075aO1VD0
結局、試作機を作って赤字を垂れ流しただけ?
2021/07/01(木) 12:22:42.98ID:3BObJb/P0
チャレンジさせない人が多い日本じゃ批判が大きくなるのは当然だよね
実際に飛行機飛ばして安全確認できる程度には試験できてるのにね
実際に飛行機飛ばして安全確認できる程度には試験できてるのにね
75ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:23:25.02ID:Dn5Ym3vZ02021/07/01(木) 12:24:38.68ID:FMoA9cvF0
防衛産業も怪しくなる
結局、米軍の水陸両用車だって共同開発できなかった
96式の後継だって無理だろう
結局、米軍の水陸両用車だって共同開発できなかった
96式の後継だって無理だろう
77ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:24:39.75ID:Q9ZlJKVr0 いや、申し訳ない
2021/07/01(木) 12:25:22.60ID:A/MVBRCg0
三菱電機にマネージしてもらえよ
黒字出すことにかけては天下一品やで
黒字出すことにかけては天下一品やで
2021/07/01(木) 12:25:51.02ID:O90UPUAm0
もう軍需しかないな…
80ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:26:06.56ID:NcSX5EX80 戦闘機作ってた頃と大違いだな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:26:51.19ID:FSynBKos0 ボーイングと機体の保守整備で提携してたんだから、開発もボーイングの技術者に協力を仰げばいいのに拒否したのは三菱だろ
FAAの検査体制を知悉してるボーイングの技術者をアドバイザーとして最初から協力してもらってたら、こんなことになってなかったろ
FAAの検査体制を知悉してるボーイングの技術者をアドバイザーとして最初から協力してもらってたら、こんなことになってなかったろ
2021/07/01(木) 12:26:57.26ID:hY+2NH3m0
>>4
債務超過ってのは投入した金を使い果たしてしまった、採算性のない事業ってことだからなぁ。
債務超過ってのは投入した金を使い果たしてしまった、採算性のない事業ってことだからなぁ。
2021/07/01(木) 12:27:09.85ID:/0ekgvdf0
出来もしないことできますって言うのやめろや
これ社内で責められるの経営じゃなくて現場なんだろうな
これ社内で責められるの経営じゃなくて現場なんだろうな
2021/07/01(木) 12:27:55.24ID:E/BdNH+K0
DC-3でも作ったほうが途上国の国内線とかで需要があるんじゃないか?
2021/07/01(木) 12:28:14.70ID:kaC2zH9J0
謎の3千億の支援金を湯水の様に溶かしてんな?(笑)
児童買春のし過ぎじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwww
児童買春のし過ぎじゃねえのか?wwwwwwwwwwwwwww
2021/07/01(木) 12:28:19.10ID:Hi1vOa5J0
グループ全部茄子カットしろよ
2021/07/01(木) 12:28:27.37ID:Re+OdRGR0
>>70
部門はちがうけれど認証業務に携わったことがあるが
結局米国の認証取るのを念頭においてやってなかったからだと思うよ。
最後の方でちょちょっとやれば良いとか家電でも駄目な進行の仕方を航空機でやってたようだ
本当ならアホだろ
部門はちがうけれど認証業務に携わったことがあるが
結局米国の認証取るのを念頭においてやってなかったからだと思うよ。
最後の方でちょちょっとやれば良いとか家電でも駄目な進行の仕方を航空機でやってたようだ
本当ならアホだろ
2021/07/01(木) 12:28:54.50ID:WLQm/qcd0
>>14
TOYOTA JET作るのかな
TOYOTA JET作るのかな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:30:15.34ID:qmBSI6cK0 >>2
な?
な?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:31:01.54ID:3VY1KVwd0 これ国策だって言ってやってたやつだよな。
こんな結果しかだせないのが今の日本か…
こんな結果しかだせないのが今の日本か…
2021/07/01(木) 12:32:03.00ID:MiGnOz++0
まあ三菱の上は精神論者ばかりだしな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:32:17.05ID:SwRr10020 まともなのは鉛筆だけかよ!
93ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:33:02.55ID:WmyKUtd90 言い訳ばかりの社員集団なんだろうなw
誰も攻めない
誰も攻めない
94ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:33:41.12ID:OoJz81OO0 上級下町ボブスレー
2021/07/01(木) 12:33:58.96ID:yRz4/I9k0
理系のロートル技術者の給料を大勢付け替えて計上してんだろ
理系が日本企業ひいては日本を滅ぼすね
理系が日本企業ひいては日本を滅ぼすね
96ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:34:10.73ID:Iy2QjGo90 自衛隊が原価で買ってあげたりできないの?
97ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:34:11.34ID:WmyKUtd90 >>92
三菱鉛筆の佐藤です
三菱鉛筆の佐藤です
2021/07/01(木) 12:34:23.47ID:WLQm/qcd0
アメリカまで飛べたし何が悪かったのかな
2021/07/01(木) 12:34:23.77ID:U8f9mD3E0
会社の体質が問題なんだな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:34:30.82ID:i8YvX/1q0 下請けにぶん投げて自分らは中抜きがっぽり、
官僚抱きこんでkAIZANウマウマ、
これやめれば復活できるよ。
官僚抱きこんでkAIZANウマウマ、
これやめれば復活できるよ。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:35:28.03ID:WmyKUtd90 MRJは開発費1兆くらいかけて凍結?
凄いなー
凄いなー
102ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:36:01.35ID:9QvNg7iL0 もう解体した方がいいんじゃね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:36:10.02ID:Rbglqud00 >>6
電機もダメ
電機もダメ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:36:29.53ID:8RPhfuY30 電機も悪質なことやってたのがバレたし三菱てなんかダメだな
どちらも親が重工
どちらも親が重工
2021/07/01(木) 12:37:11.45ID:ce7NWKfi0
コンコルドみたいなの作るって言ってなかったけ?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:37:17.93ID:Wvsi4vKh0 結果論だけどとりあえず型式だけ取得すればよかったのになw
見切り発車で量産体制を整えようとしてたよな?
見切り発車で量産体制を整えようとしてたよな?
2021/07/01(木) 12:37:38.22ID:u0d+YccF0
三菱で価値がある物と言えば
岩崎小弥太が収集した国宝の曜変天目茶碗
その価値は計り知れない
今こそ使うべき時
岩崎小弥太が収集した国宝の曜変天目茶碗
その価値は計り知れない
今こそ使うべき時
108ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:37:59.23ID:T0sGmno00 >>49
三菱は戦闘機をやってるんで、空力だとか機体の飛行制御の技術なんかは普通に持ってるんだろうけど、膨大な数のベンダーをまとめ上げて一つのシステムにまとめ上げるインテグレーション能力がなかったんだと思う。
三菱は戦闘機をやってるんで、空力だとか機体の飛行制御の技術なんかは普通に持ってるんだろうけど、膨大な数のベンダーをまとめ上げて一つのシステムにまとめ上げるインテグレーション能力がなかったんだと思う。
2021/07/01(木) 12:38:01.74ID:V6CBkRRE0
教育に力を入れてきた…
これが実は全く意味をなさなかった瞬間である
その方法は間違っていた。それがわかった瞬間である
これが実は全く意味をなさなかった瞬間である
その方法は間違っていた。それがわかった瞬間である
110ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:38:15.33ID:Rbglqud00 >>18
切り売りの仕方についてかな
切り売りの仕方についてかな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:38:23.94ID:ZVCSo0Wa0 公金受け取って飛ばせない飛行機作る楽なお仕事
112ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:38:34.10ID:PlCx2JiZ0 朝鮮人を送り込んで地獄にするか?
