X



【コロナ】休業補償でアルバイト女性が会社に180万円を求めて提訴 国にも支援金の申請 [haru★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001haru ★
垢版 |
2021/07/25(日) 13:00:04.14ID:me1cr+Ow9
新型コロナの影響による店舗の休業について、会社が休業補償をしなかったのは違法などとして、首都圏の飲食店でアルバイトとして働く30代女性が7月21日、計約180万円を求めて横浜地裁に提訴した。
女性側代理人によると、コロナ禍の休業手当をめぐる訴訟は珍しい。


訴状によると、女性が勤務していた店舗は、2020年4月の緊急事態宣言で入居する商業施設が休業となったことから、同年5月末まで休業となった。

すでにシフトが確定していた数日分の補償はあったものの、5月分については補償がなく、女性は有給休暇をすべて使用した。一方、正社員については100%補償があったという。


裁判では、入居する商業施設ごと休業になった今回の休業が、会社側の責任と判断されるかなどが争点になるとみられる。
また、雇調金を使わなかったことが判決に影響するかどうかも今後の実務に影響してきそうだ。

なお、企業から休業手当が支給されない場合は、国から従業員に直接支給される「休業支援金・給付金」の仕組みもある。
女性も申請はしているが、裁判を通して、会社に休業手当の支払い義務があるかをはっきりさせたいという。

女性が加盟する飲食店ユニオンの原田仁希さんは、「コロナを理由とした休業手当未払いが違法となれば、コロナの影響で休業手当が払われなかった多くの労働者の救済になる」と強調した。


7/21(水) 16:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8dd4c95e9db597763d7c35fe77a59f3632165b7
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:01:33.65ID:Pya7g4nj0
法的には正社員とアルバイトの区別はないはずだから認められないとおかしいんだが
どうなるかねー
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:03:21.57ID:umMJjHaH0
まぁシフト勤務ならクビにしてないと言い張れるし、経営側に有利なんだよなぁ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:03:46.11ID:W6MZuJBk0
雇用調整助成金の話だよね?
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:07:18.13ID:waEKv48q0
ユニオンもこれは結構力入れて組織ぐるみでちゃんとした弁護士付けるんじゃないか?
だとしたら行けそうだな
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:09:07.31ID:pycthij/0
アルバイトで有給休暇があること自体、すごくない?
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:10:22.63ID:cIPub++H0
>>1/ 彡./  日 銀 総 裁  ‖.ミ
  | 彡/ _ __ . . __ _ ‖ /ミ    全員に全額払えば、
  彡_|  ミミミミミミ_|_|_/ミミミミミミミ;‖./ミ
  彡(|┫/~● > ┠┨< ●~\┣|ミミ|      MMT 実現に 近づくはず ・・・ 
  ‖(|.   ~~ /||\~~~=  |.レミ|
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:10:36.16ID:2O65YRrj0
>>19
これ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:11:55.81ID:t24xzVbY0
>>19
半年くらい働こう
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:12:19.51ID:m+rtDx080
>>1
経営者としては、アルバイトと正規社員の労働者としての権利をきっちり区別して欲しい。
労働者としての権利が薄い、一時的な労働の穴埋めとしてアルバイトを雇っているのだから。

もちろん、正規社員の代わりとしてアルバイトを雇っているところは補償すべきだと思うけどね。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:15:30.92ID:FOPckV7u0
>>3
アルバイトは雇用契約交わしてないとでも?
契約期間内なら雇用主は契約内容に順ずる日数働かせないといけない
これは正規非正規問わない

これがあるから雇用調整助成金が有って、助成金の支給が遅いから企業の負担が大きくて問題になってる
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:15:53.17ID:me1cr+Ow0
>>19
アルバイトでも年間数日はもらえるよ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:15:54.57ID:7aCB/DBQ0
>>15
権利自体は同等に決まってんだろ馬鹿かお前
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:17:11.63ID:G4Q4LwRf0
コロナ休業は会社に責任はないだろ
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:17:28.67ID:Fa3dgUHG0
有給じゃねえよw
同一労働同一賃金の原則でもねえよ
雇用調整助成金の話でもねえよ


