X



【フェアレディ】日産、新型「Z」発表 V6/3.0L 約438万円 ★3 [速報★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001速報 ★
垢版 |
2021/08/19(木) 12:54:22.11ID:QCo+cazv9
日産、新型「Z」(米国仕様)初公開 日本仕様は今冬の発表
編集部:小林 隆2021年8月18日 09:46
2021年8月18日(現地時間)公開

 日産自動車は8月18日(現地時間)、ニューヨークで開催された特別イベントで新型「Z」(米国市場向けモデル)を初公開した。同モデルは米国で2022年春に発売される予定。日本仕様である「フェアレディZ」は今冬の発表を予定する。
 米国市場向けの新型「Z」には、「Sport」と「Performance」の2グレードに加え、240台の限定生産モデル「Proto Spec」を用意。両グレードともV型6気筒3.0リッターツインターボ「VR30DDTT」型エンジンが搭載され、6速MTか新開発の9速ATを選択できる。また、「Proto Spec」には専用の黄色いブレーキキャリパー(Zロゴ付)、ブロンズカラーのアルミホイール、黄色がアクセントの本革シートと、黄色のステッチをインテリアの随所に採用した。

 日産自動車は8月18日(現地時間)、ニューヨークで開催された特別イベントで新型「Z」(米国市場向けモデル)を初公開した。同モデルは米国で2022年春に発売される予定。日本仕様である「フェアレディZ」は今冬の発表を予定する。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1344476.html

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1344/476/057_l.jpg

  日産の発表によれば、十数年ぶりに全面改良を施した新型車は、1969年に発売された初代から数えて7代目となる。アシュワニ・グプタ最高執行責任者によると、米国では4万ドル(約438万円)の価格帯で販売される。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-08-18/QY08EBDWRGG101

前スレ
【フェアレディ】日産、新型「Z」発表 V6/3.0L 約438万円 ★2 [速報★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629258791/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:55:15.09ID:+XqEuwGg0
安いな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:56:03.73ID:Srcz2agv0
今のは発売当初プレミアついてたな
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:56:27.51ID:auslHtWk0
国内では600万スタートくらいだろ?
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:58:03.20ID:S8BMP+Fz0
おっさんカー化して600万くらいかと思ったが安いね。
ダサいけど。
z32のほうがカッコいいわ。
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:59:19.18ID:X//pq7zW0
直6 3.1LのZ保有してるワイ勝ち組
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:59:21.37ID:DiQBjr+m0
こんなに馬力あっても日本じゃ使い用がない
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:59:29.79ID:nMV0y4+M0
今日は

新型 WRX が発表される
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:00:27.00ID:ZVv39yBg0
日産の新車スレでは珍しく前評判よさげだな
金額も悪くない
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:01:27.48ID:fUSd9SWP0
日本で売ると高くなるんだよな
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:03:28.38ID:nMV0y4+M0
GRヤリス
GR86
Z
スイスポ
NDロードスター
インテグラ
WRX
BRZ


日本は内燃機間のバブルだな
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:03:35.07ID:XXzp4fc+0
>>25
値段が今どきでは安いからなぁ 400psで440万
NBOXのフル装備が250万もする高級車だからなぁ
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:04:19.70ID:UxgXflA20
EVじゃないの?今頃化石燃料車?
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:06:16.39ID:KfFUXOH10
全体のフォルムはいいんだけどフロントのグリル周りやリアのデザインどうにかならなかったのか
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:06:30.64ID:wsku9tGl0
>>33
エンジン出力が圧倒的に違うからね
カテゴリーが別だよ
比較対処じゃない
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:06:51.33ID:HmJqIkuX0
アメリカ向けのデザインだな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:07:15.65ID:kpbAKV5Y0
シルビアかと思った
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:07:51.87ID:glaEtfVC0
庶民の買える安いEVよろしく。
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:08:17.83ID:nMV0y4+M0
街乗りで回して楽しいのは86 BRZかね

Zだと
使いきれずストレスがたまりそう
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:08:18.34ID:XXzp4fc+0
ググったらこいつの値段設定おかしーだろ ジャップ

トヨタ 新型アルヴェルに1578万円の4人乗りモデル“ロイヤルラウンジ”が登場
https://autoc-one.jp/news/5001099/
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:08:42.54ID:yNNTWJX00
シャーシはキャリーオーバーでエンジンはスカイライン400Rからの移植
開発コスト削減の努力の結晶
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:08:50.77ID:p7qrCdwy0
>>30
世界中で、ガソリン車のハイパワー車が流行ってるよ
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:08:52.33ID:xS1naI+Z0
Zにしろスープラにしろ先代のほうが絶対にカッコよかった。
何でこうなっちゃったんかな。
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:09:17.86ID:wsku9tGl0
>>45
街乗りでは間違いなくオーバースペックだね
高速道路は楽しいと思う
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:09:19.62ID:ZW1SRX6o0
シャシーは13年前のZ34のママ
型式も34のマイナーチェンジだぞ
日産にもう独自で新型を開発する余力は無い
ルノーとゴーンに骨までシャブられサムスンルノーの傘下に成るミライ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:09:44.15ID:3rQuAfrG0
CX-8並みのお得感
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:11:06.42ID:p7qrCdwy0
スポーツカーが欲しい貧乏人は、86とかBRZが良いんじゃね?
で、チマチマと改造して行く
無理してZを買っても維持できんだろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:11:56.97ID:pOsq9uIp0
新型CIVICもアメリカじゃ2万ドルそこそこなんだろ?
日本との価格差はなんじゃろ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:12:24.64ID:ixgTvuSG0
コペン200万、86 300万、Z 400万、スープラ600万
さぁ好きなの選べやwwwwwwwwwwwww
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:15:13.97ID:pOsq9uIp0
>>43
1.5倍で600万…超妥当な線だね!
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:15:30.34ID:p7qrCdwy0
残念ながら、ホンダはもうスポーツカーを作る体力がなくなってしまったようだ
千人規模のリストラ作も発表したし、マツダ以下のメーカーに成り下がったな
その点、日産はGTRも作り続けているし、頑張っていると思うよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:16:00.53ID:vNoYksaj0
>>68
スープラ高っか
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:16:46.65ID:7wpTugYu0
そのうちZにe-powerのモデルが出るだろうな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:18:18.01ID:Wj0gz9jI0
日産なんて絶対買わない。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:18:34.43ID:RxZmFiO90
ZG?Gノーズ別売りでつけるぞ!!
長くして便所のスリッパにする、かっちょいい!!
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:18:35.99ID:p7qrCdwy0
専門家ぶって、シャーシがどうのこうの言ってる奴、実際に車持ってるのかねぇ
自分の車のシャーシについて語れるほどの含蓄もないくせに、分かったような事を言うなや
どうせ、アンチか他のメーカーの工作員だろう
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:20:45.86ID:BbQ+H7B90
ガルウイングで催涙弾撃てるのか?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:23:43.57ID:6Qtnq4ph0
>>49
中古のベルファイヤー
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:24:17.67ID:ZW1SRX6o0
日産の広報担当者は次のように説明しています。

