【魚】サバ、アジの寄生虫“アニサキス”一気に退治! “画期的”パルスパワーとは? 熊本大と福岡市の企業が開発 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/07/02(金) 20:49:22.25ID:i0XBZSjz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/24c71e4f2ddaf0ed08f4f9664eb68fab2f14c625
※リンク先に動画あり

アジなどの魚に潜み、生で食べた人の体内で中毒を引き起こす寄生虫を、強い電気エネルギーを使って一気に退治できる画期的な方法を、
福岡市の企業などが開発しました。

※詳細はソースの動画で


関連スレ
【魚】幻のかんきつ類「ゆうこう」を使い…「臭みもまったく無い」長崎市戸石地区の養殖シマアジが好評! [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625225741/
【魚】「福岡の絶品刺身」を全国に! 味が落ちない"冷凍刺し身"とは 新技術開発 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625226430/
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:44:08.95ID:ACv4yHNv0
要するにレンジでチンするのと変わらんと言う事だな。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:47:10.11ID:K3kcQlED0
>>27
なるほどそういう使い方か。
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:47:40.30ID:YGeCbF090
気づいてないだけでアニサキスの死骸を食べたりしてるの?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:51:59.88ID:368PoJXV0
イカにも効く?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:55:30.59ID:KhoAR5fn0
>>35
続きはよ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:55:49.01ID:CDoiNE5L0
実はがん細胞だけをパルスで消滅させる機器はとっくに開発されているが大きな力が働き隠蔽されている
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:57:11.97ID:asfGG65m0
ソースのニュース見たけどこれは画期的

ただ強力な電力が必要ってことで
電力コストがどれくらいかかるかってことと、
装置のランニングコストがどうなのか?ってことくらいだね。
実用化が近そうでとてもよい発明
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:58:37.12ID:BxI9sC3j0
コチニール色素なんて、カイガラ虫のすり潰し汁だしな
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:05:57.72ID:w19v/viM0
>>187
一回に何匹くらいにできるかによるな
大型施設になれば一気に一晩の分を一回やればすむ
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:17:11.56ID:gPkcXZkd0
>>182
腹壊さなきゃいいんだよ。気にすんな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:32:48.48ID:vjsJSAwN0
>>182
イカ(のある種)と鯖には超高確率でアニサキスがいるから、
イカや青魚食べてる人はほぼ100%食ったことある。
全く魚を食べない日本人はほぼいないだろうから、
ほぼ100%の日本人がアニサキス(死骸)を食べたことがある。
>>158の人みたいに、アニサキスそのもののアレルギーって人もまれにいるけど、
程度の問題なので、普通の食生活してれば、発症すらしていない(今まで自覚が無い)と思われる。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:23:14.65ID:1N/7SGl20
アニサキス対処は「よく噛んで食べましょう」。
落語みたいな話だが、マジ。噛み殺せば問題ない。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:33:33.59ID:8hTIpgp10
イカの身質はカタいから、
そんなに簡単に抜け出てこれないんであまり被害が無いんだと思う。
鯖なんかはフニョフニョなんですぐ這い出てこられる。
なのでイカと同じくらいいても、圧倒的に鯖で当たる方が多い。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:34:12.10ID:KY5eK3kz0
退治とは言うけど
電気ショックで死んだだけで
そのサバの中に寄生虫がいたまんま

結果寄生虫ごと食うことになるのでは?
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:36:36.24ID:5Xp8GskS0
死骸でもアニサキス食いたくない奴は完全養殖の魚だけ食ってた方が良いぞ
でもそんなの気にしても肉は雑菌だらけだしお前らの顔はダニだらけだからどこかで割り切れ
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:39:10.71ID:8hTIpgp10
>>199
それはすでにほとんどの人が生のアニサキスを食ったことがある。
冷凍して死んでも加熱はされてないからな。

死んだアニサキスをみんなバクバク食ってるから安心しろ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:41:16.24ID:5Xp8GskS0
>>182,191,199
分かってない奴多いからもう一度言う
加熱しても冷凍してもアニサキスの死骸は消えてなくなるわけじゃないのでお前らも多分たくさん食ってる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:26:11.82ID:mtjOrobv0
そもそもアニサキス症の腹痛(激痛らしいが)は、アレルギー反応の痛みだからな。

