X



【鉄道】 「列車は当駅でしばらく停車します」5分10分は短い!? 「長時間停車」の列車3選 新幹線も20分 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/08/15(日) 17:37:31.60ID:WCGPsCl29
2021.08.15 乗りものニュース編集部



終点はまだ先なのに、途中駅で長時間停車する列車があります。ただ停車して時間調整しているだけなのか、ほかに理由があるのか。路線や駅、列車ごとに様々な事情があるようです。
https://trafficnews.jp/post/109809





停車時間30分超…歩いても追い付く?

 目的地への速達が使命である特急列車は、途中駅の停車時間もせいぜい数分であることがほとんどですが、一方で、一つの駅に数十分も停まりっぱなしといった列車も存在。そんな「長時間停車」の事例を3つ紹介します。







古川駅で31分

 宮城県の小牛田駅と山形県の新庄駅を東西に結ぶ陸羽東線。その宮城県側に位置する古川駅(宮城県大崎市)では、鳴子温泉発・小牛田行き上り1744D列車が21時07分に到着し、21時38分に出発します。停車時間は31分です。

 古川から3駅・12分ほどで小牛田なので、ゆっくりせずに終点まで走ってしまえば良さそうに思えますが、31分停車するのには、下り列車との交換とともに、もう一つ事情があります。それは新幹線との接続です。

 古川駅は東北新幹線の駅でもあります。1744Dの場合、東京発・盛岡行き下り「はやぶさ111号」と、盛岡発・東京行き上り「やまびこ70号」と接続します。1744Dから新幹線に乗り換える場合と、新幹線から1744Dに乗り換える場合の両方にダイヤが対応。陸羽東線の下り列車もタイミングを合わせて古川駅を発着するため、30分ほどの間に4列車の乗客が乗り換えることになるのです。

 古川駅では、これらの列車に限らず、一日を通して新幹線との接続を意識したダイヤが組まれており、陸羽東線のホームでは、20〜30分ほど停車する普通列車がしばしば存在します。






雀田駅で38分

 山口県の宇部市と山陽小野田市を走る小野田線のうち、長門本山発・宇部新川行き上り1240M列車は、途中の雀田駅(山口県山陽小野田市)へ18時42分に到着し、19時20分に出発します。停車時間は38分です。

 長門本山〜雀田間は2kmちょっとのため、もし始発の長門本山駅で1240M列車に乗り遅れても、線路沿いの道を速めに歩けば雀田駅で追い付けるかもしれません。

 しかし1240Mの長時間停車は、そんな乗り遅れた人の「救済措置」ではないようです。1240Mは雀田に着くと、小野田から来る宇部新川行き1238M列車と接続します。宇部新川方面に向かうなら、この1238Mに乗り換えて先を急げば良いのです。1240Mは、この1238Mを見送って30分ほど間隔をあけた後に雀田を後にします。

【次ページ】 50分、かつては100分!? 新幹線でも
https://trafficnews.jp/post/109809/2
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:40:22.41ID:nzwvhb590
電車って、よく遅れるよね?
日本の電車は、時間に正確とかいうけど、
みんな乗る電車が遅れた経験あるよね?
まだまだ改善すべきだよね
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:41:31.23ID:Tq9KrS+Y0
長野の姨捨駅のスイッチバックもマジイラつく。一体あれ何分位止まってるの?
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:41:31.89ID:UCrJ43bm0
名古屋からこだまで東京に帰ったことあるけど長いね
1時間も長くなるとは思わんかった

空いていたけど2度と乗るかと思ったわ
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:41:48.38ID:glBUeYo60
本山支線はなんで残してるのか分からない
船鉄バスの方が本数多いじゃん
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:42:29.73ID:AZvqmes60
>>2
コスプレイヤー撮ってる人よりは
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:43:44.68ID:+ymHdnum0
鈍行と特急しかない単線の特急通過待ち
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:43:51.08ID:AZvqmes60
>>7
夜行バスだと乗客は降りられないけど途中のSAで長く停車してる
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:44:44.15ID:Rq3L8j+T0
ボタン押してドア開閉するやつだ
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:44:57.45ID:WAg4PeYm0
>>5
EXこだまグリーン早得でよく利用するよ。
東京〜新大阪約4時間なんてビールでも飲んで寝てればあっという間。
定価で利用しようとは思わんけど。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:47:56.39ID:5zGfgo2h0
銀河鉄道999なんか普通に3日とか停車してた
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:51:50.04ID:+ymHdnum0
18で田舎巡りしたいわ
コロナ漏らしやがった中国人マジでちね
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:52:56.78ID:WTb4TxuK0
>>7
大垣夜行の静岡・浜松とか
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:53:06.34ID:2i1o9u0z0
>>8
犯罪度では圧倒的に撮り鉄
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:54:09.14ID:8qWuBWbz0
>>3
当然だな、京都線や神戸線、大和路線、アイツら学習能力無いのかって位、同じ理由で遅れやがるからな・・・
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:55:36.41ID:WTb4TxuK0
>>23
自己レス
20分くらいなのでそこまで長くないようだ
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:55:40.78ID:QtD9eGQL0
>>11
降りれたけど降りれないバスもあるんか?
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:56:34.97ID:lBRHMOjn0
逆に、交換列車待ち以外の理由があるのか?
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:56:59.00ID:WTb4TxuK0
>>24
まちがい
自己レスの先は>>20でした
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 17:57:42.03ID:j4f+QPiD0
京急で「快速2本、特急、快速特急通過待ちのため11分停車します」とかあったが今のダイヤでもあるんだろうか
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:03:07.74ID:91lqulzU0
普通「ながさき」の早岐とか
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:03:51.85ID:AZvqmes60
>>25
札幌〜函館間の夜行