「新たに発表した新型Zの型式は先代と同じZ34です。そのためプラットホームも基本は同じですが、新型Zではボディ改良、シャシチューニング、パワーテュレインの刷新、内外装デザインを一新しています。
全体の8%くらいは新しい部品を使っており、プラットホームは同じでも、走行性能は大幅に向上しました。
なお、日産としてはハングル語表記の関係で『フルモデルチェンジ』とはいえませんが、新型モデルという形でアナウンスしております」
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:25:07.50ID:p7qrCdwy0
>>89
そう、走りの評価が高い新型Cクラスだって、シャーシは持ち越し
ここのアンチのバカ共は、シャーシが新しくなってないからとZを貶めているが、車を持ってるかどうかすら怪しいわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:25:31.33ID:nMV0y4+M0
>>89
86BRZはインナーフレームになる
組み立てのプロセスが全く違うから
ラインまで変更せねばならない
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:26:48.99ID:0E4qsO+20
>>39
そうだろう
自分もそう思う
このマスクはカッコ悪いダサい
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:27:36.74ID:keOAbUok0
>>98
つまりシャシー流用でもそこまで変更出来る訳で。Zは詳細発表してないからどこまで変更されてるかはまだ判らないのよね。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:28:13.04ID:JhA9xKFP0
redditみたら400馬力激安でヤンキー共パニック状態やで〜🔥
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:28:42.95ID:p7qrCdwy0
Zのフロントの造形は魅力を感じないが、スープラのクネクネした気持ち悪いデザインよりはかなり良いな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:29:15.44ID:IZLUwBuR0
1・5LでVCターボのFRを250万で出す方が良いよ
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:31:31.44ID:r6yIycj+0
アメリカの富裕層がフルカスタムしてYoutubeに投稿するだな。
日本人には真似できない。 金掛け方が桁違い。
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:33:24.10ID:mT1XfivY0
目がちーさいのがイヤ。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:34:36.83ID:6ozxdFVl0
昔会社の先輩に車何乗ってるんですかって聞いたら
Zって答えたので
あ、ホンダですかって言ったら嫌な顔された(笑
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:36:41.68ID:JhA9xKFP0
reddit予約報告会になっとるやんけ
今予約して来年春納車やて
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:38:26.33ID:MqwA6/JD0
内田社長自身もZ買うらしいね
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:39:07.75ID:9xmp0ANQ0
>>108
シートは無倒式ですが?
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:39:59.94ID:0DgrAXvJ0
どうせ400Rくらいするだろ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:40:22.79ID:ZHWI8OfI0
>>78
俺も最後のMT車としてシビックを考えている
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:41:42.95ID:6ozxdFVl0
>>118
スバルが水平対向の軽RRをチョロQみたいなデザインで
出してくれると思って待ってたけどダメだったなあ…
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 13:48:23.40ID:ZHWI8OfI0
俺にはホンダの最終型(になるだろう)1.5リッターターボで十分っす
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:00:05.13ID:As5aaG4G0
小太りのおっさんが乗ってそう
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:04:33.88ID:p7qrCdwy0
>>130
それな
完全な価格設定で、間違いなくスープラから客が流れるわ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:06:51.03ID:MqwA6/JD0
V6をMTで操れる車なんてこれが最後だろうな
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:17:04.01ID:cqhI94TC0
タイヤ・ホイールの大きさがボディと比較してデカいのと
元々衝突安全性を考慮して高さが出てずんぐりしてる所にサイドステップの低さとラインが240Zの切れ味良いデザインをもやもやした雲のような形状にしてしまっている
酷評と取られても仕方ない文言で申し訳ないがこれが率直な意見だよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:19:22.48ID:K2AQlENv0
>>136
カマロ、マスタング、チャレンジャーにもV6、V8でMTがあるから
まだまだアメリカ車は自由だ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:19:49.24ID:kf2i83Rl0
まんま趣味車なだけに現車を下に出せず2台持ちで買う予定
出来ればNISMOまで待ちたいけど早めが良いんでNISMOも同時発売して欲しいな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:21:14.80ID:9mYXbLC40
アメ車っぽいがカマロ買うならこっち買うね。後ろがオリジナリティあって唯一無二の感じが良い
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:24:27.76ID:kf2i83Rl0
税込考えたら450万円〜500万円スタートくらいだろう
オプション付けて乗り出し600、700、800(NISMO)辺りと予想
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:24:40.18ID:LBT9Dwlu0
実質マイチェンか
お手頃価格で出せるわけだ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:35:26.03ID:+iSFIHJz0
>>10
ヴィッツの四駆が最強だわ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:41:11.12ID:itPQ6UWs0
>>96
Cクラスの走りの評価が高い(笑)

