X



誕生! 甲種危険物取扱女子高生 山梨県では初 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/08/25(水) 19:23:19.77ID:f8GlatWG9
県内初「甲種危険物取扱者」女子高生が取得

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20210825/1040014198.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

危険物を取り扱う施設で必要な国家資格のうち、最もランク高い「甲種危険物取扱者」の資格を
県内の女子高校生としては初めて甲府市の女子高校生が取得し、25日表彰状が贈られました。

「甲種危険物取扱者」の国家試験に合格し資格を取得したのは甲府市の
駿台甲府高校の普通科に通う3年生の江間※ハル紀さんです。
25日は試験の実施を委託されている財団法人の担当者が高校を訪れ、江間さんに表彰状を手渡しました。

「危険物取扱者」はガソリンスタンドや化学工場などの引火性のある液体をはじめ
危険物を取り扱う施設で働く人に必要な国家資格で、難易度が3段階に分かれていますが、
甲種は消防法上のすべての危険物を取り扱うことができる最もランクが上の資格です。

江間さんは受験の資格を得るためワンランク下の乙種の4種類の資格を取得して
試験に臨んだということで、これまでに甲種の資格は県内の男子高校生17人が合格していますが、
女子高校生は初めてだということです。

江間さんは乗り物が好きだということで、将来、航空整備士になるために資格取得を考えたということです。
江間さんは「まわりの人からすごいねと言われてうれしかったです。
将来の仕事に生かせればと思います」と話していました。

※ハル紀の「ハル」は「遙」の、右側の上は「ノ」と「ツ」で「缶」は左払いがない。
しんにょうの点は1つ

08/25 17:49
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:25:23.31ID:Nu5GlGig0
女に危険物を触らせるなよ
インスタ撮るのに夢中になっているうちにコンビナート吹き飛ばすぞ?
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:25:39.46ID:U+6w6PEB0
これ簡単だな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:25:58.50ID:IVFDKliv0
小田急の犯人、こういう資格取ってなくてよかったな。
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:26:55.92ID:n5cwA4bZ0
乙4は取れたけど甲種ってどんだけ難しいの?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:28:06.06ID:wFb8Wm/F0
乙4なんて満点取れなきゃ恥ずかしい
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:28:25.33ID:907T/54x0
※ハル紀の「ハル」は「遙」の、右側の上は「ノ」と「ツ」で「缶」は左払いがない。
しんにょうの点は1つ

遥か。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:28:55.09ID:ATiooIfx0
俺の股のマグナムは危険だぜ。君に取り扱えるかな?
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:29:03.03ID:SgGlocxU0
>>14
乙1〜乙6の全ての内容を理解してないといけない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:29:15.24ID:sGQLWim50
昔は大卒か高専卒しか受けられなかったのに。今は高卒でも受けられるようになったんだ。まぁ、内容的には暗記だけだから漢字が読めれば小学生でも取れそうだけど。
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:29:31.90ID:n5cwA4bZ0
>>18
早漏乙
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:30:10.09ID:5KW9mtLm0
亀甲縛りの危険なプレイを女子高生が
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:30:11.18ID:sS12b1yW0
目指せうるすらのまりあ
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:30:36.43ID:KTX04DGe0
近所の工業高校の○○部全国大会出場とかいった学校の功績垂れ幕の中に、この資格取った生徒のもあったな
実名出していて男子も女子もいた
ちなみに埼玉
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:30:51.93ID:pEjQealS0
>>14
60%で合格ラインだし問題も乙4に毛が生えた程度
難易度の問題じゃなくそこまで取る必要性があまりないからみんな受けないだけ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:31:19.37ID:76Gaa/1D0
これは凄い。
将来どんな仕事をするのだろう。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:31:59.67ID:bzR13qwY0
>>14
消化方法や性状の部分の覚える範囲が6倍になって、この部分の合格ラインが六割なのは変わらんので、6倍と考えればいいんじゃないか?
まあ、法令や物理化学のところは変わらんから、もう少し難易度は低いか?
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:32:32.31ID:3by9pZ/n0
大阪府支部みたいに“社会的地位の高い人”(公務員)の受験に手心くわえたりは無いんか?
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:32:41.30ID:PS+GuFe+0
マスクで分からんが、割と和美人顔っぽいな。
舞ちゃんとか万里亜ちゃんみたいなの想像してたけどw
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:32:43.75ID:xUt9yEyp0
おまいらを除いた普通の奴ならやる気になれば取得できるだろ
乙4だけは取るがそれ以上は面倒だから余りやる気にならない