昼行は降りられた
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:05:23.46ID:AZvqmes60
>>18
もう中国がどうこう言ってる場合じゃないでしょ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:09:35.00ID:AdIB7lOI0
>>31
あれは、早く着き過ぎないための時間調整だろw
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:11:48.11ID:IKTJAdGO0
>>15
3日はないと思うよ。
銀河鉄道999って、停車した星の1日が停車時間、ていう設定だったと思う。
だから地球時間換算なら3日以上ていうのはあったかもしれないけどね。
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:14:37.24ID:pZu78jZW0
タブレット交換をやってた昔の単線は
あとから来たほうにタブレットが早く渡せるので
何十分も待ってた列車より先に出発してたなあ
あれはむかついた
遠い昭和の頃のはなし
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:17:52.07ID:u+t2OiR50
>>36
単線ならしょうがない
0042名無し
垢版 |
2021/08/15(日) 18:22:27.41ID:jzm9VrOC0
京急は手動でポイント切り替えするから金沢八景の目前で5分くらい待たされる
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:22:39.70ID:OIJX8IJG0
JR東の横浜線下り最終は、始発駅から3つ目の菊名で10分ほど停まって東横線の接続待ちしてたんだよ
そんなら始発の出発を遅らせたほうがいいと思うんだが
冬とか寒くて仕方なかったし、週末は泥酔客でカオスだった
まだその運用してんのかね?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:27:02.15ID:RHqK61cC0
>>7
到着駅が朝の3時や4時じゃ
都合が悪いからね
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:33:17.69ID:mZ7H6qcE0
>>5
逆ののぞみはあっという間に着きすぎて旅行行った気がしない。

グリーン早特で、ゆったり景色見ながら帰省するのが楽しいわ。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:34:35.42ID:Oe1uLtZK0
>>37
昭和にipadあるわけないやろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:35:10.30ID:u+t2OiR50
>>49
どこをどう突っ込んで欲しいんだ(笑)
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:35:40.65ID:ekpeWFtA0
国鉄時代の飯田線とか本当にひどかった
二度と国鉄には戻りたくない
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:36:02.65ID:tYWDwRQM0
乗り継ぎ待ちで20分とか停車するのはいいんだが冬でもドア開けっ放しでクソ寒かった覚えがある
田舎で駅の周りになーんもないから風を防ぐものがなくて、さみーよ!って毎日文句言いながら通学してた
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:36:05.07ID:91lqulzU0
>>50
それでええんやw
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:36:43.97ID:oYbYk/xe0
>>1
同じ駅で2回抜かれるこだまは糞過ぎる。振動が不快
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:39:51.02ID:lFzeyAg70
のぞみが静岡無視する理由は何?

名古屋→新横浜→品川→東京

じゃなくて

名古屋→静岡→東京

のほうがみんな喜ぶと思うんだけど?
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:40:32.21ID:m0jvSS2J0
秋田新幹線乗って雪で動けなくなって
しばらく停車するって言われて
5時間停車したままだったわー
死ねよJR東日本(´・ω・`)
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:41:17.76ID:Tw8YhkYK0
北海道で45分停車を経験したがむしろたのしかった、それも旅と思ったもんだ

でも地元の急行、快速急行、特急待ちは苛立つ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:43:54.15ID:eWcHJmoS0
音威子府で超停車した記憶
その時暇つぶしに音威子府そばを食べたと言う
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:46:52.29ID:sA0xGO5E0
たった今、登戸駅を過ぎたJR南武線の中で流れた車内アナウンス


「えー、大変ご迷惑をおかけしております 」
「只今、この電車のすぐ横を、犬 が 並 走 し て お り ま す   」
「このままスピードを上げますと犬を引いてしまう怖れがありますので.... 」
「ご迷惑ではありますが暫く徐行運転させていただきます 」