休業補償って書いてあるだろ
どう見ても

・「使用者の責に帰すべき事由」を根拠とした休業手当請求(労基)
・「債権者の責に帰すべき事由」を根拠とした反対給付請求(民法)


の話だよ
お前ら馬鹿なのか?
そんなことだから択一も受からねえんだよ
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:18:21.49ID:9rmPKLji0
コロナで休業してるなら休業支援金も貰えなかったの?
時間かかるけど事業主のサインがなくても休業支援金を申請したら貰えるはずだと思うけど…
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:18:32.72ID:G4Q4LwRf0
>>31争点はそこではなく会社責任での休業かどうかですよ
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:20:10.39ID:2ieb4yNw0
>>1
人として当然だわな
人を人とも思わない連合がこういう社会を助長した
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:20:17.43ID:8z6QXA8s0
法的にはパートとフルタイムって区分けしかないわけだし。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:20:26.05ID:me1cr+Ow0
>>38
>>1
> 国から従業員に直接支給される「休業支援金・給付金」の仕組みもある。
> 女性も申請はしているが、裁判を通して、会社に休業手当の支払い義務があるかをはっきりさせたいという。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:20:35.20ID:G4Q4LwRf0
>>37勝てませんよ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:22:39.65ID:G4Q4LwRf0
会社→会社の責任ではない休業なので国に直接請求しろ

糞女→会社の責任での休業だから会社が金払え
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:23:38.70ID:1fSaF6YA0
何だコイツ
バイトのくせに(´・ω・`)
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:23:50.96ID:G4Q4LwRf0
天災での休業は会社の責任か?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:26:08.35ID:78FTJmpO0
おまえより良い所に住んで美味いもん食ってる芸人やぐらどるに100万円あげたんだからおまえは我慢しろよ
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:26:41.36ID:G4Q4LwRf0
1ヶ月分180万補償しろってのはムリがある
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:26:45.50ID:TqcP9NlO0
>>30
>>31
雇用契約の内容次第かね…
よくある「業務時間内の範囲で月何時間かシフト指定するよ」ってタイプだと
会社的には1銭も払う法律義務は無いね
そもそもシフト指定してないから

