>>828
半島の南端部で縄文遺物は少し出る。
弥生の倭系遺物は多い。
洛東江付近にある2世紀の鉄鉱石採掘跡がおもしろい。
日本列島の土器しか出ない採掘跡が見つかっているが
弥生時代後期には、鉄を求めかなり活発に半島に進出
制海権と半島勢力の五月蝿い中で日本列島に鉄をもたらして
いる。

30年くらい前は平壌の博物館で半島南部で見つかった
縄文土器を展示していたと聞いている。
釜山大学と国学院の共同発掘の研究でも少し出ていた。
古代から日本列島の住人は列島に似た好環境には丸木舟に
乗って出向き日本列島に似た好環境雄の土地を植民移住し
季節的な利用など半島の使用形態は多岐にわたっていたのだろう。