X



45歳定年制導入を コロナ後の変革で―サントリー新浪氏 ★5 [記憶たどり。★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/09/10(金) 10:54:25.84ID:TZ8Mk2UA9
 サントリーホールディングスの新浪剛史社長は9日、経済同友会の夏季セミナーにオンラインで出席し、ウィズコロナの時代に必要な経済社会変革について「45歳定年制を敷いて会社に頼らない姿勢が必要だ」と述べた。新浪氏は政府の経済財政諮問会議(議長・菅義偉首相)の民間議員を務めるなど論客として知られる。

 政府は、社会保障の支え手拡大の観点から、企業に定年の引き上げなどを求めている。一方、新浪氏は社会経済を活性化し新たな成長につなげるには、従来型の雇用モデルから脱却した活発な人材流動が必要との考えを示した。

時事通信 2021年09月09日21時13分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021090901120&;g=eco
★1 2021/09/09(木) 21:31:18.92
※前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631231704/
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:49:59.53ID:FBkoCMOh0
社内大反対でしょこんなのw
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:50:21.84ID:yZ6Oodar0
経営失敗してるお前は責任とらないのか?
まずお前が辞めろよw
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:50:27.03ID:duU4imMW0
>>866
結局これっぽいなー
有能とか無能とか関係無しにとにかく給料減らしたいだけ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:21.60ID:EfmxNE400
>>816
そんな簡単に出来たらしてるわ
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:32.14ID:P+yA5yd60
氷河期世代の20代
→正社員はコネ持ちだけな。お前は派遣

氷河期世代の40代
→定年45歳な、お前は解雇

氷河期世代の60代
→年金社会保障は廃止な、のたれ死ね(予定)


究極の貧乏くじ世代
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:34.75ID:XR7Svcni0
お前が範を示して真っ先に辞めような
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:51:53.62ID:0VpeumSM0
予想だけど45歳以上の給与大幅に削減できたら初任給は滅茶苦茶上がると思うよ
最低でも他社の倍以上はないと応募来ないだろうしな
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:17.50ID:DmkfbnUY0
サントリー勤務なんてエリートだろ
どうすんの?
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:26.11ID:VUjmvIdS0
有期雇用も5年継続雇用で希望者は無期雇用に変更できる
ようは「定年」が嫌なんだろ
なら最初から有期雇用で4年だけの社員雇い続けたらいいだろ

法令違反して当たり前に思うなよ、熱海の盛り土バカと同レベルだぞ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:46.08ID:lrrh/X1F0
むしろ30歳定年制にすべき
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:52:46.50ID:20R6JOvY0
想像してみろ
年収1000万で偉そうに座って判子押してるだけの無能上司を
そりゃ首切りたくなる
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:22.65ID:AtI7Ory00
寿命も長く、年金支給要件が悪くなる一方なんだから
老人がどうやって食い扶持稼ぐかってのは永遠のテーマだわな
俺は生涯現役系自営業という方針採用したけど
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:53:56.36ID:P/qRgisR0
>>685
それ。ラーメン屋ひとつさえ開業する
勇気もない奴だからね。
和民の渡邊以下だと思うわ。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:54:13.11ID:IfbjN9KU0
若くて優秀な奴は外国もしくは外資行った方がいいぞ
終身雇用どころか雇用自体がなくなる
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:55:27.18ID:DhJP1UzT0
んじゃ年金支給45歳からで
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:55:55.49ID:OfRoZ+Y80
この人とかユニクロにいた玉なんとかさんって、出来上がった企業渡り歩いてるだけで起業はしないのよな、ってか多分出来ない

会社員10年ちょいで独立して生きてる後輩からしたら、このおじさん達の会社のモノは買わん
もうちょっと、あんたらがその地位に居られるのは誰のおかげなのか考えた方がいいよ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:57:52.28ID:P/qRgisR0
>>858
まー当たってる部分はあるだろうな。
この社長も含めてたかが雇われなのに
社員の中にも相当勘違いしてる馬鹿が多いから。
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:57:58.72ID:PTFTfmUl0
氷河期は就職難からの45歳定年
現代の棄民政策だな
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 12:59:09.27ID:/lFk2TMt0
もっと解雇しやすいようにすればいいだけ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:01:28.07ID:DwDm/nnV0
サラリーマンがオワコンって事かな?
こういう発言が出てくるって事は、遅かれ早かれそうなるんだろう。
フリーランスで食える為のキャリアになる。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:03:11.14ID:MUEdpg3i0
社員のこと考えない社長の下では働きたくねーわ
はよ転職したほうがいい
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:03:20.97ID:PTFTfmUl0
>>886
そうかあと15年すれば年金も廃止か
氷河期の落ち込みはそのまま日本に当てはまるかもな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:03:27.10ID:zb6mB97o0
>>685
ハーバードの院卒やね