「法律義務は無いけど…労働者の生活給や立場を守るために云々」って方向の争点じゃなくて
「責任の所在」がポイントじゃちょっと厳しいんでないかね
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:27:01.05ID:6jq60Ff+0
>>1
さっき前歩いてたバカ面金髪マンコの二人連れが給付金申請しなくちゃとか話してた
若いんだから体売れって思ったよ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:30:46.86ID:393ISFN90
>>9
申請がめちゃくちゃめんどくさいから企業側はアルバイトだしいっかぐらいの考えなんだろうね
泣き寝入りせずにどんどんやってほしい
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:31:27.52ID:Bc2h/bva0
一ヶ月180万てキャバクラの高級店?
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:34:37.46ID:Bc2h/bva0
国へ申請するための手数料や手間賃として
20万くらいはもらえるのかな
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:34:51.41ID:UZ+faogE0
>>59
裁判で額面通りに請求するやつなんてよっぽどの金持ち以外いないだろ
そこに慰謝料分上乗せするのが普通
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:35:48.00ID:qXryp93F0
なんでバイトをさっさと辞めさせてないのって話
こんな馬鹿な経営者は金むしられて当然
おばちゃん頑張れ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:40:47.84ID:9e6b/oxS0
何ヵ月分かしらんけど180万円は高すぎない?
バイトや契約ならさっさと切ればよかったのに
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:41:37.64ID:xZDpEH+20
いくらなんでもむちゃくちゃだろw
0069財務省は、ぜんぜん予算執行してねぇよ
垢版 |
2021/07/25(日) 13:43:12.43ID:iN5PL3xp0
出し渋り。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:43:16.54ID:NKgAsNmI0
経営者 「これは朗報です。正規社員とアルバイトの差を無くしましょう。もちろん、正規社員の待遇を適切に変えます」
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:47:55.35ID:12nh9UhL0
シフト入ってないのにお金貰えると…
んなアホなw
入ってたシフト分と有給休暇分もらえるだけでかなり有難い事だろ
何会社訴えてんだ?恩知らず
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:48:20.48ID:13GBIBRA0
>>70
だよな。
それと、アルバイトに日本人を雇うのを渋る企業が増えて、>>1
結果的に自分の首を絞める事になるが、分からないんだろうな。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:48:26.17ID:xF8ytDx00
労働組合こそがアメリカを駄目にした元凶
声のデカい怠け者が目先の銭を得て真面目な勤労者が馬鹿を見る
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:51:21.71ID:OHNvz4880
コロナ理由による休業は会社に休業補償の義務があるか
グレーだから厚労省が直接給付したわけで、義務は無いと判決出るんでない?
あと、非正規だからって有給取らないやつ多すぎ
一定の条件満たせば例え中小だろうが一昨年から年間5日は義務で強制的に与えなければならないし、俺の場合は5+15日取ってるぞ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:57:42.68ID:NKgAsNmI0
>>77
そういうものだとして募集してるし、応募する側も解って応募している。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:57:44.03ID:XgZYOAzc0
休業しようがしまいがシフトに入ってないって事はバイト如きのお前は必要無いって事。
シフトに入ってないのになぜ金払う必要があるんだ?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 13:59:16.87ID:HPkxBI3Q0
金の無い飲食店のアルバイトが180万の為に提訴はないだろ。
誰かが裏でこの女を騙してる。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:00:34.80ID:t/Wb4F+h0
>>1

>訴状によると、女性が勤務していた店舗は、2020年4月の緊急事態宣言で入居する商業施設が休業となったことから、同年5月末まで休業となった。
すでにシフトが確定していた数日分の補償はあったものの、5月分については補償がなく、女性は有給休暇をすべて使用した。一方、正社員については100%補償があったという。
裁判では、入居する商業施設ごと休業になった今回の休業が、会社側の責任と判断されるかなどが争点になるとみられる。
また、雇調金を使わなかったことが判決に影響するかどうかも今後の実務に影響してきそうだ。

内容は比較的単純。雇用保険加入者であれば雇用調整助成金、雇用保険非加入者であれば緊急雇用安定助成金を事業者は支給されることができる。
この点、雇用調整助成金で雇用保険加入者のアルバイト労働者の休業手当分の支給を受けているのに労働者に一部しか支払われなかった場合は、単純に違法。
アルバイト労働者が雇用保険非加入者で緊急雇用安定助成金の対象となるものであった場合、事業者は緊急雇用安定助成金の申請義務があるか。
これは実はない。あくまで、雇用調整助成金も緊急雇用安定助成金も事業者の自発的な休業手当の支給を促すための政策だから。

>なお、企業から休業手当が支給されない場合は、国から従業員に直接支給される「休業支援金・給付金」の仕組みもある。
女性も申請はしているが、裁判を通して、会社に休業手当の支払い義務があるかをはっきりさせたいという。

そのため、このような形で休業手当が支給されない労働者に休業支援金・給付金の制度があった。
問題点は、補償の範囲にあり、雇用調整助成金も緊急雇用安定助成金だと日額1万5千円まで休業支援金・給付金だと日額1万1千円まで。
事業者に休業手当を受けられる人と、事業者に休業手当を受けられない人との間で、補償内容に差異があるが合理的な理由があるか。
(無さそうに思うね。雇用調整助成金の補償内容の拡充に合わせて休業支援金・給付金の補償内容を拡大するのを忘れてたか予算つけられなかっただけだから。たぶんね。)
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:06:17.92ID:bHxXAoL/0
これやると事業主は破綻祭りになるぞw
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:12:21.29ID:BjRnvXiC0
相変わらず選民思想レスが溢れてるねー

