X



【投資】「節税」「不労所得」目指し「投資用マンション」購入も大失敗…現実は"毎月48万円の赤字" [デビルゾア★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デビルゾア ★
垢版 |
2021/08/19(木) 05:22:04.81ID:NNIbgt9i9
マンション投資で大失敗

コロナ禍で投資をする人が増えています。感染拡大で株価が急落した直後に投資を始めた人たちの中には、わずか1年ほどの間で2倍に資産を増やしたラッキーな人もいます。こうした人たちの成功体験を聞いて、我もと運用を始める人がさらに増えているようです。

ファイナンシャルプランナーである筆者のところにも資産運用に関する相談がだいぶ増えました。すでに投資を始めているお客様からは、「投資信託の評価額がかなり増えた」という喜びの声も多く聞きますが、残念ながら誤った投資(ギャンブル?)をしてしまい「資産を減らしてしまった」という悲しい声も一部で聞こえてきます。

むろん、誰でもはじめは失敗がつきもので、「高い授業料だったがよい経験になった」と損切りできればいいのですが、手放したくても手放せず、その後も長いこと家計に大きな悪影響を与えるとなると事態は深刻です。

今回は、多く寄せられる相談の中でも特に悲惨なケースとして、フルローンを組んで新築ワンルームマンションを購入した失敗事例を紹介します。後半では、トラブルを回避する方法もお伝えしていますので、不動産投資を検討している人は他山の石として参考にしてください。

利益が出るどころか赤字続き

会社員のAさん(36歳)は、4000万円する都内の新築1ルームマンションを、頭金は一切出さず、4000万円の不動産担保ローンを組んで投資用として購入しました。

独身ということもあり、まだ住宅も購入したことがなく、初めて組むローンです。ところが、年収が500万円あり安定したサラリーマンだったので、ローンの審査は思っていた以上にスムーズにおりました。

定年退職後は家賃収入で老後資金を賄いたいというのが購入の動機だったようです。Aさんは勤務先に退職金制度がなく、かねてより老後資金に不安を感じていました。

そんな時たまたまインターネット上で目にした不動産投資セミナーに参加します。

セミナー参加後、主催会社から「良い物件があります」と新築ワンルームマンションを紹介され、「節税になる」「家賃保証もする」「老後は不労所得が得られる」と甘い言葉をささやかれ、あれよあれよという間に契約に至りました。

ところが、買った後で「投資=儲かる」と思っていたイメージとはだいぶ違っていたことに気がつきます。

購入後、Aさんの銀行口座には家賃収入が毎月10万円ほど入るようになりましたが、ローンの返済が毎月約13万円です。翌年には固定資産税・都市計画税の請求が約10万円くるようになりました。さらに、火災保険・地震保険料が毎年2万円ほどかかります。これだけでも年間48万円の赤字となります。

家賃収入という不労所得が得られると思っていたイメージとは程遠く、毎月の給料から3万円をローンの返済に充て、ボーナスで税金・保険料を支払うという状態が続きました。

それでも、

「本来、年間156万円の返済をしなければならないところ、48万円の持ち出しでこのマンションが手に入るのであればお得です。定年を迎えるころにはローンの返済が終わって家賃収入が得られますよ」

と不動産会社に言われた言葉を信じて、数年間返済を続けていました。しかし、結局、この投資が、Aさんの人生に大きな影を落とすことになるのです。その経緯については【後編】「年収500万の36歳会社員、4000万円の「マンション投資」のせいで地獄を見たワケ」でお伝えします。