あんなぼったくり見え見えの安車なのにwww

最近、車会社は新車の開発よりも広告でバカをだます方が楽ってわかったみたいだね。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:46:02.22ID:a3Hfzl5u0
>>123
> 400馬力で400万って安いな

そうそう、かなりコスパ良いですよね。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:47:56.63ID:t3TQVhVC0
>>1
きょうびスポーツカーなんて需要ないから

走る歓び()
スポーツドライビング()
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:48:55.43ID:ukwWPQVc0
>>39
確かにダサ過ぎだな
日産は日産の独自デザインで行ってバカトヨタの
真似なんかしなくてもいいのに
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:51:49.53ID:4a55nlPx0
Z34後期型もアリャリャみたくアーリーアダプターが一巡したら一気に売れないクルマになりそう
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:56:09.80ID:mEtTxhx50
>>51
e-燃費を見たら8km/Lくらいだったよ。
まぁこんなもんだろう。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:57:22.83ID:JEquZb970
変に凝ったエンジンじゃなくてちょっと頑丈な汎用エンジンでいいのに
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:06:19.41ID:DaI5Jd540
なお 死して屍拾うものなし 死して屍拾うものなし
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:07:34.98ID:z0frzaBF0
レシプロエンジン派は読んどけ

【CO2温暖化のバカ過ぎる実態】

あらためてですが地球の大気総量のうち0.04%がCO2です
そんな微量のCO2が地球を温暖化させて人類を破滅させるそうです。ホントかよ

皆さん冷静に考えましょう

微量のCO2で惑星の気温を上昇させる事がマジで出来るのなら、逆利用すればハンパないエネルギーを取り出せるはずw

原子力発電に変わるクリーンなエネルギー!『CO2力発電』に発展して当然ですw ウランやプルトニウムはもう要りませんw

小型化に成功すればEV車は充電しながら走れるんじゃね?w

「CO2を減らせー!人類終わるぞー!」って何かおかしいよねw CO2力を利用しろー!って考えないとw (そんな特性がCO2にあったら人類が利用するわw )

続きはこちら
ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-08-10-ipcc-report-waroenai?1629295315
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:13:25.43ID:9xmp0ANQ0
プロトのまんま出てきてびっくり
プリミティブなデザイナーの意思を削がないデザインかもな
おもちゃみたいだが
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:13:49.28ID:snks7GgJ0
アメリカで438万なんだから日本での価格は600万くらいだと思うがな
普通は2〜3割くらいの差がある
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:24:53.01ID:FGXKDy+f0
>>1
何だこの土偶みたいなヘッドライトは
 . . . . . . ___
 . . .  . / . .  . \
 . . . / ─ .  . ─ \
 . . / . (●)  .(●) .\
 . | . . .  .(__人__) . . |
 . ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:28:30.73ID:vVemyngv0
こういう凝ったV6は最後の製品化だろうな
そのうち博物館行だ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:31:00.52ID:/moJTKjt0
400馬力かあ  もはやかつての512BBより高出力の日本のスポーツカーがごろごろ出てるんだなあ
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:33:52.87ID:Ys+xhCIp0
>>189
あんまり馬力あるのもアクセル踏めなくてストレスな気がするんだよなあ。
日本向けに300馬力で安く出さないかなあ。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:44:04.83ID:lc20i+j10
ワンチャン買えても庶民にはタイヤやガス代諸々維持できん。20年後とかは金持ちがステータスでガソリン車乗る時代になりそう
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 15:57:16.64ID:dgM7ISww0
>>95
なるほどなぁLEXUS ISとかもTENGAにしなくてもかなりブラッシュアップされてるしスポーツカーはガワだけ変えたビッグマイナー路線になっていきそうね
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:20:02.52ID:7DMqqT8d0
程度のいい中古のS2000買った方が楽しめそうだな。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 16:24:41.61ID:t2FtyQL50
400馬力ってフェラーリのモデナが2030万、ポルシェの718GTSが1200万

新Zが400万

売れねえ訳がねえ〜〜〜、しかも多分最後のガソリンZ

もう予約殺到で今アメリカで予約しても来年夏だって\(^o^)/オワタ〜
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:21:40.00ID:ykx3dlrM0
>>205
ちょこっといじったら300km/h出る車になるんだよ。
かっこいいに決まってる。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:59:55.05ID:VQlNq9xs0
>>205
カッコいいものを見つけてたら
わざわざそんな事書きに来ないよ。

もっと色んなものを見て、感じてこいよ。
頑張らないと育たんのだぞ感性は
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:01:58.31ID:mEtTxhx50
400馬力/438万だとするとプアマンズポルシェという言葉は褒め言葉に聞こえる。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:13:50.20ID:V8BnUHYY0
リアは好き
ヘッドライトをもう少し大きくしたい
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:17:00.78ID:v0Fcn0UT0
日本だとダサいナンバープレートつけなきゃならないから
先端のとんがりのデザインが台無しになる
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:28:07.48ID:kf2i83Rl0
>>214
移植でもなんでもして自分で変えたらいい
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:35:26.41ID:UhevOE750
>>10
Zを前にして北海道にいる理由がない
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:45:02.36ID:jtarl1Yh0
これ見ちゃったからZ買うわ、BRZだけどw
買い替えの約束してるから、仕方ないけど
V6 3リッターターボで400馬力ってw
普通500馬力は超えちゃうんじゃないのか?と
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:45:48.90ID:rXu18sQy0
無理だったとは思うがV6ではなく直6だったらもっと食い付きがよかったんじゃないだろうか・・・
ポリバケツブルーではなく濃いめのブルーでイメージを出してきたって事はやっぱり少しは意識しているのかねw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:46:03.62ID:VQlNq9xs0
>>225
俺の知り合いの日産関係者が多分買うと言ってるけど、

