X



【教育】「やればできる」は幻想…子供の学力の約半分は「遺伝」で決まるという残酷な真実 ★8 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/08/23(月) 02:11:15.09ID:RaI8RtMl9
《いくつになっても夢を持とう》、《あなたの夢は何ですか?》。
テレビや雑誌で、小学校の教室で……私たちは至るところでこうした文言を繰り返し目にしてきた。
しかし現実には、すべての人間が夢を叶えることが出来ないことを、我々は暗黙の内に理解している。
多くの人が生きづらさと不安を感じざるを得ない──
そんな社会を作家の橘玲さんは最新刊『無理ゲー社会』で攻略困難なゲームにたとえて解き明かしている。橘さんはこう語る。

「日本では子供のときから『あなたの夢を決めなさい』『夢に向かって努力しなさい』と言われ続けますよね。
でもそれは同時に、『夢を実現できなかったら、あなたは人生の敗者です』という通告にもなってしまう」(橘さん)

そのうえSNSが発達した現代社会は、夢のレベルも青天井だ。

「SNSの普及で誰でも『リア充アピール』に夢中になるだけでなく、レディー・ガガやビヨンセなど、世界のセレブが直接ファンに語りかけるようになりました。
しかし、スターはきわめて希少な存在だから価値があるのであって同じ立場になれる可能性は限りなくゼロに近い。

加えて知識社会とは、知能や学歴が大きな優位性を持つ『知能格差社会』。
その結果、夢を叶えて自己実現できるのはほんの一握りの『上級国民』に限られてしまうのです」(橘さん)

たとえ叶えるのが困難だったとしても、少しでも夢に近づくべく努力することはできるはずだ。
だが、知能や学力の約半分は遺伝で決まるという残酷な現実がある。

「子供への遺伝を論じることは長らくタブーでしたが、いまでは知能や学力に遺伝が大きく影響することは行動遺伝学の定説です。
しかもこれまで後天的に身につくとされてきた『努力できるかどうか』や『集中力』、『やる気』も最新の知見では半分程度は遺伝が影響している。

幼児期の虐待や育児放棄は子供の人生に深刻な負の影響を与えますが、
その一方で、極端に恵まれた家庭環境(子育て)が子供の成長にほとんど影響を及ぼさないこともわかってきました。
現代社会のごくふつうの子育ては、人類史的にあり得ないほど素晴らしいのです。
『学力は教育によって無限に伸ばすことができる』というのはたんなる神話にすぎません」(橘さん)

行動遺伝学の第一人者で慶應義塾大学教授の安藤寿康さんも言葉を重ねる。

「あらゆる能力や心理的な個人差は、遺伝と環境の両方が影響しています。
遺伝的要因と環境的要因を長方形に見立てて、縦の長さが遺伝、横の長さを環境とすると、縦と横を掛けることで面積が求められます。

仮に遺伝が同一でも環境によって面積が変わり、環境が同じでも遺伝によって面積が変わる。
この面積の差が一人ひとりの能力差であり、よい遺伝を受け継ぐ子供ほど個人の能力が高くなると期待できます。

ただし子供は父親からも母親からも遺伝子を受け継ぎますが、一卵性双生児以外はきょうだいでも、親から受け継ぐ遺伝子の組み合わせは違います。
どの遺伝子をどう受け継ぐかは、まるでくじ引きのようなもの。コントロールなどできないのです」

なんとも「残酷な真実」だ。しかしその一方で、事実を突きつけられたことで「救われた」とため息をつく母親たちもいる。

「仮に子供の知能や性格が家庭環境で決まるとしたら、その責任はすべて親が負うことになります。
こうして子供が発達障害や不登校になると『子育てに失敗したからだ』と親が責められることになる。

私が著書で子供の人格形成に遺伝がかなり大きく影響しているという研究を紹介したら、『救われました』という親からの感想がたくさん届きました。
遺伝の影響を一切認めない『環境決定論』はものすごく残酷なのです」(橘さん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb04b0e4c68ceb7f640c9f0421794ad50bb011ac?page=1

★1が立った時間:2021/08/22(日) 16:06:15.64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629642181/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:28:35.42ID:uSoKjgVF0
今更の話だよなあ
絵のうまさとか遺伝の力が特にわかりやすいと思う
宮崎駿の息子、大友克洋の息子、村田雄介の娘など
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:28:47.93ID:yW//W36D0
数学は優秀な奴でも