https://news.livedoor.com/article/detail/20715898/


【後編】年収500万の36歳会社員、4000万円の「マンション投資」のせいで地獄を見たワケ
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/86358
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:23:32.09ID:EaA4NdNe0
ばば引いたか
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:27:49.00ID:zhjo9/xp0
自己破産すりゃチャラ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:27:52.07ID:hRyqJXyz0
タワマンなんて茶色いおまけまで付いてくる💩
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:28:17.87ID:EaA4NdNe0
なんだ年間かい
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:28:27.07ID:tC2gk+uF0
毎年48万だろ
毎月48万だと首吊るしかねえよ
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:29:48.17ID:zHsdpo9n0
そんなに儲かるなら、建て主が直接貸すだろ。
よく考えたら分るのに。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:30:42.31ID:pBP7naKD0
ワンルームマンション商法はバブルの時代からある
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:31:21.60ID:sBMGmMQ80
儲かる話なら、ちょい裕福レベルの高給サラリーマンなんて誘わんわ。
大金持が自前でやるでよ。
それをやらず、大金持の金貸や不動産業者がサラリーマン誘うのは、餌食にされてるのよ。
コストを搾取されてるか、リスクを押し付けられてるのよ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:31:30.43ID:EE02lQml0
投資はあまり使いたい言葉ではないけど自己責任としかいいようないから
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:31:34.60ID:RCJyZ5OW0
破産申告待ったなし
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:33:32.63ID:GDQBsZ0Z0
コロナの状態でマンションは高確率で赤字だからな
東京や大阪は既にマンションが飽和状態だし、相当施設や家賃低めに設定して月1〜5万の小遣い稼ぎ程度で稼げたら良いくらい


株は趣味の会社のみやってれば知識あるからなんとかなるけど
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:33:50.78ID:l83Wuw6g0
そもそもで借金して投資するなと
借金してパチンコとか、借金してFXと基本さほど変わらん
借金が膨らむリスクが大きいか小さいかぐらいの差だ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:34:19.29ID:5xFMb0kj0
ワンルームに投資するやつはバカ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:34:37.96ID:y6rnMZVY0
そう言えばマンション投資の勧誘電話かかって来なくなったな
とっくにつぶれたかな?w
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:35:07.21ID:YPntF9Kn0
まぁがんばれよとしか
勉強代としてたいした額じゃなかろう
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:35:36.34ID:5XXmk3CE0
セミナーとか詐欺の入口にしか思えないわ
儲かるノウハウとか端金で他人に教える馬鹿いないし逆に利用されるのが落ち
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:35:50.72ID:P3imbNA20
最初数行でもう話にならないなと
ワンルーム4000マンとか馬鹿なのかと笑
そんなんで売れている今の価格がおかしいってなんで気づかないんだろう?どうせ20平米未満でしょ?都内なら
どういう利回りで考えていたんだか
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:36:21.76ID:83AV+eKF0
これねぇ、高額所得者で、所得税30%、住民税10%とかで、損益通算でガッポリ節税できる人じゃないと、難しいと思うよ。
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:37:23.68ID:hRyqJXyz0
作りすぎて賃貸は空き部屋だらけだしな
0037 【東電 78.9 %】
垢版 |
2021/08/19(木) 05:37:29.33ID:3HcQj/aG0
少子化なのになんでマンション投資しようとするのか分からない
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:37:33.71ID:GDQBsZ0Z0
やるならマンション街で土地だけ買って空き地
駐車場やコンビニとか入ってくれたら万々歳
家賃収入で安泰
マンションやるよりこっちかな
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:38:04.31ID:a3FgsusQ0
投資用ワンルームマンションは、広告費と高額歩合だけで4割以上抜かれてる言うな
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:39:00.47ID:ANXDkbpV0
儲かるのなら売られてるわけないだろ
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:39:01.56ID:GDQBsZ0Z0
>>37
外国人留学生でワンルームマンションが需要増えていたからな
それを謳い文句に勧誘していたかも知れない
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:39:53.16ID:zuHpCRTj0
無能は何をやっても時間の無駄
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:40:43.56ID:i0yAMwjl0
退職金ないならイデコやりゃいいだろ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:42:30.03ID:83AV+eKF0
俺は30台の頃、物件4件、総額で一億くらいだと思うが、ほぼ入居者が途切れる事はなく、20年から25年のローン完済。今は家賃収入が何に300万くらい入ってくる。目指すは、引退後、年金、個人年金とか合わせて、不労所得で年収一千万円。今のところちょっとそこまでは難しそうだが。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:43:36.34ID:BVF/lFcM0
根本的間違いは年金が欲しい頃には古びて借り手はなく
マンションが老朽化しリフォーム費用が発生すると云うこと。
出費を強要される。投資まえによく考えたまえというしかないなw
10万円で貸し出すのではなく自分で住めよw
自宅を維持していながらこんな地獄に落ちたのならアホとしか言えない。
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:45:09.61ID:1LcNuKMc0
頭金なしで投資用マンションローン組んで、さらに頭金なしで自宅ローン組もうとか・・・
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:45:42.48ID:qPG+IhDl0
ワンルーム4000万で家賃10万はあり得ない。それならせいぜい2000万の物件
そもそも年間収支が赤字になるようなマンション投資は大失策
マンションは経年劣化するからローンが終わる頃には売れない不良資産になる
マンション投資は築浅物件で黒字をとりつつ古くなる前に売り抜けるのが定石
だいたい即金で買えないような貧乏人がマンション投資したらいかんよ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:46:46.91ID:4Xm6Xo2m0
そういうのはネット時代の到来を予期して
ネットショッピングにおける一元化を目指し
商売を拡大させてくような誰かさんに任せておけば良い。