数分後

「ご協力ありがとうございました 」
「犬は無事線路の外に出ました 」
「ご協力ありがとうございました 」


もう俺は一生南武線に付いて行くぜと思った。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:48:56.06ID:T7GsGqko0
村上で50分弱停車食らったなあ
アプリの路線案内だとわざわざ途中駅の停車時間なんて確認しないから完全に不意打ちだった
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:50:49.54ID:XAo4vvwG0
18きっぷで飯田線で豊橋行き乗ってたら飯田駅で20分くらい待たされた記憶が
始発駅出てから4時間経っても長野県出てないのがすごいと思った
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:55:49.51ID:pRQaA69H0
>>62
www
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:57:46.32ID:Mcs1IKOu0
比較的まともと言われるドイツでさえ
謎の長時間停車とかしょっちゅうあるからな
アナウンスはドイツ語だけだし
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 18:58:23.62ID:gVJ1xvRW0
東京から名古屋をこだまで帰ってきたときは疲れた
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:01:08.98ID:NaBgla5X0
>>49
鉄道には大昔からタブレットと自動ブレーキがあったんですよ
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:06:30.56ID:fHS1eAWU0
北海道行ったとき山の中で駅でもないのに「臨時停車します」ってアナウンス入って
何かと思ったら車掌たちが線路上のエゾシカの群れを追い立ててた
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:09:56.03ID:GDspo7T/0
>>62
いぬwww
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:40:49.74ID:WAg4PeYm0
>>69
機関車の連結/解放はほんの数分でやってたよ。
その間に大勢の客がホームに出て立ち売りの釜飯を買い求めてたからカオスだった。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:44:12.35ID:EJc7Z1Sg0
汽車通時代の経験として、非常ブレーキ音の後
軽い「コツン」はエゾシカ
鈍い「ドーン」「ゴロゴロ」はヒグマ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 19:49:00.50ID:kfj/e7TR0
>>7
「北陸」なんて上野ー金沢だから時間調整長かったな
客車は動き出すとガッチャンと揺れるんで目が覚めるんだよね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:10:03.09ID:+319KxWu0
>>62
ワンコ大丈夫だったのか。良かった。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:13:00.13ID:h6pha98H0
シカやイノシシひくのは普通だが
ブレーキ管壊して圧が上がらず
木栓叩き込む応急修理。3時間
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:14:29.34ID:SGGjiLGz0
山陽新幹線のこだまは長時間停車あるから
広島だともみじ饅頭買いに行けたりするわ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:17:02.39ID:WmIfGZoq0
銀河鉄道999みたいに数日停車してくれた方が楽しめる
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:18:49.50ID:XNE49T6A0
>>82
>>83
999の停車時間はその星での1日。それが、地球の1日と
対比して長いか短いから知らん。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:20:16.88ID:zyQKKfRR0
>>3

海外で10分、20分の遅れなんて遅れと思ってないよ。

以前、ワシントンDCからニューヨークを電車で移動した時、20分近く遅延していたが、何の謝罪もなかったぞ。イギリスでも同じようなことがあった。日本の鉄道会社は謝りすぎ。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:20:16.99ID:5A2kyrgX0
>>81
新神戸ではタコ壺の弁当買いましたw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:21:03.53ID:5A2kyrgX0
新尾道・三原・東広島と、抜かれるための駅かいな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:22:22.37ID:5A2kyrgX0
>>49
「タブレット」を一つの意味にしか捉えられないのかよw
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:22:37.83ID:wBMpxjnV0
途中下車印を捺してもらって、
駅舎の写真を撮ってきて、
揺れないトイレで用を足して、
駅そばをズルズル。
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:23:01.90ID:cAfbezTV0
新幹線で灯油被ったヤツの数本後に乗っていたが4時間止まってた。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:25:13.91ID:0tyOo2Q60
普段電車乗らないが、夕方に大阪発金沢行きのサンダーバード乗った時停車あったけど何か好きなまったりとした雰囲気だった
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:26:51.81ID:u+t2OiR50
>>85
ワシントンニューヨーク間を走っているのは電車ではなく、
電気機関車牽引の客車列車だよ。
009489
垢版 |
2021/08/15(日) 20:27:34.26ID:wBMpxjnV0
おっと、忘れちゃいけない、
購入した入場券に入鋏してもらって
20000kmかディスカバージャパンの記念スタンプ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:28:59.57ID:bbK/XuPg0
>>93
アセラエクスプレスは電車扱いでも良いだろ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:30:15.00ID:q5fWN6zT0
15秒以上とまったら、電車賃返すくらいの気持ちで仕事してほしいね
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:30:42.91ID:Au57EsDb0
外出てキオスクや立ち食いそばで買い物する時間があるのか
そこそこすぐ出るのかはっきりしてほしい
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:31:31.36ID:7wjytr610
>>64

飯田線は 「下山ダッシュ」 と称する技が可能なほどゆっくり走るからね。
気になる方は検索されたい。
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:31:38.46ID:VJT5Jz1d0
>>95
動力分散ではなく編成両端の機関車が駆動する動力集中じゃん
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:32:28.40ID:MdCMhAp90
姫路行くのに岡山始発の「ひかり」乗ったら
相生で3本に抜かれたぞw
まあそれでも停車時間は短いが
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:32:47.34ID:bbK/XuPg0
>>99
だから電車「扱い」と書いたんだが
面倒だからメトロライナーにしとくね
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:33:34.93ID:f1gzak+H0
しかし今の電車はすごいよなあ
都市部なら1分さえずれない
そこまで厳密でなくても良いけどね