A=B より今後BはすべてAと書く

とか言っちゃうくらいだ
難しい記号論レベルの議論が必要になる
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:28:54.51ID:YwKzWJ3y0
トンビがタカを産むことは絶対ない
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:28:59.53ID:4kiB5AGq0
社会的地位や資産と遺伝子は関係ないね。物陰に隠れてるから生意気なことを言ってるだけで、一旦目立つ場所に出るとボロくそなわけで。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:29:19.49ID:jJOL9Jqm0
>>177
意思で努力は出来るってウソだからね
本当に努力も出来ない奴はいるから
上の方はどこまでも自分を追求するのが楽しいけどね
能無しは多分分かってんだよ、努力しても無駄だと
チビのクセに動けないとかじゃ仕方ないのかな
とにかくやる気ないのよ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:29:41.92ID:NhH9Bgi70
語学はガキの頃にやらせた方が身に付きやすい
英語なんて英語圏に行けばバカでも話してるわけだし
知り合いの子供は日本語、英語、フランス語のトリリンガル。
ベルギーに住んでるけど学校ではオランダ語までやってる。
全ての言語で会話だけでなく、読み書きまでできる。
ちなみに父方の祖父はグランゼコールの教授で父親もグランゼコール
母方は祖父が地方旧帝、母親は他方女子大卒
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:29:53.81ID:VHs5TGTF0
やればできるをやれる子とやれない子の差がでかすぎるんだよな
これは遺伝なのか環境なのか
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:30:16.21ID:LMRMrOWJ0
 知能以外の局面でも努力すればすごいアスリートになれるとか
すごいイケメンになれるとかおのずと限界があるのはわかるもんだけど
知能だけは努力ですごい領域に行けると思うのはどうだろうねえ
 まあ、みんなそこそこ折り合いつけて生きてるんだろうけど
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:30:30.67ID:yW//W36D0
養老孟司もA=B問題に言及していた
考えすぎてx=1を理解できない子供がいるのだそうだ
つまり
(文字)=(数字)
というのに納得できないらしい
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:30:40.22ID:VCBcsxOo0
>>194
脳の偏りが大きいような数学は
成績ガタガタの落ちこぼれでも何故か数学だけは出来るという奴を何人か見た。
逆に成績優秀でも数学は丸っきりダメで赤点取ってる奴も何人も見た。
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:31:05.32ID:seCdDFKx0
>>188
頭じゃなくて「体」の、な。
それは人間も同じで、速筋タイプ、遅筋タイプとか重要。
(骨格は矯正できるしどうでもいい)
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:31:06.74ID:6UCJhCVJ0
言うて俺ら100パーできるところの10パーもやってないだろ?
教科書を開く習慣、勉強アプリを開く習慣を身につける事からだな
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:31:32.96ID:3zTJB0XO0
知り合いで、国立大に進学できるくらい賢いけど
親からの遺伝で糖尿病の人がいるが
頭脳も遺伝されるが、病気も遺伝される
人間の構成要素は頭脳や容姿だけじゃなく、
病気も遺伝の場合もある
「国立大に進学できるくらいの頭脳だけど糖尿病の体と、
頭脳は平凡だけど健康な体のどちらがいいか」と言われたら迷う人は多いだろう
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:31:35.15ID:mwTPaY0g0
やれば出来る子も親や先生が導いてやらなきゃただの人
勉強しろいい大学へ行けって言うだけじゃ育たないよ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:08.02ID:LMRMrOWJ0
 努力すれば平均程度には遺伝が残念でもなれるぐらいなら
共感も多いだろうけど
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:12.68ID:PQJow1BW0
>>194
王様、学問に王道はありません。と述べたという伝説は
幾何学だったかな?
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:27.45ID:qC+MrXSZ0
まあ親がマーチ卒以上ならその子もそれ以上かな
親が旧帝卒ならその子は東大目指すでしょ
親が高卒とかだともうどうでもいいやね実際
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:32:34.69ID:n6/oQxmq0
>>1まず人間の才能は生まれる前に滞在する天体から与えられる
これが基本
この天体からの影響というのが
比較的親、子と同じ惑星から来た者が生まれやすい
それは親の思考によって似た魂が引き付けられやすいからだ
https://i.imgur.com/LP5vhQD.jpg
https://i.imgur.com/Irj3Qyf.jpg
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:33:05.07ID:rAdZeVYh0
繁栄したローマ帝国は蛮族に蹂躙され
世界各地の幾多の高い文明は
風呂も入らない臭い白人連中に侵略され滅びて
高い文明と文化を誇った中国は、モラルも
読み書きもできないパーの遊牧民連中に踏みにじられ支配された。