2021/07/01(木) 12:39:17.34ID:ce7NWKfi0
経産省がクソなだけ
2021/07/01(木) 12:39:28.41ID:VlGqNkgl0
鉛筆に笑われるわ
2021/07/01(木) 12:39:31.76ID:E9liP7rd0
だれか買ってやれよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:40:07.08ID:Rbglqud00 >>97
トンボの佐藤は転職したのか?
トンボの佐藤は転職したのか?
2021/07/01(木) 12:41:03.29ID:niOF45Th0
米国で米国基準の認証を米国人の価値観で取得することを甘く見たんだっけ?
2021/07/01(木) 12:41:17.48ID:WLQm/qcd0
鉛筆が買い取れ
2021/07/01(木) 12:41:35.23ID:23sRy26L0
>>98
アメリカの基準を満たす設計になってなかった
アメリカの基準を満たす設計になってなかった
120ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:42:03.90ID:9ccwE4Wd0 上は高偏差値とコネの役員
下は中抜平蔵の奴隷w
なお仕事の専門家はいない模様w
潰れて当然
中抜きが日本を滅ぼすw
下は中抜平蔵の奴隷w
なお仕事の専門家はいない模様w
潰れて当然
中抜きが日本を滅ぼすw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:43:14.25ID:ky599k2M0 三菱グループは
三菱商事
三菱UFJ銀行
三菱重工業
三菱UFJ信託銀行
三菱マテリアル
三菱電機
三菱地所
三菱ケミカル
AGC
日本郵船
明治安田生命保険
東京海上日動火災保険
キリンホールディングス
これだけ抱えてるから、この程度の赤字でも余裕なんだろうな
だから古くてしがらみの多い、隠蔽体質な会社になってしまうのかもしれないけど
三菱商事
三菱UFJ銀行
三菱重工業
三菱UFJ信託銀行
三菱マテリアル
三菱電機
三菱地所
三菱ケミカル
AGC
日本郵船
明治安田生命保険
東京海上日動火災保険
キリンホールディングス
これだけ抱えてるから、この程度の赤字でも余裕なんだろうな
だから古くてしがらみの多い、隠蔽体質な会社になってしまうのかもしれないけど
122ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:43:35.09ID:dzEhMBMX0 MRJ自体は出来てた。
だが売れる形に出来なかった。
日本ではどうしても職人信仰が先行するから技術をプロモート出来る人間やノウハウがない。
後から首だけ外人にすげ替えてもダメ。
だが売れる形に出来なかった。
日本ではどうしても職人信仰が先行するから技術をプロモート出来る人間やノウハウがない。
後から首だけ外人にすげ替えてもダメ。
2021/07/01(木) 12:43:43.79ID:PCrwJHoN0
人型汎用ロボットでも作るかな?
2021/07/01(木) 12:44:50.42ID:pyaY5p450
2021/07/01(木) 12:45:22.32ID:j7cbmzaT0
国策は失敗ばかり
2021/07/01(木) 12:46:27.97ID:CLR1GAsD0
MRJは国内だけの使用ではダメなのか
127ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:46:39.61ID:T0sGmno00 >>108
に続けると、次々と入って来るベンダー納入品が上手く合わなかった場合、その場その場でさっさと直したり設計を変えて再発注しないといけないんだけと、この会社の場合、何でも上に上げて御裁可頂かないといけなくて意思決定に異常に時間がかかるのと、現場に渡すカネを極端にケチるので、ミスがあってもすぐに直せず、ミスの連鎖で大渋滞を起こす。それで最後に破たんした。三菱グループは多かれ少なかれどこもそう。
に続けると、次々と入って来るベンダー納入品が上手く合わなかった場合、その場その場でさっさと直したり設計を変えて再発注しないといけないんだけと、この会社の場合、何でも上に上げて御裁可頂かないといけなくて意思決定に異常に時間がかかるのと、現場に渡すカネを極端にケチるので、ミスがあってもすぐに直せず、ミスの連鎖で大渋滞を起こす。それで最後に破たんした。三菱グループは多かれ少なかれどこもそう。
2021/07/01(木) 12:49:14.11ID:+4bkaav40
まだあったの?
2021/07/01(木) 12:50:19.42ID:DH8NY6Al0
中抜き派遣で作ってたのなら蓄積した航空機つくる技術力も散り散りに散開してしまったことだろうw
2021/07/01(木) 12:52:32.97ID:luyVFoos0
戦前:大した技術力なし
戦後:航空機製造を禁止され、全くゼロ。
やっぱり、無理。
戦後:航空機製造を禁止され、全くゼロ。
やっぱり、無理。
2021/07/01(木) 12:53:31.16ID:cYanK7jV0
凍結したのにまだ会社残ってるの?
何してるの?この会社
何してるの?この会社
132ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:53:54.78ID:hKkBdjYr0 あきらめろ、バブル期にニューヨークのビル買いまくりしたツケよ
2021/07/01(木) 12:55:52.46ID:ZeWdb8qB0
ホンダみたくアメリカで作っとけば、アメリカに嫌がらせはされんかったのにな
134ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:56:27.42ID:Cs2jFTV90 >>132
団塊とバブルはとことんダメだな
団塊とバブルはとことんダメだな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 12:58:09.87ID:J29f18zv0 航空機はもう売れんやろ
2021/07/01(木) 13:00:09.06ID:IfifqRYM0
とっくの昔に会社清算したと思ってました
2021/07/01(木) 13:00:13.10ID:pocEhriO0
>>42
敗戦処理に金吸われてるわけね
敗戦処理に金吸われてるわけね
138ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:01:31.75ID:Ri14BaRf0 何をやっても駄目なジャップ
みじめ><
みじめ><
139ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:01:37.03ID:tfpk3H+M0 三菱はもういいよ
酷すぎる
酷すぎる
2021/07/01(木) 13:02:14.06ID:vzHO3LBk0
爆撃機とかに転用できんのかね?
141ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:04:46.54ID:Fil6wx790 >>9
オンキヨーも主力のオーディオ止めるらしいしね
オンキヨーも主力のオーディオ止めるらしいしね
2021/07/01(木) 13:06:57.20ID:pBY4esoJ0
思い出作りに飛ばしただけだな
143ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:07:51.05ID:kSysJnvU0 製品っつーのはここまで苦労して作り上げる物だ
支那やチョンみたいにパクっても中身が無いから危なくて仕方ない
支那やチョンみたいにパクっても中身が無いから危なくて仕方ない
2021/07/01(木) 13:10:31.27ID:CLR1GAsD0
航空機は数少ないアメリカの牙城だからなあ
2021/07/01(木) 13:10:57.20ID:2XKB+wtC0
アメのB737MAXなんて不具合で大量虐殺してるのに何もなかったかのように飛んでるからな
2021/07/01(木) 13:12:10.04ID:ZeWdb8qB0
2021/07/01(木) 13:13:13.11ID:9z+hsVeo0
三菱ってなにやらせてもダメだな
電機も造船も航空機もダメ
電機も造船も航空機もダメ
2021/07/01(木) 13:13:13.14ID:DB7TEe6/0
自称一流の三流グループが三菱。
中にいる奴も、グループの未来なんぞ全く期待しておらず、
何とか今ある資産を出来るだけ多くぶんどって、逃走する気満々w
中にいる奴も、グループの未来なんぞ全く期待しておらず、
何とか今ある資産を出来るだけ多くぶんどって、逃走する気満々w
2021/07/01(木) 13:13:39.93ID:V6CBkRRE0
子飼い扱いの存在に手を噛まれるわけには
いかないだろう。なんでアメリカがニコニコ許可
してくれると思った?