仕事で遅れるとうるさいのもどうにかしろ
仕方ねえだろ電車が遅れてんだから
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:38:38.23ID:poWQfYMs0
ムーンライトながらで東京行くとき
浜松の停車時間が長かったような
背中痛くてホームで体操した
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:46:10.50ID:n2gUDakk0
>>33
は?もとはといえば、武漢からコロナが発生して
世界中に散らばったせいで日本もやばいことになってるんだろうが
賠償金いくら取るんだか知らんが、首洗って待ってろよ!!!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:49:30.15ID:2zoqAJPF0
>>55
みんな…とは?
お前とお前とお前とお前か?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:53:06.52ID:08YtOSxF0
>>4
スイッチバックによるロスタイム自体は5分くらいだけど
篠ノ井線は単線だし名古屋に影響する特急優先だから時間待ちがあるのは仕方ないかと
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:55:22.93ID:kkZOVQT80
49 ニューノーマルの名無しさん 2021/08/15(日) 18:34:35.42 ID:Oe1uLtZK0
>>37
昭和にipadあるわけないやろ




これはワザと?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 20:56:01.98ID:JmDuGYhp0
>>105
トイレ休憩じゃね。

浜松に着いたら、皆一斉にトイレに向かったから
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:00:32.29ID:7CCDrIuC0
昔の横川駅(群馬県の方)なんて特急すら10分くらい停まってたからな
駅弁は長時間停車あっての文化
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:04:07.08ID:33A/tUuo0
むかしの長距離緩行列車はそんなのばっかりだった。A→B→C→D ならばBとCで長時間停車していた。今はA→B B→C C→D と別れているだけ。掛かる時間は同じようなもの。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:19:15.02ID:PBwKxv6D0
優等列車の走る単線区間の普通列車は長めの停車がある。
JRになって改善されたが。

国鉄の頃、停車時間使って、駅隣のうどん屋に入ったが、時間気になって急いで喰ってた。
後から「兄ちゃん、ワシがここに居るんじゃけんまだ発車せん。ゆっくり喰わんかい。」と車掌。
車掌が「それに、あれ見い。」 
と、指差す方では機関士が海沿いの道ばたで、露店のアイスクリーム喰ってた。
他にも、駅前の雑貨屋で湧き水で冷やした瓶コーラ買ったり、深夜の長時間停車で駅前に出ると夜中の1時頃ナのに土産物屋や売店開いてたり。
長時間停車もたまにはいいものだった。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:20:08.40ID:u6dfkngg0
>>1
古川駅の場合は事実上古川駅で運転系統が
変わってるってことだな

陸羽東線から東北本線に乗り継ぐ人は少ない
のか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:24:34.22ID:o3BVz+iC0
>>105
外のコンビニで新聞
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:28:10.86ID:91lqulzU0
>>117
はい
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:29:46.19ID:91lqulzU0
通票と言ってくれればつっこまない 笑
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:33:10.73ID:W3ObeoRi0
時刻から遅れた電車は出来るだけ回復運転に努めるよう法律で規定してはどうかな?

遅延電車が列車間隔調整のためにさらに停車して遅れるのはイライラする

いや、理屈はわかるんだが
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:42:07.21ID:4NgXD2dC0
国鉄時代の夜行、特に九州で1時間ぐらい泊まる急行あったよな?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:43:57.69ID:aij7E48c0
>>116
落ち着いて弁当が買える時間だから
ゆっくり旅行にはいいぞ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:44:50.88ID:HDdi5jeX0
大垣夜行なんかは1時間停車とかあったような記憶
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 21:53:38.40ID:9jFCUoud0
>>1
新幹線との接続のために30分待つなら始発駅を発車する時間を20分くらい遅らせればいいだろアホか
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:00:41.46ID:1SDMqDDf0
>>125
アホはお前
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:02:08.04ID:cz2DtTX10
京急も5分は当たり前、10分近く各駅停車を止めて、その間2本も3本も特急を先に行かせる鬼ダイヤ

これがあるので、反対側に一駅折り返すほうが早く行ける(当然一回改札を出ること)
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:17:03.25ID:QU34fya/0
>>124
1時間だったか何十分だったか忘れたが浜松・静岡・沼津が長時間停車だったね。
静岡で駅弁売りから買った記憶がある。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:20:59.61ID:BDZ5v+fB0
>>76
長岡で機関車の付け替えのためだったかな?
あけぼのも30分くらいとまってた思う
この停車のおかげで、多少の遅れなら上野着が定刻になることもあった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:28:06.46ID:Rrg5AJDo0
>>132
時間調整って言ってるだろ?文盲なの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:36:03.92ID:TyaHQJ8Z0
>>55
昔は名古屋すら無視したこともあったのに静岡なんて止まるわけないじゃん
ひかりすら贅沢、こだまで満足しとき
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:38:37.07ID:wMFwO9dG0
>>130
大垣夜行のダイヤは何度か変わってますね
自分がよく利用した時期は静岡で20分、浜松で40分ぐらい止まった記憶があります
晩年は静岡の停車時間も削られて、お弁当を買うこともできなくなってしまいました
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:39:23.32ID:TFwAAQ9+0
>>130
定期便が静岡、臨時便が浜松で40分くらい休んでた気がするな
俺も静岡で東海軒の弁当買った記憶ある。浜松は駅前のコンビニに行ったな。デイリーストアだったような。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/15(日) 22:41:50.45ID:1+Ebz20O0
こだまは車内販売がないからあの駅の停車はそれなりに必要
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:08:01.57ID:RMzo1sAw0
>>93,95,99