彼がもし本当に買ったら、君のかいてる事は
頓珍漢甚だしいね。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:46:42.64ID:2rRCGzR20
bmwの直6積んでほしい
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:49:02.42ID:VQlNq9xs0
それならBMW買うよ。

しかし「自社エンジン」なんて物が豊富にある日本は
本当に凄いわ
欧州は少数スポーツカー多いけどエンジンは仕入れてくる物、だからね。
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:49:20.58ID:iyEKHUuy0
エアロメーカーが手ぐすね引いてGノーズやオバフェン開発しそうwww
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:50:42.80ID:VQlNq9xs0
話逸れるけどマクラーレンのMP4-12Cとか、
エンジンのルーツを辿ると日産シーマにたどり着くって話なんか好き。

エンジンってのは本当にすごい発明だし、文化だよなぁ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 18:51:04.16ID:2rRCGzR20
>>231
日産のディーラー使いたいやん
スープラもやっとるし
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:03:26.31ID:VQlNq9xs0
>>235
今でもベンツのエンジン積んだせいで
OBD診断機の対応がカオスってるのに
そこにBMWまで突っ込むとか中々のカオス好きやな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:04:42.97ID:+gH3JidD0
もっとお洒落なデザインに出来なかったのかね?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:08:25.53ID:49RAefDA0
>>123
スープラRZの3リッター387馬力は730万だもんな
400万円台で出たらスープラ死んじゃうw
しかもスープラATしかないし
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:11:59.51ID:aUUn95eo0
トヨタ自動車はもともとの4割に当たる36万台減産
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:19:15.27ID:7iBeOa9e0
ゴーンと日産役員の顔が浮かんで
日産は候補からとっくに除外。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:20:11.65ID:aUUn95eo0
販売会社は関係ないじゃないか(泪
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 19:22:21.14ID:wuyOwqnV0
全てのデザインがヤリスクロスへと収斂していっているな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:04:43.84ID:p7qrCdwy0
いずれ発売されるであろう、全部載せのNISMO仕様が650万以下でいれば、多分購入するわ
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:06:33.25ID:0Cnb3mN50
現行86とか安いスポーツカー風デザインなのかな
ロングノーズの話はどうしたんだろ
V型でロングノーズはどうかと思うけど見た目は格好良くなる
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:19:31.43ID:tBrTYhq80
>>205
悪いがオレは鳥肌立ったぞ。
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 20:56:54.49ID:wsku9tGl0
>>203
大事に乗れば買った値段でまた売れるよ
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:05:49.40ID:iGxrAQzC0
>>240
スープラ もともと死んでる
カッコ悪いからwwww
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:12:23.81ID:e+RKA5zh0
86みたいだなー、
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:21:01.78ID:65RgTvYL0
米国人の反応だと
「なぜマスタングを買わないV8で優ってるのに」
「たしかにマスタングは豚の脂肪がたっぷりついてます」
「Zが3300 lbsのばあい、3800ポンドのマスタングより速いです」

「いや、V6はV8にまさるのに」
「簡単なターボ改造で500PSになります」

「Zは4万ドルでLSDがついてない、ノンスリなしはありえない、」
「マスタングもない、それはスポーツパッケージに含まれる。Zはニスモがでるでしょ」
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:22:39.05ID:J52OQa6z0
黄色とか青がダサすぎるだけだった
他の色見たらまあまあ良いね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:29:14.93ID:65RgTvYL0
コルベットはミッドシップになってしまって
しかも現行エンジンOHVの化石で
ウォーターポンプの継ぎ目から水を吹くとかナントカ・・・

V8エンジン自体はフォードのほうがいいみたいだな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:31:13.19ID:ST/NRRBv0
>>263
君は恐らく購入するだろう
後悔なんて後ですればいい
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:34:51.16ID:+kAtgwKT0
もう日産って車の開発やめたのかと思ってた、GTR新しいの出さないし
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:39:17.70ID:UsW3xy/90
安いな
でもターボなしNAがとかではないのか?
NAが存在するようなことは書いてないと思うが
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 22:10:55.01ID:8ytjGdgT0
3,000ccのV12とか欲スイw。もちろんNAで快音ネwww。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 22:23:41.47ID:2NNoxskx0
大卒公務員初任給が2万7千円の時代(1969)にZで84万円、Z-Lで105万円、432Zが182万円で1971年に日本でも追加された240ZGは150万円の車を再現したいならもう少し高価でないと。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 23:48:14.73ID:XvdGkU530
なんかデザイン韓国臭するなあ
カッコ悪い
みんな、Zブランドだから買うのであって、デザインとスペック、値段だけなら買わんやろ?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:28:30.15ID:3TFWWeei0
>>23
240がいい
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:31:32.34ID:6OT6qGmD0
これ買うわ
久しぶりにほしいなと思った
予約しとこ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:32:34.31ID:cHaojkqD0
>>259
ワイの初めての車