おれも乙4とその他3種と甲種で3回試験で取ったけど試験日が連続しないから東京と神奈川で受験しても6カ月かかった
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:33:22.21ID:E2ozUDZe0
>>17
てめえふざけんなよ
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:33:21.96ID:vBC9Bq7o0
私立はこういうので宣伝しないといかんから大変やね
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:34:15.58ID:Bk85VPAW0
>>21
マジか
オレが受けたころは甲は大卒必要だったから高卒は乙を制覇するしかないってイメージだったんだけどな
高校生がとったというからどんなからくりだと思ったよ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:34:16.97ID:AU4WDhS70
化学系の人以外には甲はすごく難しいと思う
そしてあんま使わない…
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:34:40.42ID:sLmm+ez50
>>14
あんまり覚えてないが 法規制部分は乙4と同じ
一般化学部分も高卒くらいかな
危険物の種類が増えるから大変といえば大変
あと高校生だと先に乙を何種類か取らないと受験資格が無かったはず
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:35:17.21ID:/agBVqfe0
ガソリンスタンドでバックから挿入してやりたいな
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:36:11.93ID:KTX04DGe0
>>21
在学中の高校生が取れるんだから中卒も取れるんじゃね?
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:36:33.92ID:sS12b1yW0
タリン娘
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:36:52.19ID:BrStx7aD0
女子高生の取り扱いが危険?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:37:10.48ID:5YHWQXAu0
もっと危険じゃないものを取り扱えよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:37:25.11ID:+lepSho40
こういう報道が女性差別

女性を下にみてるってことになる
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:37:29.33ID:bzR13qwY0
>>38
今も受験資格としては、化学系の大卒か、関係する学科の単位を取得、もしくは乙のうち1or6, 2or4,3,5の4種類を持ってることが条件だから、この子は乙を既にとって受験しているのでしょう
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:37:34.57ID:BrStx7aD0
>>42
甲種取るような連中がガソリンスタンドで働くかよw
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:11.67ID:lQ/Iqpuj0
ジュニアマイスター区分でAランクだろ、Sランク取ってからニュースにしようぜ
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:15.00ID:kX8/kBlY0
>>1
高校の時に機械科でみんなで丙種を受けさせに行かされたな

1回目で取れたのは3分の1くらいで自主的に再試験受けに行って落ちた人は大体最高で3回くらいまで受けに行ってた
で最終的に半分くらいが取れた
自分は2回目で取った
で、別に取る必要ないのにクラスに1〜2人変わり者が居てその後も勉強受け続けて卒業までに乙1〜6まで取り終わった奴が1人だけ居た

そんな感じだから今の時代普通に工業科とか興味持って本格的に取り組めば女性でも行けるんだな
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:21.81ID:dhyNqeti0
指定数量覚えるのが少し面倒だったけど他は高校の化学の知識だけで、2〜3日過去問やるだけで取れたな
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:40:11.15ID:MVhTO8g40
30年前は一日に何類も受験できた
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:41:22.55ID:k8jfeJM+0
これ取るとなんか良いことあるの?
棚からガソリンを取り出せるとかそういう資格?
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:41:43.78ID:3GXzWrfm0
危険物甲種と水質関係第1種公害防止管理者持ってるがどれも1発で通った
問題はどれも大したことないよ
化学が得意な人なら
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:42:50.28ID:ISqRARim0
80歳の婆さんが取ったならともかく、若いJKが取ったからといって、それのどこがニュースなのか
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:44:04.24ID:kX8/kBlY0
>>64
うちの高校県内でも底辺で授業中みんな遊んでるもん
で、直前にテキスト渡されて
これ覚えろよ〜みたいな感じでみんな遠足気分
やる気のない奴(最終的に取れなかった奴ら)はテキスト見もしない
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:45:14.45ID:5YHWQXAu0
>>67
そうだな
簡単な部類
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:47:44.84ID:UCTUm8qa0
>>57
今の県内トップクラスの工業高校だと受けるのは乙4からで丙種受ける人なんていないな
甲種合格者は年に1人か2人いるかいないかで流石に少ない
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:48:27.56ID:kZVehva20
乙4しか持ってないけどガソリンが−40℃って事しかおぼえてねーわ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:48:43.99ID:XpA085Fb0
怠け癖のついた社会人より、試験慣れしてる学生の方が取りやすいかもしれん。
ワイは仕事で必要な乙4だけ取った。
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:49:35.13ID:k8jfeJM+0
>>75
甲種合格するような奴がなんで工業高校行ったんだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:49:51.65ID:bzR13qwY0
>>65
この資格持ってる人の監督下じゃないと扱えない危険物取り扱ってるところで働ける
甲種は全ての種類扱えるから、化学系の工場とかでニーズあるかな?
乙四は深夜のセルフスタンドでバイトできる
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:50:32.11ID:0kYEHldA0
すげー
俺の時は乙種でも実務経験が必要だったから最初は丙種、その数年後に
実務経験とかいらなくなって乙四。