それも人類の歴史なのだ。
能力主義も高度文明の環境があって初めて成り立つ。
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:33:11.49ID:seCdDFKx0
>>189
そもそも「やれば出来る」の定義が不明なんだよね

「出来てから初めて『やった』と認定される」なら
「やれば出来る」は当たり前だし

「チャレンジしたら何でも出来る」という定義なら
そんなもんは万人が認めるウソだし。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:33:40.34ID:6UCJhCVJ0
あとさ、習慣性の話だけじゃなくて
脳も使えば鍛える事は出来るぞ
そりゃあ天才的な閃きみたいなのは無理だろうけど
国語力、記憶力、計算能力なんかは訓練で向上はする
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:34:13.87ID:LMRMrOWJ0
 やればできる努力教の信者だと子供を虐待しかねないしね
なんでこんなことがわからないんだああ鉄拳制裁
 昭和には普通にあった光景、そういうのを減らす効果はあるんじゃね
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:34:52.14ID:seCdDFKx0
>>194
数学の先生なの?

どうしても確率が納得できないんだけど、
あれ、ウソ学問だよね?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:35:24.77ID:RGNpnkUK0
×やればできる
△やり方が分かれば出来る
○やり方が分かってやる習慣をつければ出来る
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:36:17.11ID:jJOL9Jqm0
>>193
身体的な才能だけじゃないからね
こんな面白い事になぜ、興味持てないんだろう
なぜ、伝授して貰って感謝しないんだろう
こういうのは居るんだよね
根本的なトコからして、才能がないわけ
感受性とかも
そういうのすらないから、真面目に取り組めないという
信じられないぐらい、能力低い奴はいるの
上には上がいるが、下にも下がいる
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:36:21.59ID:VCBcsxOo0
要は何でも真面目に取り組めということ
自動車学校は誰でも卒業出来る。物覚えの悪い高齢者だって頑張って卒業出来る。
自動車学校も卒業できないのは余程やろうとしないいい加減な奴だからさ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:37:23.92ID:6UCJhCVJ0
5ちゃんやスマホアプリの時間の半分を勉強アプリに使えば
超難関資格以外は割と何とかなるのよ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:37:41.35ID:LMRMrOWJ0
 やればできるという人は上から目線が多いよね
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:38:21.25ID:yW//W36D0
早期教育とか虐待でしかねえと思うわ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:38:43.42ID:F8QMtEGe0
>>3
例えば素質70の子供がいたとして

悪い環境(虐待、毒親、貧乏、ド田舎、病気など)に晒されると、人生に悪く影響して
本当はもっと才能あるのに、素質30の人と同じような底辺な人生を歩まされたりする

そういう悪い環境がなく、いい環境に育つと、上限の70の素質を表に出すことができる

さらに恵まれた環境だと、素質70なのに、素質100あるかのように見せかけた人生ルートを歩ませてもらえる



こんな感じ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:38:52.74ID:LMRMrOWJ0
 やればできる可能性は少なからずあるけど
やらなければ、まあまずできないというレベルじゃね
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:39:03.09ID:PQJow1BW0
天才は99%の努力と1%のひらめきである。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:39:12.32ID:seCdDFKx0
>>236
それはない。
6歳までの能力開発は国が義務化するべき。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:40:03.75ID:NhH9Bgi70
>>234
中途半端なやつほどやればできると思ってるもんだよ

わかりやすい例で言えば、五輪のメダリストクラスになると
努力だけでは超えられない運や遺伝的要素を否定できないのを知ってる
努力なんて当然やってるわけだからね
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:40:36.35ID:yW//W36D0
>>240
成長してわかることをわざわざ幼児に教える必要はない
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:41:36.74ID:4kiB5AGq0
フィリピンは英語を話せるし普通に英語で生活してるよな。日本だと倉庫や産廃やコンビニや介護だけど。英語とスペイン語を児童のころから話せるのは一定数はいるから。パールハーバーのときは日本人移民が最大勢力で日本人街を形成していて、日本語をたどたどしく話す日本人がわりといた。フィリピンや朝鮮族の他言語化した社会は占領政策のよるもの。isoの言語の広がりは占領によるもの。地球は、英語よりスペイン語のほうが多かったりする。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:41:56.14ID:seCdDFKx0
>>242
どんだけバカなの?自民支持?維新支持?

