X



【社会】三井ホーム、5階建て木造マンションを建設 [凜★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★
垢版 |
2021/07/07(水) 19:36:41.26ID:HmaJ3u3q9
■日本経済新聞(2021年7月7日 18:20)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC070ST0X00C21A7000000/

三井ホームは7日、東京都稲城市で11月に完成予定の木造マンションを公開した。5階建てで、強度の高い建材を使い2〜5階を木造とした。同社が手掛ける木造マンションブランドの1号物件となる。建設時の二酸化炭素(CO2)排出量はコンクリート造の住宅より半分程度に減らせる見込みで、脱炭素にも寄与する。

地上5階建てで、構造上最も負荷がかかる1階のみ鉄筋コンクリート造とした。全51室の賃貸住宅で、部屋は54平方メートル前後、2LDKの間取りが中心だ。既に基本構造は組み上がっており、これから内装工事などの作業に入る。

建物を支える壁には通常の5〜6倍の強度を持つ新型材料を投入した。従来の木造中層建築で必要とされた厚みの半分程度に抑えており、部屋の面積を広く取りつつ強度を保てるという。木造部分の最下層で強度が求められる2階に導入した。梁(はり)や柱などの多くは輸入材を使ったが、床材を中心に全体の10%は国産材を使った。

木造にしたことで断熱性が高まり、建物のエネルギー消費量は一般の賃貸住宅より30%ほど削減できる見込みだ。CO2排出量もコンクリート造などと比べて半分程度になるという。

三井ホームは今後、木造マンションを「MOCXION(モクシオン)」ブランドとして展開する。足元では木材が世界的な供給不足に陥る「ウッドショック」が懸念されているが、今回の物件は構造の工事がほぼ完了しているので影響はないという。第2弾以降の詳細は未定だが、「木材市場の状況も注視しつつ着手していく」(同社)としている。
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:18:26.18ID:Yyi+e+w50
火事になったら二酸化炭素撒き散らすけどな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:20:58.40ID:PZJZ8g+90
RCの半額までは行かなくても安くは作れそうだもんな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:25:04.57ID:9EpY8j7G0
構造用合板でも、張り合わせ用の接着剤でハウスシックになったと騒ぐ奴が多いのに。
木造建築は金持ちの贅沢品、自然素材でやってろ。
この線引きでいいかと。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:25:37.70ID:07SEjjG+0
階段が腐って転げ落ちて死亡 _(:3」∠)_
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:26:33.89ID:kg/ILAWe0
また気味が悪い朝鮮人が必死にわめいてますね、こいつら芸スポいけよ。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:27:51.45ID:9EpY8j7G0
集成材は耐腐食性・耐難燃性について、薬剤で対応してるからマシとは思うけど。
問題は、張り合わせ用の接着剤がどこまで持つか?
経年劣化の剥離が全く経験値が無い事。
それを高層階によく使えるな、というのが実感。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:28:45.80ID:SUq2P2iC0
木造マンションの利点って何さ ?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:30:41.58ID:SUq2P2iC0
>>110
自宅にある古い集成材の家具が、最近夜中にビシって音がして翌日バラバラになったり、
集成材のフローリングが剥がれたいで散々だよ。

無垢の木は一切劣化がないというのに
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:31:42.99ID:vSD54vqt0
>>75
過去のデータで重量鉄骨100年、RCで60年
木造は文化財くらい金かければ別だが、RCと同等持たせるのに4倍メンテ代が必要。
木造の一家屋でノーメンテの家とか50年くらいでゴミだろ?
そういうこと。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:31:47.16ID:TU7xo/xI0
>>112
鉄筋やコンクリートのような有害な化学物質に囲まれて生活するより、天然の木で作られた家のほうが身体に良くてしかもサスティナブルだし…
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:32:32.88ID:SUq2P2iC0
木造マンションの利点は、壊す時に安く上がる

鉄筋コンクリートの家なんて、壊す時にどれだけ取られるか・・・
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:33:17.69ID:DdfvBAAV0
三井はそんな小手先の事業より
日本橋界隈の大規模開発をやめる方が先だろ?
SDG‘sやってんだろ?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:33:19.08ID:kg/ILAWe0
いや、この手の素材は既に海外でも既に利用されてるからねw

ここで素人の人が心配するまでもなく、
耐久性や耐火性、耐熱性くらい何度も試験で確認されてるだろw

日本だけで流行ってると思ってる人がいるところがね。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:33:31.72ID:eqZU0eFK0
瓦屋根にしろよ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:33:39.16ID:gLcSlBBz0
こわwwww絶対住みたくない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:33:39.34ID:SUq2P2iC0
>>115
集成材なんて、鉄筋コンクリートとは比較にならないぐらいいろいろな科学物質が含まれているのですが ?
天然の無垢の木で作った家と勘違いしていませんか ?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:34:37.90ID:kg/ILAWe0
というか、本当にこの掲示板も朝鮮人だらけになって最悪になってきたよね。

何でこんなスレに朝鮮人が沸くんだ?