電気工学科卒だけど、工業高校卒の同期生で高校生の時に電験2種とってた
強者がいた。できる子はできるんだね。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:50:45.36ID:c7jqB6Sg0
>>3
電波法違反
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:52:23.45ID:n5cwA4bZ0
>>76
俺なんかガソリンやばいぐらいしか覚えてない
20年前に取ったっきりだししゃーない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:53:00.72ID:p/JgkFHL0
甲はわりと簡単だったが、上司から「次はMOSのエクセルをとれ」といわれ
「あんな難しいのできません。甲のほうがよほど楽です」と言ったら呆れていた。
0091屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
垢版 |
2021/08/25(水) 19:53:01.48ID:yN53E8r90
こうとり

甲種危険物取扱者を目指す女子高生らのアニメ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:53:17.46ID:/XuKXlkk0
昔、乙を4か5個ぐらい取ったけど20年以上放置してるからもう無効だろうな…。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:55:44.70ID:hystBJeE0
漫画化決定
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:56:14.36ID:sLmm+ez50
>>77
社会人が受けるの結構大変なんだよなぁ
試験は簡単なんだが申し込んで試験して発表があって交付まで3ヶ月くらいかかった
金もかかるし必要ないのに取るモチベが維持できない
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:59:16.41ID:UCTUm8qa0
>>78
もともと優秀だったんじゃないかね
その学校は過去に甲種取って国立大に進んだ奴もいるそうだ
大学から指定校推薦たくさん来るから、希望すれば進学も出来るって
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 19:59:21.08ID:wT8LemXs0
甲種回送
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:00:01.12ID:Su6B4hfR0
俺受けにいったとき、小学生いたよ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:02:17.37ID:HzrBJvKy0
甲種って何の職に使うのか誰か教えてくれ。
乙四とって、資格手当てついたが、何の役にもたってない。
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:02:33.63ID:pFgR4K8I0
>>1
>江間さんは受験の資格を得るためワンランク下
>の乙種の4種類の資格を取得して

ガソスタの店長に体を売って実務経験を偽装
したんじゃないのか
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:02:35.15ID:YJhAOG400
>>82
甲種持ちだけど実務経験は今は不要よ
1〜6類の内幾つか取得したら受験資格が得られた筈
他は大学で特定の化学系の単位持ちでも同様
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:02:53.30ID:7b1Dq0on0
おい、2年以上の実務経験はどうやった??
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:04:02.54ID:Dl5AQRMB0
甲種てなんや?山梨やからミヤイリガイとかか?
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:05:03.22ID:dhyNqeti0
3種の危険物っぷりが突出してる
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:05:27.18ID:H1QVp49e0
高校の時乙種受けて落ちたわ
二回目はかなり手ごたえあったんだけどなーw
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:05:43.72ID:pFgR4K8I0
wiki見た