んで、令和が来ると共にヤフーに売却したんだよな。
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:47:41.57ID:SYBva82P0
俺は10年先のことなど考えられないし、他人の想定するそんな話も信用できないから、ロングスパンの特にお得話になんて乗れないわ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:47:49.92ID:v1Rt4hNX0
年収500万で退職金制度がない会社って?
歩合制がほとんどの職種?
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:48:00.09ID:msQAUwHQ0
今不動産とか手出す奴いないだろ、人口減ってどんどん空き家が増えて住宅物件の価値が年々下がる一方だというのに…w
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:48:58.00ID:21B7tHtI0
金が無ければ投資失敗は無い。面倒が起きない貧乏。貧乏をすれど我が家に風情あり
質の流れと借金の山、昔は味噌汁とお新香だけで暮らす風流なのが結構いた。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:49:12.38ID:a3FgsusQ0
楽待チャンネル見ないから
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:50:04.98ID:9//MQwLq0
馬鹿すぎでしょ
日本なんて不景気でどんどん衰退してるのに
よくそんなリスク高い不動産に投資出来るな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:50:09.30ID:hpX67HTT0
そもそも不動産市場って怪しいと思うんだよな。
色々と密室で決まってるだろ?

誰がいつ幾らで買ったとか全然分からん。
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:52:03.09ID:wZ37OLOq0
マンション投資はどこもそうだよ
35年後から回収開始とかばっか
それまでは手出し
利益が出るのが40年後から