何気にでかいエンジン積んでて加速は良かったな
でもブレーキもクソでとにかくトラブル多かった

今でも思い入れはあるけどアメ車とかクソだわw
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:42:17.00ID:315WjRb20
>>286
キャバリエは車検かなんかの時に代車で乗ったことある
わりと日本車っぽかったな
あとパワーはそんな感じなかったぞ
よくも悪くもボディサイズに見合った普通
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:23:58.51ID:9g09E3Mh0
>>290
脳内蘊蓄オートマじじぃ(笑)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:27:08.93ID:9g09E3Mh0
>>57
糞マツダの似非SUVがお得とかバカか工作員か朝鮮人か(笑)
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 06:31:09.46ID:N/pqUSHA0
S30もカヲでかいドライバー乗るとダメだな
小さいサイドウィンドウにカヲがミッチリwww
https://i.imgur.com/5SToQcy.jpeg
新Zもサイドウィンドウ小さ目だから ソ―ユーことだ
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 07:35:35.97ID:QwWfu9Xe0
>>73
ホンダはタイプRがあるしインテグラも復活するんじゃないか?
マツダはSUVにばっか力入れてロードスターだけやん。RX-9とか出る気配ないし。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 08:58:19.28ID:jBaimVut0
>>282
口元が下品。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:11:17.81ID:wNOz63Ql0
>>282
お前一体どういう感性してんだ。それなら真っ先にアウディが思い浮かぶ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:16:06.46ID:Tg42sUok0
買っちゃえニッサン
この際、値段の安さに免じて、ドッカンターボでも許しちゃる
でも、開発責任者はGTRと同じ田村宏志だから、走りに関してはある程度期待が持てそう
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:27:21.66ID:0PnLYe2cO
でもエクストレイルは高く売る気満々な日産
北米ローグは2500ガソリン車が270万くらいで買えるのに国内版はEパワー専用にして400万前後にするらしい
完全に国内軽視だな
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 11:54:54.67ID:3igPBEK10
>>49いやーその型ベル無いから
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 12:14:13.45ID:7/Se0Nwn0
>>282
南朝鮮の車なんて普通の人は知らねえのに
お前はよくそんなのがパッと出てくるな
もしかしてあっちの人?
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 13:24:17.79ID:PkSFoPz90
>>302
補助金が出て50万ぐらい安くならん?
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 17:23:36.97ID:0PnLYe2cO
復刻版カウンタックはカッコいいのに
昔のデザインを現代的にアレンジしたZ32やR32が見たい
あと初代プレセアも
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:56:30.12ID:eY7KTevE0
日産の自前のエンジンって所が魅力的
しかもこのエンジン物凄く良いエンジン
VR30DDTT
現行スカイラインと同じエンジン

俺は現行スカイライン400Rを選択しますけどねw
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:30:45.18ID:TsZqs4wb0
もうV6でいいから、開き直ってリアに積んでポルシェ追いかけろよ
そうしないとGT-Rと差別化出来んぞ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:34:32.69ID:fdvn9z630
>>271
お前にはSOHC3気筒660ccの軽トラがお似合いだ。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:36:58.50ID:fdvn9z630
>>309
スポーツカーはパワフル過ぎる位が丁度良い。
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:39:00.60ID:fdvn9z630
>>315
マニュアルトランスミッションも無いクルマなんざ乗りたかないわ。
おーとまちっくとらんすみっしょんは、たのしいでしょうねぇ。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:40:26.22ID:FCGGU+8p0
>>31
一馬力でほぼ一万円とすると目茶目茶コスパ良いな
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:40:37.98ID:AyvKi+bs0
今どきの世代(どういう世代か知らんがw)って新型Zが出た! ってなるとどれだけの歓喜ものなのか。。
ワイらの頃はZ31で230馬力だ、Z32で280馬力だと新型が出ると天と地がひっくり返ったような(ウソ)驚きだった。
ライバルのスープラやGTO、ちょっと前ならスタリオンとかRX7とかな、どういうエンジン、トータルのスペックで
出てくるか興味津々だったのよよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:42:50.33ID:fdvn9z630
>>317
差別化出来るじゃんよ。
GT-Rは4WDだぞ?

ターボエンジン搭載でFR、それもMTを用意。
逆にGT-Rに真似は出来んだろ?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:08:49.76ID:eY7KTevE0
>>321
最近のATの技術力を知らないんだね
素人のMT乗りはATに太刀打ち出来ないよ
MTに乗ってモタモタ走ってんじゃねえよバーカw
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:11:36.28ID:OlRjDznM0
こんなクソグリルだったらVモーション貼ったほうがマシだったなw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:12:04.87ID:eY7KTevE0
机上の空論を振りかざしてる奴って
カッコ悪いよな
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:15:21.03ID:jd7G9EWz0
>>321
オレはケイマンPDKに乗りたいぜ
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:19:20.22ID:qTC2FvQ+0
ええやん
悪くない
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:31:19.17ID:SsXVcjkW0
>>319
いやいや全開感を味わいたいw。
パワーそこそこ、ショートファイナルでクロスレシオみたいのがイイwww。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:23:14.67ID:aRcxkcDG0
>>1
400PS「新型フェアレディZ」車好きが歓喜する訳 電動化の時代にあえて大排気量エンジンで勝負 [2021/08/19]
http://toyokeizai.net/articles/-/449419

日産は、2050年までに事業活動を含めたクルマのライフサイクル全体の
カーボンニュートラル達成を目標に掲げ、2030年代早期より主要市場である日本、中国、
アメリカ、ヨーロッパに投入する新型車をすべて電動車両とすると発表している。

それにもかかわらず、「大排気量エンジン+マニュアルトランスミッション」という、
多くのクルマ好き、スポーツカー好きが求める「Z」のアイデンティティを残してくれたのだ。