朝鮮人が建てた建物のスレに行けよ、お前らは。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:35:15.84ID:vSD54vqt0
>>115
鉄筋は有害じゃないだろ。お前、鉄分摂取しないの?
コンクリートも石灰岩で自然にあるものだよ。
怖いのは意外に木だよ。杉や松なんて、樹液アレルギーの人は大変だぞ。
花粉だけがアレルギーじゃねーから。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:35:26.80ID:TU7xo/xI0
>>122
そんなマジレスされてもだな…
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:36:06.40ID:ZUeiZm250
>>115
接着剤まみれの集積材だぞ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:36:41.12ID:vH2jiYRn0
これまで植えまくったスギは使えないのか
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:37:44.93ID:vSD54vqt0
>>130
20年あたりから修繕積立金が凄いことになりそうだなw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:37:56.43ID:SUq2P2iC0
>>131
>床材を中心に全体の10%は国産材を使った。

スギも使っているんじゃあねえ ?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:38:04.66ID:YqPIQkVi0
>木造にしたことで断熱性が高まり
コレは嘘だろう
うちの実家は、1月に部屋でハーとやると白くなるぞ
今回のは壁に断熱材が入っているんだろう
昔から有る木造だと、なかに入っているのは竹だぞ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:39:25.21ID:SUq2P2iC0
>>132
>全51室の賃貸住宅で

>>1 は賃貸マンションだから、建てたオーナーが気にすることで・・・
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:41:07.96ID:vSD54vqt0
>>135
マンションの定義がwww
アパートやんけw
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:43:20.15ID:bN28zh/V0
批判的意見が揃いも揃って古びて偏った知識で草
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:45:17.93ID:SUq2P2iC0
>>136
>実はどのような建物を賃貸マンション、アパートと呼ぶかについて法的な規定はなく、違いもありません。
>貸主や不動産会社が判断して"〜マンション"や"〜アパート"と命名しているにすぎません。
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:46:44.88ID:Z6jXHTwE0
アパートとマンションの違いは何?
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:47:37.50ID:ygwXtbiD0
三井かw

そういえば傾いた横浜のマンションどうなったんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:48:17.99ID:bN28zh/V0
省令準耐火知らないとか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:49:23.19ID:kQ6/Lc3b0
べつに家族と住むならええけど
知らん奴と木造マンションはなんか怖いわ
音もあるし火の始末もあるし
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:51:33.45ID:ygwXtbiD0
>>139
軽いから地震の種類によっては強い
というより弱くない

昔の木造は別
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:54:43.60ID:bN28zh/V0
軽量化で地震の揺れを減少させられる
地盤補強の費用を低減させられる
二酸化炭素排出量の低減に寄与できる
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:54:56.95ID:AEYGEJVr0
昔、林家もくぞう
と覚えてた( ・∀・)
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:55:01.96ID:9aVa8pUE0
テレ東ガイアの夜明けなんかで特殊してた防火塗料等の対策行った建設材料なら防火基準満たしたうえで
仕えるし、のちに解体するまでのトータルコスト考えると木材は良いんじゃない。
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 20:59:23.43ID:ZtCV2AWJ0
江戸城でも建てたら?
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:02:51.38ID:2YrTX1gU0
何階建てが一番効率が良いのだろうな?