「能力開発」って書いてあるじゃん。
平衡感覚、瞬間記憶能力、音感、そういった類のことだよ。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:41:57.91ID:VCBcsxOo0
大仁田厚が夜学の数学テストが0点で果たしてこの人喜び勇んで高校に復学した
はいいが卒業出来るかなと思ったけど。
死に物狂いで勉強して明治に入ったな。
あんな人でも頑張れば明治くらいは行けるんだね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:06.40ID:w4HyWKel0
日本の野球やサッカーって2世あんまりいないよな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:06.84ID:bMc7Ip/r0
>>234
努力でなんでも叶う!お前が今勝てないのは努力してないだけ!みたいな説教する人って
本人が限界まで努力したことないんだと思う
限界まで努力したことがあれば、超えられない壁や
環境の違いや生まれつきの違いや育てられ方の違いなど、他の様々な要素に気付くはず
努力はして当たり前のことで、努力だけが影響するわけではない
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:19.86ID:Bx532LIn0
遺伝をわかってないな
優秀な奴は見て、やれば、できる
普通の奴は見て、やり方を教えてもらって、やって、できる
ダメな奴は見ない、聞かない、やらない、できない
優秀な奴は学校の授業に出る必要はないからな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:23.98ID:yW//W36D0
ああ確率がトンデモとか言ってる人だったかID:seCdDFKx0 [11/11]
無視無視
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:42:48.13ID:hHQxoURQ0
トンビがタカを生む
の有名な例とかある?
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:43:17.73ID:twzaYep+0
やればできるは嘘だがやらなきゃできないってのは正しいよ
ごっちゃになってる人が沢山いるけど
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:43:18.30ID:0L47Oihu0
>>249
見たくても見させてもらえないという環境もある
やり方を教えて欲しくても教えてもらえないという環境もある

もう少し幅広く見てほしい
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:43:36.79ID:jJOL9Jqm0
>>239
アレは、あの人が取り組んでるジャンルが
そういう系なだけだから
失敗の数だけ、正解に近づけるっていう
全く動かない定点を知った分だけ近づく
それがスポーツなんかにおける才能だから
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:44:06.80ID:n6/oQxmq0
>>1賢くなったつもりであなたたちはいつになったら悟るんですか?
アインシュタインは天才と言われているがそれは遺伝ではなく彼が水星から来た魂だからです
https://i.imgur.com/ZFhe8yq.jpg
https://i.imgur.com/eVWW2Uq.png
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:44:44.09ID:z3fx7hQi0
学力だけじゃなく運動も音楽も将棋も囲碁などすべては遺伝によって決まる。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:45:53.03ID:cJPwGXpu0
>>213
糖尿病の発病は環境によるところも大きいぞ。
糖尿病を昔は、贅沢病と呼んでいたこともあって、基本的に食生活に気をつけていれば発病は抑えられる。
ただし能力値の高い人間は得てして他人との付き合いも多く宴席に招かれ易い。
そもそも贅沢に慣れている。
従ってどんなに気をつけても発病を抑えるのは難しい。
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:46:39.24ID:seCdDFKx0
>>246
明治は裏口入学が確立されてるんじゃないの?
なべおさみの息子で明るみに出ただけで、まだあるでしょ。
司法試験の問題リークも明治大。
そもそも明治大なんて何か自慢になんの?

【司法試験漏洩】被告の明大元教授「娘のような気持ちに」「泣かれて何とかしたいと」
https://www.sankei.com/article/20151210-TULZQYTZDZO7HMG37D5VI3REZM/
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:47:28.53ID:z3fx7hQi0
>>256
アインシュタインの脳は解剖の結果、神経線維を補助するグリア細胞が一般人より
多かった。脳の構造自体が普通とは違っていたということ。つまり遺伝。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:47:35.68ID:VCBcsxOo0
>>257
>>音楽も将棋も囲碁どすべては遺伝によって決まる。

音楽に答えはない。だから音楽は素晴らしい。音楽に限らず文化芸術全てで当てはまる。
将棋や囲碁はもう棋譜の暗記に尽きる。だから若い人が断然有利なんだね。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:47:51.15ID:4kiB5AGq0
大学進学はあまり関係ないはず。一定の物量だけで目的は達成できるから。地縁的な地域要因が支配する高校までの環境に問題がある。かなり歪めているのでは?
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:47:51.46ID:PQJow1BW0
>>254
逆に問うが、試行錯誤なしで能力が上がるものなんて
まず思いつかない。どれも試行錯誤が必要。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:48:06.46ID:IzZic8iY0
運動能力ははっきり結果が出るが知能ははっきり出ないから妙に自信持ってる奴が多い
ゲームみたいなもんか?w
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:48:22.54ID:dbQbBMta0
いんや、才能より金だわ
金ないとそもそも土俵に立てん
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:49:11.75ID:jJOL9Jqm0
>>265
あの人、酷い目に遭わされてんな
精液も高音で売られたり
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:49:23.24ID:LNB7rSXu0
馬も牛も血統が全てなんだから、当たり前だろ
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:49:23.29ID:V53Gzv140
そもそもやれば出来るのでなくて、出来たのはやったから。
結果が出てないもののプロセスなど考えても無意味でしょ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:49:33.09ID:knduB33Z0
学校のテストではかる学力なんて、人間の能力のごく一部だよ。
五輪のメダリストのテストは知らないけど頭良い人ばっかりだ。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:50:01.15ID:VCBcsxOo0
>>263
それ以前に高校を卒業できるも危うい人だったので
努力すればそれくらいにはなるんだなと
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:50:10.60ID:jVDApOCZ0
>>227
大徳中学校は見せしめをやめてください
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:50:10.98ID:rAdZeVYh0
>>265
学問やれる環境に生まれたのは良かった。
日常生活かなり無能力だったらしいから
分野が違ってたらいじめ殺されたりしてたかも。