それは、「常に挑戦し続けることがフェアレディZのDNAだ」と謳う、
日産自身のZのへの強い思い入れが感じられる部分でもある。

(中略)

世界各国がカーボンニュートラル社会を目指し、ガソリン車の新車販売禁止の方針を
次々と決定していく流れの中、ギリギリともいえるタイミングで発表された新型Zは、
多くのZファンやスポーツカーファンにとって、ビッグニュースとなったはずだ。

電動化のみならず、自動運転や無人運転の実用化が進む中、こうした自動車メーカーの
こだわりこそが、ファンの心をつかみ、メーカーが存続していくためのカギとなるのではないだろうか。

価格は未発表ではあるものの、「手の届く夢のスポーツカー」であるとすれば、
現行モデルの約400万〜650万円から大幅な価格アップはないと予想できる。

2021年は同じFRスポーツカーであるトヨタ「86」、スバル「BRZ」のフルモデルチェンジも
発表されたが、こちらも電動化は行われていない。この2台とともに、新型Zの存在が
これからの日産に、そして電動化一辺倒の自動車市場にどのような影響を与えるのか、
興味深いところである。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:24:48.89ID:j3oNSLYR0
>>2
アメリカ価格だからな
たぶん日本では500万〜
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:25:56.82ID:j3oNSLYR0
>>316
スバラーきっしょ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:27:33.75ID:Q92xJcEQ0
まあ、インテグラタイプRの日本発売待ちたな
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:04:04.37ID:8qUROYJg0
工作員がBRZだ86だスープラだと連呼してもフェアレディのブランドには及ばないからみっともないったらありゃしない
セリカかアルシオーネ位の名をつけた車を出してみろよ
話はそれからだ
それでもかなり格下だけどな
やれないくせに足引っ張ってんじゃねーよ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 02:04:23.86ID:XcGloOq10
>>340
それはポルシェでも同じだろ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 02:13:58.44ID:vXAg5HfF0
>>1
まんまマツダロードスターやん
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 02:20:53.55ID:eliD8FCU0
四の五の言っていても丁寧に乗ってれば、電動化が進んだ10年後に
買った値段近くで売れそうなだからなあ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 07:06:11.73ID:JebdAmMU0
今の日産がスポーツカーに金かけて開発なんかできる余裕ないのは見えてるからなあ
見た目のスペックでごまかしてるんだろ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 08:49:08.32ID:BbEkaegx0
やはりフロントは賛否あるなぁ。

リアは割と評価高いな。

しかしこの馬力でこの価格なら欲しい。
6MTで400馬力とか最高やんけ
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:06:39.15ID:191XOE8L0
>>349
400馬力越えハイパワーMTなんて日本車で
これが唯一無二だもんな
将来プレミア化確実
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:44:09.33ID:n9XI0cgJ0
リアは好みだ
https://i.imgur.com/BWspve5.jpeg
フロントは社外品がアレコレすぐに出るだろう
【子泣きジジイ】屋根でダミーダクト満艦飾のスープラよりは断然ヨイ
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:08:57.12ID:RgYOjvup0
別にプラットフォームが最新である必要なんて無いだろ
なんで新しいのにこだわるやつ多いんだ?
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:16:41.46ID:sSG9YSXN0
あのでっかいフロントグリル無くていいのになあ。 アレがどうにも好きになれない
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:20:26.74ID:WzNVAjHb0
こういうわかりやすい車は残すべき
伝統なんだから、GTRより世界中でわかりやすい
VWのビートル、ミニ、ジープ、ポルシェ911
それと並ぶくらい伝統的でわかりやすい
それが伝統の強さ、日本のスポーツカーと言えばこれ
好きなら買うべき
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:25:00.23ID:Poih/6jG0
240ZGに寄せろ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:32:41.21ID:AMamAXAj0
>>356
中身が2001年から使われてるセダンだからボンネットとかフロントグリル位置が高くもっさりしちゃうのはしょうがない
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:34:07.50ID:JE8Y3kYr0
>>1
日産 新型Z(フェアレディZ)の型式は「Z34」のまま。「Z35」にできなかったワケとは?
http://web.motormagazine.co.jp/_ct/17474594

■気になる新型Z(フェアレディZ)の型式は「Z34」

ちなみに、従来型で「Z34」と呼ばれていた型式は、新型で「Z35」になるのではないか、
というウワサもあった。しかし、実はこの新型「Z」、型式は「Z34」のまま。

聞くところによれば、「実は届け出の書類上はZ34らしいです。
確かにプラットフォームそのものはFR-Lのままですが、内外装からユニットまで
80%以上の部分を新規に開発しているので、実質はフルモデルチェンジなのですが・・・」
(関係者談)という。

かつての初代S30時代、モデル末期の1976年に「S31」という型式も存在した。
ただあれは、年次改良の排出ガス規制にともない、キャブレターから
インジェクションへの変更、日産独自の低エミッション技術のNAPS搭載など
大幅な改良を施した際に新型式を取得したという経緯があった。
あれからすれば、今回も新規のエンジン搭載で、モデルとしては紛うことなき、
フルモデルチェンジといって良いようなモノなのだが…。
まぁ、現行のV37型スカイラインの400Rのエンジンと同じということを見れば、
型式が同じというのも納得は行くが…。

ここら辺は「フルモデルチェンジ」とは謳えないのも日産自動車としては痛し痒しだろう。
だが、型式はあくまで「型式」にすぎず、グプタCOOもスピーチの冒頭で、
新型Zを明確に「7代目」と呼んでいた。日本国内モデルに関しては、仕様も含め
まだ検討の余地がありそうだが、「プロトスペック」や「NISMO Z」などの投入も期待したい。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:40:14.76ID:clbQzU9d0
人生でたったの一度でも、
新車のフェアレディZを買う事が出来たなら
それは良い人生だったと羨まれるべき物だと思う
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:44:24.99ID:AzLnCh3u0
俺から言わせたら車のデザインとか
ヘッドライトとバンパーのデザインで
9割がたカッコ良さがほぼ決まるからな
😷ゴホゴホ