いかないだろう。なんでアメリカがニコニコ許可
してくれると思った?
2021/07/01(木) 13:13:45.15ID:NErE8/FO0
すげぇよなぁそんだけ赤字垂れ流しても平気って
151ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:14:00.16ID:llUDx6IH0 >>25>>124
三菱違い
三菱違い
152ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:13:59.92ID:O2bkkewk0 ホンダの足の小指の爪の垢でも煎じて飲むべきだなw
2021/07/01(木) 13:14:44.27ID:NErE8/FO0
最終的に三菱鉛筆に買収されるシナリオがいい
154ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:15:37.81ID:y9V+tbvQ0 IT関連に相当金注ぎ込んでも、
結局ものづくり力のない会社はダメだということ
結局ものづくり力のない会社はダメだということ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:15:49.65ID:ExHK7TOa0 5559億円wwww
もうダメだろこれww
もうダメだろこれww
2021/07/01(木) 13:17:03.56ID:FJPuWcVN0
東芝は1兆円乗り切ったぞ
まだまだやれる
まだまだやれる
157ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:17:28.96ID:llUDx6IH0 >>19
おまえの祖国の誇りサムスンも経営陣が不正やって逮捕されてたなw
おまえの祖国の誇りサムスンも経営陣が不正やって逮捕されてたなw
158ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:18:26.15ID:kRdko/wN0 御用聞きで安倍チョン政権で防衛予算枠毎年過去最高更新してるのに赤字とかw
2021/07/01(木) 13:19:39.03ID:/o8J4edB0
ホンダジェットは優秀やな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:20:34.32ID:llUDx6IH0161ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:22:04.28ID:dN5eQn1m0 あ、まだ商業飛行してなかったんね
162ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:23:53.44ID:B1LgyzSj0 ほっとくと兵器開発とかにも積極的に手を出しそうだし、解散させといたほうがいいな
163ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:24:06.09ID:dN5eQn1m0164ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:24:28.67ID:llUDx6IH0165ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:26:53.54ID:llUDx6IH02021/07/01(木) 13:27:16.80ID:6hHsh5N40
とっとと税金で補填しろよ
2021/07/01(木) 13:27:17.35ID:CLR1GAsD0
貨物機に変えて国内だけで実績積めばいいじゃん。
なぜ1か0なの。
なぜ1か0なの。
2021/07/01(木) 13:28:53.20ID:Fvs4Uroe0
>>150
自社工場閉鎖売却しまくったようだし、相当ダメージあったんじゃない
自社工場閉鎖売却しまくったようだし、相当ダメージあったんじゃない
169ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:34:21.07ID:OMq1YWlN0 >>1
日本の理工系に税金ジャブジャブ利権を与えるからこうなる
日本の理工系に税金ジャブジャブ利権を与えるからこうなる
170ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:35:51.45ID:gIVJadZlO 昔旅客機を作ってたみたいだけど何十年も前の話だからなぁ
部品屋でしかない企業が無理をして炎上しちゃいましたという話
部品屋でしかない企業が無理をして炎上しちゃいましたという話
171ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:37:23.22ID:mNB0RvrS0 試験1号機が小牧空港で初飛行して日本中のマスコミが騒いでたとき
虎ノ門で武田教授がこれやばいから中小企業の人にもし話が来ても係るなって警告してたのを覚えてる
技術系の人たちは最初から生暖かい目でみてたらしい
虎ノ門で武田教授がこれやばいから中小企業の人にもし話が来ても係るなって警告してたのを覚えてる
技術系の人たちは最初から生暖かい目でみてたらしい
172ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:40:11.18ID:fj97a+LY0 三菱電機もやらかしたし
173ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:43:56.52ID:I1CtHrZW0 まだやるのか?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:46:10.65ID:1+SKN4bi0 >債務超過の額は5559億円
これだけドブに金を捨てたのかよ
この金で ボンバルとかエンブラが買えたんじゃないの
これだけドブに金を捨てたのかよ
この金で ボンバルとかエンブラが買えたんじゃないの
175ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:47:30.86ID:/lkttsKg0 戦闘機で散々税金吸ったべ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:48:18.71ID:Ttle+lNl0 在日企業
177ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:49:45.09ID:itUR3K6E0 上でプライドがなかったと言っている奴がいるが、プライドだけはエベレスト並みで、学ぶ姿勢に徹底的に欠けていたのが原因。
MRJは亜音速旅客機の鉄板フォーマットで、設計だけならそれこそ中国でもブラジルでもやってるやれてる。
で、空力とかちょっと工夫したつもりの設計でっち上げて、ちょいとょいとパワつ組み上げて作ろうとしたら、後から設計に関して考慮すべきだった事項やその根拠、証明やテストが山ほど出てきて、途中からは自分の機体をリバースエンジして再設計しているサイクルを半端に都度何度もしていて玉砕。
はじめにボンバル買っときゃよかったというのは後講釈だけど、タイプTの商用飛行機作ることがどういうことかを徹底的に舐め腐って始めた奢り、昂りのツケをきっちり払わされたのがこのザマの理由
MRJは亜音速旅客機の鉄板フォーマットで、設計だけならそれこそ中国でもブラジルでもやってるやれてる。
で、空力とかちょっと工夫したつもりの設計でっち上げて、ちょいとょいとパワつ組み上げて作ろうとしたら、後から設計に関して考慮すべきだった事項やその根拠、証明やテストが山ほど出てきて、途中からは自分の機体をリバースエンジして再設計しているサイクルを半端に都度何度もしていて玉砕。
はじめにボンバル買っときゃよかったというのは後講釈だけど、タイプTの商用飛行機作ることがどういうことかを徹底的に舐め腐って始めた奢り、昂りのツケをきっちり払わされたのがこのザマの理由
178ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:50:29.72ID:Ttle+lNl0 コリアン企業
2021/07/01(木) 13:51:15.90ID:0tvvUnz40
>>9
銀行と地所は?
銀行と地所は?
180ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:51:21.80ID:k2Naze3l0 税金にたかる企業ばっかだな
そりゃ喜んで天下り受け入れるわけだ
そりゃ喜んで天下り受け入れるわけだ
2021/07/01(木) 13:54:09.94ID:WLFC4xXA0
潰したほうが早いんじゃね
182ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:56:06.74ID:ZVCSo0Wa0 自民党に献金して飛ばせない飛行機作るだけの簡単なお仕事です
2021/07/01(木) 13:58:22.65ID:GbgRQjW80
ヒラですら財閥風吹かして協力企業や下請けに調子こいてたからな
自分たちのルールや我儘を押し付けられない相手だと手も足も出ない
自分たちのルールや我儘を押し付けられない相手だと手も足も出ない
184ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 13:59:41.00ID:XLulXMei0 コロナでいいわけしなくて良くなった?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:01:11.46ID:wmMy2rXs0 ネトウヨ「天皇は反日」
186ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:01:58.59ID:gmhFcUgM0187ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:02:19.38ID:6kKfgj4s0 何もしなければ損をしなかったのかw
188ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:02:47.71ID:XLulXMei0 コロナだと、順調にデリバリーできていても赤字の気がするけど。
2021/07/01(木) 14:04:02.79ID:EorzBDSt0
こんなんでよく銀行が金貸すよなって思うわ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:04:04.43ID:XLulXMei0 そういや、ホンダジェットは、コロナは追い風?
191ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:04:29.93ID:i8JkR6hn0 >>146
だって会社が馬鹿なんだからw
だって会社が馬鹿なんだからw
2021/07/01(木) 14:05:09.57ID:9GOZCttf0
リージョナルジェットはアメリカ企業とは競合しないよ。ボーイングはうちのコックピット使うか?まで言ってくれたのに。
純粋に技術力が無かった。
二重化しましたって同じ場所に同じ機器を並べて同じ配線ルートにして二重化の意味ないだろとダメ出しで全部やり直し。
素人以下。
純粋に技術力が無かった。
二重化しましたって同じ場所に同じ機器を並べて同じ配線ルートにして二重化の意味ないだろとダメ出しで全部やり直し。
素人以下。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:06:05.05ID:i8JkR6hn0194ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:06:18.10ID:ANkpJnNf0195ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:08:04.36ID:XLulXMei0196ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:09:50.31ID:SNhfHP4+0 ザイバツが飛行機も作れない劣等衰退国
悲しいなあ
悲しいなあ
2021/07/01(木) 14:11:08.26ID:mhjEvsnz0
>>131
MRJミュージアムの運営という立派な仕事が有る
MRJミュージアムの運営という立派な仕事が有る
198ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:11:08.62ID:XLulXMei0 >>192
なぜなぜ分析ってあるじゃん
あれやれる能力があれば、なんで二重化するのか、と本質的理由を考えるわけだから、自ずとまともな設計になりそうだけど。
トヨタは出資だけで実質関係ないのかしらないけど
なぜなぜ分析ってあるじゃん
あれやれる能力があれば、なんで二重化するのか、と本質的理由を考えるわけだから、自ずとまともな設計になりそうだけど。
トヨタは出資だけで実質関係ないのかしらないけど
2021/07/01(木) 14:12:29.64ID:sTf8qY/+0
日本の技術がアメリカはおろか中国の足元にも及ばないという現実を認識させてくれたのは大きな功績
挑戦したのは偉いから公的資金で補填してやってほしい
そうしないと日本企業で大きな挑戦をするものなどいなくなる
挑戦したのは偉いから公的資金で補填してやってほしい
そうしないと日本企業で大きな挑戦をするものなどいなくなる
200ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:13:28.03ID:YSmNppk70 >>189
そこは天下の三菱UFJがありますからして
そこは天下の三菱UFJがありますからして
201ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:13:36.68ID:dEFSohKT0 いいこと思いついた
愛国烈士ネトウヨからひとり100万ずつ徴収すればいいんじゃね
ネトウヨは大金持ちが多いみたいだし
愛国烈士ネトウヨからひとり100万ずつ徴収すればいいんじゃね
ネトウヨは大金持ちが多いみたいだし
202ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:14:23.74ID:y3OahBS90 事業停止したのになんで赤字が増えるの?
有利子負債アホほどあるの?
有利子負債アホほどあるの?
203金貸しだけやってればいいんだよ三菱は
2021/07/01(木) 14:14:26.89ID:0BG/lfnu0 技術ないんだから。
204ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:14:44.54ID:TsCpi0RJ0 確か経産省と政府が進める例の半導体事業のテコ入れの件も三菱入ってたよな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:15:30.97ID:JWFAX5jI0 経産省に付き合ったら、やっぱりこのザマだよww
206ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:17:38.70ID:XLulXMei02021/07/01(木) 14:33:19.13ID:giP9a00Z0
>>9
鉛筆は優良!
鉛筆は優良!
2021/07/01(木) 14:34:15.75ID:iv6TZRPp0
三菱グループでまともなとこ、あるんかいw
2021/07/01(木) 14:38:53.35ID:+ItUupyf0
一体何をしとんの?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:49:53.03ID:afw5EFGT0 三菱は歯ね
211ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:52:09.98ID:iSU/rI7M0 >>6
ロケットがある
ロケットがある
2021/07/01(木) 14:55:45.85ID:V+cWP4og0
213ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 14:59:56.39ID:23sRy26L0214ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 15:03:15.33ID:B+7iDUgs0 >>84
そのDC-3を退治して空を制する夢を見て日本が総力を上げてYS-11というのを作ってはみた
海外ににも何機か売れたがとにかく飛行機が手に入ればいいというような弱小航空会社にだけ
そこですら同型機と比べるとコストがかかりすぎると不評だったが
そのDC-3を退治して空を制する夢を見て日本が総力を上げてYS-11というのを作ってはみた
海外ににも何機か売れたがとにかく飛行機が手に入ればいいというような弱小航空会社にだけ
そこですら同型機と比べるとコストがかかりすぎると不評だったが
2021/07/01(木) 15:39:32.00ID:4oJ9ZEpM0
飛べない○○はただの××
216ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 16:09:42.77ID:TL5wBMt40 はよ潰れろ
2021/07/01(木) 16:18:46.26ID:1VDVVjFR0
アメリカの認証を取れなかったのが全て。技術的な問題ではない。この認証は開示しておらず、その癖を知った人間(ボーイングとかでやってきた連中)が巨額のカネをフッかけるので、自力でやろうとしたがダメだった。部品認証とかも同じトラブルあったらしい。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 16:21:32.65ID:1Nvn4ZZF0 やっちゃえ三菱
219ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 16:23:07.68ID:J3ZjjMRf0 MU-300の時のようにアメリカ資本が買収した途端にFAAの審査が通過するんだろうな
それでバカ売れのベストセラーになると
それでバカ売れのベストセラーになると
220ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 16:25:07.60ID:FSynBKos0 >>217
車の免許とるのに自動車教習所行けばいいのに直接運転免許センター行って試験受けて落ちたからって
それはそういう判断した本人の問題であって、金をとる教習所が悪いとかいうのは筋違いなんだけど
認証をとるなら、そのために何が必要か知る努力をすればいいだけで三菱はそれを甘くみただけ
車の免許とるのに自動車教習所行けばいいのに直接運転免許センター行って試験受けて落ちたからって
それはそういう判断した本人の問題であって、金をとる教習所が悪いとかいうのは筋違いなんだけど
認証をとるなら、そのために何が必要か知る努力をすればいいだけで三菱はそれを甘くみただけ
2021/07/01(木) 17:52:17.43ID:z9sBKSiz0
稼ぐ宛もないのによくつぶれないね
2021/07/01(木) 18:22:27.40ID:uMM5w4az0
民間なのに公務員並みの運用
223ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:38:46.64ID:B4778ot80 単純な技術力不足
2020年10月22日 23:36 JST
三菱スペースジェット、開発を事実上凍結へ
需要蒸発と完成度不足
関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に使う飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。
米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、計画通りに進んでいなかった。
10号機は3月14日に初飛行。開発段階で発生した配線や電子機器などの設計変更が900カ所以上にのぼり、
2016年以降に実施した機器の配置や配線、配管、空調ダクト、ワイヤーハーネス、システムなどの変更を反映した機体だ。
しかしながら、今年5月の時点でも不具合を十分につぶしきった状態と言えず、今秋に入っても大幅な改善はみられなかった。
https://www.aviationwire.jp/archives/213240?ssl=1
2020年10月22日 23:36 JST
三菱スペースジェット、開発を事実上凍結へ
需要蒸発と完成度不足
関係者はAviation Wireの取材に対し、国が機体の安全性を証明する「型式証明(TC)」取得時に使う飛行試験機である10号機の完成度が低いことを指摘。