>このうち「4種類」の受験資格は、2008年4月の
>消防法令改正により新設されたものである。

だよな
自分が乙4取った時はこんなのなかったぞ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:22.85ID:7DqVNxgT0
アニメ化するんだろ
女子高生みんなでほのぼの、甲種危険物ってこんなに楽しいみたいな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:06:36.17ID:7b1Dq0on0
>>112
そうかそっちか
thx
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:08:00.77ID:bVT+vn6K0
>>116
同じくなかったな
仕方なく乙1から6まで全部取ったが
もう内容完全に忘れてしまったから今からだときついだろうな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:08:34.32ID:gZJ1G1Si0
2019年頃に乙四取ったけど
半年ちんたらと勉強して320/350だった
勉強しすぎた満点取れなくて悔しい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:08:59.65ID:JibT3ggY0
色々社内規定とかで、「女子には有機溶剤を取り扱わせるな!」とか有るから、資格持ってても現場では殆ど役に立たないと思うぞ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:09:44.92ID:CwwlxaZj0
乙4取ったけどキレイさっぱり頭から抜けてるw
やっぱり現場で実践しない資格なんてとってもほぼ無意味だわ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:09:59.97ID:n5cwA4bZ0
>>127
乙種4個とったならのこりの乙2個とれば良くねとか思っちゃた
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:05.67ID:bVT+vn6K0
>>128
今って点数公開してるの?
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:05.70ID:gZJ1G1Si0
>>130
なんでダメなの?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:34.75ID:pFgR4K8I0
受験会場(だいたい工業高校)が駅から近くて
隣県との距離がそう遠くない地域に住んでる人
なら1年で4回受験出来るかもね

どこの都道府県で受けるかの制限はないから
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:10:38.93ID:gZJ1G1Si0
>>134
いつからかはしらんけどしてるよ
紙に書いてる
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:11:49.19ID:SqhYTVem0
30年くらいの前には学生時代にGSバイトしていた
資格なんて知らんし、バイト先のジジイなんて午後7時ころからビール飲みながら仕事していたな
毎回ビールを買いに行かされていたわ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:12:10.65ID:bVT+vn6K0
>>138
マジか
昔はそんなのなかったから何点取れたかさっぱりだったわ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:12:25.60ID:847wfGxC0
この女をやり捨てすると
硫酸かけられますか?
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:13:07.77ID:JibT3ggY0
>>135
トヨタとかがそうなんだが、有機溶剤を体内に取り込む事による健康障害等、後々の労災訴訟を回避する為なんじゃね?
アセトンやトルエン等を取り扱う部署では、女の子ばかり産まれるって聞いてるぞ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:13:47.49ID:3/5mz1UH0
小太りからハゲまで全部対応出来るって事?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:14:29.73ID:gZJ1G1Si0
>>145
あなるありがとう
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:15:07.53ID:HET2DA0z0
乙1〜6までコンプリートじゃいかんのか?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:15:26.30ID:1ClCNORC0
ついでに毒劇物も取ろうよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:16:05.84ID:1ClCNORC0
化学企業で溶剤保管庫の管理でもやりたいのか
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:17:00.78ID:bVT+vn6K0
>>151
科目免除ないのかYO!
法令もだいぶ変わってるだろうしマジきつそうだw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:19:14.75ID:pFgR4K8I0
受験料は国家資格にしては高くはないが
乙種が4,600円x4で甲種が6,600円だから
25,000円くらいかかってるんだな

結局この金銭負担で甲種を諦める人が
多いわけだ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:19:42.34ID:mizGLHLK0
>>55
小学生が取ったってニュース見たぞ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:20:22.02ID:HET2DA0z0
甲種受かる頭なら、電験3種目指した方がよくないか?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:20:44.64ID:gZJ1G1Si0
池沼でも2電工が取れた奴がいる豆な
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:21:25.64ID:JibT3ggY0
>>155
エンジニア派遣で2年位行ってただけだから、詳しい事は分からねぇ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:21:53.88ID:rdmwBa6/0
甲州危険物 山梨55号は元気かしら😷
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:22:08.90ID:wY5rv4H50
商業高校の生徒が日商簿記の1級を取る方がすごいよね
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:22:49.28ID:mizGLHLK0
>>159
甲種が実際あった方が良いのって火薬類の工場や石油化学工場の課長や部長クラスとかか?
全種の危険物扱うようなところは少ないだろうし、実務で必要というよりは、昇進のための箔付けな感じか?
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:25:04.17ID:0pBpx8Ze0
>>170
化学工場なら普通に持ってる資格
これより高圧ガス製造保安責任者の甲が難しいし価値がある
とはいえこれも大抵は持ってる
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:27:45.24ID:HET2DA0z0
2回目で原付免許とれますた
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:27:59.19ID:mizGLHLK0
>>173
なるほど。
高圧ガス製造保安責任者は乙種化学がコスパ良いと、石油会社のエンジニアやってた人に聞いたことあるわ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:29:40.21ID:FVbh0WI3O
受験資格なくなったんだっけ?
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:29:48.04ID:CCc7qTCu0
おれの股間の危険物も取り扱って良いからね!
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:30:06.31ID:SqhYTVem0
>>170
社長や部長クラスは無資格だよ
ほぼ天下りとか親会社からの出向で数年いちびってるだけのやつらで、別に危険物の、資格など必要としていない
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:33:23.92ID:8ZaQe9Pk0
すごい
求人はほぼ乙4しかないけどフルビットしたくなるよね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:34:35.43ID:ETBMM+qZ0
>>166
そか、済まぬ。いや自分が知らんから現場で
どう扱ってるか知らないので聞いてみたんだ。