ホンダのクーペはトヨタに比べてS660以外は基本バンパーがダサイ
日産はスムージングのデザインはなかなか良いのが多い

これで言うならフェンダー部分の凹凸デザインいらんやん
無駄なデザインだわ
https://newcar-design.com/wp-content/uploads/2019/12/06_o-3-728x491.jpg
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 10:50:06.48ID:AzLnCh3u0
フロントバンパーのダクト(黒部分)が長方形じゃなくて台形のほうがマシだったな
ヘッドライトのデザインがかわいすぎるわ

手直しがいるのはそこぐらいか
😷ゴホゴホ
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:05:22.78ID:/AYeJBqT0
雨の自称インセル、負け組が敵視してる勝ち組イメージは

金髪の筋肉男で、スポーツカーに乗り、女を独占してるという

平均年収3万ドルの日本よりは
平均年収12万ドルのアメリカはまだ気軽にZなぞ買えると思われるが

スポーツカーをもてるのは米国でも余裕ある証なのだろう
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:11:35.49ID:AMrddctF0
そういえばワゴンRスマイルっていう新型車が来週くらい発表されるらしいけど
まったく情報漏らさないようにしてるのなスズキ
小出しに情報出した方が話題になるのに
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:18:21.55ID:mrEvlkZN0
後ろのデザインは良いんだけどなぁ
見返り不美人って感じか
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 15:13:39.31ID:ESkoJJNg0
リアが人気なんだ。リア見るとZ32型を思い出して俺はリアのデザインは嫌いだな。
逆にフロントはS30みたいで好きだ。やっぱり好みって結構違うもんなんだな。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:23:44.68ID:UM6F25f90
アメリカではこれかなり好評らしいぞ
日産もアメリカで売れりゃそれでいいんだろ
今日本はミニバンかSUVか軽しか売れない時代だしな
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:29:45.28ID:iXUiaSXI0
日産は妙な電子装備ばっかしつけてそれが売り
トヨタが強いのは車づくりをまじめにやっているから
故障しない
運転しやすい 
疲れない
コーナリングはタイヤが地面に吸い付く (日産は突っ張る)
のり心地がいい
社内が静か
燃費がいい
車づくりでトヨタに完敗
もっとまじめに車づくりをしろ
宣伝と いらん電子機器だけで売る詐術の日産
国民は日産の欺瞞を見破っていますよ
経営者幹部が無能
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:25:54.19ID:6zSlxtge0
>>37
おっさんは違う 
パワー気にしてたのは20代まで
守るモノが出来るとスピードを出せなくなってパワーは200あれば十分って感じ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:33:22.99ID:1R/Nev6g0
>>379
日本の高速道路で300km/h走行は無理
よって200psあれば十分だよ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:38:01.60ID:PLu8WOOb0
>>377
お決まりの釣り目よりはこっちの方がいい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 21:01:19.69ID:DDINUakE0
フロントの真四角のグリルが超かっこ悪い
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:10:35.48ID:/AYeJBqT0
もうサーキットでは低重心で低速トルクのあるEVが速くなってる
EVがまけるのは最高速だけ

空気抵抗に押し勝てるのはパワーが物を言うからエンジンのゴリ押しに勝てない
だがまぁそうなるとエンジンスポーツカーはターボ大排気量しかEVに勝てる分野はなくなる
馬力過剰に思えるが理詰めの欧米ではそれしか売れない