米ワシントン州にある米国の飛行試験拠点「モーゼスレイク・フライトテスト・センター(MFC)」へは、10号機を今春持ち込む計画だった。
しかし、設計で目指している完成度に対して、「4-5割の完成度。米国には持っていけない」(関係者)と、計画通りに進んでいなかった。
10号機は3月14日に初飛行。開発段階で発生した配線や電子機器などの設計変更が900カ所以上にのぼり、
2016年以降に実施した機器の配置や配線、配管、空調ダクト、ワイヤーハーネス、システムなどの変更を反映した機体だ。
しかしながら、今年5月の時点でも不具合を十分につぶしきった状態と言えず、今秋に入っても大幅な改善はみられなかった。
https://www.aviationwire.jp/archives/213240?ssl=1
224ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:47:44.00ID:m/8MGs0X0 スパコンKで計算すればなんでもうまくいくと考えたのが間違いのもと。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:49:11.37ID:iulf4umt0 韓国並みか。
226ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:54:50.99ID:kCLrxkvL0 >>1
今、日の丸半導体とかいって政府が後押しして民間の半導体事業を再興しようとしているけど、これの二の舞になりそうな気がしてならない
今、日の丸半導体とかいって政府が後押しして民間の半導体事業を再興しようとしているけど、これの二の舞になりそうな気がしてならない
227ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:55:13.29ID:/IoKY9/A0 売りに出てたエンブラエルの民間機部門を買収して参入すれば良かったのに。
いきなり自社製はハードルが高すぎ。
いきなり自社製はハードルが高すぎ。
228ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 18:57:52.49ID:CRyvXFLT0 経産省の口車に乗ったものは皆地獄に落ちる
229皇帝パルパティーン
2021/07/01(木) 19:12:43.91ID:FeYhk8ap0 三菱と言えば零式戦闘機だけど
あれは装甲をペラペラにして被弾に脆くした結果でしかないんだよな
あれは装甲をペラペラにして被弾に脆くした結果でしかないんだよな
2021/07/01(木) 19:13:13.71ID:Zxj3dLmp0
もう撤退するべきだろ・・・
2021/07/01(木) 19:22:31.57ID:he6Ls2JS0
これと大塚家具はねらーのよいネタだよな。
初期に熱心な信者がいたことも似てる。
大塚家具はもう最初からダメだとわかってたが
ただ、こっちは難しくてもうまくいってほしくはあった。
初期に熱心な信者がいたことも似てる。
大塚家具はもう最初からダメだとわかってたが
ただ、こっちは難しくてもうまくいってほしくはあった。
232ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:25:57.23ID:79S3Uvr/0233ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:30:27.98ID:F4YmH7Gr0 国費の無駄遣い
2021/07/01(木) 19:32:43.44ID:dbEgR/o+0
無理なのはとっくに分かってたのに損切りしなかったのが悪い
リニアもそうだけど決断できない、責任取れない経営者ばっか
リニアもそうだけど決断できない、責任取れない経営者ばっか
235ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:35:53.43ID:Y0xgg4W+0 >>49
アメリカが型式証明を認めないから。
アメリカが型式証明を認めないから。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:36:08.72ID:xBJflMRi0 >>1
経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗する
税金をドブに捨てるのが経済産業省の仕事
より多額の税金を無駄遣いしたものが事務次官になれる謎システム
ジャパンディスプレイ
エルピーダメモリ
ルネサステクノロジ
MSJ ←
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
触れるものすべてを鉛に変える逆ミダス王
それが経済産業省
経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗する
税金をドブに捨てるのが経済産業省の仕事
より多額の税金を無駄遣いしたものが事務次官になれる謎システム
ジャパンディスプレイ
エルピーダメモリ
ルネサステクノロジ
MSJ ←
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
触れるものすべてを鉛に変える逆ミダス王
それが経済産業省
237ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:38:25.16ID:jdspChTv0 空飛ぶ不良債権ですか
さすがは世界の三菱鉛筆株式会社
さすがは世界の三菱鉛筆株式会社
238ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:41:23.89ID:X6D9Wm7W0 >>1
不正してこのザマ
不正してこのザマ
2021/07/01(木) 19:45:44.31ID:gyGlLFGd0
その分のお札が羽ばたいていったんだろ
240ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:48:08.25ID:T4IUqMcF0 航空会社に契約分納品出来なきゃ莫大な損失補填しなきゃいけないだろ
2021/07/01(木) 19:51:08.34ID:3D6hyk3E0
メーデー!を見てると型式証明の取得が難しいのも頷ける
242ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:51:46.77ID:T4IUqMcF0243ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 19:59:49.48ID:6ixq/kSp0 腹一杯不正やってウイグル強制労働にも加担wwwwww
244ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 20:36:59.51ID:7wQtLqKG0 陸上自衛隊OH−1という大欠陥機の欠陥エンジンつくった会社w
TS1-M-10 通常飛行中にエンジン停止! ありえな〜いw
陸自ヘリOH−1はとっとと用途廃止しろって!
税金をドブに捨てるようなものだ。
TS1-M-10 通常飛行中にエンジン停止! ありえな〜いw
陸自ヘリOH−1はとっとと用途廃止しろって!
税金をドブに捨てるようなものだ。
2021/07/01(木) 20:39:56.03ID:rqwkdsOA0
昔の重工は専門書以上の技術資料を出してたのに最近はどんどん減らして他のメーカーレベルになったのが残念
2021/07/01(木) 20:43:06.82ID:iaxyMwOk0
>>18
日立もイメージだけで売ってる会社
日立もイメージだけで売ってる会社
2021/07/01(木) 20:59:34.97ID:R2kMxxW/0
ここまでやっても潰れないのが凄すぎる
248ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:04:45.28ID:f8/03aVW0 そろそろつぶれる?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:11:27.07ID:XSGdIMyv0 ブラジルの航空機買って、三菱のシール貼ればいいじゃん。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:13:18.95ID:f8/03aVW0 しかし、昔から海外で作られてる飛行機って
日本人が作ろうとするとこんなに難しいの??
戦時中も飛んでたよね?素人には分からん
日本人が作ろうとするとこんなに難しいの??
戦時中も飛んでたよね?素人には分からん
2021/07/01(木) 21:14:59.11ID:VdTEYDm10
お国が助けてくれるでしょ
税金ぶちこんで
税金ぶちこんで
252ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:15:31.17ID:XPUTfDU90 >>9
自動車は?
自動車は?
253ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:16:46.34ID:XPUTfDU90 >>53
地所と化学があるさ
地所と化学があるさ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:17:14.76ID:iboghP6v0 社員はとっくに見放してるだろ
給料貰えりゃそれでいい
あとは逃げ出すタイミング見てる
給料貰えりゃそれでいい
あとは逃げ出すタイミング見てる
255ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:19:37.86ID:c7fGmbBP0 >>1
戦時中は沢山傑作戦闘機創ってたのに今は小型飛行機すらまともに創れないゴミ三菱。
戦時中は沢山傑作戦闘機創ってたのに今は小型飛行機すらまともに創れないゴミ三菱。
256ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:26:55.19ID:ue8TZYL60 ここに一体いくら税金突っ込んだんだ?