底辺労働者を守らずに切り捨て推奨とか 分断政策大成功じゃねえか
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:13:59.12ID:IUshVgUv0
ん?給付金申請してるのに裁判?
一部はもらったけど、もらってない期間について提訴してるとか?
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:17:47.48ID:t/Wb4F+h0
>>82
中小なら事業者が支払った休業手当100%補償だよ。雇用維持要件さえ満たせば。普通に雇調金申請して何も事業者に損はない。
単に申請手続きがめんどうなんだろうね。おれは失業中だから知らないけど。
休業支援金・給付金だけど、雇用調整助成金の延長に併せて延長すべきだよね。
事業者保護だけ拡大して、労働者保護が置き去りになってるのは厚労省だよ。正式名称は厚生労働省だよ。名前なんてどうでも良いけどね。

本当の問題はね。行政指導による休業に対して、行政が事業者への補償に併せて、事業者が雇用する労働者、または事業者が業務委託契約する個人事業主に対して
その行政指導による休業につき、強制力があるものとして補償の義務を行政は同時に負うものか、だよ。つまり訴状に問題あり。
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:25:34.20ID:t/Wb4F+h0
さらに面倒臭くて高度な行政訴訟だけどね。行政の行政政策の違法性を問うだから。
おれは厚生労働省の地方支分部局の都道府県労働局の求人に応募したけど面接後に落とされたね。
落とされたことに怨みはないし僻みもないけど(なきゃ書かないだろう)、正直にがっかりしたわ、日本国に。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:31:20.01ID:t/Wb4F+h0
あとね。>>1の人もあんまりお金の問題だとは思ってないと思うんだよね。
なんか、せっかく働いてきたのに、こんな仕打ちなのってがっかり感がこういった訴訟に繋がったんだと思うよ。
頑張ってきたのに、お前にはがっかりだよ、って国民は今はなぜか五輪開会式スレに集まってるようだけどね。
おれはここで言うね。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:31:56.34ID:mqI6fRrA0
これ正社員に補償してなければ、会社の勝ち確だったのにな。
どうみてもバイトの勝ちだわ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:37:40.24ID:pDoU1Lae0
雇用調整助成金を貰うには先に会社が従業員に給料をきっちり払わないといけない
その証拠をだして申請するから
何でも何でも雇用調整助成金あるから平気だろ!って言われてもギリギリで自転車操業でやってる所はそんな現金も会社に残ってないし
あと社会保険料の会社負担分は雇用調整助成金で補えないので会社の現金はやはり減っていく
体力あるところは耐えれるけど自転車操業してるところは頭真っ白お先真っ暗で申請する気力も無いだろうね
さらに雇用調整助成金の申請は複雑だし気力なんてゴリゴリ減ってく
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:37:51.84ID:Bc84FvMi0
外国人にはナマポ通るのに
それを利用しないのかね?
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:41:15.77ID:cSQakQY60
正社員と違ってシフトが決まってない、つまりゼロなんだからノーペイは妥当だろ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:51:09.89ID:t/Wb4F+h0
>>94
雇用切ってはいかんよ。失業補償になっちゃうし。
>社会保険料の会社負担分
あるね。
【事業主の皆さまへ】新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業で著しく報酬が下がった場合における標準報酬月額の特例改定のご案内
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2020/0625.html
一応、算定額の減額措置あるみたいだけどね。

社会保険料の特定軽減について
https://romsearch.officestation.jp/jinjiroumu/9335#i-11
負担額がどの程度軽減されるかは計算しないといけないけど、猶予措置等もあったはず。

まあ、ここも雇調金を財源にした方が予算は通りやすいんだろうね。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:52:19.41ID:U0XaRXpe0
オチは既にこの事業所は雇用調整助成金を貰ってただろw
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:53:20.89ID:t/Wb4F+h0
>>97
前1ヵ月との比較とかで大丈夫だし。休業支援金・給付金ね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況