どうでもいい
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 01:53:02.99ID:jXg+k3lg0
身延線普通列車が身延駅で30分くらい停車することがあるけど
あれはなぜだろう

その間に特急に抜かれるけどそれでも長すぎ
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 05:35:20.11ID:fVrQGQZD0
相手が射精したら1時間は次に向けて待つよ。
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 05:43:24.86ID:4BBpY+Wp0
>>69
あれがあったから、
峠の釜めしはあれほど繁栄したんだよ。
みんなお辞儀して送り出すんだ。

>>74
昔は窓が開いたから、
窓から直接買えたんだとさ。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 05:45:48.13ID:dWnHqU1+0
>>58
おっちゃんが営業時間より早く店開けてくれたときが
あって涙が出そうになった
もう閉店したんだっけ?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:40:36.55ID:I8rhoutn0
>>121
で、速度超過でカーブを曲がりきれずに、マンションに激突するわけですね!!
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:42:30.99ID:laIDd4NC0
>>121
そのルールの是非はともかくとして、そんなことは
法律ではなく省令レベルで決めることだろ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:47:11.51ID:I8rhoutn0
東武スカイツリー線の急行で、越谷駅の特急待ちの停車中に、複々線区間で追い抜いた各駅停車に追いつかれると軽くイラッとくる。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:50:32.92ID:sXyDZOTV0
台風や大雨の予報があると、前もって取りやめるのは止めて欲しい。
行けるとこまで行くべき。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 06:51:34.79ID:Xu32vrDpO
昔鎌倉から北千住に帰るときに直通があるからと乗ったら、駅でもない場所で10分以上止まったままで何事かと思ったわ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 08:06:13.91ID:Ai2lFeYc0
>>152
駅間で土砂にでも乗り上げて動けなくなったら悲惨だぞ。
0156撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/08/16(月) 08:46:06.99ID:W8SzMBK50
>>1
一つの駅に数十分も停まりっぱなしといった「長時間停車」の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0157撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2021/08/16(月) 08:46:15.53ID:W8SzMBK50
>>1
一つの駅に数十分も停まりっぱなしといった「長時間停車」の列車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、、。。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 08:49:01.48ID:vOj1Hkl70
1時間以上遅れると特急料金無料になるんだっけ
北斗星が強風で止まった時払い戻しあったな。のんびりした旅だったんでウェルカムだったわ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 08:52:15.59ID:1bqUdd1m0
2時間以上

昔日本海縦貫線の特急白鳥が遅れに遅れて札幌行きのはまなすに乗り継げなかったとき、
払い戻ししない代わりにはまなすの指定席券を持っている人には、
後続の北斗星の開放B寝台を割り当てるからそれで許してとなった。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 08:53:56.51ID:ZCYmhIMM0
朝6時の稚内発だと音威子府での停車時間が1時間半ぐらいあり
9時半に開店した駅そばを食べてから再び乗車した

10年ぐらい前まではあったが、その列車も駅そばもなくなった
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:09:21.67ID:M46FWvyU0
>>62
川崎はまだ野良犬がいるの?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:12:20.72ID:BEkKIyc/0
>>4
県央ベルト地帯茅野から長野まで複線化してほしい。
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:15:31.17ID:BEkKIyc/0
>>129
ちあきなおみか?
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:17:35.96ID:YI9PVQQI0
バカ停は死語か…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:21:17.73ID:ulJ4BmF10
こだまでゆっくり感がいい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:23:36.76ID:ZSPad1/W0
>>55
田舎静岡だけどな
従来通り 毎時ひかり1本こだま2本で良いよ
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:23:53.42ID:1xW88VCL0
>>1
陸羽東線で古川駅を超えて移動する人にはクソ不便だな。地元民はもっと怒っていいだろ。一つの列車で、新幹線→在来線と在来線→新幹線の乗換を欲張るのがセコい。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:33:31.04ID:Z/zDy+OH0
そういや北斗星も末期は青森で長時間停車してたな。長く楽しめてよかった