2021/07/01(木) 21:49:17.24ID:pocEhriO0
買収したボンバルディアはどうなってんの?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 21:52:17.85ID:f8/03aVW0 調べたら、車飛ばしてる国もあるんだね
未だに飛行機も飛ばせないなんて…
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20458605/?__twitter_impression=true
未だに飛行機も飛ばせないなんて…
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/20458605/?__twitter_impression=true
2021/07/01(木) 21:53:22.95ID:6Z34HQXB0
260ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 22:52:53.66ID:FSynBKos0261ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 22:54:44.60ID:HFTvv1Hb0 三菱鉛筆は風評被害で訴えていいレベル。
割とマジで
割とマジで
2021/07/01(木) 22:56:50.17ID:ZdtmwC+I0
三菱自動車は不正で日産という落ち目に吸収
三菱電気は不正蔓延でどっかに吸収されるだろう
三菱はもう駄目だね 汚名だらけ
三菱電気は不正蔓延でどっかに吸収されるだろう
三菱はもう駄目だね 汚名だらけ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/07/01(木) 23:25:42.08ID:P9HRL+TI0 ワクチンで回復するアメリカ市場のこと考えるとアメリカ仕様の座席数のを開発再開したほうがいいんじゃねえのか
264ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:22:52.84ID:eLQXsskK0 別に欧米に乗り入れないでも国内とアジアで飛ばせばよかったじゃん
265ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:28:24.99ID:EvKJs1Ts0 三菱と三菱鉛筆は全く関係ない会社というのは豆味噌な
266ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 00:36:35.66ID:LzEWQSQ10267ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 01:54:41.99ID:XVDz+MFZ0 アメリカは国家安全保障上から、航空産業には基礎研究のレベルから莫大な資金を
提供している。軍の発注金額も膨大なものだろ。日本もアメリカ製の軍用機を
沢山高い値段で買わされて支えて居る。
日本車にアメリカ市場を荒らされたと考えて居るから、航空機にだけは絶対に
日本のアメリカ進出を認めたくないだろう。
提供している。軍の発注金額も膨大なものだろ。日本もアメリカ製の軍用機を
沢山高い値段で買わされて支えて居る。
日本車にアメリカ市場を荒らされたと考えて居るから、航空機にだけは絶対に
日本のアメリカ進出を認めたくないだろう。
2021/07/02(金) 01:56:04.30ID:yEyTtQAu0
流石にもう救いようがない
もってあと三年だろうな
もってあと三年だろうな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 02:02:59.08ID:JIeScwpO0 オールジャパンとか国策とか言われる企業は総じてダメになるよな
エルピーダメモリしかりジャパンディスプレイしかり
エルピーダメモリしかりジャパンディスプレイしかり
270ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 02:19:40.76ID:UIgCSWfM0 同じものをちょっと燃費良くしたり軽量化するのは得意なんだけど
近距離仕様の水素-Jet・EV-Jetとか作りゃ売れるのに
近距離仕様の水素-Jet・EV-Jetとか作りゃ売れるのに
271ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 02:43:14.13ID:tJuNtkp00 >>269
トンキンが馬鹿で無能でゴミなだけだぞ
トンキンが馬鹿で無能でゴミなだけだぞ
2021/07/02(金) 02:46:44.17ID:WGokxvoN0
米国は意地でも型式証明を取らせるつもりはないから諦めろ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 02:47:23.43ID:HAU3YaBs0 ちょっと聞きたいんだが、ボーイングが50年前にできたことがなんで未だに出来ないの?
2021/07/02(金) 02:48:55.81ID:WGokxvoN0
>>269
大企業から転属してきた連中ばかりなんで自助努力とか知らないしでどうにもならない
大企業から転属してきた連中ばかりなんで自助努力とか知らないしでどうにもならない
2021/07/02(金) 02:50:14.02ID:WGokxvoN0
>>273
欠陥機扱いの旅客機が簡単に型式証明取れて堂々と飛んでる時点でお察し
欠陥機扱いの旅客機が簡単に型式証明取れて堂々と飛んでる時点でお察し
2021/07/02(金) 02:59:19.55ID:Nd6i9zcM0
>>273
技術の問題じゃなくて、三菱という会社の経営の問題じゃないのか?
経営陣を入れ替えればたぶんうまくいく。
だけど、日本企業で経営陣の入れ替えてそうそう起こらないから、たぶん無理。
(財閥系企業ならなおさら)
マトモな経営者なら2年でできることが10年ぐらいかかることになる。
技術の問題じゃなくて、三菱という会社の経営の問題じゃないのか?
経営陣を入れ替えればたぶんうまくいく。
だけど、日本企業で経営陣の入れ替えてそうそう起こらないから、たぶん無理。
(財閥系企業ならなおさら)
マトモな経営者なら2年でできることが10年ぐらいかかることになる。
2021/07/02(金) 03:09:08.89ID:+IOgVRWS0
零戦売ろうぜ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 03:18:52.67ID:rnuf9Byf0 三菱重工で働いた経験あるけど、ここ昭和時代のような古臭い企業体質だから、落ちぶれるのわかるわ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 03:23:18.75ID:P6kEUa3h02021/07/02(金) 03:28:08.02ID:6QbamnbZ0
飛ぶ前から墜落さすっていう偉業を達成するとは・・・
憎いね三菱
憎いね三菱
281ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 03:35:37.95ID:08aiJy320 自己責任だな。
税金はつかうなよ
税金はつかうなよ
2021/07/02(金) 03:38:08.41ID:mZQs+coX0
2021年
日本 小型旅客機開発失敗
中国 火星探査中
日本 小型旅客機開発失敗
中国 火星探査中
2021/07/02(金) 07:25:31.67ID:fR/sGe8K0
>>282
戦闘機を作れてもまともなエアコンが作れないロシアという国があってだな
戦闘機を作れてもまともなエアコンが作れないロシアという国があってだな
2021/07/02(金) 08:50:33.88ID:KuD6bBvr0
5千億あったらエンブラエル買収出来たやろ?
2021/07/02(金) 18:43:08.73ID:pNjqOtwf0
MRJは型式が取れなかったって話だけど、取るのは困難な話なのか?
どの会社もうとってるのになんでMRJは取れないんだ?
川崎のP-1にしてもそうだけど
どの会社もうとってるのになんでMRJは取れないんだ?