アレルギー無しの人は、生きたアニサキス喰って胃壁に頭突っ込んでウネウネして
いても痛くもかゆくもない。シメサバとかイカの踊り食いとか、生イクラ大好きな好きな
人のほとんどが、この状態を経験しているはずだ。

一回アレルギー出た人は何度でも繰り返すだけの事。

ちなみに食物由来のアレルギーは、食事以外で皮膚などからの侵入が起因となって
アレルギー反応を起こす事がきっかけとなる事が知られてきていて、治療方法は医師
の厳重管理下で少しづつ「食べる」事で、経口免疫寛容という状態を作る事。

だから、アニサキス症になりたくなかったら、黙って死骸を食っとけ。
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:33:00.16ID:IK/KkNvu0
>>203
全く違うぞ

アニサキスそのもののアレルギーは死んだアニサキスでもなる。
これはアレルゲン持ちなんで誰でもじゃない極まれにいる人。

アニサキス症も確かにアレルギー反応ではあるんだが、
胃が異物に侵されていることに反応して過剰にヒスタミンを分泌することから起こる腹痛や吐き気など。
アレルゲン持ちじゃなくても誰にでも起こりうる通常の免疫反応(の暴走)
詳しくは働く細胞って漫画かアニメ見ろ。
つーかクグレカス
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:46:47.11ID:cvtfk2+80
で、一度アニサキス症になると、
全員じゃないけど、アニサキスのアレルゲンを持つ人もいる。

すると今度は死んだアニサキスでもアレルギー発症しちゃうんだな。

このことからもわかるように、
アニサキス症自体はアレルゲンの有無が絶対ということは無い。
アレルゲンが出来るかどうかは体質によるんで、なにが原因とか必ずなるかなどは
人によって違うから一概に言えない。
アレルギーは近年、人によっては生命を脅かすこともある重大な症状なんで、
色んな治療法はある。だがアニサキスは知らない
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:08:24.36ID:vQDheQVA0
30年以上前バス釣りながら考えてたわ、
微弱な電気で淡水魚の寄生虫退治できて生で食えるんじゃないかって
ただ、全身に微弱な電気を流すって難しそうだなって思って、そこで考えるのやめたけど

淡水魚でも生で食べても美味しい魚は普通にいるし、
わざわざ時間をかけて凍らせないで淡水魚も食えるようになるならありがたいな
淡水魚の寄生虫は命、健康に関わるものが多いから、淡水魚の寄生虫にも応用できるように研究してもらいたいわ、
もちろん、獣肉とかも
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:22:06.92ID:ntkuV5dQ0
自称アニの国の寄生虫もこれで綺麗になればいいね。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 09:36:10.20ID:ssvddV+t0
イベルメクチンがコロナに効くと言うのは、
コロナウイルスが寄生虫と同じ性質を持つ可能性があるということで、
案外これが画期的な治療法になるかもしれない。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:57:48.19ID:VupIgS7g0
>>1
寄生虫の死骸はどうなるの?
まさか・・・
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 11:58:55.30ID:VupIgS7g0
>>211
寄生虫=生物
ウイルス=非生物

根本が違う
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:00:00.02ID:HSre/Oce0
>>213
魚系缶詰の汁よくみてみ
かなりの確率でアニサキス入ってるよ
ツベ検索すればよくわかる
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:17:51.72ID:3kxY33fE0
>>217
うちの近所の回転寿司は目の前で捌いて握ってレーンに乗せてる
そんな回転寿司もあるんだよ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:19:38.78ID:IgEsc5dl0
なに?パナウェーブ的な?(´・ω・`)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:29:47.99ID:VupIgS7g0
>>215
いやああああああああああああああああ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:43:35.01ID:ssvddV+t0
>>214
しかし、その根本的に違うものが、現実的にコロナ治療薬として使われてますわね。
じゃぁ、なぜそうなるのかってことはまだ分からない。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 12:44:48.35ID:3kxY33fE0
>>225
いや、その店は仕入れ漁港が表示してあるタイプ
もちろんマグロ系は解凍だけど青物は生だよ
魚は締めて処理したものの方が生簀から出した魚より圧倒的に美味いよね
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:45:51.93ID:d0MEJU9k0
鯖だけは冷凍した〆鯖だろうけど、
鯵やイワシまで冷凍しないよ。
イカは生イカを歌ってるときは生だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況