>>7 >>76
短距離夜行は時間調整いるもんな
新星っていう仙台発夜行はいきなり始発駅で1時間以上停まってた
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:44:03.75ID:JbUjt3AA0
>>62
ホームレスが線路に寝てても
ノーブレーキなのにな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:50:08.47ID:DRtAuHGs0
『青柳』駅も3線式だからだろうけど、下りの『あずさ』の通過待ちで10分以上停車がある(上り『あずさ』は『富士見』駅で通過待ちだった希ガス)。
https://i.imgur.com/nvP23ga.jpg
https://i.imgur.com/P4BjTIm.jpg
0174172
垢版 |
2021/08/16(月) 09:55:10.36ID:DRtAuHGs0
>上り『あずさ』は『富士見』駅で通過待ちだった希ガス

『青柳』駅の近辺ではと補足しときます。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 09:57:35.60ID:Rxxx5loG0
止まってると何処からかクレオソートの臭いが車内に入ってくるんだお。
そういう時間を楽しむための停車だ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 10:05:29.02ID:nS3XCeHq0
>>98
OVA版『究極超人あ〜る』
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:19:47.46ID:R/XtaBbG0
>>107
俺と熱海にいる俺の知り合いたち
少なくとも12人

バランス考えろよ?

名古屋→静岡→東京

がいちばんバランスいいんだよ

名古屋→新横浜→品川→東京

なんて「東高西低」は絶対に良くない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 12:45:32.16ID:eQZOzN+Y0
>>121
理屈はわかっててもイライラするのはよくわかる
正直に「運転間隔調整のため」と案内するのをやめて、信号機を手動で赤にして「信号待ちをしております」と案内するようにしたらどうかな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:23:46.64ID:mL3F+uns0
>>180
そしたら「なんで前の列車から時間が経ってるのに赤信号のまま変わらないんだ! 壊れてるのか!!」とか言われるんだよなぁ。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:33:36.04ID:XhEaS0250
逆に阪神の野田、千船、尼崎センタープール前は普通電車の待避時間が異様に短い
普通が待避線に入って1分くらいで特急や急行がやってきて特急や急行が出ていった後1分もしないうちに発車していく
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:42:21.70ID:uwYLT1J40
>>121
前の列車も遅れてるなら、急いでも結局信号でひっかかる
急いだり止まったりの運転を繰り返すなら、
前の列車に追いつかない程度に距離あけてなめらかに運転した方が乗り心地が良い
そして運転間隔調整してもしなくても到着時刻もそんなに変わらないっていう
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 13:58:24.31ID:yPf7Qz/v0
昔はホームで立ち食いうどんやそばを食べる時間があるのは普通だった記憶がある
食べるのがのろい人は容器代を払って電車内に持ち込んで食べていたっけ
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:02:23.39ID:uOmYQP7L0
>>55
静岡県民は糞なので仮に静岡に停めようものなら
絶対に浜松が自分のとこにも停めろと張り合ってくる

面倒くさいのでどっちにも停めないのが正解
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:07:30.29ID:R/XtaBbG0
>>186
だったら新横浜と品川の停車を無くして
静岡と浜松でいいと思う
そうすれば停車時間も変わらないから乗客の
不満も出てこないと思う
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 14:21:29.57ID:v9t2kilX0
>>187
新横浜はともかく、品川は通過しても低速だから、静岡や浜松と比べて停車によるロスが少ない
静岡や浜松などは停車によって4分程度所要時間が延びるけど、品川は2分弱ぐらいにしかならない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:03:45.89ID:R/XtaBbG0
>>188
距離が公平になると思わない?

名古屋からずーーーーっと走って新横浜、
新横浜からちょっと走って品川、東京

こんなのおかしいって素人でも気づく
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 15:16:45.55ID:8IUqujQ30
>>5についているレスみるとやはりグリーン早得良いよな。空いている上にグリーンだから気兼ねなくビール飲めるし。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:30:50.39ID:R/XtaBbG0
>>192
分かったよ!
じゃあ、

名古屋→東京

これでいいよ!速くなるし満足だろう?
静岡に止まらないなら新横浜とか品川に
止まる必要ないよ!
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:40:01.51ID:1bqUdd1m0
>>169
車社会だから学生を除いてその地元民そのものがいないと思われ。
それが証拠に登下校時間帯は時間調整はほぼ無い。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 16:40:32.95ID:ucpRgMYf0
>>193
うん
それでいいよ
だから早くリニア工事認めろよ
バカ静岡県民
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:06:32.77ID:ffMHAAVU0
>>185
懐かしいw
今はホームにうどん屋自体がない
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:28:18.43ID:gEcebBxP0
>>193
新横浜・品川「静岡さんがそう言うなら京都も通過な、新大阪から新快速で戻ればいい」
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:28:44.28ID:I5oiAiMV0
ガランと空席だらけの各駅停車で優等列車の通過待ち、自分の座るボックスにはもちろん乗り換え客は来ず
足を延ばしたまま、また出発・・。