川崎のP-1にしてもそうだけど
286ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:38:37.90ID:1x0ZD5rQ0 >>48
事前にライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
事前にライバル機を買ってきて研究する学ぶ姿勢がない
トヨタ喜三郎は外国の車を購入して解体して勉強しトヨタ自動車を作った
三菱の経営者はトヨタ喜三郎の爪のあかを煎じて飲め
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を買って学べば大半はできていましたよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:39:22.34ID:1x0ZD5rQ0 三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
288ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:40:24.87ID:1x0ZD5rQ0 次期戦闘機で値段吹っ掛け元取る気
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
ナゴルノ・カラバフ戦争で破壊された敵戦車
https://www.youtube.com/watch?v=qtSF7lMgywU
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
ナゴルノ・カラバフ戦争で破壊された敵戦車
https://www.youtube.com/watch?v=qtSF7lMgywU
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
289ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:41:55.40ID:1x0ZD5rQ0 次期戦闘機で値段吹っ掛け損を回収します
あほ国民
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
アゼルバイジャン、アルメニア軍を標的にした新しい写真を公開
https://www.youtube.com/watch?v=6qifY6jZM50
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
あほ国民
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
アゼルバイジャン、アルメニア軍を標的にした新しい写真を公開
https://www.youtube.com/watch?v=6qifY6jZM50
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
290ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:43:13.95ID:1x0ZD5rQ0 次期戦闘機があるから三菱は不滅
税金にたかる三流重工
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
カラバフ戦争でアゼルバイジャン軍によって破壊されたアルメニアの対空システム
https://www.youtube.com/watch?v=Du1ogm7XqDk
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
税金にたかる三流重工
時代遅れの次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
カラバフ戦争でアゼルバイジャン軍によって破壊されたアルメニアの対空システム
https://www.youtube.com/watch?v=Du1ogm7XqDk
国の借金1200兆円 国の税収50兆円 借金50兆円 計100兆円で国を運営
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して日本滅亡
日本には天然の要塞海があります
291ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 20:45:19.24ID:1x0ZD5rQ0 旅客機なんかちょろいもの
全部自分たちでやりますと豪語した幹部の方
責任は取りましたか
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
全部自分たちでやりますと豪語した幹部の方
責任は取りましたか
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
2021/07/02(金) 20:52:35.13ID:ql5gHMYN0
>>286
アメリカの型式認定を甘く見過ぎたといか、無知蒙昧過ぎたんだよ。冬の雪山にサンダル履きで行っちゃう感じの経営判断。
10年くらい前の試験飛行成功記念パンフのスタッフの集合写真を見て、品質保証部門の少なさに戦慄したのだが、やはりまともに対応できずに終わった。
アメリカの型式認定を甘く見過ぎたといか、無知蒙昧過ぎたんだよ。冬の雪山にサンダル履きで行っちゃう感じの経営判断。
10年くらい前の試験飛行成功記念パンフのスタッフの集合写真を見て、品質保証部門の少なさに戦慄したのだが、やはりまともに対応できずに終わった。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:00:26.08ID:l38DwKQI0 型式認定を、いつもズブズブの官僚相手くらいに考えてたんだろw
2021/07/02(金) 21:03:03.96ID:DfJuelOg0
戦闘機10機ぶんくらいの赤字なんてすぐ取り戻せるさ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:07:59.73ID:1x0ZD5rQ0 ライバル機を買ってきて事前に研究し学ぶ姿勢がない
高偏差値の無技術集団
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
高偏差値の無技術集団
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
296ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:08:29.30ID:CQuE1TVS0 この会社は、どれ位の役職以上になると
モノヅクリを知らないの?
モノヅクリを知らないの?
297ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:09:09.96ID:1x0ZD5rQ0 >>276
高偏差値の社長さんばかりです
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
高偏差値の社長さんばかりです
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
298ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:10:50.42ID:1x0ZD5rQ0 >>267
アメリカは公平な国デス
三菱に能力がないだけ
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
アメリカは公平な国デス
三菱に能力がないだけ
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
299ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:12:10.74ID:1x0ZD5rQ0300ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:13:18.37ID:1x0ZD5rQ0 >>272
単に三菱に実力がなかっただけ
高偏差値の無能企業
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
単に三菱に実力がなかっただけ
高偏差値の無能企業
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
301ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:13:57.51ID:1x0ZD5rQ0 >>292
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
・操縦席が単座であわてて改造 戦闘機と同じに作った
・コンピュータが集中式になっており分散方式に設計変更 そんなことも知らない間抜け
これで2年遅れ 致命傷 責任者は責任を取れ 大失態
・認定を得るため試験、申請の仕方がわからない
・部品の購入先がわからない
・電気配線の仕方がわからない
・主翼の強度不足で再設計
全くのお手上げ
あわてて海外の航空機メーカの技術者を200人雇いその下で開発を推進
挙句の果て航空機メーカから技術泥棒で訴えられる
何やっているの三菱さん ライバル機を事前に買って分解して学べば容易に完成していましたよ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:14:44.28ID:1x0ZD5rQ0303ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:15:21.51ID:PaH64Yc80 三菱もあと10年以内に外資に買収されてるだろうよ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:19:01.63ID:1x0ZD5rQ0305ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:19:24.69ID:fm03p+KI0 とっとと倒産しとけよ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:20:07.27ID:1x0ZD5rQ0 >>91
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
三菱重工歴代社長
7代 末永総一郎 1981年6月 - 1985年6月 東京大学工学部卒
8代 飯田庸太郎 1985年 - 1989年 東京大学卒
9代 相川賢太郎 1989年 - 1995年 東京大学卒
10代 増田信行 1995年 - 1999年 九州大学工学部卒
11代 西岡喬 1999年 - 2003年 東京大学卒
12代 佃和夫 2003年 - 2008年 東京大学卒
13代 大宮英明 2008年 - 2013年 東京大学卒
14代 宮永俊一 2013年 - 2019年 東京大学卒
15代 泉澤清次 2019年 - 東京大学卒
2021/07/02(金) 21:29:45.74ID:dvFHgkv70
糞企業の末路
長く、致命的なダメージをグループ全体にもたらすだろうな
グループ全体が腐りきってる
長く、致命的なダメージをグループ全体にもたらすだろうな
グループ全体が腐りきってる
308ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 21:46:12.84ID:Gg7RAMXr0 ひどいね
309ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 22:25:49.54ID:/3+6RsKt0 経産省の係わった案件がすべてドブ金な件。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/07/02(金) 22:26:18.40ID:/3+6RsKt0 経産省は日本経済を徹底的に破壊している。次の標的はソニー。
2021/07/02(金) 22:26:59.59ID:xlX6rfWx0
ヤベーな
2021/07/02(金) 22:35:31.17ID:Lmvisy3u0
三菱ももう終わりかね
重工は戦闘機あるからいいかもしれんが配線切断とか逆接続とかやってるぐらいだからな
重工は戦闘機あるからいいかもしれんが配線切断とか逆接続とかやってるぐらいだからな
313ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 07:08:39.58ID:uKK1lvwg0 財閥体質から抜けられない会社は要らないよね。
日本の恥
日本の恥
314ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 07:17:21.53ID:FdIkmOIq0315ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 07:59:07.17ID:lA282g7T0316ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 08:17:29.19ID:hX3aIUfZ0 >>211
新型H3ロケットは欧米と比べてコスパ悪過ぎで特に商用衛星の静止軌道への打ち上げは絶望的
だから今週も政府が宇宙太陽光発電の実用化とか言い出したんだろうな
原発1基分=1GWのパネル重量2万トンを静止移行軌道へ投入する費用だけで50兆円
4000回の打ち上げが必要
バカなのか?
新型H3ロケットは欧米と比べてコスパ悪過ぎで特に商用衛星の静止軌道への打ち上げは絶望的
だから今週も政府が宇宙太陽光発電の実用化とか言い出したんだろうな
原発1基分=1GWのパネル重量2万トンを静止移行軌道へ投入する費用だけで50兆円
4000回の打ち上げが必要
バカなのか?
2021/07/03(土) 08:20:24.27ID:O2Tq+naR0
三菱全滅やん
財閥ごと消滅するのか
財閥ごと消滅するのか
318ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 08:51:49.71ID:dEk6GpWD0 >>1
木製のゼロ戦で世界と戦おうとした日本国の技術も地に落ちたもんだな・・・
中抜き、下請けイジメで暴利を得てきた三菱国の滅亡劇と思えば
一様に愉快な気分にしかならないが、ふと思えば半面悲しくもある
木製のゼロ戦で世界と戦おうとした日本国の技術も地に落ちたもんだな・・・
中抜き、下請けイジメで暴利を得てきた三菱国の滅亡劇と思えば
一様に愉快な気分にしかならないが、ふと思えば半面悲しくもある
319ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 08:55:44.17ID:i7M3NGdU0 ふ、ふ、ふ。四天王の中で最弱な重工が逝ったまでよ。本当に最強なのは鉛筆。
320ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 08:59:24.32ID:oMYmHCtM0 良いなぁ
何かあってもどうせ国からお金もらって延命出来るんでしょう?