アメリカネオリベの意向を受けてるんだろう
竹中とか原田泳幸なんかと同じ
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:05:03.21ID:duU4imMW0
まあリストラしたいんだろうが有能なやつが真っ先に逃げ出して無能なやつがぶら下がるといういつものパターンになりそう
それでも短期的には業績は良くなるから日本のエセ経営者はニッコリなわけで
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:06:12.35ID:6WhAhVOJ0
転職を想定した資格やスキルを身に付けた
優秀な人材がサントリーを選ぶだろうか
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:07:15.76ID:pNB1gQzQ0
>>917
有能な奴は転職先すぐ見つかるからな
本当にゴミしか残らん
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:07:18.50ID:v+k2DnbP0
>>27
雇ってもらう、のか
労働力を提供してやる、と意識してるかで能力が違うだろうな。

45歳定年で契約社員にして縋り付くようにしてしまえば、奴隷のように安価で使えると思う。

名案
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:07:47.02ID:RXdSRwKN0
何をしたいんだこの男w

来年の新入社員採用がどうなるのかw

45歳で65歳までの金が手に入る訳でもないのなら単なる物乞いの開き直りでしかない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:09:07.40ID:z4zZu2jm0
自分達だけ満額+αで貰ってるくせに卑しいな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:09:41.98ID:xkTAUB+S0
サントリーに入ると45歳で強制的にアーリーリタイアさせられますよー
年金貰える年齢まで必死に蓄えておかなくちゃね
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:09:42.53ID:EU27QdfU0
厚生年金20年だけということか?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:10:24.57ID:0VpeumSM0
>>917
失敗したらそうなるだろうが本当にやりたいことは5人の無能を切る代わりに1人の有能に5倍の給与を与えたいんだと思う
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:10:41.85ID:2Gfb86W90
それでも縁故採用されたやつは生き延びれるだろ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:12:30.06ID:k5QSjZrP0
こんなことしたら立ちゆかなくなるのわかってて言ってるんだよ。できるはずもないことをぶちあげて注目されたいの。で、経営がうまくいかなくても「私の考えが実現できなかったからであって私のせいではない」って言うの。そうすれば、またバカが騙されて社長頼んじゃうんだ。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:12:49.78ID:y5CiQU+P0
酒が不味くなるような話題だな。
元からサントリーは飲まんけど。
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:13:37.76ID:zYJURANr0
サントリー…
昔ホワイトとか飲んだなあ、大学生の頃かな…まあ旨くも無かったが…
最近は何だろう?、まあ短い付き合いだったな
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:04.48ID:WwCxQuwS0
若手の給料アップと同時に進めるならわかるけど、人件費そのままで採用人数だけ増やしたいんだろ?
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:21.03ID:6WhAhVOJ0
新卒が一人前になって
教育指導の立場になる時点で首
次世代は誰が教育して
一人前にしてくれんの
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:26.59ID:9XE3dNbm0
まずてめえがプータローになってから言え!
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:14:47.77ID:kd8+x0DQ0
遅い
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:14.62ID:/E0CajOO0
氷河期20代
「若い奴は買ってでも苦労しろ!」「お年寄りは国の宝!」「経験も無い若い奴らはゴミ!」

氷河期40代
「40代は邪魔!」「氷河期こどおじは国の負債!」「若者に道を譲れ!」「子供は国の宝!」
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:16.67ID:khiZKbXc0
日頃騒がれてる深刻な人手不足とは?ってなるよな
海外から集めるほど足りないんじゃなかったのか
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:36.17ID:PFTkOch90
>>1
こういう奴は暗殺されればいいのに
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:45.29ID:UJQzG4Np0
こういう経営陣に対して、個人が抵抗しないから安く買い叩かれる
経営層が談合して労働者を安く買い叩く仕組み使ったら、優秀さ関係なしに安くなる
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:50.26ID:reFBpoQt0
10年くらいのプロジェクトだと初期担当者が全員退職して仕様わかりませんってなるな
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:15:51.25ID:6DHSJUHg0
起業するか中小企業の役員にでもなるか不労収入に特化するか…
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:16:21.13ID:jOg9NB5l0
経営者が企業イメージ落としてどうすんねん
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:16:23.66ID:y5CiQU+P0
>>932
八割の無能を切って二割の有能を残すと、残った二割のうちの八割が無能になる。会社あるある。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:17:42.65ID:bE92uYmO0
誰も家買わないし地元に残る奴増えるな
大企業ほと人材難になりそうや
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:17:47.92ID:xxRlj4le0
>>1
>>1