こういうのも良いんだけど、特急からの連絡待ちで各停乗り換えに可愛い女子が来るとボックスの席を
スタタと開けるオレがいるのさ。。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 17:48:56.04ID:NKUIi2UK0
こういう停車時間に降りてウロチョロするのはクソ男共ばかり
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:09:50.57ID:ucpRgMYf0
夜は保線や駅員の配置などで難しいのは判るが昼間なら
そういう問題ないんだから長距離普通列車走らせればいいのにな
東京ー仙台とか東京ー大阪とか大阪ー博多とかさ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 19:54:09.93ID:pmCiLBjb0
>>148
ご主人が亡くなったそうだよ
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:05:07.03ID:Cj2lPSS60
大阪から妙高の方に行くシュプール号は糸魚川で1時間以上停まってた記憶
おかげでよく寝れたからな。もう30年くらい前の話だな
時間調整だろけどな、信越にスキー行くには夜行バスよりよっぽど好きだった
いつもキャンセル多くて席がガラガラだったような気がする
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:18:16.28ID:yxI4hNNQ0
>>209
救護と現場検証のための停車は待ち時間とはいわないぞw

お盆だから戻ってきたのかもしれないけど、成仏しろ。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:30:39.38ID:hrFEN93m0
興味深いカキコにレスレス

>>185
ホームの蕎麦屋ね、あったあったw
今でも都会にはあるんでしょうが、昔はね、
田舎のホームにもなんやかやであったもんですよ。
で、待ち時間が5分10分だと食べられるんだよね。

急いで食べて、食べ終わってもまだ列車が来ないと後悔する。
あ〜〜〜、もっとゆっくり食えばよかったってw
あるいは食っている最中に意想外に早く乗り換え電車が来ると
焦って食い途中の丼おいてその電車に飛び乗ったりしてサ
そういう時に限って発車が5分後、とかね。勘弁しる、ってwww

>>198
前述の通り今はホームの蕎麦屋はあまり見ませんなあ
昔あって今ないそれといえば駅弁売りとかね。

昔はねえ、結構色々な駅にあったもんですけどねえ。
ホームにまで売りに出てくるのは大昔のことですけどさ。
今じゃ観光列車とかのイベントくらいしかないでしょ。
あれもひとつの旅情だったんだろうね。

…ところでさすがに直接体験したことはないが
食堂車って今もあるのかねw 往時の資料見ると
結構な値段するんだよなあれもwww
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:34:36.73ID:OVPXwa0T0
小雨で連日運休してんじゃねえよ
尼崎の事故以来おかしくなってる
事なかれにも程があるだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 20:49:45.92ID:0WoGUk0x0
しばらく止まる、鮫洲と東北沢
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 21:06:50.05ID:nbBauzP10
一時期の中央東線下り各停甲府着3時発4時ってのがあった
さらに昔にも上諏訪で60分近く停まってたのがあった
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 21:43:56.03ID:z7EvWzku0
今まさに東海道新幹線止まってる
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:13:20.78ID:8PBb2VvA0
>>5
停車する度に駅弁買って楽しむ動画がYouTubeで上がってた。混んでないしこういうのも良いな
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:16:52.16ID:4M8pUYXk0
ヨーロッパの鉄道みたいにいきなり運行打ち切りになったり
終着駅が変更になったりするよりマシだろ
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:18:38.29ID:toZN5hjE0
昔の上り寝台特急はやぶさ号を門司駅で下車して先行する普通列車で下関に先回り。
駅の立ち食いでふくうどんを食べて、夜食用の駅弁を買い込んでから
だいたい20分だか25分後に到着する寝台特急富士号を併結したはやぶさ号に再び乗車・・・。
ってのを何度かやったことがある。
トラベルミステリーの時刻表トリック殺人って案外出来るのかもしれないと思った。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:18:59.40ID:kBZvOJnl0
>>126
車掌が換算してくれてたんだよな
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/16(月) 22:30:13.85ID:XH5Yyt+C0
こんな過疎地になぜ新幹線駅作った?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:26:59.57ID:D7aaWjSF0
>>169
地元民でそんな暇な奴はいない
乗り鉄は話のネタになるからおいしいだろ
長時間停車がなくなったらなくなったで文句を言うくせに
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:31:02.84ID:dMeR0Dlc0
>>226
こだまの最高速をのぞみ並みに引き上げるため
(新横浜・小田原間でのぞみがこだまに邪魔されるのを防ぐため)
0系、100系といった旧型車を早めに退役させた
それに付随して新横浜・小田原間に追い越し可能な新駅の構想もなくなった
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:39:15.49ID:tAdewljT0
>>228
倉見新駅の話、なくなっちゃったの?
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:47:10.27ID:D7aaWjSF0
>>187
品川新横浜に停めるのぞみと停めないのぞみがあったとしても、その時間差を調整する区間がない
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 05:55:52.19ID:o+kCzJcH0
こだま自由席は、GWや年末年始でもガラガラなのが良い
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 08:05:29.22ID:XkVFhk/90
こういうのって、2つのダイヤを1本の列車にまとめてるだけなんだよな
乗り通す客を想定してない
>>1の例だと、古川まで古川行きにして、
古川に着いたら小牛田行きに変えれば実態に合う
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 09:05:36.63ID:A/hdWfLt0
うんこする時間がないやん
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:24:30.66ID:V1OyFhBK0
>>85
フランスの鉄道は遅延のお詫びに軽食配るぞ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 10:42:01.49ID:v3r88/4L0
>>238
欧州はすぐに払い戻しになるし
イギリスに行った時に強風で倒木が発生して2時間不通になった事があったけど、全額返金対応になったな
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 11:25:28.82ID:YKyqbivB0
>>125
頭いいな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:20:03.06ID:5rshOEm70
>>85
そりゃ鉄道は移動の中心的なインフラじゃないしな

