ファミコンマイクの話題がスレで盛り上がってるが
現代はさ、結構音声入力とか普通にできるじゃない。
そこからね、なんかゲームの商機があるんじゃないかなあと
ふと思うんですけど、どうなんだろ。そういうゲームもあるのかな。

あれは20世紀だったかなあ、もう21世紀に入ってたか。
博物館だったか技術展示会だったか忘れたが
デモにインベーダーゲームとテトリスを合わせたようなゲームがあってさ
うろ覚えだけど敵キャラが落ちてくるんだけど、そこに文字があってね。
マイクでその文字を喋るとモニターの敵キャラが破壊されるみたいな趣向で
その、音声入力がガチに機能しているの見て、すげえカンドーしたけどなあ。
あれはいつだったか…相当前の話だよ。なんか面白かったなwww

>>323
おそるべきことに21世紀になっても
地方の中小企業じゃ「パソコン=遊び」って謎観念が
お偉いさん方の中にあるのはすさまじいねwww
ほんとあの、頑ななITへの忌避感はほんとなんだろうねえ。
上からのラッダイト運動なのか洋異排斥の攘夷主義なのか…わからんwww