でも有機溶剤で訴えられるなら、キヤノンは工場に女子多いし、
レンズその他拭くのに有機溶剤(KG-1は問題無いと勝手にしてるが)まみれだが、
大丈夫なんだろうか? IPA主体だから放置なのかな
(IPAはアルコールの一種だがコロナウイルス消毒向きじゃない)?
表向きの事務所以外の事務すら机に下駄履かせてまで立ちっ放しにするアレ。
自分の知り合いも女の子しか作ってなかったな、奴は男だが。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:34:42.62ID:HET2DA0z0
>>177
もしか、製造所等の保安距離を見逃してもらえるとかじゃねえのか?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:35:43.70ID:8ZaQe9Pk0
乙4+大型あれば最強だよ
電気工事もいい
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:37:57.66ID:c4A75znZ0
>>187
酒精綿はなぜかイソプロピルアルコールなんだよな。
お前らも注射の前にフキフキされるだろ?

でも印刷業界じゃぁ超危険物質扱いなんだよねw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:39:22.00ID:HzrBJvKy0
中高でたまにいる、よくわからん資格取得してるマニアって何なんだろう?
駿台甲府高って一応進学校だろ?
化学に興味あるなら国立の理学部化学科いく勉強でもした方がよくね。
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:42:54.91ID:okG70nBM0
>>1
これさ

甲州市と甲種を掛けたダジャレ的なスレなのかと思ったら甲府市だし
そんな雰囲気でもないしおじいちゃんたちが真面目な話をしてる

俺のどきどきを返してくれよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:48:02.89ID:SqhYTVem0
>>197
電子申請で受験手続したが、丙種もあった
乙四どうしても通らない人用に丙種があるんだ
移動タンク貯蔵所運転手とか用?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:51:43.11ID:THw8kzgV0
甲種取って工事屋に行くのか?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:53:31.23ID:hskwFtzX0
>>3
伏せたパーティークラッカー程度が偉そうに
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:57:18.24ID:NrqsLIWn0
甲種とか化学工場の工場主になれるやつだろ
そんな危ないものを女子が取ってどうするよ?
親父さんのメッキ会社の跡取りなら分かるが
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 20:58:51.87ID:W6JMFQHw0
危険者取扱許可
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:02:09.25ID:3FqOFumq0
よく頑張りました
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:05:42.27ID:tDN5GqeS0
甲種は実務経験不要になったのか
昔会社で何か書いてもらった記憶はある
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:06:32.13ID:JmkWx8GV0
>>14
出題範囲は1〜6までだけど問題集を繰り返せば取れるレベル
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:08:13.69ID:QwJsj7XC0
甲種ほしいならまず大学いけよw それから取れば簡単だからw
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:09:05.52ID:UrKjVsz+0
就活で資格アピールする奴居るけど、無駄やで
論文アピールしろ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:10:23.28ID:ETBMM+qZ0
>>193
おお、初めて知った。ありがとう。
酒精綿で検索するとエタノールのが出てくるが、
これ見る限りは病院のは確かにIPAだなw 個包装のはIPAってある。
ttps://amethyst.co.jp/2469/

印刷業界では何故超危険物扱い? 印刷に放電とかあるからかな?
可燃性十分あるし分解しにくく二日酔いの原因でもあるが
(僅かながら蒸留酒以外には入ってる)、理由はなんだろう?

キヤノンが安全としてるKG-1も確かIPA主体だった。
普段のより揮発性は高かったかな? 確かにその分拭き取り易い。
中身は全て有機溶剤系だったのは間違いないが忘れた。より臭かった事しか覚えてない。
価格が高いからか、でかいレンズ使う工程にしかなかった。
普段使いは同じくIPAを主体と書いてたキョーワゾール(たぶんIPAで薄めてる)。
どっちもシクロヘキサンか何かその手のが入ってた記憶がある。今は知らないけど。
あれこれ書いて成分割合も書いてるから後は自己責任って時代だったのかなw
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:11:37.45ID:UrKjVsz+0
>>195
ホワイトカラーは届出行ったりするから、ブルーカラーよりずっと詳しくないとあかん。
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:12:30.98ID:HUQHMQTK0
>>169
大徳中学校は見せしめをやめてください
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:16:46.55ID:OzkAuYpv0
乙4種類持ち?
それか高校じゃなくて高専か?
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:16:57.33ID:UrKjVsz+0
>>187
労働基準法の女性労働基準規則で諸々の有機溶剤、特化物の取扱は規制されてる。妊娠、母乳に影響しやすい
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:17:29.63ID:r1JVsYve0
化学系の学生が院に入ったら研究室の薬品管理をするのに甲種を取ることが多いかな
有機系や硝酸は良く使うだろうし
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:17:40.14ID:LltlC26u0
司法書士て、そんな難しくないだろ。化学の研究所入るととりあえずまずとって的な資格。覚える量が多いから逆に高校生のがとりやすいんじゃないのか。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:18:33.16ID:OzkAuYpv0
司法書士は難しいと思うぞ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:20:38.96ID:UCTUm8qa0
>>204
>>194
おまえら面倒くさがらずに>>1を全部読め
>江間さんは乗り物が好きだということで、将来、航空整備士になるために資格取得を考えたということです。

つーか、航空整備士になるにはこの資格があると有利になるの?
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:20:39.75ID:UrKjVsz+0
>>223
何者なんや
理系学生で取ったなんて話聞いた事ないぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:21:25.74ID:UrKjVsz+0
>>227
間違えた
>>224
司法書士や
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:24:44.05ID:UrKjVsz+0
>>231
毒劇物は大学卒業するだけで貰えるから、必要とされない
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:25:59.93ID:mSWVNkwS0
>>223
まず助手だな
助手になって持ってないとほぼ取らされて
取扱責任者にされる
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:28:13.91ID:x9x2s5YY0
どういうこと?
甲種って実務経験無いと受験資格もらえないじゃん
アルバイトでも実務経験としてカウントしてもらえるの?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:31:16.58ID:tU6MpNge0
>>236
鼎←この字はカメムシかゾウムシに見えない?
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:33:33.01ID:zB74TUgj0
危険物取扱者を鬼コンプした猛者いる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:36:30.00ID:ETBMM+qZ0
>>222
ありがとう、今検索した。
トリクレンとか出てきたから何事? と思ったけど、
トルエンもちゃんと入ってるのね。
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku05/h24-78.html

ただ、キヤノン溶剤にはこれに無いベンゼン環系は
成分として確か入ってたかと… 記憶がいまいちで。
法律上は大丈夫と言う事ではあるな…
もうとうに辞めたから今どうしてるか分からんが。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:40:35.55ID:x9x2s5YY0
と思ったらなんだ
今はもう乙種4種類以上取ればそれが甲種の受験資格として認められるのか
俺が工業高校通ってた頃にそうだったら甲種取りたかったな
乙種コンプリートよりメリット沢山あるもん
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:45:13.78ID:1yINQVWu0
司法書士とか激むずだろほんとネットは取っても意味ないおじさんとか足を引っ張るやつが多すぎる
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:46:03.54ID:tU6MpNge0
SLの機関士になる夢を持った工業高校の女子生徒が難関のボイラー1級を取り、SL走らせてる県内鉄道会社の内定を取ったと数年前ニュースで見た
どこかの航空会社もこの子も採用してやれよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:48:18.67ID:Qp3zTOwE0
>>1
※ハル紀の「ハル」は「遙」の、右側の上は「ノ」と「ツ」で「缶」は左払いがない。
しんにょうの点は1つ