何かあってもどうせ国からお金もらって延命出来るんでしょう?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 09:57:52.48ID:dsyHUGDo0 ここは潰すんじゃないか?存続させるメリットゼロだし。
失敗した従業員の皆様は懲罰的末端企業に永久出向の刑でいいだろう。
失敗した従業員の皆様は懲罰的末端企業に永久出向の刑でいいだろう。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 09:58:26.61ID:R4K5MJ1q0 >>1
殿様商売の末路
殿様商売の末路
323ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 10:00:11.02ID:R4K5MJ1q02021/07/03(土) 10:01:56.91ID:IXWzU3bU0
東大航空宇宙工学科を卒業した秀才ばかりがそろっている会社なんだろう
どうしてこうなった
どうしてこうなった
325ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 10:47:26.23ID:bOpSzP+D0 開発が止まって売上が立たないとすると、どれだけ組織を縮小しても、債務超過は増えるだけで減ることは無いですよね。
資産を切り売りでもしない限り。
資産を切り売りでもしない限り。
326ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:41:31.82ID:lA282g7T0 コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
327ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:41:44.56ID:lA282g7T0 >>1
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
328ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:45:36.72ID:lA282g7T0 >>48
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
329ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:46:05.64ID:SRv7eVH00 そんなに赤字なのにどうして潰れないの?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:46:14.38ID:lA282g7T0 >>307
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
331ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:47:25.50ID:lA282g7T0 >>318
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
コンピュータが集中方式になっていて
分散方式でなければいけないのが後からわかって
おおあわで設計変更 これで2年遅れ 致命傷
こんなことも知らずによく開発できるな
これで電気配線の仕方がわからなくなった
これが東大航空工学のレベル
誰か気づいていても誰もいわない
組織が腐っています
332ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:47:35.78ID:KlTNqC2C0333ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:50:21.92ID:hSOTpp560 (-_-;)y-~
なるほどなぁ…
俺一人で、19期男子クロの全てを把握してないよ。
分散型やで。
なるほどなぁ…
俺一人で、19期男子クロの全てを把握してないよ。
分散型やで。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:50:39.35ID:7y6mniIZ0 安倍の兄ちゃんが社長になって立て直すSUGA頼むぞ
2021/07/03(土) 15:51:18.17ID:hOTacyRE0
三菱グループってw
336ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 15:51:57.94ID:pUQyOS/o0 >>2
その言葉から思い浮かぶのは中抜きと無責任さ。
その言葉から思い浮かぶのは中抜きと無責任さ。
2021/07/03(土) 15:52:18.93ID:4Hhw6r280
見通しが甘すぎたな
諦めて潰したほうがいいんでは?
諦めて潰したほうがいいんでは?
2021/07/03(土) 15:55:32.09ID:pFyMahq50
重大事故起こす前にやめた方が
2021/07/03(土) 15:57:16.61ID:qyZnoJFk0
>>1
もう日本電産の社長に経営してもらった方が良いレベル
もう日本電産の社長に経営してもらった方が良いレベル
2021/07/03(土) 16:03:17.28ID:SDKnvncO0
もう諦めようよ
こことルネサスは
こことルネサスは
341ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:04:03.35ID:1OspkcsK0 >>24
最初から、対潜哨戒機や輸送機として機体を開発して
徐々に民間用に改修、テストしていけばよかったんだよ
川崎重工のP-1哨戒機とC-2輸送機、あれを三菱が製作してれば
今頃民生転用でMRJもうまくいってただろうに
最初から、対潜哨戒機や輸送機として機体を開発して
徐々に民間用に改修、テストしていけばよかったんだよ
川崎重工のP-1哨戒機とC-2輸送機、あれを三菱が製作してれば
今頃民生転用でMRJもうまくいってただろうに
342ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:08:52.14ID:j7h3MkiM0 日本人の技術信仰を見事に打ち砕いてくれましたw
343ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:10:02.61ID:SAkSyFBN0 何年も地道に開発を進めて市場1位を獲ったホンダと比較されるねw
344ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:14:33.77ID:SAkSyFBN02021/07/03(土) 16:17:06.42ID:4Hhw6r280
中大型機の開発じゃ川崎が一歩も二歩も先にいるしな
でも川崎が民間旅客機をやりたいと言っても国は良い顔しないだろうし
でも川崎が民間旅客機をやりたいと言っても国は良い顔しないだろうし
346ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:17:25.67ID:YCRcXSWK0 >>1
経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗する
税金をドブに捨てるのが経済産業省の仕事
ジャパンディスプレイ
エルピーダメモリ
ルネサステクノロジ
MRJ ←
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
触れるものすべての鉛に変える逆ミダス王 それが経済産業省
経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗する
税金をドブに捨てるのが経済産業省の仕事
ジャパンディスプレイ
エルピーダメモリ
ルネサステクノロジ
MRJ ←
クールジャパン
プレミアムフライデー
下町ボブスレー
原発輸出 新幹線輸出 兵器輸出
触れるものすべての鉛に変える逆ミダス王 それが経済産業省
347ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:19:03.89ID:WU7+T6T20 自動車はリコール隠し
船は製造途中で火災
電機は捏造と改竄
船は製造途中で火災
電機は捏造と改竄
348ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 16:20:27.73ID:o6FOAnjN0 ネトウヨ「日本の航空産業復活を恐れるアメリカの陰謀だ!!!」
2021/07/03(土) 16:23:20.61ID:o6FOAnjN0
>>346
経産省が悪いというより政府が産業を「指導」するという
社会主義的発想が間違っている。
こんな悪弊バブルの前から言われ続けてるのに
何十年経っても直せない。
こういう現実を直視せずにMMTでもっと社会主義やったら
うまくいくとか勘違いしてるネトウヨは馬鹿過ぎる
経産省が悪いというより政府が産業を「指導」するという
社会主義的発想が間違っている。
こんな悪弊バブルの前から言われ続けてるのに
何十年経っても直せない。
こういう現実を直視せずにMMTでもっと社会主義やったら
うまくいくとか勘違いしてるネトウヨは馬鹿過ぎる
2021/07/03(土) 16:26:29.84ID:o6FOAnjN0
2021/07/03(土) 17:34:09.83ID:0BK0fynd0
>>345
P−1ベースの旅客機とか、C−2ベースの民間輸送機とか、一応計画はあったけど、採算が見込めないという事で計画終了。
三菱は過去にFAAの認証に泣かされた実績があったので、当然対策ばっちりなのかと思ってたら、全くそんなこともなく、
今回も順当に爆死・・・南無〜
P−1ベースの旅客機とか、C−2ベースの民間輸送機とか、一応計画はあったけど、採算が見込めないという事で計画終了。
三菱は過去にFAAの認証に泣かされた実績があったので、当然対策ばっちりなのかと思ってたら、全くそんなこともなく、
今回も順当に爆死・・・南無〜
353ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:38:32.24ID:lA282g7T0354ニューノーマルの名無しさん
2021/07/03(土) 17:40:43.57ID:lA282g7T0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています