任那日本とも言われる加羅諸国の一部を大和朝廷の祖国だと考えると全てスッキリする。

大和朝廷が日本と名乗る前から任那が「日本」だった。

(百済王子が天皇とは別にいたことは明らかで百済は日本そのものではないことは明らかだが)

任那は消える前にも消えた後にも、その支配者の行方が知れない。
消える前に百済に領土を統合していることから、百済と任那は極めて親密な親戚関係だったのだろう。

消えた任那の支配層こそが、天孫降臨した天皇家だろう。

普通なら百済との同盟関係だけで朝鮮半島に渡って唐と戦争などしない。
百済との関係が前述のようなものであるだけでなく、百済の一部となっていた祖国、天照大神の地を守るという重大な使命があったから、危険を冒して朝鮮半島に出兵したのだろう。