日本の鉄道は東京一極集中にぶら下がってるだけであって
便利でも快適でもないんだからせめてダイヤは守らないと
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:21:40.86ID:5rshOEm70
>>3
そもそも電車や地下鉄は小田急線の事件やオウムのようなテロの温床で
もともと完璧な交通インフラではない

東京一極集中させて狭い土地に高い値段を付けたいばかりに
やってるから日本だけ鉄道が儲かってる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 12:27:39.73ID:C18izN/M0
昔まだ電気機関車牽引の客車鈍行が残ってた頃は大きな駅で20分、30分停車って結構あったな
途中下車して立ち食いそばとか駅弁買ってドカ食いしてたわw
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:34:42.81ID:H4CyG8pY0
>>248
コロナ禍で主要な施設で体温すらロクに計測せず不特定多数の人物が
入り乱れるのは鉄道の駅と車内だけだしなそりゃ百貨店や地下街で
コロナが発生しやすいに決まってる
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 18:44:52.88ID:HxADEzKF0
予定通りの停車なら文句は言わないけど
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:50:07.00ID:aCc+NULg0
>>8
レイヤー撮りつーかスカートの中にレンズ突っ込むアホ限定な
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 19:54:40.22ID:CmVlK3TB0
小田急の文句か?
3本に抜かされるのはほんとふざけとるわな、まあ複々線直前が一番ひどかったからましになったけどさ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:38:46.27ID:tAdewljT0
>>254
分け入っても分け入っても静岡
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:44:04.74ID:y0u9GWBD0
品川や新横浜どうこうより、熱海にあるR=1500のΩカーブに通過別線トンネルを建設した方がよほど時短効果がある
新仙岩トンネルよりは安上がりに出来るぞ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 20:46:03.93ID:yP2h2K5P0
>>226
こだまは後続ののぞみやひかりから逃げきるために全力で飛ばすよ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 21:09:28.92ID:jGpW1kUK0
山手線を経験すると5分10分が苦痛かもねw
朝のラッシュ時なんて本数出してるせいか数珠繋ぎ状態だからね山手線w
次の来てますから!押さないで!って駅員の絶叫が飛び交うホームを4年間経験したわw
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 23:37:10.93ID:R0JmmGLw0
もう次の駅で降りるって時に限って手前の駅で10分以上停車されるときの殺意は異常
行けよとどうせ乗ってくる客なんか居らんのに
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/17(火) 23:40:32.86ID:JH4IUkyc0
>>263
新岩国のことか
わかる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 06:45:00.41ID:rFfiwgVl0
>>253
しかもその中に回送列車が含まれているので
小田急は各停の客より回送列車のほうが大切なのかと思ってしまう
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 06:49:44.69ID:njkLsxHL0
>>15
999号って鉄郎とメーテルと車掌以外に人がいなかったよね
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 06:59:16.69ID:+W94jbK90
>>31
早岐で50分くらい停車し乗客は駅前のラーメン屋に駆け込む。列車が出るとその日は店じまい。懐かしい。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 09:08:02.95ID:ejdLvpH/0
>>268
定期的にやってるのは阪神西宮かな。特急系と急行系両方と接続する。
あと御影で特急と快速急行を退避する普通もある。
阪急京都線でも平日休日・上り下りで違うけど普通が特急・準急のダブル退避をしてる。
0272うさにゃん
垢版 |
2021/08/18(水) 12:59:06.07ID:fZA02g1T0
>>55
ひかりと停車駅が三島しか違いがないから
0274うさにゃん
垢版 |
2021/08/18(水) 13:01:21.03ID:fZA02g1T0
>>193
渋谷や新宿からは品川から乗ったほうが早いんだが
利用者数で考えろバーカ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/18(水) 16:03:29.78ID:rFfiwgVl0
>>261
300系投入当初そのうち旧型車が退役してこだまも300系かそれより新しい高速車が
運用に回るはずだが、その時こだまはどうなるのか?
高速車を低速で使えば静かで乗り心地もよいはずだからそれはそれで乗客サービスかなと思ったが、
まさかの最高速引き上げとなった
そして300系完全引退前に500系が山陽区間で編成短縮の上こだま専用運用についた
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 10:28:59.79ID:jDIXmxU+0
昔はその間にジュース買ったり煙草吸ったりしてたんだよなあ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:45:00.49ID:+cL+FrXn0
>>279
運転士も一緒にタバコ吸いに来てコーヒー飲んで雑談したな
昔はそれが当たり前みたいな光景だったのにな、いつの頃からかそれが駄目になったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況