有名学者の電気でも駅の切符一つまともに買えずに
奥さんにやってもらってたとかあるからな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:51:10.38ID:3zTJB0XO0
頭がいい人って、目がツリ目の人が多いような気がするんだけど
ダウン症の人に特徴的な容姿があるように、
知能が高い人にも何か同じ「頭が賢くなる疾患」みたいなのはないのかな?と思う
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:51:27.18ID:VCBcsxOo0
大谷翔平はあれは突然変異のような
常識はずれな事をしてるしね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:52:13.10ID:WGulhCGw0
>>257
待った
「音楽」は範囲が幅広すぎる
音楽の才能とは何を表しているのか?
ただ楽譜通りに正確に演奏するだけの能力と、オリジナルで作曲してそれを世の中にヒットさせたりする能力は全くの別物だぞ

ただ楽譜通りに正確に演奏するだけの能力は運動能力に近いものがあると思うし
オリジナルで作曲して世の中にヒットさせる能力は芸術や芸能のような能力
また、オリジナルで作曲してヒットしたとして、本当に作曲の曲自体が評価されているのか、ビジュアルや歌や歌詞やマーケティングが評価されていたのかはそれぞれ違うし
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:52:28.65ID:aB86EHDl0
>>270
受験氷河期では自分の無能さは数値で叩きつけられたものだが、
今は馬鹿でも大学受かるから困ったものだ。
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:52:37.88ID:dl+XWx4x0
>>268
>大学進学はあまり関係ないはず。一定の物量だけで目的は達成できるから。
最難関だとそうもいかない。定員があるから。
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:53:07.76ID:rAdZeVYh0
まともに歌を歌えないアイドルが
世界中で人気で何十億の金を動かしたり
超リアルに描ける画家がデビューできず貧困なのに
落書きみたいな絵が高値をつけたりする世界だから
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:53:59.84ID:3YJRRkCj0
>>267
将棋や囲碁は棋譜並べも勉強法の一つだけど、読みの深さとか演算能力の部分の
重要度のほうが高いと思う。
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:54:06.19ID:VCBcsxOo0
エジソンなんかそもそも学校に行ってないw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:54:41.85ID:1E6qcrnt0
俺もダメ男ではあるが5ちゃんのスレを見て色々情報収集している俺にとってはこれでも凄いことなんだよ
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:54:50.22ID:dECi9L4+0
しってた 
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:54:51.19ID:jJOL9Jqm0
>>270
マウントの事ばかり考えて、それに長けてたら
無敵と思い込むしね
身体も頭脳も貧弱でもな
マウントって池沼でも出来るから
池沼に支配された一家もいますし
なんでチビでバカで無能で、その上努力しないのに
何故こんなに自信マンマンで、誰にでも上目線なんだろう?
という奴が居たが、マウントが上手いんですよ
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:55:24.63ID:V53Gzv140
ネグロイドの下腿三頭筋や殿筋の発達が他人種より優位なのが周知のように種による優劣はあるし
染色体異常であるダウン症の絶対音感やリズム感などは有名
染色体といえば男子が女子より筋収縮力や強いのも周知のとおり
個人の嗜好や趣向で何かをはじめて努力するのは無論自由だが生まれつきの優劣はある
もっといえば親が与える栄養価や生育環境(湿度や温度や高低など)後天的な因子による優劣もある
こんなの論じても当たり前だしキリがないし不毛だよ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:55:57.04ID:dECi9L4+0
アシュケナージユダヤ人は天才
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 03:56:07.02ID:rpQLU6ic0
>>280
宇宙飛行士は逆でタレ目っぽくて穏やかそうな人が多そうじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況