高ければ高いほどエレベーガーがたくさんいるし
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:04:35.89ID:FPhTOX/J0
木造でも耐火構造なら階数の上限がないのか…
火災や耐震性が怖い気もするけどな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:08:55.91ID:+lCffd770
土と竹で家は建つ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:09:26.68ID:izmdeVTm0
利点は何?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:12:47.09ID:HrJXiF5K0
どういう処理をしてるんだろうな。
処理の仕方によっては、鋼鉄並みになるけど。
火に対しても対応した薬剤で保護すればいいけど。
内容がわからんから不安しかないわw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:25.38ID:FPhTOX/J0
>>162
名目上はCO2削減と森林保護
コンクリートより断熱性が高く節電になると言ってるが
さてそれはどうかな
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:13:47.67ID:xE5jOoiw0
不燃性能あるのか?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:15:39.42ID:D+sM9vyu0
前のアパートが木造2階建だったけど(2016年竣工、いわゆるツーバイフォー)、
早朝、下の階の人の洗濯機の音がダダ聞こえだったよ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:21:13.99ID:eZPC/zmJ0
日本の城や寺院の塔がこれだけ長持ちすることを思えば木造5階マンションはアリなんだろうな、
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:24:25.17ID:nHHkYi8o0
木造の一般家庭用住宅は20年でガタが来るぞ
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:31:40.95ID:ojr6Ados0
過去に三井ホームで賃貸住宅を立ててもらおうと営業マンと話したが
ウチの敷地が100坪程度のクソ小さい土地なんて誰が相手にするんだよ
糞貧乏人が!と家と契約の話をして玄関から出たら同行していた部下らしき人物に
大きな声で話してるのを聞いて、即話打ち切ってダイワハウスに切り替えた

ここの営業マンは全部じゃないだろうけどクソ以下のクズが居るのは確か
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:33:52.97ID:UVx+9V0o0
木造なら劣化すれば倒壊の危険はあっても、フロリダの鉄筋コンクリートの
マンションのように一瞬のうちに自重で崩壊する恐れはないからな。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:35:02.34ID:yUljT66Q0
みんなが想像す木造とは違うんだろ
安普請のアパートじゃなくて
大手が最先端の技術、素材を活用した
工法なんだろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:42:43.26ID:1vOKMOPa0
>>6
絶対にこれ!
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:44:44.96ID:7ivy5Yzr0
で、防音性は?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:45:19.80ID:EfMsya/j0
5層の木造技術って日本の匠だよ
五重の塔の技術が再現されたムネアツ案件
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:45:47.81ID:1vOKMOPa0
>>175
でも木造は所詮木造だと思う
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:48:27.97ID:SUq2P2iC0
>>180
1階の部分は鉄筋コンクリートだから、実質木造4階建てだよ。
今までの木造3階建てが、もう1階だけ追加されたに過ぎない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:50:11.02ID:UgWB47JY0
>>171
おいおい、昔の寺院に使われてる木材と金物使わないで作る工法と
同じ木造でも全く比較の対象にならないんだけど・・・
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:51:58.17ID:zjj+HO5l0
これから必要になってくるのは間違いなく遮音性。生活音でのトラブル・犯罪にまで発展する件が増えてくるのに、これは駄目だろ……国は早くしっかり対応しないと、レオパレスの二の舞を沢山作るぞ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:52:14.76ID:7ekwYn760
木材って音が響いて、住人同士の争い起こりそう。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:53:38.02ID:S3HGOF9e0
>>2
知識が昭和で恥ずかしい 
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:54:13.14ID:7ekwYn760
>>148
CO2削減って書いてるやん。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:55:37.16ID:wRZsj5Me0
ウッドショックのこのご時世に赤字覚悟でやったのかな
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:55:43.00ID:S3HGOF9e0
>>148
ESGとかSDG 時代の流れ CO2減らすには木造しか無い

こういう変な現在木造は鉄骨より高いのでコスト重視では採用しない方法
木造だから低コストって頭が昭和すぎる 
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:56:20.01ID:nQH7B2gR0
杭長が不足すれば、何の材料で建てても結果は同じ。

賢明な人はよーく調査したほうがいい。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:56:54.88ID:5px4kK/y0
>>189
多分建ててたのはその前からだろ
今建てたら値段上がってるだろうが
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:57:56.90ID:pS3eBCeL0
一階鉄骨で木造とは
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 21:58:04.56ID:/Qe6ZlUd0
三井ホームはフランチャイズで質が変わる・・・
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:00:49.70ID:S3HGOF9e0
モクシオンは、地球にやさしい。
木のマンションは、同規模の鉄骨やコンクリートのマンションに比べ、CO₂排出量を約40%以上も削減。
建材をつくる時、加工する時、建物を建てる時、すべての過程で環境負荷を低減させます。
その他、SDGsへの取り組みや国産材の積極的な活用など、
モクシオンは地球環境にやさしい建築物として街の誇りとなっていきます。

これから大手で木造系は絶対増えるよ やらないと投資ファンドが資金引き上げたり、銀行が融資しないとかそういう流れだから
今後50年で新造の3割が木造か準木造タイプになると試算されてるので木造には住みたくないとか言ってるやつは大手の新築マンションに住めなくなる可能性が高い。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 22:03:24.92ID:HtKY+OY50
>>6
ほんとにそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況