電動カーが進んだラジコンカー分野ではクラス分けで直接エンジンカーの競合はないが
モーターのほうがサーキットのコーナーははやく、直線のみ金持ちチューンエンジンが勝つという
あんばいでモーターは初心者向けで安定しつつ
エンジンのほうは勝てるユニットの寡占化でコストがはね上がり、エンジンカー衰退のくりかえし
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:24:14.42ID:y0nPRSQG0
200PSで十分とかご冗談を。
余裕で大事
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:21:33.85ID:uWjZH4sJ0
シャシーがキャリーオーバーって…。
フルモデルチェンジという名のマイナーチェンジ。
エンジンもスカイラインからのスワップ。
それだからこその安値ではあるのだけど。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:26:32.11ID:pasQvU9a0
プラットフォーム変える必要なんて無いだろ
基本性能がしっかりしてるなら
今時新しいプラットフォームを作る理由は共用化と電動化の為
性能向上が目的ではない
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 03:35:28.64ID:vknhluGG0
まともかどうかで言えば、日産はまだマシだけどね
企業としてゴーン居なくなってどうにもならんけど
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:27:26.43ID:5RKo/gTF0
>>389
箱車だとそうなってるのか...
フォーミュラEとフォーミュラ1を比べると、比べ物にならないんだけど。もちろんF1が圧倒的に速い。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 09:45:24.94ID:XqTLdV5N0
タイカンのニュルのタイムが7分42秒
ニュル最速の911GT2RSは6分43秒
EV
が有利な場面もあろうしこれから速くもなるだろうがエンジン車にはまだまだ及ばない
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:07:01.81ID:dsItW4eb0
>>391
むしろこういう開発して、安価なスポーツカーどんどん出して欲しいわ。
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:08:42.84ID:x3mU1EtL0
だからこんなんでもゴーン後の寄り合いで分配してこれくらいしか付かない
村の論理としての落としどころだったのでは?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:19:01.32ID:4qgnFREc0
これにナビとプロパイロット付けて日本だと550万くらいかな?
込み込み600万なら買おうかな。
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 04:31:08.10ID:wjNLmTr90
スポーツカーが売れなさすぎる
アメリカだと月1000台でも売れれば1番売れてるスポーツカーになる
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 09:57:20.63ID:sncLlRkw0
なんだかんだで現実はZ34後期型って扱いなのね
33→34前期型のフルモデルチェンジでは価格上昇は今回と似たような感じだったのかしら?
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:13:58.26ID:I7V552oj0
和製カマロじゃん
デザイン寄せてね?
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:34:03.25ID:HWmGMLxt0
S30とか西部警察のころは、スタントでぶっ壊されてた
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 10:40:18.14ID:HWmGMLxt0
20年前のZ33のフロントミッドシップパッケージは
元が優秀な出来だけど、Z34になる際にかなり改良されてるので
小改良とエンジン換装と外見変更でも十分
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 11:36:15.72ID:yrsPZXlA0
>>393
最近は別として車は良いの作ってきたよね。
企業としてはどうか?は、ゴーン前のCMなんて広告代理店(電通)ベッタリで金払うからあとはよろしく見たいな感じだよねー。
柳葉敏郎がドヤ顔で日産バイ2計画とか誰だっけ?ねぇちゃんが目がかっこいいでしょってシルビアのCMとか、誰に訴えてるCM?ってw
最近のキムタクCMも解らん。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 12:58:35.27ID:93ntvlvcO
>>413
熱血業界宣言とか懐かしいな
イチロ日産へで売上伸びたのに野茂がトヨタのCM出てから失速した
BIGチャレンジTOYOTA
メジャーに挑戦した野茂にかけてBIGチャレンジね
日産は野茂に実質潰された
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:35:12.12ID:E27ELRqC0
こっちもドラム式か?
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:39:53.56ID:eFw77AqN0
>>414
CMが問題じゃないと思うよ
日産はR33をああいう風な感じで発売してしまってから綻びが始まったと思う
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:42:07.15ID:/0LkHLNT0
安い!
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 18:42:28.91ID:E27ELRqC0
こんな高い車一台買う客よりも
たくさん車を買ってくれるスーパー店長の方が大切なんていうからさ
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 19:06:13.25ID:p336nalz0
今どきのニュルスペシャルのホイールベースは2700mm辺りに設定されてるけどコレ2550mmか。ヤリスと同じやん。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:08:44.03ID:E27ELRqC0
太ったなー伊藤かずえ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 23:17:52.11ID:FZC+Y0oB0
これ日産的には黄色と青を推してるのか知らんが、赤、ガンメタ、白かっこいいやん
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:00:26.57ID:p83QvD650
>>430
いつの時代から来たのよ...
直6なんて1000万円超えのベンツかBMWにしか存在しない時代よ

直4ですら贅沢品になりつつある
欧州ですら1.0リッターターボが普通の時代なんよ
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:32:10.91ID:X6WYrH6u0
>>429
今回のエクストレイルは横幅大きくしないみたいだけど
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:41:38.89ID:hK9vDwzo0
30オマージュなんだからフロントノーズ長くして直6ってのは当然言われるのは想定済みだろうし、そうじゃなきゃ30オマージュではないってのも至極当然の観想
エンジンだけ32の系譜って中途半端なのよね
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:48:41.28ID:ADDsqjpP0
うーん…まぁ、好みは人それぞれなんだろうけど…うーん…
今までのZはカッコイイ!って思ってたけど、今回はなんかなぁ…
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:53:05.20ID:Ax1V5/dh0
こういう車で、ゆっくりとドライブするのが
いいんだろう、なんかアメリカと日本の中間な車
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 11:58:45.41ID:GmdzvEsI0
日本車のリメイクにしては上手く作った方だよね。エンジンはともかく
スープラやNSX、86なんかと比べたら天地ほどの差がある
欧米のリメイクには到底及ばんが
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:19:40.82ID:IRusR8BS0
全然欲しいと思えないな。中途半端過ぎる。

懐古主義ならコブラくらい分かりやすくして欲しいし、
新しいZを見せるなら、コルベットC8のように
まったく新しいZを見せて欲しかった。

エンジンも最近はV6 3.0Lの撩乱期。
マセラティがウェブ無しの90度 不等間隔プレチャンバー。
フェラーリとマクラーレンが120度のホットV

そんなところに昔ながらの60度V6で、400psとか、
面白味が無さすぎる。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:28:04.52ID:X6WYrH6u0
道が狭いからね
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:42:06.87ID:p83QvD650
まぁアメ車みたいにプッシュロッド使えとは言わんけど、
今のホットVは長く乗るには怖過ぎると思うよ
ベンツもBMWもトラブルだらけだもん

V8廃止はエミッションが最大の理由だろうけど
信頼性不足も大きいと予想してる
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:45:29.77ID:p83QvD650
6発とかにこだわりの強い古いタイプのクルマファンは
マツダが恐らく人類史上最後の新型量産ストレート6を出すから
一台でも多く未来の人類にこの文化を残すよう買う準備しといて欲しい
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:46:34.14ID:4HR+BNoy0
デザインがゴミ過ぎる。
今の日産の実力を現してるな。
明かにデザインが完成していない。
発売4年前のデザインだ。

その辺の小さなショップにデザインさせてたら
100倍格好よかっただろうな。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 12:48:31.51ID:p83QvD650
しかし俺の人生は内燃機関が殺される迄に
V12を手に入れる程にはうまくいかんかったもんだ

V12 VANTAGEをアガリの一台にしたかった...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況