しかも「その金額で入居が続いたら」の話ね

大半は途中で破綻
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:53:18.13ID:SLJmqlBq0
賃貸運営とか全くわからんけど、全部ローンで始めるのに、始める前にお金の出入りの計算をしてなかったってこと?
メンタル強いじゃん
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:53:56.96ID:YHGS/V/D0
誘って来たやつにこう言え
「本当に儲かるならお前が俺に個人的に金を貸して、元本と金利分取った残りの利益だけ毎月振り込め」って
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:54:55.42ID:BVF/lFcM0
まぁどうしても投資したいならば都心ではなく
中核都市の県庁所在地、地震や河川についても調べて
周辺事情を丁寧に調べてから住みやすいと感じてから
物件探しをするべきで、この先 都心はないなw
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:54:59.16ID:qPG+IhDl0
ローン月13万だと30年ローンか
途中売却しようにも累積赤字+残債が売値を下回ることはない
ローンが終わった頃には老朽化してただでも売れない不良資産だよ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:56:17.23ID:wZ37OLOq0
>>70
*を読んでないのが大半と思う
ほとんどは10年後くらいから家賃が減り管理費が上がってヤバい臭いしてくる
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:58:13.69ID:HvdmoGZg0
36で4000万の35年ローンってボ無で月プラス管理費等払ったら15.6万か?年収500万なら手取り30万いかんだろ。数字に弱い奴が投資って…
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 05:58:43.00ID:a3FgsusQ0
>>66
不動産屋の知り合いが、令和なのに口頭でしか情報が伝わらない
アナログの世界言うてたな、麻雀とゴルフ三昧だけど遊んでる訳じゃないと
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:00:59.69ID:g3AeIDMy0
>>72
ほんとに儲かるなら自分が銀行から金借りてやれって話やな。
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:01:14.89ID:HhTUXSz20
なんでワンルーム4000マンもすんの
それにワンルームをフルローンで買う馬鹿者は死んでいいよ
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:01:19.63ID:1wE97EfA0
自分も元友人から勧誘されたことあるぞ。
もちろん絶縁してやった。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:01:55.73ID:BVF/lFcM0
>>68 数字がそのまんまだとしたら
年間48万円の持ち出し×40年=1920万円の金を積み立てて
約2千万円を手にして中古住宅を退職時に購入した方がいいな。
記事の人は30代だから積立期間は30年足らず、それでも1400万になる。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:05:54.37ID:4RXNnjFQ0
築浅マンションでも家賃の150倍が限度
つまり家賃10万の物件なら1500万円の価値しかないってこと
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:06:31.63ID:NO/CZbX70
>>60
今は確定拠出年金くらいしかない会社が多いんじゃね?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:06:33.11ID:jiepEoQC0
ワンルーム投資は原野商法とかわらん
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:06:44.65ID:+FVSKbjT0
創価みたく太閤園キャッシュ一括で買ってみろ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:07:18.72ID:jjdKCdLz0
毎回毎回ローン組んでかえってよく電話でマンション売りつけてくる奴が言うけど

一括で買えるからって言うと引き下がるんだよな
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:08:59.89ID:GLs45D/l0
>>27
競売で落として年利15%だしてるんだが、立地いいからすぐにはいるし、7年で元取れるからあとは売るか、持ち続けるか考え中
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:09:51.45ID:tC2gk+uF0
新築マンション投資で耐えきれなくなったお下がりを買うのが真の区分投資
都内だとTOP〜(地名)シリーズとか日神パレスとか
ワンルームだと出入りが激しくてADが負担になるのでファミリータイプでもいい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:10:45.03ID:rbXVmU4J0
>>87
確定拠出年金も退職金制度の一種だよ。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:11:37.89ID:GLs45D/l0
>>31
ワンルームに4000マンとかアホの極みやろ、競売で200前後で落としてかしとるわ、それでも株の方がコスパ良すぎ
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:11:39.12ID:tC2gk+uF0
>>86
都内だと利回り3%とかザラだよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:12:25.97ID:zNLTWNFM0
S社とか毎月赤字ですが確定申告でプラスになりますとか脳死さながらの営業してるしなwww

ワイも4億くらい物件持ってたけど、都心部以外は全部売っ払ってUSDCのDefiで年5%貰う方に切り替えたわ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:12:52.90ID:oPdU0yJ50
4000万円の投資で年間120万円の稼ぎなら
収益率は表面利回り年3%

固定資産税や火災保険も引いた純利回りだと年2%ほどか

大手ハウスメーカーの相続税対策サブリースぐらいか
東京の新築マンションならこんなもんやろw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 06:13:11.82ID:qPG+IhDl0
委託会社に丸投げして中抜きされてるんだな
そのうち管理費修繕積立金や個別修繕が増えて手取りがどんどん下がり、
あるとき借り手がいなくなって完全赤字になる
委託会社は家賃下げましょうとかリフォームしましょうとか言い出してくる
それ以上搾り取れなくなると委託会社が一方的に契約解除してくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況