自民党「親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」


氷河期世代が20代の頃、政策をミスした自民党。
少子化加速は氷河期差別による結果
少子化は自民党が招いたと言って間違いない
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:18:10.36ID:xxRlj4le0
>>1
トリクルダウンの失敗はアメリカもみとめた

アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭りだという現実を直視しましょうね

税金逃れが得意な富裕層からきっちり税金を徴収して、低所得者にマイナス所得税を導入しろ。

庶民を奴隷化させているのは自民党
格差を是正しろ

高市は安倍の傀儡、真のジェンダーレスから遠い存在。
日本国民の殆どは自民党というなの奴隷商人の被害者
年齢差別がひどい日本、年齢差別も是正されるべき。

新自由主義経済というなの中抜きゲームをしかける自民党
コロナ禍で先の見えない状況。
比例は最終セーフティーネット強化のために共産党へ 自民党と比例共産党
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:18:48.73ID:0NI0Zpow0
ウイスキーやワインの方が社員より長くいる事実
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:22.31ID:y5CiQU+P0
>>955
チキン屋始めるか餓死。
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:20:58.58ID:BXzLbvdb0
>>938
現状でも社員教育なんてやらんよ
研修すら外部委託だぞ
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:24:08.24ID:m6LHkyRk0
日本人は家も買えず車も買えず
家族も持てず絶滅するしかない
感じだね。

家も買えなくなれば、建築資材や建設業も
ダメになるし、自動車産業も終わる。
みんなで貧乏になろう=日本を終わりに
しよう、ということ。
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:24:24.40ID:fYw33zXQ0
>>828
商品開発ってそんなもんだよ。売れなくても、新商品出れば業績になる。販売店回ってる人らは、別会社の契約社員だよ。新商品ばっか並べてくのが仕事
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:24:59.81ID:EtXanQHn0
じゃあ62歳の新浪が辞めたら良いじゃん
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:25:18.58ID:OfRoZ+Y80
>>926
関係ある
社会全体の不安定化は良くないファクター
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:27:09.48ID:Ltwav48c0
>>963
> 日本人は家も買えず車も買えず
> 家族も持てず絶滅するしかない

それはない。アメリカ人なんていつ (会社都合で) 解雇されるかわからないのに
住宅ローン組めてるやん????

要は、

   ■ 雇用流動性 ■

の問題。「解雇されてもすぐ次の仕事がみつかる」「中途採用に偏見がない」
ってのが重要

逆に、ここをちゃんとやらずに「定年45」とか笑止wwwwwwwwwwwってだけ
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:27:51.17ID:6WhAhVOJ0
技術 スキル ノウハウは
継承されず失われましたとさ
AIが全部やんの?あっそう

システム開発済んだエンジニアを
首にした某銀行のような顛末に
ならなきゃいいね
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:29:02.56ID:9no3h8hr0
>>6 それはキリンだ サントリーはBOSS
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:29:46.06ID:2Gfb86W90
サントリーの社員は住宅ローンも組めんやんか
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:31:12.43ID:P+yA5yd60
俺が最初に入ったベンチャーも指名解雇しまくってたな
でも辞めさせられた社員からの悪い噂が広がって、数年後に新卒で来る人間のレベル.学歴が凋落したけど
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:31:56.95ID:Ltwav48c0
■ 国際スタンダード
ぼく 「これが学歴・職歴です。専門分野はこれです。博士論文ももってきました」
銀行 「わかりました。あなたの能力ならビローザライン、、、ここにしますので今日、お貸ししますね?」

■ 日本
ぼく 「これが学歴・職歴です。専門分野はこれです。博士論文ももってきました」
銀行 「ぎゃはははは(全部ゴミ箱に投げ込む)。で?土地は何平米ですか?駅から近いですか?
    更地ですか???」
これだけ。。。■事業計画を読む銀行員■ なんて見たこと無い
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/10(金) 13:32:21.79ID:d2RtrzE00
なら当然代表取締役社長以下役員も45歳で定年退職するんだよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況