むしろこれが最難関の問題では?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:49:06.33ID:ETBMM+qZ0
>>233
大卒ってだけで? そうなのか。でも一応場所によっては必要とされるぞ。
おう、キヤノン工場だ。たぶんその他底辺工場でも名目上欲しいとこあるんじゃね?
底辺農大で散々農薬触ったけど、各種免許は只では貰えんかった。
うちは授業受けて(自力でも行けたろうが)金払ってだったから、
面倒だったから辞めた。
ちょうど手空きの時期が自動車学校に行ってた時期と重なってて。
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:07:26.59ID:5KL+WYxf0
甲種って実務経験の証明書必要じゃなかったっけ?
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:10:46.04ID:mizGLHLK0
>>249
危険日JKなら…
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:15:20.85ID:0bTq2WXR0
甲種は、大学で「化学」と名が付く科目を15単位以上取って卒業すれば受験資格がもらえる。
無機化学でも有機化学でも生化学でも化学実験でも何でもいいけど、「進化学」は化学じゃないのでダメ。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:18:29.81ID:mizGLHLK0
>>256
いける
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:21:19.65ID:mEor5bPW0
甲種は大卒レベル
乙種は高一レベル
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:25:15.15ID:NrqsLIWn0
>>226
ガソリン扱うなら乙種で足りる
ガソリンスタンドは乙種だと管理者になれる
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:54:06.56ID:JibT3ggY0
>>255
一般教養の選択科目で4単位しか取ってねーわ
あ、専門選択でも、放射線化学を1単位取ってたわ
で、5単位か。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:54:41.12ID:h2fl0kyV0
大した事ないでしょう
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:55:50.44ID:h2fl0kyV0
学校で梨花のお勉強してる最中なんだから

70歳になるまでトラック運転手だったものがそこから撮るのよりはチョー簡単でしょw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 22:56:50.53ID:PmB08fRt0
いらなくね。乙4取った後1~6全部簡単に取れるし取ったけど
もう使い道0だろ。そんな無駄な勉強するぐらいならマーチ以上目指して受験勉強か
地方公務員試験全力と警察事務のために体力作りするべき
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:00:01.67ID:iOM6Rmw70
褐色の肌にアセッちゃう
とか覚えたよな
アセチレン→褐色
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:00:41.26ID:tmvypkoM0
おっぱい洗車しか使い道ない資格だろ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:03:43.79ID:dskKu0zR0
昔はB級取ってレースやってる奴とか、ガソリンとかニトロ扱うから資格取ってる奴がいっぱいいたな。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 23:05:40.98ID:LltlC26u0
進化学て古生物学とかそういう系のやつか
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 07:27:40.26ID:2yZuSFYe0
>>278
無意味な更新はしているかい? 写真貼り換えだけの。
あれで消防試験研究センターって天下って月7桁の給料もらって3年務めて3年の給料と同額の退職金貰ってるんだぜ
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 09:01:17.94ID:ap0rnGJp0
今日からオレも危険物になる
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 09:40:12.68ID:0jhszTQI0
>>245
資格試験の難しさと
合格後その資格がどれだけカネを生むか
は全く相関がない
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 09:45:58.82ID:TVy4TBs/0
甲種危険物取扱者でニュースはないわ、そんなに難しくない
乙種全類取る高校生も結構いるだろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 18:56:54.99ID:p5Iu56bE0
これまでに、って
現役高校生で甲種受かったの今までに山梨でたったの17人しかいないってことか
そんな大げさな資格じゃないとおもうが高校生現役で持ってたら
どんな工場や自衛隊でも優先的に採用されてコスパ高そうだな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 19:12:33.91ID:Nf5Sft5H0
ネットで過去問5年分程度、勉強期間一ヶ月くらい、受験料6500円
4択ごまかし設問に引っかからない程度に国語できて
理科に興味があれば学力普通の小学生でも受かる(受験資格に年齢が無いとした場合)
オレでも受かったお。
高校生なら喜ぶレベルでは無い資格(余計なことせずに大学受験勉強に特化しろ)
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 20:17:19.38ID:SHSlRBCbO
>>1
>※ハル紀の「ハル」は「遙」の、右側の上は「ノ」と「ツ」で「缶」は左払いがない。
>しんにょうの点は1つ
遥紀じゃないのけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況